• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:MIDI信号無しの昔のエレドラから他のMIDI楽器を鳴らす方法)

MIDI信号無しの昔のエレドラから他のMIDI楽器を鳴らす方法

このQ&Aのポイント
  • 昔のエレドラをMIDI信号に変換する方法を探しています
  • 中古の物でも構いません。ローランドやYAMAHAの外部センサー付トリンガーではなく、シンセドラムPAD→音源モジュール→MIDIコンバータ→他のMIDI楽器を使いたいです
  • 他者製品を使っても構いませんが、確証が持てないので情報が欲しいです

みんなの回答

noname#130062
noname#130062
回答No.2

TAMAのテクスターそのものは知らない点をお許しください。 音源モジュールの出力からMIDI信号を作りたい場合は音源モジュールにパッドごとの音声信号の独立出力が付いていることが必要な条件になります。これが無い場合はパッドの出力を分岐して音源モジュールとMIDIコンバーターに繋ぐ必要があります。一番安上がりなのは分岐ケーブルを自作することだと思います。 音声独立出力をパッド用のMIDIコンバーターに繋ぐ場合はアッテネーターか抵抗入りコードを使って接続してください。古い製品で5Vのトリガーも入力できるような製品の場合は直接繋ぐことができます。 パッドから分岐させて接続する場合はそのままだと電気的なスペックの相性の問題でMIDIコンバーターの動作が思うようでないケースも有り得ますが、そういう時にはMIDIコンバーターには簡単な増幅器(1石FETブースターやシンプルなオペアンプの増幅器など)をかませば大丈夫です。予め分岐ボックスを兼ねて作っておけばどんなMIDIコンバーターでも使えるはずです。 中古のPADインターフェイス類を買った経験からするとあまりに古いものは接続端子が痛んでいることが多いのでなるべく新しいものを手に入れるのがお勧めです。

yahakuni
質問者

お礼

御解答ありがとうございます。 音源モジュールの出力はPADごとそれぞれ入出力端子ついております。 アドバイスの通り・・通常にPADを叩いてもモジュールの反応が鈍い時やノイズが乗ることがございますので、ケーブルは抵抗入りのものにしたいと思います。 なるほど・・増幅器ですかぁ・・参考にしたいと思います。 信号認識はするが・・PADを叩いた時の誤作動については、パラメーターの設定が必要になりそうですね~

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • minollinn
  • ベストアンサー率38% (631/1630)
回答No.1

生ドラムのリムに付けて信号を出すトリガーがありますが、エレドラのリムに付けて振動を拾うかどうか?ですし、それはイヤとなると・・ もしかして、エレドラの元の音もだしつつMIDI信号も出したいわけですね?。 可能性として、私の知るかぎりローランド「TMC-6」くらいしか無いような気がします(他メーカーは知りません)。 http://www.roland.co.jp/products/jp/TMC-6/index.html これも、基本はパッドやフットスイッチからこのコンバーターに入れてMIDI信号を出すので違うかもしれませんが、パッドからの信号を二股に分けて音源用とコンバータ用とに分けてつなげば・・可能かもしれません。 あるいは、お使いの音源がパラアウトなら、音源から出た音をトリガーの変わりにここに入れてやって作動する可能性も考えられます(期待薄いですが・・)。 HPを見るかぎりでは、けっこう色んなタイプの信号入力(トリガー)に対応しているようです。 ローランドで過去に、単音の音声入力をMIDIに変換するハード機能を持ったドラムマシンやギターシンセ用コンバーターがありましたが・・・現行モデルでこの機能を引き継いでいるかどうかは分かりません。 パッド1個に1台づつじゃ非現実的ですが。 時間があったら、マニュアルのダウンロードサービスで調べてみてはいかがでしょうか。

yahakuni
質問者

お礼

御解答ありがとうございました。 早速、マニュアルをDLして調べてみました。 確かにトリガー信号の認識タイプが多くあり、その中に他社PADからというものがございました。(私のシンドラPADが認識するかは別として^^)また、マイク音も認識するらしく・・最悪これで鳴らせるかなぁ~と思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エレドラPADのMIDI変換

    現在、ROLANDのV-PAD「PD-80」とBOSSの「DR-550mkII」を所有しています。 PD-80を叩いたらDR-550mkIIの音源を利用して音を鳴らしたく、PD-80の信号をMIDI変換する機材を探しています。 ROLANDのTMC-6であれば問題なく動作すると思うのですが、予算の問題とパッドがひとつしかないのでちょっともったいないかなと思います。 他のメーカーでもいいので安価でMIDIに変換できる機材がありましたらご紹介いただけませんでしょうか? お忙しいところすみませんがご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 古いMIDI楽器をパソコンに繋ぎたい

    初歩的な質問ですみません。 OSはWindows7 Home Premium 32bitで、以下のMIDI機器を所有しています。 KORG 音源モジュール M3R キーボードシンセ 01/W YAMAHA シーケンサー QX3, QY100 流石にQX3は古過ぎるので無理だとは思いますが、せっかく持っているのだからパソコンでMIDIを作る時にこれらを外部音源やMIDIコントローラーとして活用したいと思っています。 しかし、自分のパソコンに対する知識が貧弱なので、調べてる内に混乱してしまいました。 MIDIインターフェイスが必要なのはわかりましたが、この様な古い型の機器でも接続可能でしょうか? また、MIDIインターフェイスの他に個別にドライバーも入手する必要がありますか?

  • fantom06 MIDI信号送れない

    fantom06のMIDIOUTからsteinberg社のオーディオインターフェースUR24CのMIDI INを経由して、PC DAWソフトcubaseにMIDI信号を送りたいのですが、何回試みても送れません。 他の鍵盤、KORGのキーボードからなら送れます。 なぜ送れないのでしょうか? 御教授宜しくお願い致しますm(_ _)m ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • ハードシンセとソフトシンセ

    ハードシンセとソフトシンセ DAW内蔵のソフトシンセなどはMIDIで打ち込みした後に再生ボタン等を押すと音が鳴りますよね?MIDIを打ち込みし直してもすぐに鳴りますよね 一方でハードシンセやモジュールは、MIDIで打ち込みした後に、LINE接続で一旦波形の音声ファイルとして録音しなければ音は鳴らないですよね? MIDIを打ち込みし直したらまた録音のし直しですよね DAWの内蔵音源からスタートして、ハードシンセを購入した私としてはとても不便なのですがどうしようもないのでしょうか? 複数の音源モジュールやハードシンセから出る音とMIDI信号をまとめて、パソコンへ出力する(USBハブみたいな物)のオススメがあれば教えて欲しいです。 現状はハードシンセから音はオーディオインターフェース経由でパソコンへ。MIDIはUSBで直接パソコンへとなっています。 DAWの内蔵音源とハードシンセの音源は別接続しているMIDIキーボードを使い演奏しています。

  • midiキーボードにWAV音を割り当てる方法

    当方GarageBandを使用しています。 midiキーボード(使用してるのは、korg nano key,nano pad)にドラムスネア等の単音を鍵盤やパッドに割当てたいのですが知識が乏しい為、前に進めません。 アドバイスお願いします。 ※単音の音というのはプリセットされてる音源ではなくネットで拾ったWAV音になります。

    • 締切済み
    • Mac
  • MIDIについて質問です

    最近、Rolandのショルダーシンセ、Ax-7を買いました。 今まで、自分が取り扱ったことのある楽器は、どれも、MIDI音源が内臓されているものだったのですが、この、Ax-7は、MIDI音源が内臓されていません。 そこで、MIDI音源モジュールを買おうかと思うのですが、 (1)このMIDI音源モジュールにつなげるだけでは、音って出ないですよね?? どのMIDI音源モジュールを買っても、アンプにつなげることはできるのでしょうか? (2)ネットで調べたところ、一番安かったのが、RolandのSD-20Cで¥34440だったのですが、これより安いのってありますか? (3)Roland のJUNO-Dをもっているのですが、これを、MIDI音源モジュールの代わりにすることって可能でしょうか?JUNO-Dは、MIDI音源が内臓されているのですが・・・ 質問は以上です。 回答のほどよろしくお願いいたします。

  • (電子ドラム)外部音源使用時におけるトリガリング性能の違いについて。

    質問失礼致します。 当方趣味で曲を録音しているのですが、手持ちのソフトドラム音源 「SUPERIOR DRUMMER 2.0」を電子ドラムにMIDIで接続し、演奏、録音をしたいと思っております。 そこで質問ですが、ソフト音源を使用するに当たってお勧めできる、 またソフト音源の性能を生かせる「電子ドラムの音源モジュール」を教えてください。 <<候補>> ・ローランド Vdrumsシリーズ全般 ・YAMAHA DTXシリーズ全般 *音源モジュールによるトリガリング性能の違いが無いのならなるべく安く済ませられる TD-3、またはYAMAHA DTXPRESSが良いのですが。 どうぞよろしくお願いします。

  • BFDでのリアルタイム入力時のレイテンシー

    WindowsXPでCubaseSXを使っています。 AlesisのドラムパッドPerformance Padを入力機器として使い、 USBのMIDIインターフェイスYamahaUX16を通して、 Cubase上のBFD音源を鳴らしてリアルタイム入力をしたい と思っているのですが、微妙なレイテンシーがあるため、リアルタイムでの入力が難しいです。 シンセ系ならば気にならないようなズレですが、ドラムだととても違和感があります。 どこに原因があるのでしょうか? MIDIインターフェイスがUSB経由なのが問題なのか、 オーディオインターフェイスが古いのが問題なのか、 そもそもソフトのドラム音源をモニターしてのリアルタイム入力とはそういうものなのか、ご教授&アドバイスなどいただけると嬉しいです。 目標は「ドラムパッドを入力に使い、BFD音源をモニターしながらMIDI入力をすること」です。 ちなみに ・MIDIインターフェイスのドライバは最新のものをYamahaサイトからダウンロードして使っています。 ・オーディオインターフェイスはYamahaDS2416(DPS Factory)です。 ・BFDのほかにLM4などで試しても同じズレが生じます。 ・ドラムパッドをMIDI経由で他の単体音源につないだ場合は全くレイテンシーは感じません。

  • 音源モジュールか、ソフトシンセか?

    質問がわかりにくいかもしれませんが、自分でもあまり理解できていないので大目に見てやっていただければ嬉しいです。 今、WinME に cakewalk "HOME STUDIO(以下HS)"をインストールして、EDIROL "PCR-M80"なるMIDIキーボードを使っています。他に別個の音源やソフトは使っていません。音源はHS付属のものです。 で、いくつか曲を作って、HS内の機能で、HS付属のソフトシンセで音を鳴らしてオーディオデータに変えて、エフェクトをかけたりしてそこそこの音質で作ったmidiを聴けるようになりました。 が、更なる音質を求めたいと思ったときに、音源モジュールを良いものにする、ソフトシンセをよいものにする、の2つの選択肢があるように思ったのですが、どちらにしようか迷っています。 で、質問なんですが… 音源モジュールを良いものにした場合、midiデータとして再生するだけでも音が良くなるのですか?もし音が良くなるとしたら、その音源モジュールで再生した物よりも、付属のソフトシンセで鳴らしたものの方が音質が低いこともありえますよね?その場合オーディオデータにする時はちゃんといい音質の方でできるのでしょうか? あと、音源モジュールを変えずに、ソフトシンセを変えるという方法で音質を向上させることはできますか? 長くなりましたが、よろしくお願いいたします。

  • パッチモードでストリングスをライブで演奏するのに最適な組み合わせは?

    パッチモードでストリングスをライブで演奏するのに最適な組み合わせは? 現在、エレキベースをSONUUSというMIDIコンバーターを通して、オークションで買った古いストリングス専用音源モジュール(ローランドM-SE1)を用意して、バンド演奏時に音の幅を広げるのに使おうと考えています。 ただ、モジュールはかなり古いので、いつ壊れてもおかしくはないと思っています。 PCでソフト音源を使う事も出来ますが、リアルタイムで音を出すにはタイムラグが気になります。 多分、ソフトでなく、ストリング専用音源モジュールというのは販売されて無くて、通常の音源モジュールでストリングスを選択する形になると思うのですが、そういう使い方(あまり打ち込みには使わない)に適したお薦めの音源モジュールを教えて頂けないでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • プログラミング(c言語)で使用しているオイラー法を用いた2階微分方程式の解法に問題があります。
  • プログラム内の変数xとvyの値が変化しないため、正しく解を求めることができません。
  • 問題の原因を特定するために、プログラムの各行を詳しく検証する必要があります。
回答を見る

専門家に質問してみよう