• ベストアンサー

SUBTOTAL関数

エクセルの表にオートフィルターをかけて、抽出したデータの集計を出す時、SUBTOTALを入れた行まで非表示になることがあります。なぜでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#187541
noname#187541
回答No.1

こんばんは。 SUBTOTALの集計行までオートフィルタの範囲に入っているのでしょう。 オートフィルタを掛けてから集計をするか1行あけて集計行を作るとかすればいいかと思います。

atom04
質問者

補足

ありがとうございます。 しかし、 一行あけていても、抽出条件によって非表示になったりするのです。

その他の回答 (1)

noname#187541
noname#187541
回答No.2

>一行あけていても、抽出条件によって非表示になったりするのです。 オートフィルタを設定してからSUBTOTALを入れた場合の方はどうですか? また、どのような手順で行っているのでしょうか?

atom04
質問者

お礼

ありがとうございます。 フィルターをかけてからSUBTOTALを入れているつもりですが、 抽出してからSUBTOTALをかけ、後から、選択範囲を訂正したりしてるせいかもしれません。気をつけてみます。

関連するQ&A

  • Excel関数:SUBTOTALとSUMIFを組み合わせる?

    下記のような場合の集計ができる関数を教えて下さい。 SUBTOTALとSUMIFを組み合わせようと思ったのですが、うまくいきませんでした。 よろしくお願いします。 <表の内容> ・セルA1:「ランク」 ・セルA2~A50:「A」or「B」or「C」を入力している ・セルB1:「金額」 ・セルB2~B50:各金額を入力している <集計方法> ・セルB51に「ランクが"A"」の金額合計を表示したい ・ただしオートフィルターを使って他の条件で抽出もおこなっているのでSUBTOTAL関数のように、表示されている行の値のみを合計したい

  • SUBTOTAL関数の使い方

    Excel 2013 の Excelヘルプに、次の記述があります。 》 SUBTOTAL(集計方法,範囲 1,[範囲 2],...) 》 》 集計方法は 1~11 または 101~111 の数字で、 》 小計の算出に使用する関数を指定します。 》 1~11 には手動で非表示にした行が含まれますが、 》 101~111 には含まれません。 》 フィルター処理されたセルは常に除外されます。 上で言っている「手動で非表示にした」は「フィルター処理で非表示にした」とは異なることは理解できますが、具体的にどういう操作が「手動で非表示にした」ことになるのか教えてください。

  • エクセルのマクロ(SUBTOTAL関数)について。

    お世話になります。 エクセルのマクロ(SUBTOTAL関数)について ご指導願います。 (F37)から(F?)の一つ上の行までを小計する。 といった数式はどのようになるのでしょうか? F?は貼り付ける表によって最後Fの列番号が 変わりますので。 自分の作業予定では、下記マクロを登録したいの ですが。 表を貼り付ける。ここから作業する下記マクロ登録。 オートフィルタ機能を使う。 F?の列だけを、抽出し、そこに一つ上の行ま でを小計する数式を入れる。(←ここの数式が分かりません。) その値をJ27に反映させる。 どうすればいいのかお教え願いますでしょうか? よろしく御願い申し上げます。

  • EXCELでオートフィルター後の集計方法

    EXCELでオートフィルター後の集計方法 EXCELの表でオートフィルターで抽出後、数値であればSUBTOTAL関数を使用し集計するが、 「○」や「×」のように文字例を集計したいです。どのような関数を使用すればできますか? どなたか教えてください。 ちなみに「EXCEL2000」を使用してます。

  • エクセルのSUBTOTALについて

    エクセルのSUBTOTALという関数についてなのですが、 例えば    A       B        C       D       E 1 2  日付   品名      担当者     金額     キャンセル 3  7/1    文具      伊藤       1,000         * 4  7/5    青果      工藤      1,230      5  8/3    雑貨      佐藤      1,500         * 6  8/11   文具      伊藤      5,200 7  9/13   衣料      鈴木      7,800 といった表で、オートフィルタで、8月分だったら8月分だけを絞れるようにしています。 D1のセルに、金額の合計が表示されるようにしたいとおもい、オートSUMで関数を入れたところ、 「=SUBTOTAL(9,D5:D200)」といった関数になって、フィルタをかけないときは全部の合計で、8月分だけ絞ると8月分だけの合計が表示されるようになりました。 そこで、キャンセルのところも集計して、同じような集計をしたいのです。最初はキャンセル発生の場合は「1」とでも入力することにして集計しようと思ったのですが、あいにくキャンセルの場合は「*」を入力する事になっていて、理由としては条件付書式で「*」を入力すると、その行の色が変わるように設定している為です。 この場合、E1のセルに、キャンセル数(8月分だけ絞った場合は8月分だけの集計)を表示させることは出来ますか????

  • SUBTOTALが変わってしまいます。

    フィルタをした項目を合計するとSUBTOTALで集計されますが、フィルタ を解除すると、SUBTOTALで集計した合計が変わってしまいます。 フィルタを解除しても合計値を変えないにはどうしたらよいでしょうか?

  • subtotal関数でのエラーについて

    現在前任者が使っているエクセルファイルを使いやすくするために、エクセル勉強中です。他の方の質問や回答を見させていただいてとてもためになりました!しかし・・・つまずいてしまったので教えてください★ A支店 東京地区 在庫数          収入          支出 B支店 東京地区 在庫数           収入                  支出 C支店 大阪地区 在庫数          収入          支出 ___________ 合計  件  在庫数        収入        支出 といった表をオートフィルタを使って、subtotal関数で在庫数、収入、支出の合計と件数を出したいのですが・・・ 収入と支出は上手くいくのですが、在庫数が上手くいきません。データはすべて直接入力ではなくVLOOKUPで持ってきており、収入と支出は00千円という書式設定をしています。この場合、何がいけなくて在庫数だけが#VALUE!という表示になってしまうのでしょうか? ちなみに、=SUMPRODUCT((MOD(ROW(データ行),3)=0)*SUBTOTAL(2,INDIRECT("C"&ROW(データ行)))*データ行)という式を入れています。 また、たとえば東京地区のみの件数の出し方を教えてください。 わかりにくい質問で申し訳ありませんが、どなたかご回答宜しくお願いいたします。

  • subtotal関数

    subtotal関数の使い方を調べているのですが、検索しても なかなか出ないので教えてください。 売上管理表を作成していて、毎日行が追加されるような場合に、 範囲が変わってきますが、ある月の合計を知りたい状況の ときです。 例えば、 subtotal(9,D3:D100)とした場合、D3~D100の範囲で 8月だけを抽出した場合、8月の合計値を出してくれますが、 毎日表は下の行に広がっていきます。 この範囲が広がる場合はどう範囲を指定したらよいでしょうか? 簡単にやるのでしたら、D3:D何万とか指定しておけば十分足りるのですが、 もう少しスマートに指定する方法はどうすればよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • SUBTOTALについて教えてください

    複数のオートフィルタがかかった状態でのSUBTOTALについて教えてください。 《表1》のような状態の時に、 機種 金額 あ 42000 い 276500 う 49000 上記のような、金額を求める数式が知りたいです。 ただし、「月度」や「機種」や「種類」でのオートフィルタをかけた時に、 その時の結果が出るようにしたいのです。 SUMPRODUCT?とSUBTOTAL?を組み合わせればできるような記述が あったのですが、まだわかっておりません。ご協力お願いします。 《表1》 A B C D 1 月度 カテゴリ 種類 金額 2 9 あ SP 150000 3 9 い UV 12000 4 9 い UV 15000 5 9 あ UV 30000 6 9 い SP 50000 7 9 あ SP 11000 8 9 あ UV 10000 9 10 い SP 23000 10 10 い UV 14500 11 10 い UV 200000 12 10 あ SP 120000 13 10 あ SP 110000

  • subtotal関数を使わずに・・・

    Excel2003では、subtotal(103,A1:A10)と数式を入れると、非表示のセルは集計されません。これと同じことをExcel2000でも行いたいのですが、Excel2000では、103番の計算方法が使用できません。Excel2000でも同じ結果を得るためには、どうすればよいのでしょうか?ご教授お願いいたします。

専門家に質問してみよう