• ベストアンサー

大学の入試問題はいつ作られるのか?

タイトル通りなのですが、大学入試で小論文を書きます。 私は経営学志望で、日本情勢を知ることが必要になります。 今月から新聞の定期購読を始めたのですが・・・。 今日友人から 「入試問題は夏休み前には作ってあって、銀行で厳重に保管されている」 と聞いたのですが、これって本当なのでしょうか? 大学入試問題はいつ作られるのか。 噂だけでも結構ですので、教えて下さい。

  • chelu
  • お礼率83% (117/140)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

どの時点をもって入試問題をつくったというのかがそもそも問題ですね。 問題原稿だけなら夏過ぎ~秋頃ですし、皆さんが解く問題冊子の現物のできあがりということなら、年明けということにもなります。 皆さんがよくご存じの国内の大学(特定の1大学や数大学という数ではなく、もっと多いですが、詮索は無しに願います。)では、一連の問題作成作業は、概ねGW明けにスタートします。 意外に早いと思われるかもしれませんが、印刷後の納品までを考えると長丁場となるのが、知られていない実態です。 そのプロセスでは、作成メンバーの確定にはじまり、企画、指導要領・履修範囲の確認を経て問題案素案の検討、草案作成、その後、過去問検索や更なる内容検討などなど、夏過ぎ~秋頃まで続きます。 期間が長いとお感じかもしれませんが、問題は1回の入試につき、正、副、予備と3種類が必要なため、その作業量は膨大です。(まだまだ、人海戦術に頼るところ大なのが原因ではありますが。。。) 保管方法については、厳重に施錠でき、鍵の管理も確実で、盗難だけでなく、火災等からも保守できる施設で有れば、銀行に限定せず、大学内で保管することもあります。 大学の中では「入試で転ければ、学長の首がとぶ」と言われる仕事ですから、担当者を除けば、業務スケジュールでさえ厳重に情報管制され、大学職員にさえ、その実態は殆ど知らされません。 特定の科目の出題者でも、他の科目の試験問題を見ることは出来ませんし、全体を見ることが出来る人間はほんの数人以内というところです。(大学によって、若干違いがあるかもしれませんが。) 上記で作成された問題原稿(解答用紙を含む。)は、それから印刷されるわけです。 昔々は、銀行の金庫内で大学職員が印刷機持ち込みで印刷していたことも有るようですが、現在では守秘性や安全性を考慮して外部発注します。 発注先は、日本一警戒厳重な印刷所や、外部の一般人との接触が全くない印刷所だったりもしますが、これにも相当な時間と手間がかかるため、この管理作業も大変なものとなります。 入試後の採点・集計作業もまた膨大なかつ責任重大な作業となりますが、それは、人(受験生)一人の人生がかかった話ですから、そこはお察し下さい。 家族にも言えない、それはそれは大変な仕事だという「噂」です。

chelu
質問者

お礼

とても詳しく教えて下さり、有難う御座います! 小論文の問題も一般受験の問題が作られる時期と同じなのでしょうか?参考にさせていただきます! ご回答有難う御座いました!

その他の回答 (2)

  • otsubo-t
  • ベストアンサー率61% (11/18)
回答No.3

通常の教科の問題はすでに回答されている方のとおりだと思いますが、小論文の課題などは直前という場合もあります。最新のニュースが小論文のテーマにならないと思うのは早計ですよ。

chelu
質問者

お礼

やはり新聞を毎日読むことは当然なのですね。 丁寧なご回答有難う御座いました!

回答No.2

予備校の先生に聞いた話です。 センター試験の問題は夏ごろまでに原案完了。 私大・国公立も夏ごろには原案をまとめる、ということです。 早稲田大学は例外で、秋ごろまで問題編纂の時期を遅らせていると聞きました。 夏締め切りと秋締め切りだと、時事問題の内容などに影響が出てきます。

chelu
質問者

お礼

夏か秋までには出来る、という事ですね。 とても分かりやすいご回答有難うございました!

関連するQ&A

  • 大学入試の公募推薦のときの小論文について

    大学入試の公募推薦のときの小論文について 私は高校3年生の受験生です。来月の中旬に公募推薦入試を控えています。 試験の内容は小論文と面接で、面接は言う内容を自分で考えて、学校の先生に見てもらう予定なのですが、 小論文のほうが、なにから手をつけていいかわからない状況です。 自分は経営学部を志望していて、志望大学の出題内容が 『高等学校・中等教育学校までの学習を通じて育んできた問題意識や関心を 身近な経営問題と関連付けて800字以内の文章にまとめる』 とあり、どのような問題が出るか見当がつきません。 このような出題内容の場合、どのようなことを書けばいいでしょうか? また、今から何をすれば、経営系の専門的知識と、 小論文のコツを身につけられるでしょうか? 先月にAO入試で小論文に失敗しているので、 特に小論文の書き方は、詳しく知りたいです。 世間の目から見たら、「推薦なんて甘えてる!勉強をしろ!」 なんて思う人が多いかもしれませんが、 私は真剣に悩んでます。 絶対に推薦で受からなければなりません。 些細なことでもいいので、 よりたくさんの方からの回答をお待ちしております。

  • 大学入試の公募推薦のときの小論文について

    大学入試の公募推薦のときの小論文について 私は高校3年生の受験生です。来月の中旬に公募推薦入試を控えています。 試験の内容は小論文と面接で、面接は言う内容を自分で考えて、学校の先生に見てもらう予定なのですが、 小論文のほうが、なにから手をつけていいかわからない状況です。 自分は経営学部を志望していて、志望大学の出題内容が 『高等学校・中等教育学校までの学習を通じて育んできた問題意識や関心を 身近な経営問題と関連付けて800字以内の文章にまとめる』 とあり、どのような問題が出るか見当がつきません。 このような出題内容の場合、どのようなことを書けばいいでしょうか? また、今から何をすれば、経営系の専門的知識と、 小論文のコツを身につけられるでしょうか? 先月にAO入試で小論文に失敗しているので、 特に小論文の書き方は、詳しく知りたいです。 世間の目から見たら、「推薦なんて甘えてる!勉強をしろ!」 なんて思う人が多いかもしれませんが、 私は真剣に悩んでます。 絶対に推薦で受からなければなりません。 些細なことでもいいので、 よりたくさんの方からの回答をお待ちしております。

  • 大学院入試の小論文の対策について

    京都大学の経営管理大学院への進学を考えています。 入試に「小論文(エントリーシート)」というものがあり、志望動機や学習計画、将来の展望などを書くようなのですが、この対策(書き方など)はどうすればよいのでしょうか? 京都大学経営管理大学院に合格した方、あるいは小論文(エントリーシート)対策に詳しい方、教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 大学の入試問題

    教科書検定の新聞記事から、疑問側がわきましたので、教えて下さい。よろしくお願いします。 1.大学の入試問題は誰が作るのですか。 2.役所が方針を示すようなことがあるのでしょうか。

  • 大学入試の小論文で出そうな問題

    大学入試で小論文があります。 今年の論題として出そうな社会問題、教育問題、環境問題、今年話題になったことなどを教えてください。 既に小論文や面接でこんなことが出たということがあったらありがたいです。 また、全くの主観でも構いません。

  • 大学生 新聞

    春から大学に進学する者です。 時事問題に強くなるということではありませんが、大学生になったら新聞は毎日チェックしていきたいと考えています。 実際個人的に新聞を定期購読している学生はどのくらいいるのでしょうか? また、購読するならどの新聞がオススメですか?

  • 入試翌日の新聞で、どこの大学の問題が掲載されますか

    はじめて質問しますので、よろしくお願いします。 関西地方に住んでいますが、毎年関西地区では大学入試の翌日には三大新聞(朝日、読売、毎日) の紙面の中ほどに京都大学、大阪大学、神戸大学の入試問題と解答が掲載されます。 そんな記事が否応でも目に入ってくるので、関西地区では一般市民でも、この国立大3大学は受験生の人気が高く、合格難易度も高いのだろうと容易に想像できるのですが。 それでは他地域の、例えば首都圏ならば入試翌日には東大、東京工業大、一橋大学や横浜国立大学や千葉大学や筑波大学あたりの入試問題が掲載されるのですか。 また早稲田、慶応の入試日の翌日には、やはり新聞紙面に早慶の問題と解答が掲載されるので すか。 その他はどのへんの私立大学までの問題が載るのですか(中央大学とか)。 そのほか名古屋版や九州版ではどうなのでしょう。 もちろん三大新聞以外でも中日新聞など地元新聞の紙面のことでも構いません。 くだらない質問だと笑われるでしょうが、日本各地でどのへんの大学までの入試問題が新聞紙面に 掲載されるのか知りたかったので質問してみました(特に三大新聞です)。

  • 甲南大学入試について

    甲南大学経営学部志望の高3です。 A日程の国数英で受けようと思っています。 国数英の試験時間(何分間か)を知りたいです。 あと甲南大学入試勉強について オススメの問題集、参考書、勉強法を教えて下さい。

  • 大学入試の対策について

    現在大学入試の小論文対策のために『小論文を学ぶ(長尾達也)』という本を読んでいます。 この本の第1章に「論文の書き方」という題で、どういう風に文章を書いていけば良いかということについて書かれています。 この内容は小論文に限らず、志望理由書や自己PR文、講義レポートといった小論文以外に文章を書かせる試験に活かすことは出来ますか。 この本を読まれている方、回答の程よろしくお願いします。

  • 社会人入試 滋賀大学

     こんばんは。  私は、この春社会人4年目の29歳のOLです。 過去に勉強をあまりしなかった事から、とても後悔し、今は学びたい一心です。合格すれば、仕事は辞めて休日に働くつもりです。  今年の秋に、滋賀大学教育学部に社会人入試を受けるつもりですが、効率の良い勉強法がわかりません。先ずは、小論文を勉強しようと思っていますが、日経新聞を購読したほうが良いでしょうか。  ちなみに、学校教育教員養成課程の美術を希望しております。画塾などに通ったほうが良いでしょうか。その他、これをしておいたほうが良い。というアドバイスがあれば、是非教えてください。  よろしくお願いいたします。