• ベストアンサー

スカリに入れたメバルやソイの目玉が白く濁る。

masa719の回答

  • ベストアンサー
  • masa719
  • ベストアンサー率36% (41/111)
回答No.1

(目玉が白く濁ってしまいます。そのまま海に放しても生きていけるのでしょうか?) これはどうでしょうか?ただ眼が濁ってると生存確率は下がると思います。 眼が白く濁るのは眼がスカリ内ですれて傷がつくためだと思います。 リリースするならスカリにいれないで早めにリリースしたほうがよいかもしれません。

関連するQ&A

  • メバルや根魚のタックルについて

    漁港などでメバルを狙っています。(ワーム主体)底を狙うとカサゴなども釣れます。同じ漁港でも外海に面している側になると、波があり1.5g程度のジグヘッドでは何をやっているのかよく分かりません。メバル用ロッドはせいぜい6~7gのルアーウエイトなので、重いルアーやジグヘッドはつけられません。外側にもメバルやカサゴなどいるように思うのですが、こういった場合はタックルを変えて攻めるのでしょうか? また、あくまで陸っぱりですが、カサゴやソイなど根魚はどのようなタックルと仕掛けになるのでしょうか?メバルのおまけという感じでしか釣れたことがないのですが、ぜひ、専門に狙ってみたいと思っています。やっぱり、上記のようなメバルタックルでは難しいのでしょうか?

  • スカリを破った犯人は?

    先日、真鶴(神奈川県西部の釣り場)に釣りに行きアジを釣りました。 釣ったアジをスカリに入れて海の中に入れておきました。2時間ほどして見てみるとアジがおりません! スカリの網には直径5センチほどの穴が開けられておりました。 ガチョ~ン この穴はアジが開けたのでしょうか? それともウツボかカニでしょうか? スカリを入れた場所の近くで、ウツボとカニの姿は以前見たことがあります。買ったばかりのスカリでしたのでガッカリでした。また買い換えても同じことの繰り返しになるのではと、現在は買うのを控えております。原因がわかれば(網を破った犯人)対処の仕方もあると思いますので、犯人を教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。 <(_ _)>

  • メバルの釣り方

    釣り好きの名人さん。 メバルの釣り方を詳しく教えてください。コツを。 竿やルアーや餌なども教えてください。 お願いします。

  • スカリがうまく沈まない(広がらない)

    海で試用する浮きがついた2段式のスカリ(直径は40センチ)を購入し使ってみたところ、うまく広がらず2段目が浮いた状態になり魚が絡まってしまいます。使い方が間違っているのでしょうか。対処方法を教えてください。ちなみに、値段は税込みで700円でした。

  • 初心者のメバル、ロックフィッシュ狙いについて、他

    最近釣りを始めた初心者です。 本牧海づり施設に何度か通い、すこしずつ釣りにも慣れてきたかな?というところです。 釣れる魚はウミタナゴばかりですが…。 もっと食べて美味しい魚を釣りたいと思い、これからの季節でも釣れそうな アイナメ、カサゴ、メバル、ソイあたりを狙った釣りをしてみたいと考えています。 そこでルアー釣りに挑戦しようと思って道具を選んでいるのですが、上記4種の魚を狙いたい場合は ロックフィッシュ用のロッドとメバリング用のロッドを両方揃えたほうがいいのでしょうか。 調べてみたところメバリング用のロッドは柔らかすぎてロックフィッシュには流用しづらいけど ロックフィッシュ用のロッドはメバルにも流用できるそうなのでロックフィッシュ用を1本買えばいいのかと考えましたが、ロックフィッシュ用のロッドだと硬くてメバルの引きが楽しめないという意見も見かけたので悩んでいます。 予算が1万円強なので、両方揃えたほうが望ましいのでしたらダイワやシマノの5,000円~7,000円程で買える安価なロッドをそれぞれ買おうかと思っています。 安いロッドを2本買うくらいなら、とりあえず両方に使えるロックフィッシュ用のロッドを少しランクアップさせて1本買ったほうがいいでしょうか? メバリング用にはシマノのR606MLS、ロックフィッシュ用にはダイワの764TULFSを考えています。 そしてロッドとリール、ルアーが揃ったら早速釣りに行きたいと思っているのですが、本牧、大黒、磯子の海づり施設でも上で書いたような魚は釣れるのでしょうか? 公式サイトの釣果情報を見れば釣れることはわかるのですが、他の釣り場(無料有料含めて)と相対的にどうなのでしょう。 「上の4種狙いで釣りするなら○○海釣り施設にいくより○○あたりに行った方がいいよ」といった オススメがあれば教えて頂きたいです。 場所は神奈川県の川崎、横浜、横須賀、三浦あたりでお願いします。 またメバルは夜のほうがずっと釣れるという事で、そろそろ夜釣りデビューもしようかと思っています。時間は日没前~21時くらいまでを予定しています。 ただ、これから先の潮汐を調べてみると私が予定している時間にちょうど潮止まりになってしまうようですね。 こういう状況だとやはり釣果は期待しづらいのでしょうか? 最後に本牧海釣り施設についての質問なのですが、私はいつも比較的空いている新護岸、旧護岸で釣りをしています。 まだ沖桟橋で釣りをしたことが無いのですが、沖桟橋と新旧護岸ではどの程度差があるのでしょうか。 世界が変わるほど釣れるのでしたら沖桟橋にも脚を踏み入れてみようと思っているのですが、そこまで変わらないならもう少し慣れるまで護岸からひっそり釣っていようと思っています。 文章がごちゃごちゃしてしまって申し訳ございません。まとめると 1)アイナメ、カサゴ、メバル、ソイが釣りたければロックフィッシュ用のロッドと  メバリング用のロッドをそれぞれ用意したほうがいいか(予算は1万円強) 2)メバリング用にはシマノのR606MLS、ロックフィッシュ用には764TULFS  という選択は問題ないか 3)本牧、大黒、磯子海づり施設よりもアイナメ、カサゴ、メバル、ソイがよく釣れるポイント 4)日没前~21時にメバル狙いで釣りをする時、この時間帯が潮止まりとかぶっている時は  釣果は期待できないか 5)本牧海づり施設について、新旧護岸と沖桟橋の連れ具合はどのくらいの差があるのか という感じです。 わかる所だけでも結構ですので、回答して頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • メバルのルアー釣り

    ソフトルアーで夜メバルを始めようと思います。 ジグヘッドでは何メートルくらい飛ぶのでしょうか? ほんの数メートル投げただけでメバルは食ってくる のでしょうか?

  • メバルロッドでサビキ釣りはできますか???

     バス釣りはしている、海釣り初心者の者です。  海釣りを始めようと思っているのですが、メバルのルアー釣りをメインにしたいと思い、タックルの購入を考えています。  ただ、メバルルアー釣りだけでなく、同じロッドリールでサビキ釣りも楽しみたいと考えています。  メバルロッド・リール・ラインを使用し、仕掛けだけ変えて、サビキ釣り(投げサビキやジグサビキもできたら…)もできるのでしょうか? (もちろんできるとは思いますが、十分にできるものなのか、もしくは、不便不都合なこと等があるのか、といったことを教えてください)  また、サビキ・メバル・シーバス(タックル有)・エギ等に関するよいサイトがあれば併せて教えていただけるとありがたいです。    よろしくお願いします。  

  • メバルとスズキのルアー釣りについて

    こんにちは. 釣り情報などを見ていると,メバルのルアー釣りでスズキが釣れたと書いてあります.しかも結構でかいのが. メバルが釣れて,時にスズキの可能性もあるルアーって,どんなものを使ってらっしゃるのでしょうか. 経験のある方がいらっしゃいましたら,ルアーの種類や大きさ,ハリスなどについて教えて下さい. よろしくお願いします.

  • 初心者でメバルを

    はじめまして。 横浜市神奈川区在住の釣り初心者です。 ルアー釣りを最近始めましたが、何回かシーバスを狙ってまだ1度も釣れたことがありません(笑)今の時期はメバルを狙うといいと教えてもらい、挑戦してみたいと考えています。 今持っている、弟から借りたロッドでは硬すぎると言われたのですが、ルアーを含めておススメの道具などがありましたら、教えていただけないでしょうか? また、今は同じ初心者仲間と臨港パークで釣りをしてみているのですが、横浜周辺で他にメバルがいそうな所などがありましたら、そちらも大丈夫な範囲で、そちらも教えていただけないでしょうか?メバルは、夜に釣りをするといいと聞いたので、できれば夜にも入れる所探しています。 初心者で、変で図々しい質問をしているかもしれませんが、よろしくお願い致します。

  • メバル ルアー

    毎年この時期だけメバルをルアーで狙いますが 今年はナイロンからPEに変更してみようかと思います とりあえずファイヤーラインクリスタルの4LBでやろうと思います ホントはサスペンドラインを使いたいのですがメバルには どれがいいか分かりません VARIVAS アバニ エギング PE細く強そうで良さそうですが 多少の風などにも使い勝手のいいものを知っている方教えてください PEにはリーダは何号くらいが適当でしょうか? 狙うのは尺メバル中心です よろしくお願いします