• 締切済み

エレキギターで音が

lele00の回答

  • lele00
  • ベストアンサー率29% (74/250)
回答No.4

どんな曲と合わせているのか分かりませんが、たとえばチューニングがちゃんと合っていても、曲の方が全体に半音下がっていたりする事はロックの場合良くありますので、その辺も調べてみたら良いと思います。 又、ギターが始めての場合はずれ具合等も分からない場合があるので、一番いいのは良く知っている友人に見てもらう事です。

関連するQ&A

  • エレキギター Halfstep Down

    バンドスコアを見ていて疑問に思った部分があったので質問させていただきます! <Tuning : Halfstep Down><Clean> と書いてあったのですが,これはどのようにチューニングすれば良いでしょうか?? 1フレットを抑えながらやるとよいというのを見たことがありますが その方法でやってみると何だか原曲と違うような音になってしまって・・・ これはギターの種類なども関係してくるのでしょうか?? 私はいつもこの機械でチューニングをしているのですが この場合どの位置に合わせればよいでしょうか??(画像参照) (この機会は音が正常な位置に合うと真ん中の緑色のランプが光るようになっています) ご回答よろしくお願いいたします!

  • エレキギターのチューニング

    チューナーを使ってチューニングをしたあとにコード弾きすると 明らかに音がおかしく、チューニングがあってないような気がしますorz 原因究明に力を尽くしたのですが、わかりません。 オクターブチューニングはあわせ直したので問題はないはずです。 ギター経験の長い方、お助けください。

  • エレキギターのチューニングについて・・・

    こんばんわ エレキ初心者です♪早速質問させて頂きたいのですが、 チューニングが合っているようで合ってないのです。(SGモデルです) 6弦から順に、チューナーのマニュアルモードで6E・5A・4D・3G・2B・1Eと 合わせていきました。 全弦とも合うには合った(針が真ん中に定着して緑のランプが点灯しました) のですが、いざ弾いてみると音に違和感があるんです。 何と言うか開放弦の音?何も押さえない時は正常ですが、 フレットを押さえて弾くと何か音が違います。 オクターブチューニングやらが必要なのでしょうか? (イマイチ方法が分かりません^^;) それとも別の原因があるのでしょうか? あともう一つ疑問に思っていることがあるのですが、 エレキには、ストラト・レスポール・SGなどなどいろんな種類が ありますよね? それぞれピックアップが違ったりするので、アンプを通せば音が違う のは承知なんですが、生音にも違いがあるのでしょうか?(初心者でも 分かる位の違い) 長文失礼しました。 経験や回答お待ちしてますm(_ _)m

  • エレキギターのそれぞれのチューニング方法教えてください。

    エレキギターのチューニングは、ペグをまわしてやると思うのですが、 それぞれの弦をどの音に合わせればいいのでしょうか? チューニングにはチューナーや音叉でやる方法があると聴いたのですが、 やり方がわかりません。教えてください。 あと、ブリッジもチューニングしなきゃいけないと思うのですが どのようにやるのですか?またやるのは弦を張り替えるときだけですか?

  • クラシックギターの音がすぐにずれる

    クラシックギターを始めたばかりなのですが、 チューナーを使い、正しく音を調節出来ていたはずなのに 少し弾いていると、すぐに音が低くずれてしまいます。 「松岡 M65」なので、弦は松岡の物だと思いますがギターとはそういうものなのでしょうか? 僕の予想としては、まだ弦が新しいせいもあり使用中に伸びているのかなと思っています。 また、使用中にペグが勝手に回っている? 実際のところどうなのでしょうか? また、使用中にチューニングがずれないようにする方法は無いのでしょうか?

  • エレキギターの音に違和感が。。

    実は昨日スタジオに行ったときに友人のSGを弾かせてもらいました。 そしたらオクターブ奏法の音が全然違ったんです。 友人のほうが音が高いんです。私のレスポールは音が低いのです。 3フレット 5フレットを抑えても同じ症状なのでオクターブチューニングをしても問題は改善しないんじゃないかな。とも言われてしまいました。 レスポールとSGの違いなんですかね? それで私が友人のSGを私と同じゲージの弦で一緒に変えたらそのSGも 高めの音が出なくなったんですよ。 チューナーがおかしいとか?? どうすればん高い音になってくれるですかね? オクターブ奏法を使う曲を弾きたくても違和感があって気持ち悪いです・・・

  • エレキギター初心者なんですが・・・・

    ギター初心者ですが、ドレミの練習をしていてチューニングはチューナーでやって全部あってるのに 「ド」とかの音が変です。あきらかに「ド」の音じゃないんです。 どうすればいいでしょうか?

  • エレキギターのオクターブチューニンング

    最近フェンダージャパンのジャズマスターを購入し、オリジナルのブリッジサドルからムスタングサドルに変えてみました。オクターブチューニングが必要とのことでやってみたのですがうまくいきません。 チューナーはクリップ型のものです。 下記の手順でチューニングをやってみたところ、(4)の時点で既に6弦以外のチューニングが チューナでは合っています。6弦のみ若干12f実音が高いです。 《手順》 (1)ムスタングサドルを取り付ける (2)暫定的な弦高調整 (3)開放弦でのチューニング (4)12fの実音とハーモニクスの音をチューナーで確認。 ↑6弦以外すでにチューニングがあっています。 ・そもそもハーモニクス音がうまく出せていない可能性が高いので何度もやってみたのですが 6弦以外すべてチューニングは合っています。 ・6弦のオクターブを合わせるためにサドルをテイルピース側にずらしてみるのですが 全く変化がありません。 実は以前テレキャスターを使用していたのですが、チタンサドルに変えた際にオクターブチューニングを したところ全く同じ状況で、サドルをいじっていないのオクターブがあっていました。 結局のところ根本的にやり方が間違っていると思うのですが、どのような可能性があるでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • エレキギターの正式?な音程

    エレキギターのチューニングで元の音がぜんぜんわからなくなってしまいました。 チューナーも使っているのですが、メーターが一々移動して気持ち悪くなる一方です。 基本の音とかないでしょうか。

  • ギターで楽譜と同じ音が出ない

    ギターで楽譜と同じ音が出ない とある曲だとTAB譜などの通りにすれば音がちゃんと出ますが、 とある曲だと楽譜や曲と同じ音が出ない物もあります。 曲によってチューニング方法を変えないといけないのでしょうか?