• 締切済み

クリスタルボール(楽器)について・・・

flastの回答

  • flast
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.1

これですか?違ったらごめんなさい… http://www.youtube.com/watch?v=YmyiC1FHsYU

関連するQ&A

  • 楽器奏者

    彼女が楽器やさんで働いてます 楽器の奏者とかってかなりもうけれそう というイメージでしたが 実際の処かなりきつくて儲からないとききました、そんなもんですか?

  • オーケストラ立ち上げ時の弦楽器集め

    去年、大学でオーケストラを立ち上げ学生が運営する一般オーケストラとして広く外からも奏者を募集しているのですが、どうしても弦楽器奏者と金管楽器奏者だけがあつまりません。 立ち上げ時にかかわらず、どのようにしたら弦楽器奏者・金管楽器奏者の方が徐々にでも集まってもらえるのでしょうか?

  • やっぱり楽器に良くないでしょうか・・・?

    トランペット奏者です。 先生から、自分の音が返ってこないようなもっと広い場所で練習してみたらどうですか? と意見をいただきました。 いつもは防音の部屋でばかり吹いているのですが 家の近くに川原があるので、だいぶ暖かくなってきたし そこで吹いたらどうだろう・・・?と一人で考えています。 やっぱり楽器にとってよくないのでしょうか?

  • 打楽器コンサートのゲスト!

    こんにちは! 中高生、一般の方々が興味をひかれる打楽器コンサートのゲストって誰がいるか調査しています。 主に年に一度、北海道、関東地方、関西地方、中部地方で行われる有料コンサートでゲストによるクリニックや中高生、大学生、一般団体によるコンサートが行われます。 今までのゲストだと神保彰さん、ネイ,ロサウロさん石川直さん等有名な方に来て頂きました。 もし中高生の吹奏楽部で打楽器をやってる方々、或いは一般の方々が来たい!この人なら見に行きたい!と思うゲストがいらっしゃいましたら御参考までに教えて頂けると有り難いです。有名な打楽器奏者、マリンバ奏者、和楽器奏者、アンサンブルグループ等国内外問わずです。 よろしくお願い致します!

  • クリスタルって何

    テレビのCMで、「クリスタル」、「クリスタル」と連呼しているものがありますが、CMの最後のとおり「クリスタルって何?」とずっと疑問に思っておる者です。誰か教えてください。

    • ベストアンサー
    • CM
  • 管楽器奏者は顔が赤い?

    http://www.nicovideo.jp/watch/sm12893133 この動画の04:44~や06:36~に映っている管楽器奏者ですが、ものすごく顔が赤いですよね。 管楽器を吹いている最中はこんなに顔が赤くなるのですか?

  • ファゴットは他の楽器と比べて地味ですか?

    ファゴットは他の楽器と比べて地味ですか? 先日アマオケの音楽仲間に言われました。 その人はクラリネットを担当しています。 なんの遠慮もなく、ズバッと「ファゴットってなんか地味だよね」といわれました。 私にとっては少しショックだったのですが、やはりファゴットって他の楽器奏者から見れば地味ですか?

  • ピアノ以外の楽器奏者

    ピアノ以外の楽器(ヴァイオリン・フルート・ティンパニetc.)の奏者に関する質問です。 ピアニストだと、それぞれ得意な作曲家の曲がありますよね。 例えば、バックハウスやシフだとベートーヴェンが得意、コルトーだとショパンが得意、シフラだとリストが得意、などなどです。 これらの作曲家はそれぞれ作風も時代も異なりますので、それぞれ得意分野があるというのは理解できます。 しかし、他の楽器奏者で、奏者が得意分野に分かれているというのはあまり聞いたことがありません。 例えばヴァイオリンの巨匠・ハイフェッツですが、彼は何が得意・不得意ということもなく、ほとんどの曲を弾きこなしていたと思います。 また、フルートの巨匠・マルセル・モイーズも、特定の分野に偏らず、あらゆる曲を吹いていたように見えます。 ピアノ以外の楽器では、奏者が得意・不得意分野を持つということはあまりないのでしょうか? また、そうであるならば、なぜピアノだけがこのような状態になっているのでしょうか?

  • この楽器の名前を教えてください!!

    以前テレビでみたのですが,どうしてもその楽器の名前がわかりません。楽器を描写すると, 「2つボール状の物がヒモで結ばれていて,そのボールを手で遠心力を使いながらカチカチとぶつけて音を発生させてリズムを生む楽器」となります。片手で演奏できるので,この楽器を2つ使ってまるでジャグリングをするかのようにリズムを発生させていました。描写力不足ですが,この楽器名を教えてください。 よろしくお願いします。

  • イタリアの大型金管楽器

    19世紀後半ころから主にイタリアのオーケストラで使われてきた大型金管について知りたいです。ベルディやレスピーギのローマ三部作などで使われている大型金管楽器で、第三トロンボーンの隣によくおかれ低音を担当しています。チューバよりもベルが細く前方を向いています。音色はチューバに似ていますが、チューバより固い音色がします。この楽器についてですが、i)名称 ii)担当奏者はチューバ奏者か、あるいはトロンボーン奏者なのか、iii)音域、この三点が知りたいです。