• ベストアンサー

ストロボの接点の清掃

ニコンのD70を使用してます。 クリップストロボを着けると接点の接触が悪いのかよくI-TTL調光にならず、何度か付け直すと良くなったりします。 室内イベント等によく行くのでストロボの使用頻度は結構高めですし 恐らく購入依頼(4年間)一度も接点を清掃してないのが原因だと思うのですが。 薬局で売っている消毒用のアルコールで拭いても大丈夫でしょうか? それともこういった用途にあった商品があるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.1

消毒用は蒸留水を含むのでダメです。 無水エタノールをご購入下さい。

gengensan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 手元に消毒用のアルコールが有ったのですが、聞いてよかったです。

その他の回答 (2)

  • taikon3
  • ベストアンサー率22% (803/3613)
回答No.3

油脂が付いている場合なら消毒用のアルコールで構いません、それで拭いてください、特別なエタノールなどは必要ありませんから。 油脂以外で接点不良なら4Bとか6Bの鉛筆で端子の表面を磨いてください、これがお勧めですよ。

gengensan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 目視で何かがコビリ付いているように見えないのですが、保護キャップ を着けずに雨の中で使ったりで変な皮膜が付いてるのかも知れません 鉛筆で接点の清掃とは目からうろこです。 濃い鉛筆が手元に無いのですが、色々と応用が出来そうな情報ありがとうございます。 申し訳ないですが、甲乙着け難いのでポイントは先着順とさせていただきました。

  • seiz
  • ベストアンサー率19% (149/747)
回答No.2

消毒用は、水分があるからNGですね 通常は、無水エタノールなんですが、結構高いのがネック 接点の清掃なら 接点復活剤のほうがいいと思いますけど・・・(結構安く手に入りますよ) もしアルコールがいいなら燃料用アルコールなら水分がないですよ メタノール(メチルアルコール)70%・エタノール(エチルアルコール)30%あたりが標準で安く手に入ります^^ ご参考までに

gengensan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 無水エタノールは高いのですか たまたま手元のアルコールが有っただけで、アルコールに拘りはないで 接点復活剤をさがしてみます。

関連するQ&A

  • ストロボについて

    3年ほど使っているストロボ(サンパック製)ですが、2点教えていただけたら有り難いです。 1.この前、室内撮影で10枚ほど写したのですが、うち2枚はストロボが焚けていませんでした。壊れてしまったのでしょうか?状況は次のとおりです。 ・スタンバイ状態をランプで確認しています。 ・Pモード+ストロボでしたが、手振れはしていませんので、X接点のシャッタースピードはあったようです。 2.先日、TTLでストロボ撮影しましたが(そのつもりでしたが)、後で気がつくと切り替えスイッチがTTLとフル発光のちょうど真ん中になっていました。この場合、フル発光になってしまったのでしょうか?切り替えスイッチは次のようになっています。 TTL-フル発光-1/16

  • マミヤ72型に使えるストロボは?

    皆さんのご意見を参照して、マミヤ72型を購入しました。当初はこのカメラでスナップ中心でいこうと思っていたのですが、室内で使用することになり、ストロボが必要になりました。説明書を見ても使用できるストロボのことが書いてないように思い、ここに質問に来ました。今もっている、EOS5D用のストロボや、ニコンF5に使用していたSBのものはつかえるのでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • フイルムカメラ(ニコンF3)のときに使っていた ストロボを 5Dで使用

    フイルムカメラ(ニコンF3)のときに使っていた ストロボを 5Dで使用しようと思いましたが、接点が違うため使用できませんでした。   用途は 5Dにて、ストロボをつけ、単体露出計で露出をはかり 試し撮りをしたら、カメラ本体のみをフイルムカメラ ニコンF3に変え、デジタルとフイルムで同じ条件で撮影するといったことをしたいのですが、ストロボパナソニック PE-480SGをキャノン5Dに接続するアダプターをご紹介ください。

  • パナソニックデジカメに、Nikon用ストロボを

    最近Panasonic LUMIX DMC-FZ10を購入しました。 以前、Nikonの一眼レフF80S用に使っていた外付けストロボ、SUMPAK POWERZOOM 5000AFを所有しています。 当然ホットシューのピン配置は、メーカーごとに異なりますが、これをなんとか、LUMIXに接続したいのです。(NikonのX接点のピン配置が微妙にLUMIXとずれているので、ちゃんと接触できません) もちろん、TTL測光や、Nikon独自の3D-マルチBL調光などは期待していませんが、報道機関で使うような、フレーム(?)みたいなものでカメラとストロボを支えて使いたいのです。  電子回路の知識は多少ありますので、電気的な改造も視野に入れていますが、市販のパーツで解決できる、もっとスマートな方法はありませんでしょうか。

  • PENTAXカメラとストロボでのバウンズ撮影

    外付けストロボでバウンズ撮影をする場合のストロボの設定についての質問です。機材はカメラがPENTAX MZ-S ストロボガAF360FGZです。ストロボ撮影はあまりやったことがなく初心者です。室内でポートレイトを撮影することになり、本などではバウンズでのライティングが良いと書いてありました。モノクロ撮影なので光源はあまり気にしなくていいとは思いますが。ストロボの取説ではバウウズ撮影はTTLではオートで撮影できると書いてありますが、P-TTLではオート撮影ができないと書いてありました。このストロボはMZ-SはP-TTLはオート撮影できますが、TTLはオート撮影はできないと書いてあります。どのようにストロボ設定したらバウンズ撮影がうまくできるのでしょうか(MZ-SでAF360FGZ使用の場合)、どなたか詳しい方おしえてください。お願いします。

  • 外部ストロボのハイスピードシンクロ

    ニコンのSB-800を使ってるのですが 使用する機種によってハイスピードシンクロが 出来たり、出来なかったりします。 昔の説明書なので機種が古いのですが D2Xでは可能でD70では不可とあります。 他の機種の可否は省きましたが 概、上級機種で可能のようです。 外付けストロボでFP発光させるのに カメラボディーのコストはそんなに上がらないと 思うのですが(素人判断です) 電気接点で信号をストロボに送るだけの様に考えて いるのですが。 なぜ出来る機種と出来ない機種があるのでしょうか

  • 無水アルコール(エタノール)はどこで売ってますか?

    交換レンズ等の電気接点は、無水アルコールで拭くと良いと聞きました。 どこで買えば良いのですか? 思い当たる所と言えば薬局ですが消毒用で良いのですか?

  • 定常光とストロボ W数が同じなら撮れる写真も同じ?

    CANONのEOS 60Dで、 物・人物などを撮るためにライティング機材を購入しようと思っているのですが、 定常光のライトとストロボのどちらを買おうか迷っています。 家電量販店の店員さんに聞いた所、 一般的に、ストロボの方が定常光のライトよりも ・光の量が大きい ・細かい調光ができる ・アクセサリが多い のでストロボがおすすめ。 最大出力200WsのCT-200jrがあれば 色々と対応できるという回答でした。 一旦納得して帰ったのですが、 ネットで1000Wの定常光ライトを見つけました。 ■定常光 FALCON クォーツライトQL-1000   41,790円 ・出力 1,000W (500wランプも使用可能) ・調光 無段階調光(0~100%) http://www.prokizai.com/cart/cart.cgi?cate=2 1000WというのはCT-200jrの200Wよりも5倍明るいという事ですか?? 定常光であれば、光を肉眼で確認しながらライティングできるので、 無段階調光もできるこの機材であれば、 初心者の自分にとってはいいのではないかと思いました。 しかし、「ストロボで一瞬しか出せない強さの光をずっと出す事なんて可能なのか?」 とも思い、質問させていただきました。 また、この「クォーツライト」という物に関して、 検索してもあまり言及されているサイトが無いのも不安に思いました。 素人目にはとても良い物に思えるのですが、 分かる人が見ればあまり良くない物なのでしょうか? 詳しい用途としては、作った立体作品の撮影や、 広告賞やコンテストに応募するために 色々実験してみたいと思っています。 一瞬をとらえた高速シャッター写真などにも興味があります。 以下は、比較対象のストロボのスペック・URLです。 回答よろしくお願いします。 ■ストロボ COMET CT-200jr  73,605円 ・最大出力200Ws ・出力調光範囲FULL~1/16(4EV) http://www.comet-net.co.jp/02_product/catalog/html/power/ct-100jr-200jr_spec.html

  • スライダックの摺動面の清掃方法について

    教えていただきたいのですが。 質問の内容は、スライダック(電圧調整器)の摺動面の清掃方法です。 スライダックというのは、東芝の商品名であり、本来は電圧調整器というのが正しいと思われますが、一般的にスライダックという呼び方で通用すると思われます。 スライダックは移動するカーボンの電極と、固定してある巻線(銅線)が接触することにより、電圧を可変しています。長期使用によって、カーボンは磨り減り、巻線の接触面は汚れてきます。 カーボンは減ったら交換できますが、巻線の接触面の清掃方法について、色んな意見が出て、何が正しいか分からなくなり質問させていただきました。 まず、巻線の接触面は汚れを取るために、アルコール拭きしました。その後の処置について意見が分かれました。 アルコール拭きの後 (1)何もしない。 (2)パラフィン油を薄く塗る。 (3)ワセリンを薄く塗る。 (4)接点復活剤を薄く塗る。 上記(1)から(4)に対するさまざまな意見 (1)についてはカーボンが移動するときに、擦れる音がする可能性がある。 (2)、(3)については絶縁物であるので、カーボンと巻線の間に絶縁物が入る形になり接触抵抗が増す可能性がある。ワセリンはパラフィンより粘度が高い。 (4)については絶縁物であるが、(2)(3)に比べ粘度が低い。しかし接点復活剤の中に炭素系溶剤が含まれているため、若干ではあるがカーボンを溶かす恐れがある。 (3)については以前試したことがあるが、そのときには何も問題なく使用することができた。 色々な案に対し、色々な反対意見があり、前に進まなくなってしまいました。 どんなヒントでも情報でもよいので、教えていただけたら幸いです。

  • ジャムのびんの口の消毒:薬局の消毒用アルコールで消毒してもよいでしょうか?

    ジャムのびんの口の消毒ですが、薬局で売られている消毒用アルコールを使用してもよいでしょうか? それとも、食用のアルコールのほうがよいでしょうか?