• ベストアンサー

一眼レフ ズーム倍率の理解

一眼レフデジカメのズーム倍率についての質問です。 何人かの質問とその回答を読んできて見えてきたのは下記の様なものですが、この理解が正しいかご教授下さい。 1)1000万画素の一眼レフデジカメで撮影した画像は200万画素のデジカメで撮影した画像に比べて、1000/200の計算で、5倍多くのデータを持っている。 2)つまり、上記2)の1000万画素の画像をトリミングして5倍に引き伸ばすと200万画素デジカメとほぼ同等の画像となる。 3)言い換えると、1000画素一眼レフデジカメは200万画素デジカメに対して、望遠レンズなしで光学5倍デフォルトで持っている。 4)一眼レフデジカメの交換レンズには55-200mmといったスペックがあり、これは200/55なる計算で、光学約3.6倍と言える。 5)仮に55-200mmの望遠レンズを1000万画素一眼レフデジカメに搭載すると、200万画素デジカメの5x3.6=18倍ズームと言える。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6245)
回答No.1

1-4まではあっていると思います。 5については、トリミングをするのであれば成り立ちますが、そうでなければ成り立ちません。 画素の多さを使ったズーム機能は、一眼レフに限らず各社でやっていますので、それが参考になると思います。 松下EXズーム http://panasonic.jp/dc/fz8/zoom.html オリンパス ファインズーム http://olympus-imaging.jp/digitalcamera/sp550uz/feature/index.html

Misaki_tan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 一部私の表現が良くなかったようです。 ”2)つまり、上記2)の1000万画素の画像をトリミングして5倍に引き伸ばすと200万画素デジカメとほぼ同等の画像となる。”については、5倍に引き伸ばすと言うよりは、単にトリミングとした方が良かったみたいですね。

その他の回答 (4)

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17766)
回答No.5

基本的に間違って理解しています。 1)について  データについては確かにその通りですが、被写体の情報量が変わるわけではありません。画素数の多い少ないは被写体をどれだけ忠実に再現できるかです。分解能とか解像度といいます。 2)について  これはその通りです。  ただし、全く同等になるとは限りません。 3)について  トリミングした画像は光学倍率とは無関係です。あくまでもトリミングです。 4)について  ズーム倍率の計算はその通り。  コンデジ上がりのデジイチユーザーがよく言う言い方ですが、ズーム倍率はあてになりません。  同じ光学3倍ズームでも広角ズームと望遠ズームとでは用途が違います。 5)について  デジタル一眼にはデジタルズームは搭載されていないためその考え方は間違いです。  前述したようにトリミングする時点でズームとは無関係になります。  あるメーカーのデジタル一眼は撮影済みの写真に対してカメラのみでトリミング出来る機種があります。その機種ではズームという表現はしていません。コンデジでも撮影済みの写真に対してトリミングしてプリントできる機種もあったと思いますが、そう言う機種でもトリミングのことをズームと表現していません。 総じて、光学ズームとデジタルズーム、トリミングを混同しています。 これらは全く別物であり、本来は別々に考えるべきモノです。デジタルズームを搭載したコンデジではシームレスに使えるよう工夫されたモノなのでその様に混同しがちです。 3)の考え方が通用するならデジスコとか超望遠レンズは無用の長物となります。 やってみれば分かりますが、200万画素相当にトリミングして画像サイズをトリミング前と同じにしても使い物にならない場合が殆どです。 デジタル処理というモノについてもう少し見識を深めましょう。

Misaki_tan
質問者

お礼

少し私の表現が悪かったようで誤解されてます。 光学ズームとデジタルズームについてはその仕様からアルゴリズムまで熟知しております。また、私の言いたかったトリミングは単なる”切り抜き”です。 2)の書き方はまずかったと後悔してます。引き伸ばすという表現は不要でしたね。単に切り抜きと理解下さい。 他のQ&Aを読んで、回答者と質問者間にかなりのズレを感じたので理解をまとめたかったのですが、その私ですらこれですから。。。 きっと素人さんと玄人さんの言葉の壁だと思います。 ”3)の考え方が通用するならデジスコとか超望遠レンズは無用の長物となります。”ここが一番素人さんの知りたいところなんだと思います。ちょっと質問を変えて(単純化して)再度投稿してみます。 大変お手数かけました。そしてありがとうございました。

  • Us-Timoo
  • ベストアンサー率25% (914/3620)
回答No.4

「ズーム倍率」という言葉の意味が、デジタルズーム・光学ズームのを混同して、考えておられるようですね もしも、光学ズームのことなら、1)3)4)5)は当てはまりません。 2)についてはトリミングしたその状態のままなら、当てはまるといえるかもしれません。 デジタルズームなら、撮像したデータを拡大しているので1)は当てはまるかもしれません。 そもそも、光学ズームというのは、撮像画素に入射してくる前の映像(光線)を レンズを使って拡大しているものですから、画素数などには全く関係ありません。 入射してきた光線をどのくらいの画素のセンサーで画像として読み取るかということです。 それとは逆にデジタルズームは、撮像画素で読み取った画像自体をトリミングしていき、 拡大しているように見せているだけです。 したがって、ご質問者間の理解は間違っております。

Misaki_tan
質問者

お礼

少し私の表現が悪く、誤解させているようなので反省してます。 別途、もっと例を絞った理解しやすい質問をあげてみます。 大変お手数かけました。ありがとうございます。

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.3

>1)1000万画素の一眼レフデジカメで撮影した画像は200万画素のデジカメで撮影した画像に比べて、1000/200の計算で、5倍多くのデータを持っている。 お見込みのとおりです。 >2)つまり、上記2)の1000万画素の画像をトリミングして5倍に引き伸ばすと200万画素デジカメとほぼ同等の画像となる。 >3)言い換えると、1000画素一眼レフデジカメは200万画素デジカメに対して、望遠レンズなしで光学5倍デフォルトで持っている。 画質と言う意味なら、同等にはなりません。フィルムの場合も一部を 拡大プリントすると画質が悪くなるのと同じ理屈です。 コンデジで、デジタルズームを使うと画質が悪化すると言われる所以です。 >4)一眼レフデジカメの交換レンズには55-200mmといったスペックがあり、これは200/55なる計算で、光学約3.6倍と言える。 概ね正解ですが、レンズの焦点距離表示は、CIPA基準で±5%以内の誤差まで許容されます。 ですから、極端には、57.75-190mm、即ち、約3.3倍と言う事も有り得ます。 >5)仮に55-200mmの望遠レンズを1000万画素一眼レフデジカメに搭載すると、200万画素デジカメの5x3.6=18倍ズームと言える。 計算上は正解ですが、それが可能なら500mmとか1000mmと言った大砲の様なレンズは無用と言う事になります。 世の中、そんな上手い話は有りません。

Misaki_tan
質問者

お礼

舌足らずの文章を良く理解頂き感謝してます。 ”計算上は正解ですが、それが可能なら500mmとか1000mmと言った大砲の様なレンズは無用と言う事になります。 世の中、そんな上手い話は有りません。” そうなんですよね。ここが一番実は知りたいところだったんです。別途表現変えた質問をあげてみます。

  • hroronD
  • ベストアンサー率34% (632/1827)
回答No.2

3)はデジタルズームだと思いますが。レンズ解像度と素子解像度は別もんだと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう