• ベストアンサー

クロックス人気はいつまで続くでしょうか?

毎年、夏にキャンプに行っています。今年はクロックスに似た製品を使ったのですが色々不快な点が多かったので、来年はクロックスがいいな・・・と思っています。 今、店舗では欲しい色が少ないし、ネットなどでも売り切れが多いですね。 来年には購入が簡単にできると思いますか? 今年は過熱気味なので、来年に購入できる店舗が少なくなってしまうのが心配です。今買うべきか考えています。 皆さんのご意見教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lewlondon
  • ベストアンサー率44% (24/54)
回答No.1

私もクロックスを愛用しています。 たしかにすごい人気で確かにキャンプに行ったときにはみんな使ってましたね。 クロックスは普通の靴屋で売っているようなものではなく、セレクトショップや口コミなどで流行りましたので自然と人気が来た、来るべくして来たような気がします。履き心地や性能も良いし値段も結構手ごろだし、欲しい色が見つかったらすぐ買っておいたほうが良いと思います。 来年どうなるかはわかりませんが、今年よりは入手がし易い気がします。 日本人は飽きっぽいから。。

miffySnoopy
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません。 近くにある数店舗はすぐ撤退できるような店構えなので、来年は撤退しちゃうかな・・・なんて思ってたんです。 履き心地はいいんですね~。やっぱり今度のキャンプは使いたいと思います!! 参考になりました!!ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • クロックスのサイズについて

    クロックスのケイマンを、ショップでサイズ&欲しい色が売り切れだった為通販で購入しようと検討中です。 クロックスはサイズが大きめだという事で、0.5cmほど小さめのサイズを選んだ方がいいと通販のホムペに記載してありましたが、売られているサイズは1cm刻みしかありませんでした。 私はほとんどの靴が24cmなのですが、どのサイズを選べばいいでしょうか? 同じ24cmか、それとも23cmがいいのか。。。 実際履かれている方ご意見お願いします。

  • いまさらながら、クロックスの履き心地について

    どのカテゴリか悩んだのですが・・・クロックスについて質問します。 去年の夏、すごく流行りましたね。 私は、スニーカー派であまり興味がなかったので、購入しませんでした。 入院を予定していて準備をしているのですが、準備品リストにあるスリッパをどうしようかと悩んでいます。 せっかくなので、退院しても使えるようにクロックスの購入を思いつきました。 まったく興味がなかったので、去年の夏は試し履きはおろか、手に持ったことすらありません。 こけやすかったり、カポカポ脱げたりしませんか?(医療現場で看護士の方もはいてるので大丈夫なのかな?と・・・) 素材的、形的に蒸れそうなんですが、どうですか? 車の運転はできますか? 今年の夏も流行がくると思いますか? ここが一番聞きたいのですが、ケイマンが一般的なようですが、お勧めの形はありますか?(20代女性・普段はジーパンが多く、カジュアルです) 雑貨屋さんで偽物(?)を見かけましたが、サイズ・色が少なく、選べませんでした。 よろしくお願いします。

  • クロックスを素足で履いて蒸れませんか?

    クロックスを素足で履いて蒸れませんか? クロックスには今まで全く興味なかったのですが、 『マリンディ』というモデルはちょっといいな、と思ってます。 ↓コレです http://item.rakuten.co.jp/hayarituushin/cro_rsmali_01-a/ このモデルだけでなく、素足でクロックスを履いてる人を多く見かけますが 足は蒸れたりしないのでしょうか? つま先がオープンではなく、素材も通気性のありそうな感じじゃないし 傍から見た感じでは、靴の中がすごく暑そう&蒸れてそう… に見えるのですが。 夏は靴を素足で履きたいので、靴下やフットカバーと合わせての 着用は考えていません。 購入するかどうかの参考にしたいので、実際の着用感というか 蒸れはないのか?をクロックスをお持ちの方に教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • クロックスのサンダルが壊れました、どうしたら?

    夏のレジャー用に(遅まきながらなのですが)、ネットで8月20日到着で「クロックス」のサンダルを家族全員分購入しました。 購入後10日ぐらい経った所で(そのレジャーの為にまだ一度しか履いていない段階で)、その内の1足がストラップを軽く踏んだだけで、片側のリベット(ワニマークの部品)が外れ、ストラップがピョン、と飛んでしまったのです。 メーカーのホームを調べましたら、「リベット部分は絶対外さないで下さい。一度外したらもう元には戻りません。」というような説明が記載されていました。 もしかしたら、最初から粗悪品をつかんでしまったのかもしれませんが、本来簡単には外れない部分が、数日でいとも簡単に外れてしまったのです。 元に戻すと一応カチッとはまりはしますが、少しの衝撃ですぐストラップが外れるようになってしまいましたので、ストラップを「前に倒した状態」でしか履けなくなりました。 履けないわけではありませんが、買って早々せっかく2WAYなのに1通りの履き方しか出来ないなんて残念です。 購入したネットのショップは、「返品交換不可」ですし、一度でも使用してしまったので、クレームも言えませんし…。涙 メーカーのホームに「製品についてのお問い合わせフォーム」がありましたので、そちらにメールでこういう場合はどうしたらよいか問い合わせましたが、1週間近く経ってもまだ返信が来ません。 そこで、皆様にお尋ねしたいのですが…… 買って日が浅く本体自体は新品同様なので、壊れた部品のみを交換して履きたいと思っているのですが、直接購入していなくてもどこかの販売店で、新品部品だけ入手するとか、または依頼で修理してもらうとかって出来るものなのでしょうか? 合わせて「壊れたけれど、この応急処置したら使えているよ!」という方法がありましたらそれも募集したいと思っています。 どうか宜しくお願い致します。

  • オートキャンプについて

    この夏に12年ぶりにキャンプをしようと考えております。 キャンプは、学生時代に北海道で夏、バイクで3回(3年)ほど単身で行った以来です。 今年は家族4人で行こうと、物は一通り揃えました。 ただし、久々のキャンプでバーベキュ-までスムーズに行えるか心配です。 バーベキューは毎年行っていますが、荷物も増えるし、キャンプ先でトラブル可能性も 考えて、今年はテントのみで素泊まり(外食)も考えております。 ※バーベキューをやるなら、現地で借りずに持込むつもりです。 そこで、家族でキャンプを行う場合、素泊まりの人はどの程度いますでしょうか?

  • どこか良いところありませんか?

    今年の夏人生初めてキャンプに行き、すごく楽しかったので、また来年の春か夏に家族や友人8人~10人ぐらいでキャンプにいこうと思います。大阪からなるべく近くて海か川が近くにあるような感じで雰囲気の良い場所ってどこかないですかね~?淡路なんかどうかな~なんて思ってます。2泊3日ぐらいの予定です。3歳~11才ぐらいの子供が5~6人ぐらいいます。

  • 山梨・長野のキャンプ場

    はじめましてikeshuという者です 毎年夏休みにキャンプ場へ行ってキャンプをしてきました 今年も行く予定なのですが 山梨・長野のキャンプ場で次の条件をみたすキャンプ場はご存知ないでしょうか? ・木の沢山生えている場所で場内にアスレチック場のような遊び場がないキャンプ場 ・蚊のような刺してくる虫が少ないキャンプ場 ・ほとんどにおわずきれいなトイレがあるキャンプ場 ・夏でも涼しく快適に過ごせるキャンプ場 ・(できればあまりこまない穴場的キャンプ場) 以上でお願いします

  • ボードウェアのブランドを教えてください

    今年ボードのウェア(レディース)を購入しようと考えています。 ビッグサイトでやっていた冬スポで気になるウェアを見つけたのですが、お店へ行けばあるだろうと思ってチェックせずに帰ってきてしまいました。 その後、何店舗かまわっても見つけられません。 入口から見て左奥の角にあった、ピンクのギンガムチェックのウェアなのですが、ご存じの方がいましたら教えていただきたいです。 ポイントで水色とか黄色とか使われてたと思います。色違いで黒もありました。 ちょっと質問内容がそれてしまいますが、そのウェアかダルメシアン柄で悩んでいます。 今惹かれるのはダルメシアンなのですが、ウェアを毎年買い換えるつもりはないので、いかにも今年のモデルみたいなものは来年以降どうなのかが気になっています。 みなさんどう思いますか?

  • キャンプの朝ご飯

    毎年子供(小1&中1)と3泊4日の夏のキャンプ、連休のキャンプと出かけるのですが、朝ご飯が、ラーメン&ホットサンド、お茶漬けなど、子供の好みばかりでマンネリ気味です。雑誌、アウトドア本なども見て研究しているのですが、どうもこれだ!というのがありません。みなさん、朝ご飯はどうしてますか?ついでに自慢のメニューもあったら参考に教えてください。

  • 関東の管理されてないキャンプ場

    こんにちは、キャンプを今年の夏にはじめて、来年も行こうと考えているのですが、首都圏のキャンプ場ってだいたいは管理されていますよね。でも、だれーもいないほんと(?)のキャンプをしてみたいと思っているんです。もちろん、電気水道ガスなどはいりません。 そこでいろいろ調べてみたんですが、夜釣りをしながら犬吠崎のほうでテントが設営出来る・・・みたいなことしか見つかりません!! 首都圏周辺で土手や河原・海辺にあり、泳いだりすることが出来、「管理キャンプ場ではない場所(実際はキャンプ場ではないが一応テント設営出来るようなところ)」を探してます。同じような経験のあるかたなど教えてください!(予定は夏です。)