• ベストアンサー

トラベラーズチェックの現金化について。

yosshi_comの回答

回答No.2

日本の銀行で日本円にも両替できた記憶があります。料金版に買う場合と売る場合の両方の料金が乗っていたと記憶しています。 wikiによると日本の銀行で売却できると書いてありますが、各社のページでは同様のページは発見できませんでした。 また旅行等して現金化したいというのであれば、期限はないと思いますよ。これも発行元のページでは確認できませんでしたが(泣)

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/トラベラーズチェック#.E5.A3.B2.E5.8D.B4
senaka-
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 期限がないとお聞きして安心しました。次回の旅行まで大切に保管しておきます。サイトもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 亡くなった父のトラベラーズチェック

    亡くなった父が、CITICORPの米ドル建トラベラーズチェックを遺しました。現金化したいと思い、CITIBANKに問い合せたところ、直接アメリカのCITICORPに電話しろ、と言われました。購入後のサインは済ませてあります。パスポートの署名と同一です。本人死亡の確認書類などの提示で、どこかで現金化することはできないでしょうか。ご存知の方がありましたら、教えて下さい。

  • ユーロ建てトラベラーズチェックの現金化について

    旅行が趣味なのですが、昨今の円高とトラベラーズチェックの換金を無料で行うことが難しくなってきてからは、旅先でもトラベラーズチェックを使うことなくキャッシュカードでATMから引き出していました。 その結果、ユーロのトラベラーズチェックが結構な額で手元に残っています。 年齢を重ねて、環境的にも体力的にも遠方に旅行に行くのが辛くなってきたのでどうにかしようと思っているのですが、近年稀に見る円高なので普通に円に戻すのもなあ…と悩んでいるところです。 今のところ、 (1)ユーロが紙になる前に諦めて円に戻す (2)旅行に行って使い切る、もしくはユーロに戻してくる の二択なのですが、心の中では(2)が有力です。 つきましては通貨がユーロの国の中でトラベラーズチェックを使いやすい国、もしくは無料で換金してくれる環境が残っている国があったら教えていただきたいと思いまして投稿しました。 また、「未使用のトラベラーズチェックの現金化」が一番の問題なので、他に良い方法があったらそれも教えていただけるとありがたいです。ちなみにアメックスのもので全部署名済みです・・・。

  • フラン建てのトラベラーズチェックはどうしたらいいの?

    フラン建てのトラベラーズチェックを持っています。 ユーロの切り替わりつつある今,このトラベラーズチェックはどうしたらよいのでしょうか?どこにいつまでに持っていったらいいのか,また,どうするのが有利なのか教えてください。

  • トラベラーズチェックについて

    トラベラーズチェックを持ってニューヨークで使う場合、パスポートの提示は必要ですか?パスポートのコピーでもよいですか?たとえコピーでもパスポートを持ち歩くのは不安なのですが・・クレジットカードや現金の方がよいのでしょうか?

  • フランのトラベラーズチェック

    ずっと以前に使用したフランスフランのトラベラーズチェックが出てきました。 やはりこれはもう紙くずですか? フランス国内の銀行なら変えてくれるという根拠のない話を聞きましたが、でもユーロになってかなり経ちますよねえ。ご存知の方いらっしゃったら教えてください。

  • トラベラーズチェックについて

    12月~1月にタイ・カンボジア旅行をするのですが、トラベラーズチェックをまだ使ったことがなく、知識がないのですがトラベラーズチェックというのは要は使う際にまた現金に戻して使用するものなのでしょうか?それともトラベラーズチェック自体がお金代わりとしてお店に提示するのでしょうか?ちなみにタイやカンボジアでも有用なものでしょうか?

  • トラベラーズチェックの署名とパスポートの署名が違う!

    今週末からアメリカへ行きます。 トラベラーズチェックを作り、全てに漢字で署名しました。 しかしパスポートには筆記体で署名しています。 このトラベラーズチェックは使えるのでしょうか?? 面倒くさいことになるのでは…と心配です。 どうすればいいのでしょうか??

  • トラベラーズチェックのサインはIDと同じもの?

    Q1: トラベラーズチェックを使う時、IDを見せますよね?自分の場合は旅行者になるので、IDはパスポートになります。 トラベラーズチェックを銀行などから、購入時に予め、決めて書いておくサインは、IDと同じサインにする方がいいのか解りません。 例: パスポート記載のサイン:漢字     トラベラーズチェック記載のサイン:英字 上記の場合のように、トラベラーズチェックのサインは既に書いたものと同じ英字であると承認され、IDの提示を求められ、確認時にパスポートのサインが漢字だと、まずいですか? Q2: 防犯上などを考えると、トラベラーズチェックに書くサインは、ぶっちゃけ英字と漢字どちらが良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 旧姓のトラベラーズチェック

    旧姓のトラベラーズチェックが余ってます。 もうすぐ旅行に行く為(ハワイ)余った分を使おうと思ってます。 以前、旅行した際にパスポートの提示も求められたため今回も求められたらどうすればいいのかよく分りません。 口頭で姓が変わったと説明するだけでいいのでしょうか? 旧姓のパスポートを持参していった方がいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 乗り継ぎ&トラベラーズチェックについて

    アムステルダム経由で今度エジプトに行くのですが、乗り継ぎ地で空港の外に出れますか? 乗り継ぎに6時間ぐらいの間があるのでオランダ観光でも、と思っていたのですが、一緒に行く友人は「出れないんじゃないの?」と言います。 どっちが正しいですか? それとトラベラーズチェックについてですが、一般にトラベラーズチェックの方が現金よりも交換時の手数料が安いし、なくしても再発行できるから良い、と言いますよね? でもエジプト通貨のようにチェックが発行されていない場合、ドル建てのトラベラーズチェックを持ってたとしても、結局現地でエジプト通貨に換えなきゃだめですよね。 それでもトラベラーズチェックの方が交換手数料とか安く上がるんですか? よくトラベラーズチェックは現金より交換手数料が安いからお得だと言うのは、発行されているチェックの通貨が通用する国に行く場合に対してのことですか? ドルの場合はアメリカとかユーロはヨーロッパとか・・・。 海外まだまだ初心者の私に教えてください。