• ベストアンサー

ニヤチャンーサイゴンの移動

twityの回答

  • twity
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.3

あっ、快適さも求めてるんですね。 なら迷わず飛行機ですよ。 安くて、しかも安全な上に快適だなんて、ありませんから。 欲を出せばキリがありません。 ちなみに以前の宿の質問もきちんと目を通して、お礼を言って〆てから新たな質問されたほうがいいですよ。 お礼も言えないようだと、回答もつかないですよ。

ilovekobe
質問者

お礼

ありがとうございました。やはり飛行機が一番無難ということですね。

関連するQ&A

  • 11ヶ月のベトナム・ニャチャン旅行 ミルクのお水

    こんにちは、いつもお世話になっています。 タイトル通りなのですが、ミルクを作るときのお水はどうしたら良いですか? ミネラルウォーターはダメですよね?! 水道水を沸騰・・・これは・・・ ベトナムへ旅行に子連れで行った方、教えていただけますか? ニャチャンの情報もできればお願いします。 宿泊先はヤサカサイゴン・お正月の予定です。

  • ホーチミンの宿について

    9月にベトナムにいきます。ハノイからニヤチャンまでは、ベトナム人の友人と一緒だから、心強いのですが、そのあと一人旅になります。帰りはハノイから25日に帰ります。18日から一人でお勧めのコースや、安くて安全なゲストハウスやミニホテルを教えてください。(ホーチミン周辺)移動は飛行機がいいですか?列車がいいですが?片言の英語です。ベトナム語はできません。

  • シンガポール安宿情報教えてください

    26歳・女性です。 11月にシンガポールへ一人旅に行きます。 スターアライアンスのマイルを使用して無料航空券だけ準備した 状態で行くので、ホテルは予約していません。 シンガポールは物価が高いのでなるべく宿泊費を抑えたいのですが、 安価かつ女一人でも安全な宿情報をご存知でしたら教えてください。 (今まで、一人旅ではベトナム、台湾、タイに行った事があり、  その時は1泊300円~800円くらいのドミトリーやミニホテルに  宿泊しました。) よろしくお願いします。

  • ベトナムのお薦めのゲストハウスを教えてください

    こんにちは。 来週、中国の雲南から陸路、ハノイ、ホーチミン、カンボジアのシェリムアップへの旅行を計画しています。バックパッカーのような節約旅行になります。 ちなみに、ベトナム語は話せません。 ベトナム入りした後はハノイで一泊して、そこで鉄道の切符を手配してもらい、ホーチミンに移動したいと考えています。 そこで、ハノイとホーチミンのお薦めのゲストハウスもしくはミニホテルがありましたら、紹介していただけないでしょうか。 予算は一泊1000円~1500円くらいを考えています。 また、ネットで調べましたところ、飛行機、鉄道の切符などはシンカフェで予約ができるそうですが、他に良い方法はありますでしょうか。 以上につきまして、アドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 名古屋から成田へ【早朝の】移動方法

    6月19日の朝8時30分のベトナム航空ホーチミン直行便に乗る予定なのですが 名古屋在住で、上記の飛行機に乗るための東京までの移動方法に困っています。 例えば名古屋駅から新幹線で東京駅まで、それから成田エクスプレスが一般的かもしれませんが、飛行機に間に合わない可能性があります。 また、バスも検索しましたが、見る限り名古屋―東京のバスはあるようですが、そこから成田まではどうすれば良いのか…。 できるだけ低料金で移動できる方法が一番いいのですが、前日に東京か成田あたりで1泊するしかないでしょうか? 飛行機の時間を考えると前日は成田で宿泊したほうが良いでしょうか? 1泊する場合の低料金で便利な場所のお勧めホテルも教えて下さい。 皆様のお知恵をお借りできるとありがたいです。

  • ベトナム(ホーチミン)にお詳しい方、教えてください!

    ベトナム(ホーチミン)にお詳しい方、教えてください! 7月初旬にベトナム(ホーチミン)に4泊5日で旅行に行きます。 ベトナム(ホーチミン)にお詳しい方、またエクアトリアルホテルに 宿泊された経験のある方、以下5点の質問と、その他アドバイスがございましたら お願いいたします。 ※5日間といえども、初日は成田夕方発でホーチミン着は深夜。  帰国は4日目の深夜にホーチミン発で5日目の朝に成田に到着。  よって、実質自由に行動ができるのは、2日間半となります。 ※2人での旅行。同行者は彼氏です。 ※宿泊ホテルは「エクアトリアルホテル」です。 (1)ベトナム(ホーチミン)に行ったら、絶対これした方がいいよ!  これ食べた方がいいよ!これ買った方がいいよ!  というものがあったら教えてください。 (2)オプショナルツアーを検討しております。  おすすめがあれば、教えてください。  今のところ、以下2点に興味をもっております。  ・ミトーメコン川クルーズ  ・サイゴン川ディナークルーズ (3)(これがかなりの悩みどころです)  オプショナルツアーの申込み。  日本で予約(代理店orHP)ち現地予約、どちらがお得でしょうか?  またもし現地予約の方がお得でしたら、その方法を教えてください。  そして、もしご存じの方がいらっしゃったらエクアトリアルホテル内で  オプショナルツアーの申込ができるか?ホテル周辺に申込ができる代理店があるか等教えてください。 (4)エステ、おすすめありますか?  店名とコース名がわかれば、内容と共に教えてください。 (5)エクアトリアルホテルからホーチミン市内観光は徒歩でできますでしょうか?  統一会堂、ヴェンタイン市場、国営百貨店、中央郵便局、人民委員会庁舎、サイゴン川  を周りたいと思っていますが、端折った方がよいところ、もっとここに行った方がいいよ!  などもございましたら教えてください。 以上です。 皆さまの素敵なアドバイス、楽しみにお待ちいたしております☆

  • ツアーのが安いよ、の意味と利用の仕方。

    旅行慣れをしていない30代の女です。 福岡(博多や北九州)、四国(高松近辺)へ 旅行したいです。 2泊3日程が理想です。 これまでツアーを利用した事がありません。 (ずっと、朝がのんびりめな生活だったetc) 自分で新幹線や鉄道、飛行機、宿泊先を取るより ツアーが断然安い!と よくうかがいますが ツアーで出発し、泊まる場所も守れば その間自由に行動してもokなのですか? また、旅行代理店がアドバイスしてくれる とうかがいますが お得なツアーだけでなく、個人で行く場合の アドバイスなどをしてくださるのでしょうか? いい歳して、大変お恥ずかしいですが、 上記2点 おうかがいできればと思います。 宜しくお願いします。

  • 格安旅行にするためには。

    ご回答よろしくお願い致します。 今年の7月11日に東京(羽田や成田空港、横浜でも可)から淡路島に行き、 翌日の7月12日に淡路島から宮崎県(西臼杵郡)に移動し、 次の日の13日にそこから東京(羽田や成田空港、横浜も可)に帰ってくる経路で、 交通費が一番安い行き方をお教え下さい。 交通機関の知識が全くないので分からないのですが、 たとえば本気を出したら東京から小倉まで行ける「青春18きっぷ」の使用は気力を使うので避けたいです。 ですので、新幹線か飛行機の利用で一番お安い会社や交通手段をお教え下さい。 東京~淡路島は新幹線。 淡路島~宮崎県は飛行機。 などでも構いません。 とりあえず一番安い交通費をお教え下さい! 本当にそういった交通知識に疎いためよく分からないのですが、 CMでやってる「ジェットスター」はすごく安いと聞きました。 ツアーパックみたいなので たとえば「ジェットスター」を利用したとして 飛行費+宿泊代のパックでさらにお得! みたいな情報もございましたら合わせてお教え下さい。 なるべく安く行き、安く泊まり、東京に帰ってくる。 という流れが理想です。 お詳しい方がいらっしゃいましたら是非お教え下さい。 予定の詳細としては、7月11日の夕方までに淡路島近郊にある「沼島」に行き、 その翌日(12日)に宮崎県西臼杵郡高千穂町に行きたいのです。 そのため、東京(横浜)から早朝に出発して、その日の夕方までに「沼島」に到着するのが 運行状況的に難しそうであれば、 東京から前乗りして、その前日(10日)に淡路島に宿泊しても構いません。 そして12日に宮崎県西臼杵郡高千穂町に行く手はずにして、13日に東京に帰ってくる予定に変えます。 長々と失礼致しました。 どうぞよろしくお願い致します

  • 大学生になってからの旅行or留学

    私は現在高校生(女)なのですが、『外国語学部』を目指しています。専攻語(または副専攻語)は、『英語』、『ドイツ語』、『フランス語』のどれかにしようと思っています。 大学に入学してからのことを考えるのはまだ早いかも・・・と思ったのですが、将来の夢があり、それに向けて糧となるような経験を積みたく、時間もないので計画を立てたいと思いました。特に「外大生」は難関な大学だと、忙しくて時間もなかなかないようです。 また、実際に海外へ行くことは、外国語を学ぶ上でのモチベーションを上げるきっかけにもなると思うので大学生のうちに経験しておきたい!!と思います。 以前に、「教えてgoo」のサイトで『大学生の間に、「ウラジボストク」から「ヨーロッパ」までシベリア鉄道で横断したい!!』と言うのをテーマに投稿してみたのですが、その旅は、現在では比較的高額でなおかつ、あまり評判は良くない旅のようでした。 ちなみに、私は一応女なので安全な旅であることが大前提なのですが、「Golden Eagle Trans Siberian Express」がとても快適だそうですが、費用は200万円以上だそうです。 学校の先生が、「大学生になったら、大学生はもう大人なのだから10日間くらい一人旅できるぐらいじゃないといけない!」と言うことを話していたのをたまたま聞いたのが始まりです。私は好奇心旺盛なので、何でも出来ることなら挑戦したいタイプです。 だけど、旅に限らなくても『留学(1ヶ月間)』でも良いのではないかと思うようにもなりました。私の行きたいと思っていた上記の旅は、費用が数日間でもかなりかかるので、それなら留学した方がある程度の時間があることでより充実するのではないかと思います。また、私の場合は「留学」するなら、向こうの国の大学で学びたい(1ヶ月間くらいの研修)です。 実は・・・私の将来の夢を打ち明けておくと・・・ 難関ながら、『アナウンサー』です。アナウンサーは容姿、知性など様々な事を求められる職業だと思いますが、私は自分の魅力をつくるために、まず自分を知り、「私らしさ」を発揮するために、今回の投稿の内容のように「一人旅」や「留学」を経験したいと思います。 正直、現在の世界の国の治安は場所によって様々で、いくら安全な地域でも一歩外に出れば何があるかは分かりません。ただ、大学生になってから冒険してみたいと思うので、あなただったら、どんな旅行や留学を計画しますか。やはり、費用も自分のバイトなどで出せる範囲で、親に頼らない方法を選びたいです。(もちろん、親に負担をかけない意味でも、それだけでなく、独り立ちするためにも。) ・あなたは留学派?旅行(一人旅も含む)派? ・(就職の面接などの話のネタになるような)貴重な体験をするならどんなことをしてみたいか? ・あなたなら、どの国へどのようにして何の目的で行きますか? など、あなたの思うご意見を聞かせてください。よろしくお願いします。

  • 欧州周遊&シベリア鉄道の旅について

    8月中旬から9月にかけて、友達と3人でヨーロッパを鉄道で回りシベリア鉄道で帰ってくる旅を考えています。 自分でも出来るだけ調べてはいるのですが、ここまで大きな旅をするのは皆始めてという事もあり、まだ不慣れで不安な点ばかりなので、色々アドバイスを頂けたらとても助かります。 今のところ以下のように日程を考えています。 8/18(月) 1日目 成田~上海 飛行機 17:00~19:00 上海~パリ 乗り継ぎ 23:55~06:20 機内泊 8/19(火) 2日目 パリ 市内観光 終日 パリ泊 8/20(水) 3日目 サンマロ モンサンミシェル観光 終日 パリ泊 8/21(木) 4日目 パリ近郊 シャルトル等観光 パリ~トゥーロン 夜行 21:17d~5:51a 車中泊 8/22(金) 5日目 トゥーロン~マルセイユ 普通 1h マルセイユ~ジェノヴァ TGV 6h ジェノヴァ泊 8/23(土) 6日目 ジェノヴァ~フィレンツェ IC 観光 午後 フィレンツェ泊 8/24(日) 7日目 フィレンツェ~ヴェネツィア ES or IC 3h 観光 午後 ヴェネツィア泊 8/25(月) 8日目 ヴェネツィア 観光 終日 ヴェネツィア泊 8/26(火) 9日目 ヴェネツィア 観光 午前 ヴェネツィア~ミラノ ES or IC 3h ミラノ泊 8/27(水) 10日目 ミラノ~ツェルマット CIS ゴルナーグラート マッターホルン観光 ツェルマット~グリンデルワルト グリンデルワルト泊 8/28(木) 11日目 グリンデルワルト~ユングフラウヨッホ         グリンデルワルト泊 8/29(金) 12日目 グリンデルワルト~ニュルンベルグ IC等 6h      ニュルンベルグ泊 8/30(土) 13日目 ニュルンベルグ~ローテンブルグ IC等 1h         ローテンブルク泊 8/31(日) 14日目 ロマンティック街道~ JALバス 8:00発 ホーエンシュバンガウ ノイシュバンシュタイン城観光 ~ミュンヘン ミュンヘン泊 9/1(月) 15日目 ミュンヘン~ケルン ICE 5h 観光 ケルン泊 9/2(火) 16日目 ケルン~モスクワ 夜行 車中泊 9/3(水) 17日目 モスクワ 観光 終日 モスクワ泊 9/4(木) 18日目 モスクワ発 ロシア号 車中泊 9/5(金) 19日目 シベリア鉄道 ロシア号 車中泊 9/6(土) 20日目 シベリア鉄道 ロシア号 車中泊 9/7(日) 21日目 シベリア鉄道 ロシア号 車中泊 9/8(月) 22日目 シベリア鉄道 ロシア号 車中泊 9/9(火) 23日目 シベリア鉄道 ロシア号 車中泊 9/10(水) 24日目 シベリア鉄道 ロシア号 車中泊 9/11(木) 25日目 ウラジオストック着 ロシア号                     ウラジオストック泊 9/12(金) 26日目 ウラジオストック~ソウル 飛行機 ソウル泊 9/13(土) 27日目 ソウル 観光 ソウル泊 9/14(日) 28日目 ソウル~プサン セマウル号 プサン泊 9/15(月) 29日目 プサン~福岡 ビートル 帰国 途中スケジュールに制約を与えるような要素としては、 ・JALバス      水金日運行 ・ロシア号       モスクワ偶数日発 ・ウラジオ~ソウル便  月火金土運行 等が挙げられるかと思います。 JALバスなんですが、ロマンチック街道を効率よくかつ日本語での案内付きで回るなら、JALのユーロエクスプレスを利用するのが良いと聞きかじり予定に入れています、もし他に何か良い手段がありましたらお教え下さると助かります。 また各国でのビザの必要性なんですが、現時点で必要と分かっているのがベラルーシとロシアです、他の国ではどうなのでしょうか? フランス入国の時点では片道の航空券しか持ち合わせていないので、フランスや他の各国でもビザが必要になるかもしれないとは伺った事があるのですが、いまいちはっきりしませんでした。 移動にはユーレイル・グローバルパスを使い、宿は安いホテルかユースホステルを使う予定です。大学生の男3人の旅ということもあり、宿代は出来るだけ抑えたいと考えています。 そのパスなんですが、15日間のユースが\55,800で1等のセーバーが\72,800という事で、15日間で1万5千円程しか変わりませんのでどっちにするか悩んでいます。 1等の方が相当快適で良いのか?あるいは2等だと同じような旅をしている人と出会える可能性が高くて良いのか?とか初めてなのでいまいちイメージが掴めないです。 また夏休みということもあり、こちらから予約しておいたほうが良い電車の区間・ホテル等もありましたら是非知りたいです。 長々とまとまりの無い文をここまで読んで頂き恐縮です、 なにぶん経験が浅い身ですので、どうか皆様からのアドバイス宜しくお願い致します。