- ベストアンサー
- すぐに回答を!
慶応大学SFC AO入試
女子浪人生です。高校時代に病気にかかり、現役の入試を断念しました。 慶応大学に憧れがあり、チャンスを少しでも増やしたいので慶応大学SFCのAO入試を考えています。詳しい方ご回答、アドバイスよろしくお願いします。 私は高校時代の成績があまりよくありません。ですのでおそらくA方式での出願になると思います。私が懸念しているのは書類選考すら通らないのではないかということです。特筆すべき ・部活(新聞部)を頑張っていた。全国大会出場、県知事賞など多数受賞 ・そろばん1級 ・書道4段 ・英検2級 ・漢字検定準2級 この程度では書類審査すら通らないでしょうか? 慶応SFCをAOで合格された方いらっしゃいましたら、お話お聞かせ下さい。

- 回答数1
- 閲覧数2394
- ありがとう数2
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- 30dai
- ベストアンサー率42% (3/7)
AO入試は入学試験より、さらに恣意的に大学が入学者を選考できます。 慶応大学が何をもって学校の利益とするか、学校ブランドを維持・向上とするか、の判断が働くわけです。 勉強が全くできなくても、某アイドルが入学したのがその良い例です。 入試制度自体に「相手のあること」という側面があるので 出願しないと判らないというのが一般的でしょうし、 逆に出願しても損することはないでしょう。 ただ、高校の成績が良くない(病気のせいかも知れませんが)のに、 慶応大学に入学できる…その抜け道でないことは認識してください。 先述の某アイドルも受験では楽したでしょうが、 その前に厳しいオーディションをくぐり抜けた勝者であったことは間違いないのですから。 ちなみに私は、米の高校を卒業しましたがSFC不合格…。 田舎ではちやほやされていい気になってましたが、 慶応的にはたいした人材ではなかったようです。 えらそうでごめんね。 結局他大学を卒業しましたが、その学校は今でも自分の誇り。 憧れに縛られ過ぎないように頑張ってね。
関連するQ&A
- 慶応大学のことについて教えてください
起業したい中学生です。 慶応大学は起業したい!とか、そういった類の人たち、はいますか? 起業はいつでもできるけど、大学、高校 で勉強できるならしといたほうがいいよなーと 思いました。 慶応に起業がしたい!!みたいな人はいるのでしょうか? そして慶応大学、慶応SFCはどういったところでしょうか? 慶応SFCのことについてもおしえてください そして、慶応SFC、慶応大学にいくにあたって、 どういったことをやっておけばいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- 大学受験
- 慶応大学のSFCについて
慶応大学のSFCはあまりいい評判を聞きませんが、実際、就職率や評判はどうなのでしょうか?あと、慶応大学の文学部(特に男子で)の就職率や評判についてわかる方いたら、回答お願いします。
- ベストアンサー
- 大学・短大
- 慶応大学SFCについて
慶応大学SFCは必修科目がないと聞く一方、体育が必修科目という話も聞くのですが、どちらが本当なのでしょうか? また、必修科目がない上に、他学部(医学部以外)の単位を取得単位に含めることができると聞きました。僕は法学と心理学を勉強したいので、法学部の授業と、文学部の心理学の授業を受けたいのですが、その場合、SFCの授業は受けないくても良いということなのでしょうか?それとも、ある一定の単位数はSFC内で取得する必要があるのでしょうか?教えてください。
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- 慶応SFC AO入試
私は千葉県の私立高校2年生の女子です(*^o^*) そして私は児童労働やフェアトレードの問題に興味を持っていてどうしても慶応SFCにAO入試で合格したいのですが何も資格や経験がありません(;_;)そこで、対策する為の塾はどこが良いのかと、私は何の経験も無いので自己PRに書くことが無いので何かボランティア活動をしたいのですがどんなことをすればよいのかSFCのAO入試について詳しい方いたら情報ください☆
- 締切済み
- 大学・短大
- 慶応大学の通信制は、厳しい(難しい)のでしょうか?
自分で働きながら大学に行きたいのですが、(親からの援助はありません) 慶応大学の通信というのは、やはり通信でも「慶応」ですから難しいのでしょうか? 今高校は九州の高校で、通信に関して(特に慶応など)情報がまったくない、と言われました。 入試は書類選考のようですが、どうなのでしょうか? 一般の通信制大学は、100%申請を出せば通る(受かる)ようですが、慶応はそうではないのでしょうか? やはり学力なども重要でしょうか?
- ベストアンサー
- 大学・短大
- 評定平均2.7で慶応大学を受験。
高校時代の評定平均が2.7ならば推薦は無理ですが 一般入試は受けることが出来ます。 しかしこの評定平均値で慶応大学SFCを一般入試で受験し 合格圏内の点数を取った場合、 合格ラインにも関わらず評定平均を悪い意味で考慮され 落とされてしまう可能性もあるのでしょうか? それとも一般入試ならば、評定平均など一切考慮されず 公平に受験することができるのでしょうか? どなたかご存知の方は教えてください。 よろしくお願い致します。
- 締切済み
- 大学・短大
- 慶応大学経済学部を目指しています。
現在、酪農学園酪農学科に通う大学1年生です。 大学在学中に経済学に興味を持ちました。 そこで、慶応大学経済学部に絞って勉強したいと思います。 しかし、高校時代まったく勉強しませんでした(推薦のため) 今から、勉強して1年(塾なし)で受かりますか? 教材は、 数学・大学の数学のみでいいでしょうか? 英語はくもんの英文法から始めてます。
- 締切済み
- 大学・短大
- 慶応大学(法)の指定校について
こんにちわ 偏差値60くらいの高校に通う者です。 私の学校には慶応大学(法)の指定校があります。私はそれをねらっています。 しかしライバルがいます。 私は評定平均4.6しかなくて体育委員の副委員長で、ライバルは評定平均4.8の図書委員委員長です。 うちの学校は推薦は普通評定だけで決めることになっていますが、慶応大学は推薦条件に『高校在学中、何らかの分野で優れた能力を発揮した個性豊かな者』とあるので学校はそこも考慮に入れるようです。 ライバルは部活は文化部なのですが文化祭でメインパーソナリティをしたり体育祭で副団長をしていて 委員長なのでこの点に関してないとは言えないでしょう。 一方私は委員会では副委員長ですが、三年間テニス部に所属し区大会で優勝したという実績があります。 この場合私が勝つ可能性はあるのでしょうか? また私が全国大会にもし出場できたらどうなるのでしょうか? お願いします
- 締切済み
- 大学受験