• ベストアンサー

いったん改札を出る事ってできますか? 急いでます!

明日、静岡→(新幹線)→東京→上野まで行くのですが、窓口で静岡から上野までの切符を買いました。 この場合、東京駅で改札を出る事ってできますか? どうしても、いったん外へ出なければならなくなってしまったのですが・・・ 回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

払い戻してもらって、買いなおすしかないんじゃないでしょうか

nt-6unk
質問者

お礼

無理ですか・・・ 朝急いで払い戻して買いなおします。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • t_nojiri
  • ベストアンサー率28% (595/2071)
回答No.2

>改札を出る事 は出来ないので、途中下車して、東京から上野まで150円割り切って払う方が良いのでは?

nt-6unk
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 朝早めに駅へ行って払い戻す事にします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 新幹線の改札にパスネットを通しても大丈夫でしょうか?

    初めまして。 明日6時台の新幹線で大阪(今回で2度目)へ行くのですが、 地元駅から京王線で新宿→中央線で東京駅 というルートを予定しています。 以前は東京駅まで切符を買って、その切符と新幹線の切符を改札に通して入ったのですが… パスネットで新宿まで行き、乗り換え改札を通って中央線に乗り東京まで行った場合 新幹線の改札に通すのは、新幹線の切符とパスネットで良いのでしょうか? また、乗り換え改札を通る時に新幹線の切符も通すのでしょうか? よろしくお願い致します!!

  • 東京駅で待ち合わせ、一度改札を出る必要性について

    こんばんは、明日ゴールデンウィーク旅行に友人と2人で行くので、取り急ぎお答え頂けると幸いです。 東京駅から成田エキスプレスに乗って空港へ向かう予定なのですが、まずは東京駅の窓口等で予約しておいた切符を受け取ってから、友人と近くの改札口付近で待ち合わせて成田エキスプレスのホームに行く予定です。 私は外から歩いて、友人は地下鉄にて、それぞれ東京駅に向かうのですが、改札口で待ち合わせる際に友人は一度改札の外に出て私から切符をもらわないといけないのでしょうか? それとも、私が自分の切符で改札を通って中に入ってから、駅内で友人に切符を渡しても空港で出る時に問題ないでしょうか? 要するに、改札口に通していない新幹線の切符は、目的地で改札から出る時に通れるものなのでしょうか? また、余談かもしれませんが、新幹線の指定席を予約する時に「指定席券」と「区間乗車券」の2枚を受け取ると思うのですが、違いはなんでしょうか? いまいち新幹線の切符や改札を出る・出ない場合の仕組みがよく分からないので、ご説明頂ければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • 新幹線の切符でJRに乗り、改札を出る場合について。

    こんばんわ。 明日からの旅行なので間に合えばお聞きしたかったのですが。。 東京駅発の往復の新幹線の切符は買ってあります。 新宿から中央線で東京駅まで行き、 東京駅で、改札を出て、大丸に寄りたいんです。 やはり改札を一度出てしまう場合は、 新幹線の切符で中央線に乗ることは不可能でしょうか? また、可能である場合、行きと帰りのどちらの乗車券を入れるものなのでしょうか? 明日9時頃には家を出てしまうのですが、 どなたかお詳しい方、教えてください!m(_ _)m

  • この場合、改札口ではどうするの?

     新幹線の回数券を今度使用することになったのですが、その場合の改札の通り方はどうなるのでしょうか。  行きは東京駅まで新幹線(回数券)で行き、その後在来線に乗り換え千葉の方に行くことになりました。この場合、回数券の乗車区間は東京駅までなるので、新たに目的の駅までの乗車券を買うことになると思うのですが、駅内に切符売り場はあったでしょうか?一度改札を出てから、切符を買って、また改札を通るのでしょうか?  また、帰りの時には、東京駅までの切符を買うことになりますが、新幹線の乗り換えの改札口で回数券と一緒にその切符を通すことになるのでしょうか?  ちょっと文章では説明しづらく、うまく伝わるか分かりませんが、解答お願いします。

  • 都区内使える新幹線の切符、一度改札を出たら無効?

    東京駅着の新幹線の切符に都区内使える旨記載してありますので、 東京駅から目的の駅までその切符を利用したいと思っています。 ただ、東京駅改札の外でお土産を買っていきたいので、一度改札を出ることになります。 そうするうと、もう他の駅までは新幹線の切符はつかえなくなるでしょうか。

  • 上野駅公園口側から新幹線に乗る場合?

    上野駅公園口側から新幹線に乗る場合? 今週末、東京文化会館に行くため、上越新幹線にて上野駅に行きます。 東京文化会館へは、新幹線を降りて公園口公園改札を出ればよいのはわかりました。 問題は帰り道なのですが、公園口側から新幹線に乗る場合、しかもみどりの窓口で切符を買いたい場合、駅構内のどのルートを通って、どの地点のみどりの窓口を利用すべきでしょうか? JRの上野駅構内図を見ると、公園口改札前にはきっぷ売り場・指定席券売機しかなさそうで、みどりの窓口が見当たりません。みどりの窓口で切符を買うには、公園口側からパンダ橋?を通って駅の反対側に向かい、中央改札横のみどりの窓口を利用するしかないのでしょうか? なにしろ上野駅で新幹線乗降をしたことがないもので、駅の様子がよくわかりません。 上記を、できれば階段なしのバリアフリー経路で教えていただけると助かります。 ご回答よろしくお願いします。

  • PASMOから新幹線へ乗り換え

    例えば横浜駅の改札をPASMOで入場し 東京駅まで来て上越新幹線に乗りたい場合 一度改札の外に出てPASMOに退場記録をつけて それから新幹線の切符で再入場しないといけないのでしょうか? それとも改札内のみどりの窓口や改札の一番左側の駅員さんがいる場所などで 改札を出なくてもいいような処理を行ってくれるのでしょうか? 東京までの電車の中で時刻表を見て新幹線に乗るか判断するので 横浜では新幹線の切符を事前に購入することが出来ません。 (横浜駅で時刻表を調べればいいと言うのはなしでお願いします。) またもし改札を出なくていい場合 それは上野、大宮、熊谷…などどこの駅でも共通して大丈夫でしょうか?

  • 東京駅での新幹線乗換時に一旦改札を出たいときは?

     東京都区内発で片道100km超の乗車券で都区内の駅から乗車後、東京駅で新幹線乗換えの時間待ちの間に、一旦改札を出て駅周辺で買い物をしたいと思うことが時々あるのですが、このときの適切な対処の仕方はどうすれば良いのでしょうか?  また、ネット上に次のような書き込みを見つけましたが、これが実態なのでしょうか? 1)大丸はこの改札(八重洲地下中央口)の外にあるのですが、何と!この改札は新幹線の切符を見せると自由に外に出ることができるんです。「大丸に行って来ます」というと全く問題なく通してくれるんです。駅員さんのいる非自動改札を通りましょう。 2)新幹線の切符を持っていれば、皆当たり前のように外に出ていきます。駅員さんもほとんど切符なんて見ちゃいなくて、フリーパス状態。  ただし、他の駅ですでに改札を終えた切符の場合、再入場の際に自動改札から入るとはねられますので、また、駅員さんに切符を見せて入ることになります。

  • 新幹線を降り、丸の内南口改札を出る場合。

    東京へ行くことになり、丸の内南口で待ち合わせとなりました。 ですが、田舎者のため疑問な点があり今のうちに知っておきたいので、どうかご教示いただけますと幸いです。 改札を二回通って丸の内南口に出ると思うのですが、切符は一枚しかなく、新幹線の改札で回収されてしまった場合どうなるのかという質問です。。 この度、えきねっとで早期に買うと割引になるという切符を購入しました。みどりの窓口で受け取ると、往復で二枚、一葉券というものでした。 この切符を使い、丸の内南口に出るには、新幹線に乗り、東京駅に着いたら「南のりかえ口」に降りる階段を降りる。新幹線の改札を通る。この新幹線の改札を通ってしまったら切符は回収されてしまうのでしょうか…。 もしそうなった場合、丸の内南口の改札をどうやって通ったらよいのでしょうか。 宜しくお願い致します!

  • 切符の買い方

    はじめまして。 早速ですが…。 今度妹を連れて名古屋に行きます。 その時に電車と新幹線を経由して行こうと思うのですが……。恥ずかしい話私は電車や新幹線などの切符を買った事がありません…。行き方はわかります。 私は友部駅から上野駅までなら「電車の中で買える」行けるのですが そのあと 上野駅から東京駅の切符はどこで買うかがわかりません…。京浜東北線か山手線?と言うのもイマイチです。 新幹線東京から名古屋は東京駅のみどりの窓口で買う?みたいなかんじでホントにイマイチ解りません;; これらの切符は一回改札口から出ないと行けないのでしょうか? ちなみに私の最寄り駅友部駅です だから行き方的には 友部→上野→東京→名古屋 で合っているでしょうか?