• ベストアンサー

アフガニスタン、イランなどの部族とは?

中東の事件のマスコミでよく部族という言葉がつかわれますが、今までのイメージとは違うように思いますが、どういうものなのでしょうか?部族というとアフリカの草原地帯のマサイなどの一族の集合体としての部族をイメージするのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#37852
noname#37852
回答No.3

No.2です。 ごめんなさい、後半が中東の話から離れてしまいました。 「今までのイメージ」というのがどんな風か分からないのですが、マサイ族のようなということは、 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%A8%E6%97%8F の中にあるような、未開の土着の部族をイメージしていたのでしょうか? そもそもマサイ族のことも私は知らないんですけど・・・・マサイの人たちも一神教なんですね。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%B5%E3%82%A4%E6%97%8F 中東の「部族」もある意味では一族の集合体と言えると思います。 誰だったか、イスラームは都市型の宗教だと言っていた記憶があります。 マサイ族は元々は草原で遊牧をしていたようですが、イスラム教は預言者ムハンマドさん自体がそもそも商業都市の生まれですし。 イスラームの場合は宗教と生活が密接につながっていますので(昔はキリスト教もそうだったでしょうが)、宗教的な力も強いし、社会的な力もあります。 ですけれど過激派の若い者には長老の力も及ばなかったりするのかな・・・・ ところでイランは、核開発とか厳格なイスラム主義など問題はあれども、国としてはわりとまとまってるんじゃないですか? アフガニスタンやイラクほど社会は混乱していません。 (もしやイランとイラクと間違ってないですよね?)

参考URL:
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/mideast/news/20070804ddm007030027000c.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#37852
noname#37852
回答No.2

歴史カテゴリか何かのほうが情報が集まりそうな気もしますが。 >部族というとアフリカの草原地帯のマサイなどの一族の集合体としての部族をイメージするのですが。 アフリカも近代国家になってからは一つの国に複数の部族が住んでいることが珍しくありません。 大雑把に言えば、植民地時代に西洋人が自分たちの都合で国を区切ったからなのですが。 イランのことはよく知らないのですが、アフガニスタンとパキスタンのあたりも西洋人の都合で国境線を設定したらしいです。 地元では今でもパスポートなしで行き来している人々がいるんだとか。 というか日本のNGOも国境をまたぎまくってます。 http://www1a.biglobe.ne.jp/peshawar/ayumi.html アフガニスタンの場合はカルザイ大統領みたいなインテリ都会人はもう世界が違うのでしょうし、首都はそれなりに都会なのでしょうが、田舎の一般人は古風で強力な村社会(良くも悪くも)の側面があるようです。 部族長か長老みたいな人たちとか宗教指導者とか出てきますよね。 ペシャワール会とか中村哲医師の記事、本などを読んでみると、なんとなく地元のやり方の感じが分かる気がします。 http://www1a.biglobe.ne.jp/peshawar/saijiki/s-takahashi2.html 日本の田舎の町村の自治会を時代的に昔風にして、もっと宗教や土着文化と結び付けて強力にして、沙漠的な厳しさ・激しさを加えた感じなのかも。 日本みたいに一つの国に“ほとんど”単一民族・単一言語(厳密には単一と言えないと思うが)のほうが珍しいのかもしれません。 大陸だともっといろいろな民族が混在しています。 中国だってそうですし。 島国ですが英国はイングランド、スコットランド、ウェールズ、北アイルランドetc.民族や文化が混ざっています。 島ではありませんが同じくヨーロッパのスペインは、「スペイン」だと思っている人が多いですが、カスティーリャ語、カタルーニャ語、ガリシア語、バスク語(カタルーニャ人、バスク人・・・・)という風に実は単一ではありません。 世界には、民族、言語、宗教、宗派、氏族(クラン)など、いろいろまとまり方があります。 厳しいまとまり方もあれば緩いまとまり方もあります。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%A8%E6%97%8F
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

日本でも、この間終わったばかりの選挙の結果でお分かりのように 実に様々な政党が国民に支持を受けています。 そしてそういった日本の政党の中にも政党でありながら宗教的なつながりを持つ政党(集団)もありますよね? 質問者の言う部族もまさにこれです。 イスラム教とひとことに言っても、様々な宗派と政治的思想が入り混じった集団の集まりなのです。 日本では政党どうしが武力を行使して政治的な意見を押し通すことはないですが、 イスラム思想の『目には目を』『やられたらやりかえす』の精神で宗教同士の対立に終わりが見えませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アフリカで農業が発達しないのはどうしてですか?

    アフリカは広大な草原があり、自然が多くの動物を養っています。 今世紀に入ってもアフリカに飢餓が存在していますが、どうして農業が発達しないのでしょうか? 先進国がノウハウと資金をもっているのですから、協力すれば アメリカの穀倉地帯のようなことができるのではないですか? 一面のとうもろこし畑、麦畑、バナナ園にすることはできないのでしょうか? 土地があるのにもったいないですね。 よろしくお願いします。

  • どうして中東やアフリカは戦争ばかりなのか

    日本には拉致問題や竹島北方領土など中東やアフリカと比較にならないような大事件、大問題が今も解決しないままですが、多少不仲とはいえ小規模な戦争にすらもなっていません。 何で中東やアフリカの人たちはつまらないことでいつまでもいつまでも互いを憎み悲惨な戦争を続けるのですか。

  • 移民というのはそんなに簡単なのでしょうか?

    今の日本人はあまりよその国へ移民しないようですが、アフリカや中東、中国や韓国などからアメリカやカナダ、ヨーロッパの豊かな国へ移民が止まりません。 ですが、いくら自分の国より豊かだと言っても言葉も通じないよその国で、そんなに簡単に生活が成り立つのでしょうか? 私など、この日本で自分の国でさえ生きていくのは大変です。

  • 誘拐と言う発言が拉致問題以降マスコミから出ないのはなぜ?

    (1)拉致と誘拐と言う意味の違いは理解できるのですが、北朝鮮の拉致問題以降はマスコミ各社が誘拐事件でも「誘拐」と報道されず、「誘拐」と言う言葉も使われません。最近思ったのですがマスコミのイメージ操作でしょうか?(2)そして何故マスコミは事故とか殺人とか暗いニュースばかりを流すのでしょうか?昭和のニュースをネットで見ると明るい気持ちになります、そして今海外では日本人は高く評価されていますが、国内では絶対ニュースなどで報道しません。(3)記者の仕事はネタを取るのが仕事で毎日ある訳ないと思います、だからデスクに持っていくには事故や事件になってしまうのでしょうか?マスコミ関係者の方でも一般の方でも宜しくお願いします。

  • 部族

    ディンカ族と名の部族がいるのですが彼らは身長がとても高いらしいのですがなぜですか?教えてください

  • この部族はどこでしょうか?

    太陽を信仰している 羽飾りを使う(戦いの時は使うのか分かりませんが結婚式などで使うのは確かです) 住んでいるのは岩もあり、草木も生えているところ (森ではないようです) このことから、どのネイティブアメリカン(アメリカインディアン)の部族なのか分かる方はいらっしゃったら教えて下さい。 もしくは部族の文化の違いなどが分かるような サイトや本を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 2007年に連続発生した店員による万引き犯暴行死

    2007年に立て続けに3件起きました。 うち1件は、私人による現行犯逮捕行為が成立する事案で、 それでもなお、行き過ぎた行為があったとして、店員が逮捕されました。 しかし、マスコミ用語に私人逮捕・常人逮捕という言葉はないため、 店員だけが一方的に悪いようなイメージを報道は与えました。 万引き犯「殺人」続々 店員「怒り爆発」のなぜだ http://www.j-cast.com/2007/10/04011960.html?p=all あなたはこれらの事件についてどう思いますか?

  • あれから3年…

    6月8日… 本日投稿した日ですが、今からちょうど3年前に秋葉原通り魔事件がありましたね。(池田小の事件も今日です)覚えてる方も忘れている方もいらっしゃると思います。 今日、自分はあれから3年後の秋葉原がどうなっているか気になって見に行きました。特にいつも通りの秋葉原と変わりなく、変わっていたのは、ソフマップ前に花やら飲み物が置かれているぐらいでした。 午前中に、マスコミも来てたようでネットに記事が載っていました。自分が着いたのは午後だったのでマスコミは撤収した後だったようです。午後は只、花が置かれていました。この光景を見たとき自分は「風化」という言葉が頭に浮かびました。しかし、こうして献花をしている人もいるし、手を合わせている人もいる。メディアだって取材に来ている。別に風化しているわけではないと考え直しましたが、なぜか違和感が残りました。なぜ違和感が残ったかは明確な答えは出せませんでした。みんな、地震にあったばかりでそっちの話ばかりだったからとも考えましたが、それにしても今日の虚無感は初めて経験したものでした。 別に自分は事件を風化させるなとか、被害者の方達の為に、もっと手を合わせるべきだとかマスコミも、もう少し大きく取り上げるべきだとか、そういうご立派な考えを持っている訳ではありません。只、自分がなぜ「風化」と思ったのか(他の方はどう思ったのかわかりませんが…)その答えを出したくて今日、ここに質問させていただきました。 そもそもよく聞く「事件を風化させるな!」というフレーズはどの状態を指していると思いますか?例えば、献花などがなくなった状態でしょうか?それともマスコミが問題提起をしなくなった状態でしょうか?もっと大きな目線で言えば、世代交代を繰り返していくうちに誰も事件に興味を示さなくなった状態を指すのでしょうか?世代交代していって感情が薄まるかもしれないが、今はインターネットという凄い物があります。事件を知らない人達でもこの事件を調べる事ができ、この事件だけに限らず昔の事件なども含めて様々な考察が可能かと思います。当時を知らないとはいえ、いつでも調べる環境が整っている今、未来がある限り、この事件に興味を持つ人は必ず出てくると思います。この状態は決して「風化」とは言えないと思いましす。 自分は「風化」の意味がわからないのに今日、「風化」していると感じました。その答えを探すのを手伝ってくれませんか?

  • アフガニスタンはもうほっとくべきでは?

    これまで民族問題が解決したためしはありません。将来もずっと紛争地域だと思います。復興援助資金をどれだけつぎ込んでも税金の無駄です。私は自業自得だと思います。はっきり言って「一生やってれば?」と言う感じがします。パレスチナ問題も解決は不可能だし、当事者も平和など望んでいないと思います。平和になれば 自分たちの存在意義がなくなってしまうし。下手に援助するよりはいくとろまでいってしまってこのままだと全滅してしまうってところまでほっといて自分たちの愚かさに自ら気づくの待つ意外に道はないのではありませんか?

  • アフガニスタンへの行き方

    調査研究のため、アフガニスタンのカブールへ行きたいのですが、どのように行くのか教えてください。(成田空港→カブール空港??、この間の乗り継ぎについて)またカブール市内のホテルの状況も、ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。危険な地域であることは承知の上での調査です。よろしくお願いします。