• ベストアンサー

昔の映像はどうして早送りみたいなの?

戦時中の記録ビデオや、チャップリンの初期の映画など昔の映像は なぜ早送りのように撮られているんですか? チャップリンなんかは喜劇映画だからいいけど 戦争の映像なんかも皆チャキチャキ動いてコメディみたいで、どうも変な感じがします。 早送りみたいな映像の理由が知りたいです。 また、現代の技術で普通の映像にすることは不可能なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.7

皆様の回答どおりコストの問題だと思います。 テレビの映像は、偶数の走査線と奇数の走査線スキャンを交互に繰り返し2フィールドで1フレーム、30コマ/秒とするインターレーススキャン方式(NTSC方式)です。 一方、劇場用の映写機は、24コマ/秒で再生されます。そこで、テレビと同調させる為、フィルムの1コマ目を2フィールド、2コマ目を3フィールドにと言うように交互に割り振っていきます。こう言った作業を「テレシネ変換」と言います・ テレシネ変換のメリットは、動きを滑らかに再生出来るのと、画質の悪化を最小限に止める事が出来るからです。 なお、放映される映像は、その都度、フィルムからテレシネ変換するのではなく、過去にTV用にテレシネ変換したライブラリーを利用していると思われますので、古い映像ではご指摘のようになるのもやむ得ないのではないかと推測します。

その他の回答 (6)

  • taikon3
  • ベストアンサー率22% (803/3613)
回答No.6

技術的には可能です(^_^)v すごーく単純で、昔のコマ速度で映写する機械が無いので、今の早い速度の機械で再生すると早送り状態になります、それをビデオなどで撮るので早いままなんです(^_^; 映画としての放映であれば、きちんとしたコマ数での投影をしてそれをビデオ化しますが(その分予算がある)ニュース報道などではそこまでの編集に掛かる予算が無いから、そのままなんです。ビデオ化すればコマ速度を変えて再編集して通常速度での再生ができますが、何をするにもお金が掛かるのでやらないだけなんです(^_^;

noname#57390
noname#57390
回答No.5

すごく古い作品は手回しのカメラで撮影してました。 チャップリンやキートンの初期作品や報道映画などは手回しで撮影していたので1秒間のコマ数にムラがあるのです。 今の機械で再生したらギクシャクするのは当然です。 欠けているコマが多いので現代の技術でも今の映像のようにすることはできません。 お金と手間さえかけたらデジタル処理などである程度スムーズにすることはできますが、それでは欠けた部分はCGで作ることになるし画面のブレを抑えるためには1コマ1コマ修正する必要もあります。 映画好きはオリジナルにこだわるのでそんな作品は見たくないという人が多いと思います。 モノクロ映画に着色したものがありますが、それも嫌だという人がたくさんいます。

回答No.4

皆様の回答に補足しますと、TVは30コマ/秒です。

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/osiete/seito275.htm
  • silverakun
  • ベストアンサー率26% (657/2476)
回答No.3

現在のフィルムのコマ送り速度は、1秒間に16コマ、18コマ、24コマ、等ですが、昔の映写機のコマ送りは、1秒間に8コマ(詳しくは不明)ぐらいなので、8コマで撮影した、画像を、16コマ~24コマで、再生すると、動く速度は、16:8で2倍の速度に見えます。 現在では、8コマ用の映写機が殆んど生存していないそうです。

参考URL:
http://www.macro.skr.jp/film.html
  • sukelock
  • ベストアンサー率17% (79/440)
回答No.2

昔の映画は1秒16コマとかで撮影していたので、現在のスピード (1秒24コマ)で見ると早く動いてしまうのです。

  • natuko_
  • ベストアンサー率15% (176/1167)
回答No.1

一秒間のコマ数が多いのかなと思いました まったくの素人で、想像なのですが (でも気になった質問なので書かせていただきました)

関連するQ&A

  • サイレントの喜劇映画で、チャップリンしか話に上らないのはなぜですか

    ずっと昔の洋画のサイレント映画(無声映画)の時代には、おびただしい数の喜劇映画が作られたというのは本当でしょうか? もし本当なら、現代に、サイレントの喜劇映画といえば、チャップリンの映画しか話に上らないのはなぜでしょうか?

  • ビデオの映像がおかしくなった

    テレビデオを使用しているのですが、 ビデオの映像がおかしくなってしまいました。 もう10年弱使用しているので寿命という事も あるかもしれませんが、直せるようなら教えて下さい。 おかしくなった原因が、ジュースをこぼしてしまい テープ部が少しベタベタしてしまっているビデオを まだ捨てておらず、間違って 再生したり早送りしたりしてしまいました。 変な音がしたのですが、3回くらい再生してしまい、 取り出しました。 それから、次に普通のビデオを入れても 再生すると映像が乱れるようになり、 録画しても変な音がして、再生しても映像がおかしいです。 特に巻き戻し、早送りをした後に再生すると変な映像になります。 最初から再生だけだと大丈夫な時もありましたが、 もう再生だけでも映像が乱れます。 音声もおかしくなっています。 テレビは壊れていません。 何か、中にある部品か何かを拭いたりして改善されない でしょうか? どうも、ジュースのベタベタが何かについてしまってそうなっているように思います。 分解はできないので、ビデオの入り口からしか触れません。よろしくお願いします。

  • 「映像化不可能」とはどういった作品?

    よく映画の批評で、「映像化不可能といわれたこの作品を見事に映画化・・・」などとありますが、どういったものが「不可能」とされるんですか? 現代ではCG技術が進んでいるので不可能はないように思うんですが・・・。

  • DVD(映画)を早送りして見るとビデオみたいな画質になるのは?

    こんにちは 映画のDVDを早送りして見ると、普通のホームビデオみたいな画質になって、 そっちの方がやけに現実的に見えます。 これは、映画の方が画質が悪いということなんでしょうか? 映画の画質がああいう、独特の感じになるのは、 故意にやっているんでしょうか?それとも技術的な問題なんでしょうか?

  • 古い記録映画の早回し

    先日「梅ちゃん先生」を見ていたら、昭和30年代のニュース映像が早回しで挿入されていました。それを見ながら感じた疑問です。 Q1) 一般的に、古い映像(年代の特定は出来ない)が再生される場合、何故早回しになるのですか? Q2) 現代のデジタル技術を持ってすれば、早回し(のように)で記録されたフィルムを実時間で再生するくらいすぐに出来ると思うのですが、何か技術的問題があるのですか?  Q3) チャップリンの映画は早回しのように再生されますが、あれはドタバタ感を出すための演出かと思っていましたが、事実はどうなのですか? 因みにNHKのドキュメンタリー番組で、昭和初期(戦前)の日常を記録したフィルムが早回しでなく再生されている映像を視聴したことがあります。(逆に違和感を覚えたりして^^;)

  • 昔の日本の日常風景の映像

    タイトルの件、このカテゴリーで良いのかわかりませんが、なるべく昔の映像で(最低昭和初期くらい)、 入手しやすいビデオ・DVDがありましたら教えてください。宜しくお願いします。

  • 昔の映画を綺麗に出来るのはどういう技術なのですか?

    昔の映画がブルーレイでレンタルで出ていますが、映像の綺麗さに驚いています。昔の荒い映像を綺麗にするのに、どういう技術を使っているのでしょうか?それ以外にも4:3で作られた映像を、不自然なく16:9に補正することなど出来るものなのでしょうか?

  • まぶたを閉じると映像が見える。

    布団に入りまぶたを閉じ少し経つと(1分程)、真っ暗闇の中心に映像がくっきり見えるときがあります。意識もはっきりしていて体を動かそうと思えば動かせますし目も開けられます。 寝ていないですし、夢でもありません。 これは何なのでしょうか? ↓以下詳細です↓ 例えるなら、昔の映画のように一枚の写真のコマが何枚も連続で映し出され一つの映像になっている感じです。映像はカラーではありません。昔のチャップリン映画のうような感じと言ったほうが分かりやすいかもしれません。 しかし映画のうようといっても映しだされる一つの映像は、ほんの5秒程度でその5秒が繰り返し再生され30秒程でまた真っ暗闇に戻ります。そして、すぐまぶたを閉じるとまた映像が見えるときがあります。 映像の内容は、巨大で細かなパズルがものすごい速さで完成されていくものや、畑を耕す頭巾を被った二人の人間(性別不明)だったり、中世のヨーロッパ風の町の空中を飛び回ったりするものです。 これらの映像が見られるのは稀ですが、ここ数カ月で急にこのようなものが見られるようになったので気になり、質問させていただきました。兆候としては疲れているときに見えることが多いです。 ある心霊写真のように、物の影が偶然にも人に見えた、というような曖昧なものではありません。はっきりしているのでとても不思議な感覚になります。私としては嫌ではなくむしろ長い間見ていたい気持ちになります。 この現象はなんなのでしょうか?そして私のように、見えるという方いますでしょうか? 回答の方どうかよろしくお願いいたします。

  • 立体映像に興味があるのですが・・・

    最近、立体的にみえるように映像を映し出す技術がたくさんあるようで、そういったものに興味があります。 ニンテンドー3DSや3Dの映画、建物などの壁面に映像を投影するプロジェクションマッピング、あと技法名はわからないのですが、バーチャルアイドルのコンサートなどで透明のスクリーンに映像を映し出して、あたかもそこにキャラクターがいるかのようにみえるものも見たことがあります。また、プラネタリウムのドーム状のスクリーンを利用して臨場感を出す全天周映画とよばれるものもあるようです。 前置き長くなりましたが、ここで質問です。 完全な立体映像というのは現代の技術では可能なのでしょうか。その・・・つまり、SF映画なんかで出てくるようなやつです。少し補足をするなら、空気中に霧などを散布してそこにプロジェクターなどの光を投影したら出来そうだとは思うんですが、そうした光るを受け止める’スクリーン’にあたるものがなくても立体の映像をつくりだすことができるのかを知りたいと思っています。 その他、立体的な映像技術でこんなのも知ってるよ、というのがごさいましたらぜひ教えていただけるとうれしいです。

  • video studio9の編集

    video studio9で編集中です。 無声映画のような作品を創ろうとしています。 映像に字幕を入れたくて、それもムービーとムービーのつなぎあわせの位置(場面の切り替え)に約5秒ほど、真っ黒いバックに白い字幕というような昔のチャップリン映画のような感じにさせたいのですが何か方法はあるのでしょうか?