• ベストアンサー

自己破産手続きを中止したら・・・

初めまして。 私は現在27歳で独身のフリーターです。 実は、20歳の頃より消費者金融からの借入が他社あり、 去年の9月に司法書士事務所へ相談に行きました。 (借入状況) 消費者金融A 借入額 100万 残額 ほぼ全額 契約年数 7年 消費者金融B 借入額 50万  残額 ほぼ全額 契約年数 6年 消費者金融C 借入額 50万  残額 ほぼ全額 契約年数 5年 消費者金融D 借入額 50万  残額 19万円 契約年数 6年 消費者金融E 借入額 50万  残額 ほぼ全額 契約年数 4年 消費者金融F 借入額 50万  残額 なし   契約年数 6年 相談に行った時点で仕事をしていなかったので、 債務整理よりも自己破産のほうが良いと薦められ、 手付金5万円を払い、手続きを開始していました。 しかし、2ヵ月後位に、副業での収入(個人)があったため、 破産管財人を付けないといけないからお金がかかるといわれ、 そのお金を用意できないがために保留したままの状況に なってしまいました。 今年に入ってからは司法書士事務所にもいっておらず、 先月、司法書士事務所から連絡があり、このままだと 辞退する可能性があるとの通知がきました。 現在のところ取立ての連絡はないのですが、 月に10万弱の副収入があるために破産管財人をつけて 何十万ものお金を払って破産するのもちょっと考えた方が 良いのではないかと思っています。 そこでお尋ねしたいのですが、 ●そのまま放置した場合、手続きはどうなるのでしょうか? ●そのまま放置した場合、消費者金融への未払い利息はどうなるのでしょうか? 相談相手がなかなかおらず、ずっと悩んでいます。 どなたかお答えいただければ嬉しいです。 どうかよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

これまでの貸借の仕方によって、残債務額や過払い金額は大きく違ってくるかとは思いますが、他の方も書かれているようにまずは取引履歴の全開示を求めるべきだと思います。 個人で請求をしてすんなり全開示をしてもらえるものなのかは分かりませんが、弁護士に依頼すれば大手の消費者金融からはまず問題なく取り寄せられます(現在、弁護士事務をしています)。 その上で利息の引き直しを行ってください。消費者金融Fは、残債務なしということですから、ここは確実に過払い金が発生しているはずです。 それから破産に関してですが、『管財事件になるから・・・』という話が出ているということは、まだ申立はなされていないのではないかと思います。それでしたら、手続は準備段階ですのでその司法書士さんへの依頼を取り下げるということになります。 (それまでの報酬等々についてまでは分かりません) 今現在取り立ての連絡が入っていないのは、司法書士さんが受任をしているという旨を各債権者に通知しているからです。(そうすると、本人に直接取り立て等をすることは禁止されますので) 依頼を取り下げるにしろ、受任を辞退されるにしろ、各債権者にそれが伝えられればまた取り立ての連絡が入ってくることになると思います。 もし、弁護士さんに改めて任意整理の依頼をするのでしたら、早めに相談に行くことをお勧めします。借入の年数もそれぞれ結構あるようですし、おそらくは任意整理で清算できるのではないかと思います。 余談ですが、破産の際にある程度の財産があったとしても破産管財人を選任するほどの額でもない場合は、裁判所と相談して任意配当という配当を行ってから、通常の破産をするという形をとったりしてますよ。 破産手続に慣れた弁護士さんなら、その辺も教えてくれると思います。

taka-0427
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 司法書士のところでは、取引履歴の開示までは済んでいる と思うので、保管してあると思うのですが、これをいただくことは できるのでしょうか? できることならば自己破産は避けたいと思っているので、 司法書士ではなく、弁護士さんに相談しようと思います。 過払い請求ができればよいのですが・・・。

その他の回答 (5)

回答No.6

回答者No.5の者です。 取引履歴をもらえるかどうかというのは、はっきりとは分からないのですが(スイマセン)、個人情報でもあるわけですし司法書士さんにとっては辞任した件の資料は破棄するしかないものでしょうから、もらえるのではないかと思うのですが・・・。 過払い金請求をすること自体は、きっと問題ないと思いますよ。残債務の総額がどうなるかは分かりませんが、円満に解決できるといいですね!

  • gon1192
  • ベストアンサー率46% (20/43)
回答No.4

自己破産を申し込んだ司法書士が、どこまで破産手続きを進めていたかが分かりませんので、はっきりとしたお答えは出来ませんが、恐らく、債務整理に変更可能と思います。 私も、他の回答者がおっしゃているとうり債務整理の方がよいと思います。 現在の債務状況で債務整理行った場合、全社債務0和解・過払い発生となるでしょう。過払いは、約5~6年利子だけ返済していれば過払いになる可能性が大です。全社取引年数が過払いか微妙な線ですので、過払い金はあまり期待はしないほうがよろしいでしょう

taka-0427
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 他の方も債務整理の方が良いといってらっしゃるので、 一度依頼を取り下げて、司法書士ではなく弁護士さんに 相談してみようと思います。

  • 771515
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.3

とりあえず弁護士に相談しましょう。弁護士に支払う費用についても相談にのってくれます。自己破産しなくても任意整理で解決すると思われます。過払い金があれば返還請求が出来ますので実際の返済額はかなり減額になると思われます。早急に動いてみて下さい。

taka-0427
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私もそちらの方が良いとは思っていました。 しかし、手続きを開始した以上、どうにもできないのかと思い、 司法書士のほうは放置したままになってしまっています。 司法書士のほうは断って、過払い請求を弁護士などに相談しても 大丈夫なのでしょうか?

  • yoniyoni
  • ベストアンサー率23% (62/264)
回答No.2

自己破産をするより、過払い請求をしたほうがいいですよ。 私の友人ですが、もう数年前ですので、こんなに過払いのことが、 話題になる前でした。 弁護士が自己破産をしてくれたのですが、過払い請求もしないで、 ただ、書類をサラ金及び裁判所にに送っただけでした。 当然、すんなり自己破産・免責できましたが、 今になって計算してみれば、過払いがあって、相殺すれば 払える額でした。 過払い請求が得意な、弁護士または司法書士に 頼んだ方がいいですよ。

taka-0427
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 色々とネットで検索して調べていたのですが、 自己破産は害は少ないものの、やはりしない方が いいのではないかと思っていました。 私としては、こういってはなんですが、司法書士選び が悪かったような気がしています。 (司法書士の方自身が言語障害があるので、その方の奥さんが なんとなく話を伝えてらっしゃるような状況です。) 現在の状況から、再び司法書士を変えて、過払い請求で 手続きをやり直すということは可能なのでしょうか? お手数おかけしますが回答いただけたら嬉しいです。

  • brionies
  • ベストアンサー率24% (21/85)
回答No.1

もし自己破産を選ばない場合の、他の選択肢はどうなんでしょう。 借金返済に関する本は読んで(持って)いないのでしょうか。 特定調停や個人再生なども、数年の返済計画をたてますので、実際には正社員職や商売でない場合、副収入程度では計画がむずかしいといわれるかもしれません。 法的強制力があるのは、自己破産と個人再生だけで、あとの整理と調停は相手(消費者金融など)が返済計画を承諾するかどうか、だけの問題だったと思います。 つまりその収入が確実で、返済計画に現実性があるかがポイントだと思えば、相手は調停にも乗るかもしれません。

taka-0427
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私としても、ほんの少しの副収入程度で破産管財人まで 付けないといけないのかと疑問に思っていました。 色々と調べてはみたのですが、私としては過払い請求が できるか確認してから、最終手段として自己破産を考えて いたのですが、司法書士の方に破産を薦められたので・・・。 もう少し勉強して、言い方は悪いですが腕の良い司法書士の方を 紹介してもらおうと思います。

関連するQ&A

  • 自己破産手続き

    先日、家族の借入の件で弁護士事務所に相談に行きました。 母、弟の件で相談に行き、母は年数が長いのもあるし額が額なので任意整理が良いということでその場でお願いしてきました。 弟のほうは年収に対してかなりの大きな借金額があるため将来のためにも破産手続きをし、ゼロからスタートしたほうがいいのではないかというお話をいただきました。債務の中に父が保証人になっている会社があり、父も一緒に整理したほうが良いといわれました。 お伺いしたいのは、 (1)契約書の中に『公正証書に係る説明書』というものがあり、父弟ともに一枚ずつ説明を受けましたということで自筆で署名を書いています。これは公正証書を作成するにあたって文句はありませんということでしょうか? 破産手続きをしたと同時に債権者の強制執行がされ給与の差し押さえは当然発生しますよね? (2)司法書士さんから、手続きは『少額管財』になると思いますと言われました。父、弟ともに車のローンがあり、売却査定していただいても20万超えの価値はあります。 なので、『少額管財』手続きになるといわれたのでしょうか? 家、土地、貯金は一切なく、20万超えるような物品も車以外は持っておりません。車がなければ、『同時廃止』という手続きなのでしょうか? (3)破産手続きを弁護士さんにお願いし、免責確定までの約4ヶ月~半年間の給与の管理などきはどうなるのでしょうか?支払われた給与を全額私たちが保管してよいということはまずありえないと思っているのですが… 例えば給与50万あったら、30万は裁判所、債権者に渡すとかになるのでしょうか? 借入ができた理由は、すべて生活費、教育費、入院費、父の給与が支払われなかった時期に滞納してしまっていた過去の税金等の支払いでできてしまったものです。 長文乱文で申し訳ございません。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 自己破産について(長文です)

    私の友人が、多重債務に陥っていることを先日打ち明けてくれましたが、現在そのことで悩んでいます。私も法律等全く無知な為、是非みなさんのご意見等を聞かせて頂きたいと思いました。 彼女は数年前から生活費のため消費者金融などから借金をし、現在はクレジット会社含む6社から250万程の借金があり、月々の返済は7万円程です。 自己都合で先月退職し、今は失業保険の手続きをしながら求職活動をしています。最初に東京の司法書士事務所に相談したそうです。彼女の場合、無職では自己破産しか選べず、けれど、生命保険の返戻金が80万以上あり、同じく東京の弁護士事務所に相談したそうです。(管財人事件の場合、司法書士ではダメなのか不明ですが) 弁護士費用は約60万円で保険の返戻金からまかなえ、残りの金額を分配に当てるとのことでした。 最初に相談した司法書士事務所には管財人事件になるためと断りをしたそうですが、「保険の返戻金だけなら管財人事件にはならず、解約後分配だけで済みます」とのメールが来たそうです。 質問がはっきりしてないのですが、今疑問なのは自己破産しか道はないか?あとは司法書士か弁護士かどちらに依頼すれば良いか?といったことです。 どちらも東京の事務所で、彼女の住まいは地方です。やはりもっと近くの事務所?に相談したほうが良いような気もします。東京の弁護士事務所に依頼すると、破産手続きで裁判所に行く時は東京の裁判所だと言いますし... とにかく、既に取り立ての電話がかかってきて彼女も非常にまいっている様子です。借金を作ってしまったのは彼女に責任がありますが、友人として見ているのはつらいですし、一刻も早く何か手立てを取らなければと思います。 大変分かりにくい説明と思いますが、補足できるところはしますので、ご回答よろしくお願いします。

  • 自己破産を申し立て、免責がおりなかった場合は?

    現在、司法書士さんに自己破産申請中なのですが 債務総額が500万、原因が浪費です。 管財事件だそうで予納金を支払いを完了してから 申し立てだそうですが 実際も申し立てをし、免責が下りなかった場合は どうなるのでしょうか? 借りた会社はすべて大手のカード会社、消費者金融です。 司法書士の方の話だと、大半は手を引くけど そうじゃない場合は、かなりの減額・交渉して返済に なると聞きました。 そこで疑問なのが、破産宣告すると官報に載りますよね? 免責が下りると載らなくなるようですが、下りなかった場合はそのままの状態になるのでしょうか?(破産者として)

  • 自己破産について

    弁護士に自己破産を依頼する予定のものです。 昨日、司法書士に自己破産で受任して頂いたのですが、私の認識の甘さもあり 即日で契約を破棄して頂きました。 司法書士の先生からは今月分の支払いのと来月はじめに車検(没収されないような古い車です)があるのでが今月の債権関連の支払いをすべてしないように指示されていたのですが、金策に困り車検代の足しとして偶然見つけたレトロな品物オークションで3~4万で見込んで売っていたものが8万で落札されました。 4万円ほど余剰のお金ができてしまい悩んでいます。 このままの現金を抱えてそれがきっかけで弁護士に受任拒否されても (司法書士に相談する前に弁護士に1度受任拒否されております。) 困ってしまいます。 変な質問かもしれませんが、良いアドバイスはないでしょうか。 認識の甘さについては下記の通りです。 司法書士に依頼した費用総額は 管財費用50万+報酬24.2万+債権1件1.1万(9.9万)+実費11万=約95万 2年4ヶ月で自己破産を申し立てる計画でした。(借金総額は200万円です) 弁護士に依頼した場合は少額管財が適応できる可能性が高いので 自己破産申立てまでの期間短縮できるのと 依頼料も高いとご指摘していただく方がいたので 弁護士に依頼した場合の依頼料とそんなに変わらないとのことでした。 それで司法書士の先生に相談させて頂き、契約破棄となりました。

  • 債権整理中に司法書士事務所が破産

    債券整理中に司法書士事務所が破産するという通知をもらいました。 今年の1月で司法書士から提示された返済額は全額完了しているのですが、 (提示額より少し多めに返済している) 司法書士の代理人へ聞くと「まだ返済完了していない」とのことです。 こういう場合は、たとえ金融会社から通知が来たとしても 対応しなくてもいいのでしょうか。

  • 自己破産免責についてです。

    当方、昨年3月より病気を患い会社を休むことになりました。 その後、収入が無くなり、やむおえずサラ金(大手消費者金融です)にお金を借りてしまいましたが、 いまだ体調はおもわしくなく休職中です。 サラ金会社からは取り立ての電話が毎日きます。 そんな中、やむおえず自己破産を考え法律事務所に相談いきました。 そこでお尋ねしたいのですが自己破産を依頼する場合 ・弁護士では60万円 ・司法書士では30万円 が相場なのだそうですが 弁護士と司法書士でのメリット、デメリットはなんでしょうか?

  • 債務整理か自己破産か(長文です)

    34歳,女です。現在正社員として働いていますが 給料が平均13万です。(日給月給制なのでお盆正月などは少なく10万くらいになります) 消費者金融5社から借入200万,セ○ンカードから140万(内ショッピング70万,キャッシング70万)の借入があります。 数年前に親の自営業が廃業し,親に度々お金を貸すようになり 最初は給料の範囲であげていましたが,自分の生活費に困り 消費者金融から借りました。うち1社(アイ○ル)は平成9年に50万借り, それだけは今は母が私の代わりに返しています。 (借りたお金は母に渡していたので) 残りの消費者金融4社はいづれも2年以内に契約したものです。 セ○ンカードの方は実は悪徳サイトに騙されて, そのサイト代をカードで支払っていましたが月々の返済が出来ず カード会社と交渉し毎月28000円を平成26年までに支払うという 証書を提出しました(保証人は父) 毎月の支払い額は8万5000円です。他に実家暮らしをしているので 生活費として家に月3万入れています。 このままでは貯金も出来ず,しかも来年結婚する予定で 結婚資金もないので,今はかけもちで夜にバイトもしています。 せめて債務整理をしようと思い,先日知人に教えてもらったとある協会に相談したところ 消費者金融の契約期間が短いので債務整理よりも自己破産の相談を 司法書士さんか弁護士さんに相談した方がいいと言われました。 自己破産も覚悟していますが,そうなると自分の車などが 差し押さえられてしまうのではと心配しています。 車のローンは残っていないですが,通勤でどうしても必要です。 近々,ある司法書士事務所から多重債務の資料と 相談内容を書く書類が郵送される予定ですが その前に,私と似たような経験のある方から話しを聞きたいと思いました。 私としては父が保証人になっているセ○ンカードは,きちんと 毎月返済して, 残りの消費者金融の借入だけでも債務整理できないかと思っていますが。。。 やはり自己破産をした方がいいのでしょうか? よろしくお願いします

  • 自己破産についての質問です。

    消費者金融等からの借り入れが約500万円あり、毎日電話や手紙が届き、それがきっかけで離婚となり精神的にもきついため自己破産を考えてます。 知人、金融業者含め10件ほど借り入れしていて、現在約3ヶ月遅延しています。 借金の原因は主にギャンブルです、自分なりに自己破産について調べてみたのですが、弁護士を雇わなくても自己破産申請はできるが、ギャンブル等による借金の場合免責がおりないようで、弁護士を雇うことにより免責がおりる可能性をぐんと上げることができるような内容が書いてありました、しかし費用として大体約60万円かかってしまうようで、分割する場合月5万円ずつ支払わなければいけないようで、今の生活から月5万円という金額を捻出するのはかなり無理があります。 そこで、なんとか低資金で自己破産ができないものかと色々な人に相談していたところ、知り合いの親が行政書士事務所を営んでいることを知ったので、その知り合いに安い資金で自己破産を依頼することが出来ないか相談したところ、多分出来るんじゃないかなという曖昧な答えが返ってきました。 インターネットで調べてみたところ、借金問題を相談する場合、普通弁護士か司法書士の先生に依頼するみたいな内容でしたが、実際のところ自己破産を行政書士事務所に依頼してもいいのかどうか、また弁護士に依頼した場合と比較して、免責がおりる可能性はどの程度違うのでしょうか。 どなたか自己破産に詳しい方がいましたら意見を聞かせていただけませんでしょうか。

  • 自己破産について

    住宅ローンの支払い困難という理由で破産予定ですが、 消費者金融借り入れもあります。 *消費者金融から借り入れてから○○ヶ月は破産できない?? *利用用途が明確でないと破産できない?? 宜しくお願いします。

  • 自己破産をするにあたって

    現在母が消費者金融から230万、労働金庫から126万から借り入れをしています。毎月消費者金融分を9万3千円、労働金庫分を給与天引きで4万づつしはらっているそうです。 昨日、「今月は本当に支払いができない」と姿をくらましてしまいました。(夜帰ってきましたが・・・)借金の内容は姉の学費や友人の保証人になっていたものなどです。 「毎月そんなに苦しいのなら自己破産をしたらどうか?」と提案したのですが、労働金庫での借入れ分は会社が保証人になっている為、「迷惑がかかるし、仕事も辞めなくてはいけない」とどうにもならない状態です。父も求職中(事故にあったため)、姉も失業中(会社のリストラ)と金銭的に余裕のあるものがいない為、手助けすることもできません。 長くなってしまいましたが、自己破産をするにあたって、『一部の借入れだけ返済していく』ということは可能なのでしょうか?司法書士さんや弁護士さんのHPを見てまわりましたが、どうにも詳しくわかりません。 可能か不可能か。不可能な場合どんな手段があるか。 ご存知の方がいらっしゃいましたら宜しくお願いいたします。なお、返信は遅くなるかもしれませんが必ずすることをお約束いたします。

専門家に質問してみよう