• ベストアンサー

サカつく2002

サカつく2002に結構長いことはまっています。現在10年目、ファーストステージが終わったところですが、一度もJ1で優勝できません。ちなみに最高成績は準優勝、ニューイヤーカップは1回だけ優勝しました。何がいけないんでしょうか・・・アドバイスをください。 それともう1つ、ファンクラブの会員が減りつづけています。特に不満もないようなのですが(しいてあげれば、サポーターのオススメするユースの選手を獲得していないことくらい)これについても知りたいです。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hidy78
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.3

10年目で優勝なしですか・・・苦労していますね。 サカつくは初代からやり続けていますが、今回は難易度高めな気がします。 優勝が目的なら、補強が最優先でしょう。個人的な解説がでる選手を各ポジション1人づつ獲得してチームを底上げします。あとは連携強化を中心に、特別調整でコンディションをたもちます(次週、休ますことを忘れないで)。とにかく、コンディションありきなゲームですので、できるだけみんなピョンピョンさせておいて下さい(笑) カップ戦は早々に敗退するか、若手や控え選手をだして不満の解消などにあてるといいですよ。とりあえず。(どこかのJチームのように、協会からお叱りを受けることもないですしね)日程に余裕ができリーグ戦に集中できますよ。 あと、補足ですが、10年目以降他のチームがバカ強くなったりします。どうも 補正が入るようで、万年下位だったライバルチームがありえなく強くなったりと たいへんです。takku-kさんの場合、やり直すことも一つの手だと思いますが・・

takku-k
質問者

お礼

わかりやすい解説、ありがとうございました。 確かにライバルチームが強くなりました。ところが・・・なぜか自分のチームも強くなったんです。あんまり優勝できないので同情してくれたのかと思うくらい・・・。前年、末にイタリアのドルデキオ(デルベッキオのことでしょうか・・・)をなけなしの資金をはたいて獲得したのが大当りしました。システムも攻撃的な3トップにしたのも得点力増加につながりました。おかげさまでセカンドステージで初優勝!!その後も強さを保ちつづけています。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • Fat01ton
  • ベストアンサー率46% (122/264)
回答No.2

他にもこんなサイトがあります。 サカつく2002 BBS http://sakatoku2.dricas.ne.jp/bbs/a/annex/110/index.html サカつく 2ND SEASEN http://www7.ocn.ne.jp/~saka/ Let's Play Sakatuku 2002 http://letsplay.coco.co.jp/saka2002/index.html

takku-k
質問者

お礼

ありがとうございます。知らなかった小技なども発見できました。 活用させてもらいます。

  • nyozegamon
  • ベストアンサー率45% (895/1969)
回答No.1

↓に攻略が出ているようです。

参考URL:
http://members.tripod.co.jp/pssakatuku/,http://www.gameiroiro.com/kouryaku/sakatuku2002/
takku-k
質問者

お礼

基本的なことも分かりやすく書いてあっていいサイトですね。 今後の参考にさせてもらいます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • サカつく3で

    今、サカつく3をしているのですが、「クラブ世界順位」が全くあがりません 現在7年目で、アジアチャレンジカップ優勝1回、アジアグレートクラブカップ優勝2回、ワールドチャレンジカップ優勝1回、さらに去年は勢いに乗ってヴィクトリーズカップまで優勝してしまいました。 国内リーグでも最近はJ1ファーストステージを連覇していますし、2NDステージは取れないものの、2年連続でチャンピオンシップを取っています。ニューイアーカップは毎年3回戦あたりで消えてますが・・・ にも関わらず、クラブ世界順位は181位を最高に低迷しています。 現在はアジアグレートクラブカップ開催中で、全勝で予選リーグを終えましたが、世界順位は下がり194位辺りになってしまいました。 アジアの大会でこてんぱんにした相手チームよりも下です 徐々に上がっていくならまだしも、全く上がる気配がないので、なにか世界順位をあげるコツのようなものがあるのでしょうか? それともいくら勝っても序盤はこんなものなのでしょうか? クラブ順位が低いと世界の有力選手を獲得したくとも相手にされません。 どうにか順位を上げたいのですが、アドバイスなどあれば是非教えてください よろしくお願いします

  • サカつく2002の強化策

    私は現在古いですが、サカつく2002をやっています。しかし、J2では圧倒的な強さで優勝できてもJ1にあがるとあまり勝てません。もちろんカップ戦なども優勝経験がありません。 現在所持金は何度かJ1とJ2を行き来してたまった80億くらいあります。そこで何とかしてチームを強くしたいのでアドバイスをください。練習方法、お勧めの選手、スカウト(監督)、施設の整備、戦術などどのようなことでもいいのでよろしくお願いします。

  • ビッグクラブって?

    サッカーより野球のほうが好き(詳しい)ので、 いかんせん、よくわからないので教えてほしいことがあります。 以前、中田選手がペルージャにいた時、 「こんなチームにいるような選手じゃない、ビッグクラブに移籍するべきだ」 なんて事を聞きました。 しかもペルージャのサポーターからもローマへの移籍の際 賛同の声が多かったように思います。 ここで、たくさんの疑問です。 まず、ペルージャのサポーターはどういうつもりなんでしょうか? 「どうせうちはビッグクラブじゃないから、 優勝なんかできっこないよ」 って思ってるんでしょうか? じゃあ、どういうつもりで応援してるんでしょうか? また、そうだとすると、 逆に「ビッグクラブはいい選手がいっぱいいて、常に優勝を狙っている」 ってことになるのですが、 そんなチーム同士が対戦するようなリーグってどうなんですか? 野球の場合は、 ドラフトなんかをやって、 できる限り強さの均衡を保つように努力がなされていていますよ。 最近では、巨人が金に物言わせて いい選手をいっぱいかき集めているのが 問題になってきているほどです。 でも、サッカーで言うと、これが「ビッグクラブ」なんですよね。 優勝の可能性ゼロでないにしても、 ビッグクラブでない時点で、かなり難しいですよね。 そうすると、そういうところの球団経営はどうなっているんですか? いい選手はビッグクラブにどんどん流れていくから、弱くなる一方ですよね。 そうすればやっぱり、 ファン(サポーター)も減っていくと思うんですよ。 そして、収入も減っていって、 ますます経営が危うくなっていくように思うのですが。

  • Jの各チームは若手育成型? ビッグクラブ型?

    プロサッカーチームには大きくわけて二つに分類されると聞きます。 ビッグクラブ型=大口スポンサーからの豊富な資金にモノを言わせて、各国の代表選手を引き抜きドリームチームを作る。国内では、有名選手見たさに地元民以外のファンを増やす。また世界各国の有料放送を通じて世界中にファンを作る。目標はクラブ選手権優勝。ファン、サポーター数世界一を目指す。 若手育成型=国内選手、チームユース選手、地元出身選手を大事に育て、他の強豪チームに引き抜かれるような魅力ある選手に育て上げる。引き抜かれたらその移籍金を原資にして、再び若手育成に資金を投入する。ファン、サポーターもその点を心得ていて、チームの成績よりも、出身選手が数多く世界中の他チームに進出することに、喜びと誇りを感じる。 日本のJリーグの各チームを分類すると、それぞれどちらに当てはまるでしょうか? 全チームについて解説いただかなくても結構です。 知っている範囲で教えてください。

  • Jユース杯とは?

    もうすぐJユースカップの決勝トーナメントが始まりますね。 コレってどんな位置づけの大会なんですか? Jリーグの公式HP(http://www.j-league.or.jp/youth/)に載ってないよーな情報を下さいっ!! クラブユースの高校選手権のようなモノ?高校3年生は出られるの?高校3年生はこの大会で最後とか? 去年と試合方式は変わってるの?優勝したらどんな権利が与えられるんですか?

  • 安藤選手とソチ

    ソチオリンピックの出場枠は3人です。 昨シーズンの日本の選手の成績で獲得した枠ですが、出場者は今シーズンの成績で決まります。 安藤選手は昨シーズンは休んでいて選手枠獲得には貢献していません。 全日本で優勝すればオリンピックに出場資格が得られるそうですが、他の選手は昨年に引き続き、GPで世界の選手を相手に戦い続けます。 ずーっと休んでいて、世界で戦わず国内戦で優勝しただけで枠を獲得できるというのは、どうなんでしょうか? フィギュアスケートの採点は判定に審査員の主観も入ります(芸術性の評価)し、その場の観客雰囲気とかの影響も受けます。 極端な言い方すると、点数は絶対的なものではなくて、その大会独特な点数、とも言えると思います。だからいくつかの世界戦で獲得した成績で判断するのが妥当だと思います。 たった一回の国内戦優勝で出場枠を与えるというのはなんか納得がいかないのですが、フィギュアファンの皆さん、いかがですか? 安藤選手がキライとかいうことではありません。 今ここに荒川しずかが出てきて全日本で優勝してソチへ行くことになったとしても、違和感を覚えます。

  • 高校サッカー 優勝候補 注目選手

    高校サッカー今大会の優勝候補のチームはどの高校ですか? あと将来を期待されてる注目選手は誰ですか?最近はクラブユースに人材が流れてるようなのであまり注目選手はいないでしょうけど。

  • トヨタカップについて教えてください

    1.歴史が古いようですが、昔からトヨタカップと呼ばれていたのですか? 2.なぜ日本でクラブ日本一を決めるのでしょうか?盛り上がりに欠けると思いますが。(サポーターがかわいそう) 3.レアル・マドリッドが出ていませんでした。どこのチームに負けたのですか? 4.優勝賞金はいくらですか? サッカー素人です。よろしくおねがいします。

  • サッカーの国内3タイトルについて

    J1、天皇杯、ナビスコカップ優勝、サッカーの国内3大タイトルを獲得したクラブチームが5チームあると聞きました。 調べてみてガンバ大阪と、鹿島アントラーズがタイトルを獲得したのはわかったのですが、あと3チームはどこのチームが獲得したのでしょうか? ご存知の方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 選手を獲得すると強奪と言われる風潮

    Jリーグのクラブで「強奪クラブ」と言われるクラブが出てきていますね。 最初は浦和レッズ、今はガンバ大阪と名古屋グランパス。 確かに3チームとも他のJクラブから優秀な選手を多く獲得しています。 しかし、他のクラブから選手を獲得するのが「強奪」ならば、サッカークラブ全てが「強奪クラブ」になるのではないでしょうか? 強奪クラブと言われる原因となっているのが、 ガンバ大阪は他クラブからストライカーを獲得し、それが中東へ移籍してしまう。その為、抜けた穴を再び他クラブからストライカーを補強。 名古屋グランパスは現在のスタメン・ベンチがほとんどが近年多額をはたいて獲得した選手。 しかし、ガンバ大阪は発足当時から外国人FWに依存するチームでしたし名古屋グランパスの補強も以前からしていたことですが、やはり年何年も続いている事が原因なのでしょうか? 実際、ジュニーニョを獲得した鹿島アントラーズや代表クラスの選手を多く獲得したヴィッセル神戸。 昨年で言えばピンパォンを獲得した大宮アルディージャ。 ピンパォンに関しましては、期限付き移籍+ピンパォンがセレッソ大阪と契約延長しなかったのが原因だと思いますが。 どのクラブも強奪したとは言われていません、各サポーター内では言われていても、ネットで大々的には聞きません。 それは、あまり他クラブから獲得するのが少なく、たまに行うからだと感じています。 しかし、弱い部分を獲得し補強するのは当然の事だと思うのですが。 まぁ、プロ野球のかつての読売ジャンアンツのように意味もなく片っ端から4番打者をかき集めるような、それと同等の事をしていたら、強奪クラブと言われても仕方ないと思いますが。 3チームとも、連続しているとは言え少なくとも必要な部分のみを補強していると思います。 それに世界に目を向ければレアル・マドリードや中東のクラブの方が、まさに「強奪クラブ」ですし、それに比べたら大人しい方だと思います。 こういった、「選手を獲得=強奪」という風潮は日本特有の物なのでしょうか? それとも、私が知らないだけで、毎年必ずと言っていいほどビックネームが移籍する欧州でも言われているのでしょうか? 最近ですと香川のマンU移籍、シャルケのノイアーがバイエルンへ移籍、セスクがバルセロナへ移籍など。 私としましては、Jクラブの中でも実力があるチームがどんな補強をしてチーム作りをするのかが毎年楽しみにしているのですが、移籍がある度に強奪という言葉が出てきます。 結構萎えてしまします。 心配なのは現在好調のべガルタ仙台です。 べガルタ仙台はJ2から固めた地盤を軸にした努力がようやく開花して今の成績だと思います。 それが、例えば今年べガルタ仙台が優勝もしくは3位に入った場合、過密日程でアジアで戦う為の戦力を他クラブから多く獲得することになると思いす。そうしたら、今度はべガルタ仙台が強奪したと言われるのでしょうか? そうなるのは、サッカーファンとしてとても寂しいですし、べガルタ仙台が気の毒だと思います。 選手獲得=強奪という考えは、かつての読売ジャイアンツのようなやり方でなければ、なくなってほしいと思います。