• ベストアンサー

愛国者限定。愛する日本の残念なとこは?

「だいたい日本人ってのは・・・」 「だから日本はダメなんだよ」 日本人って本当に日本人論、特に自虐的な発言好きですよね。 例えば「日本人はすぐにブームに乗り熱しやすく冷めやすい」「日本人はみんなすぐに右へナラエで個性や自分の意見が無い」とかよく言いますよね。 しかし諸外国を見ると、日本に負けず劣らずブームに乗ってしまったり、付和雷同したりします。 湾岸戦争時のアメリカなんて、なんと戦争に90%以上の意見が賛成したのです。 日本で一つの政策に90%以上が賛成なんてありえませんよね。 中国なんて文化大革命や先日の反日暴動見ても分かるとおり、それこそ付和雷同ぶりが日本以上としか思えません。 また「日本人は本音と建前」なんて言いますが、外国人も結構建前を使いますよね。 そもそも「ウソ」や「お世辞」「社交辞令」なんて観念の無い国なんてありえません。 私は基本的な部分はどこの国でも同じだし、また日本は充分に世界に誇れる文化や文明を誇れる国だと信じています。 しかしそんな私でも「あ~、愛する日本だけど、この部分だけはやっぱ欧米諸国に劣るかな~」なんて残念に思うところもあったりします。 例えば私は基本的に日本の音楽が好きなタチなんですが、それでもアメリカの歌手の歌を聞いたりすると「いや~、アメリカの歌手ってメジャーでない知らないような歌手でさえほんと歌上手いよな~。それにくらべ日本ってど素人に毛の生えたようなのが結構一流歌手で人気だったりするよな~」と思ったりしてしまいます。 俳優なんかでも、日本はいっつも見たような顔ばかりで映画やドラマが作られてるのに、アメリカ映画を観たりすると本当にちょっとした役の俳優でさえ「職人的」な上手い役者が山ほど居たりします。 今回は愛国者限定でお答えください。 よくある「だから日本はダメ」的な発想の方はご遠慮ください。 愛国者のあなた。 愛する日本のどんなとこが「あ~ぁ、残念ながら愛する日本、この辺はまだまだダメだな~」と感じますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takato-k
  • ベストアンサー率35% (77/215)
回答No.6

・愛国心の欠如(歴史・伝統・文化の軽視) ・外国(西洋)に媚びること 「劣る」という意味にもよると思いますが、他には特に日本が外国に劣るところは思いつきません。 具体的にある国と比較するのならば、例えば、アメリカに比べてどこが劣っているのかとかなら、色々と挙げられると思いますが。 「外国」という抽象的なものと比べるとなると、世界の平均と比べることになると思います。 そして、世界が共通して持っているものが愛国心です。 その愛国心が日本人は世界からみてとても低いと思います。 そして、その裏返しのためか、外国特に西洋に対して媚びる日本人が多くてみっともなくてやめて欲しいですね。 そのため、西洋がやるのはOKで、日本がやるのはダメという二重基準があるようにも思います。 その他は、むしろ、優れているところばかりです。 とはいえ、長所は短所であり、短所は長所でもあるので、解釈などによっても変わるかもしれません。

tewpi
質問者

お礼

ああ、うかつでした。 私も他の方へのお礼欄で書いたとおり、以前から世界で一番でないというだけで「世界に通用しない」というような表現をすることに違和感を感じていました。 そう言いながら、自分自身歌手や役者のことで安易にアメリカとだけの比較をしていました。 アメリカとせいぜい韓国、中国の映像くらいしかまともに観たこともないくせに、日本の芸能界レベルは低いと思っていました。 気がつかせていただいて大変感謝しております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (17)

noname#107878
noname#107878
回答No.8

 これこそがすべての基本なのにと、一番悲しく思えるのは、わが愛する日本では、今、ほんとうに沢山の人が「恥とプライド」を知らないと言うこと。  政治家や企業の悪行ももちろんそうだけれど、富士山が文化遺産に登録されないのも元をただせばこの感覚の欠如に起因しているんじゃないかな。  たとえば体の不自由な高齢者に優先席を譲るか譲らないか.....なんてことをこのサイトで議論することすらも、考えてみるまでもなく淋しいことなんだから。  国民みんなが、なにをしたら恥ずかしいのか....といった恥ずかしいという感覚を身につけ、正しい行いにはプライドを持つことができたら、「美しい日本」なんて自然に醸成されるし、みんながあらためて真の愛国者になりますよ。

tewpi
質問者

お礼

恥という観念がかつての日本と比較すると、かなり減ってきてるという点にはある面納得します。 しかし諸外国の状況を見ると、日本より恥の観念が低い気がするのですが・・・ 例えば青森県の団体職員から多額の金を貢がれて、自国に帰ったチリ人女性。 日本人の女性がもし外国であんなことをやって帰国し、日本で豪邸に住んでいたら「日本人として恥ずかしい」と非難ごうごうだったと思います。 私はチリの国民は恥ずかしいという観念が無いのだろうかと疑問に思いました。 _______________________ 国民みんなが恥やプライドを持ち、美しい国になってほしいというお気持ち、同感です。 ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ebo0216
  • ベストアンサー率5% (1/17)
回答No.7

ブームに乗ってしまうことはいいことも悪いこともありますが、それが政治にまで及ぶのは・・・ 他の国もそうなのかもしれませんがね。

tewpi
質問者

お礼

外国の選挙運動とか見てると日本以上に過激なんで、たぶん政治でブームになる時の乗り具合は、日本は低い方でさえある気がします。 回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jamiru
  • ベストアンサー率5% (170/3044)
回答No.5

友人がライバルじゃなくなってきた事。

tewpi
質問者

お礼

回答ありがとうございます お話しの趣旨がイマイチ理解しづらいのですが、よろしければもう少し具体的にお教えいただければと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Peace2007
  • ベストアンサー率57% (16/28)
回答No.4

No1です。敬意という意味では高いのですが収入が低いです。 敬意も尊敬であって好意ではありません。 すごいと思うけど「友達・恋人になりたいとか?」 「自分がそうなりたいか?」と聞かれれば答えはNOみたいな感じです。 そうやって技術レベルが落ちていくわけです。

tewpi
質問者

お礼

なるほど。 収入は理不尽に低いですね。 >そうやって技術レベルが落ちていくわけです。 この一言からも、国を憂いるお気持ちが伝わります。 本当にこのまま日本の誇れる技術の衰退していくようなことはなんとか避けなければいけませんね。 再回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fuss_min
  • ベストアンサー率11% (89/746)
回答No.3

(1)外来文化を加工して、取り入れるのは得意でも、  「ゼロ」から物事を作り出すのは苦手。  故に、外からの圧力に弱く、洗脳・改造されやすい。  ・・・日本民族の最大の欠陥でしょう。 (2)木を見て森を見ない。  細部にこだわるのは、日本文化の素晴らしいところでもあります。  日本がハイテク技術を生み出す原動力にもなっているでしょう。  しかし、枝葉末節に囚われ、大局的に物事を見ません。  外交で、不利になるでしょう。 (3)物事の前提を疑わない。  良く言えば、お人よしなんでしょうが。  渡来人の集まりであるが故に、しっかりとした文化的軸がない。 日本文化から、外来文化を取り去ると、何も残らない、と言われるほど、 外来文化の終結であります。 学校の教科書にすら、そんな事が書いてあったような気がします。 戦後、日本を占領した白色人種たちは、 (と言っても、実質的に某超大国が圧倒的力を持っていたでしょうが) そういう日本人の特徴・弱点を、客観的に研究し尽くして、 占領政策に当たったのではないか、 学校では教えてくれませんが、私はそう思うことがあります。 今の日本は、白人によって誘発された、 「自浄作用」により、崩壊に向かっているような気がします。 詳細はここに書いています。以前の私の質問文です。 http://question.excite.co.jp/qa3134890.html >また「日本人は本音と建前」なんて言いますが、外国人も結構建前を使いますよね。 >そもそも「ウソ」や「お世辞」「社交辞令」なんて観念の無い国なんてありえません。 日本人は純粋なほうだと思いますよ。むしろお世辞は少ないでしょう。 (外国のことは知りませんが) ここで言う、「ホンネとタテマエ」の本来の意味が、 大衆により、本来の意味を曲解されているのではないでしょうか? 外国人が指摘するところの「ホンネとタテマエ」は、 本音を言う言わない、という問題ではなく、 社会的に二重の基準が存在する事を指すと、私は思います。 (例)法的に無罪判決を受けたのに、実社会的には差別される。 私は、歴史は苦手で、無学な人間ですが、 川崎で起こった万引き少年死亡⇒書店閉店事件をキッカケに、 戦後日本を考察するようになりました。 日本人は、決してあの事件を甘く見てはいけない。 戦後直後⇒現代⇒近未来 に渡る、戦後日本の「縮図」が、 あの事件には込められているように、私には見えます。 あの事件を思い出すたびに、 私は、葉巻をくわえて飛行機を降りてくる マッカーサーのツラが頭をよぎります。 いずれにせよ、このままでは大変な事になるでしょう。

tewpi
質問者

お礼

(1)日本が本当にゼロからの(基礎研究的)開発が諸外国に劣るのでしょうか? 歴史を引っ張ってきたイギリスや超大国アメリカに劣る面があるのは、不勉強な私にも理解できるのですが、特許数などから見ても世界レベルで平均以下とは思えないのですが・・・。 世界で一番でないと「世界で劣る」ってことにはならないのではないでしょうか? 世界チャンピオンに勝てなくて世界2位(!)になっても「世界の壁は厚い」って言ってるようなものではないでしょうか? (2)日本人が諸外国に比べ大局的にモノを見れない人種かは、不勉強でわかりません。 外国人だけがそういう才を持ってるとも思えず、格別違いは無い気がするのですが・・・ __________________ 回答者さんの国を愛する心意気にはいつも感心しています。 あなたと考えの違う点も沢山あります。 例えば私は在米経験などからも、無罪を受けた人間が社会的に差別されるような現象が日本だけに限ることではないと思っています。 またなぜいつもいつも川崎万引きの件に、そこまでこだわっていらっしゃるのかも理解できません。 しかしあなたが純粋に日本のことを考えていらっしゃるのだという気概は伝わります。 回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#37696
noname#37696
回答No.2

福祉に対する考えでしょうか?自分が困ったら助けを求めようとする。 ブームに乗りながら自分に都合が悪くなると他人のせいにしてしまう。 島国である日本だからこそお互いが助け合う気持ちを持つ国民になって欲しいと思う。 日本の良きところを素直に認められない国民性が、まだまだダメだな~と思います。

tewpi
質問者

お礼

>島国である日本だからこそお互いが助け合う気持ちを持つ国民になって欲しいと思う。 本当に老齢介護や障害者の介護は綺麗ごとでは済みません。 個人で全てを負うのは並大抵ではありません。 だからこそ国や社会が全体でサポートするようなシステムが求められますね。 >日本の良きところを素直に認められない国民性が、まだまだダメだな~と思います。 これは本当に「激しく同意」ってやつです。 私もこの点をいつもいつも歯がゆく思っています。 回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Peace2007
  • ベストアンサー率57% (16/28)
回答No.1

エンジニアへの評価

tewpi
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 不勉強で申し訳ありませんが、日本ではエンジニアの評価が諸外国に比べて低いのですか? なんでも韓国などは学問ばかり重視で、職人という存在への尊敬や社会的評価が少ないため、それで技術の進展が遅いなんて聞いたことがあるのですが。 でもたしかに、外国との比較は別として、日本ではもっとエンジニアや技術者、職人の待遇が評価されてしかるべきだと思います。 少なくともその道一筋の職人の方々が、プロ野球の「親分」とか呼ばれてる人の孫だってだけで芸の一つも無いのに、我が物顔でテレビに出て高い収入を得てる小娘より収入が低いなんて現状には理不尽さを覚えますね。 回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日本は、なぜ愛国心を嫌うのですか?

    ・愛国心というとめくじらを立てて騒ぎますがそんな国ありますか? ・日本の国旗を日本で掲げるにも反対するのって異常だと思います。 ・国内に問題のない国はないです。完璧でないと愛国心は持てない? ・愛国心というと前戦争を思い出すから、嫌悪してるのでしょうか? ・戦後のアメリカ軍の洗脳から、永久に抜け出せないのでしょうか? ・私は日本は素晴らしい国だと思ってます。愛国心は勿論持っています。 ・日本国民なら愛国心を堂々と世界と国内に向かって主張するべきです。 ・国をよくするために協力できない非愛国者は国外に出ていくべきです。 ・平和と安全は自らの努力なしには得られないのは当然だと思いますが。 ・マスコミもなぜそういうことに対して非協力的なのかとても疑問です。

  • 愛国心のない人ってなんなんだろう

    ある知人が、どうも愛国心がないように見えるんです。 彼は、バリバリの左翼です。デモにも参加してます。 私は、日本の伝統、文化、文学、美術、演劇、映画、自然、日本人の国民性などを愛してます。 世界のどこの国へ行っても、きっと「ああ、やはり日本が一番いいなあ」と思うでしょう。 ただ、日本の政治と経済は、ダメだと思ってます。 その知人は、日本の伝統、文化、自然などにはまったく関心がなく愛してもいない、と言ってます。 ある調査では、日本人の愛国心はかなり低ランクでした。アメリカ、ヨーロッパの各国、韓国などと比較しても、かなり低いです。 この結果についてどう思うかとその知人に訊いたら「よいことだ」と答えました。 驚きました。 この人は、ほんとに日本という国を愛していないんだなと思いました。 彼は、日本人ではなく、コスモポリタンになりたいんだと思います。 世界を一つの国にするというワンワールドを目指しているのではないか、と。 私には理解できません。 日本という国を愛せない日本人ってなんなんだろうと思ってしまいます。 このような人をどう思いますか。 ご回答をお願いします。

  • ●愛国心を持っていますか?

    日本って変わった国だとようやく気づき始めています。 日本人って愛国心をほとんど持っていませんよね。 日本はアメリカの州の一つって冗談で言われますが、 冗談抜きで本当その通りじゃないかと思います。 何でもかんでもアメリカ文化ではないでしょうか。 一方で、普通に愛国心を持つ人間(=平和主義)が、 これだけ危険人物扱いされる国も珍しいです。 日本は崖っぷちにまで追い詰められいます。 わかりやすいのは日本の財政であり、 (何もしないと)2020年まで持たないと言う提言もあります。 国家破産が現実的になってきました。 日本を衰退させているのは日本人自身だと 感じるようになりました。 愛国心を持つ事って危険な行為ですか? 日本を愛する「愛」国心と、世界を愛する「博」愛精神が必要ですから、 “愛博心”を作ってみてはいかがでしょうか? 私は学校での愛国心教育は反対の立場です。 「日本は国家破産してはじめて愛国心が必要だと気づく。 まともな人間とアホの格差が大きすぎる。」 って知人が言ってました。 日本人はどこまで愛国心を持ちたくない・・・のでしょうか? 日本人は自分で自分の首を絞めています。 批判を承知であえて過激な事を言いますが、 日本人は拝金主義・金の亡者・物質主義です。 物質主義で日本をどんどん衰退させ続けて、 日本人はそれでもお金・物が欲しいのですか? もっと精神面の豊かさを・・・ 哲学・道徳・マナー・愛国心を持つべきでは? 私は日本への愛国心を持っていますし、同時に世界への博愛精神も持っています。 博愛精神を説く大乗仏教の僧侶志望だからです。 愛国心を持つ私は危険人物なのでしょうか。 皆様は愛国心を持ってますか? (最初は、まず愛国心について議論する事が大切です。) 合掌

  • 愛国心

    中国の反日デモを見ててつくづく思うのですがなんでそんな昔の事にこだわるのでしょうか。 デモ参加者は20代や30代が多いようで実際に戦争は体験していない人たちです。 反日教育を受けた人たちらしいですが。 不謹慎かもしれませんが私は昔の戦争の事は知らないし今更どうこういっても仕方がない気がします。 それに例えば(歴史が分からないのでこういう事があったかどうかは分からないことを前提で書きます)、何十年も前に日本に他国が侵略してきて大量虐殺などを行ったとします。 それをその他国が後に正当化してたりしても私はなにも感じません。 殺された人達を悼む気持ちはあります。 一番大きいのは実感が湧かないことです。 それに私には愛国心がありません。 (愛国心がないと書くとじゃあ日本語使うなとか言われそうですね^_^;) 今回のデモの話とはズレますが例えば食卓上のことで、日本人なんだから箸をきちんと使えとか、いわゆるばっかり食べをやめさせようとか正直うざいです。 なんで『日本人』だからって日本の文化を大切にしなくてはいけないのでしょうか。 先日もあるラジオを聞いていたら今の若者には情緒とかわびさびを理解していない。きちんと教えるべきだと言う人がいました。 義務ですか? 逆にそういう人から見れば愛国心を持たない私は日本人として見られないということでしょうか(それはそれで別に結構な話ですが)。 日本人ってなんでこんなおせっかいなのかと思うくらい本当にうざいです。 みなさん日本に対して愛国心ありますか? 日本人である事に誇りを持って文化を大切にしようと思いますか? 愛国心がない私の様な人間をどう思いますか?

  • 愛国心が無くなった思いませんか?

    日本人は世界でもまれな愛国心なき国民とされていた。それは、「世界価値観調査(2005)」という調査で、「もし戦争が起こったら、国のために戦うか」という設問に「はい」と答える日本人の割合がなんと15.1%と、調査対象国24カ国中最低だったことに表れている。ちなみにスウェーデンは80.1%、中国は75.5%、アメリカは63.2%である。また、「あなたは○○人であることにどれくらい誇りを感じますか?」に「非常に感じる」「かなり感じる」と答えた人の数も、日本は断トツに低い57.4%で23番目である。 以上の理由は、自虐史観の戦後教育のせいで愛国心が無くなったと思いませんか?

  • 愛国心が無くなったと思いませんか?

    日本人は世界でもまれな愛国心なき国民とされていた。それは、「世界価値観調査(2005)」という調査で、「もし戦争が起こったら、国のために戦うか」という設問に「はい」と答える日本人の割合がなんと15.1%と、調査対象国24カ国中最低だったことに表れている。ちなみにスウェーデンは80.1%、中国は75.5%、アメリカは63.2%である。また、「あなたは○○人であることにどれくらい誇りを感じますか?」に「非常に感じる」「かなり感じる」と答えた人の数も、日本は断トツに低い57.4%で23番目である。 以上の理由は、自虐史観の戦後教育のせいで愛国心が無くなったと思いませんか?

  • 国が愛国心を促そうとしている理由は何ですか?

    国が教育基本法に愛国心についての記述を盛り込もうとしていた理由は何ですか? 侵略戦争の反省から、日本は戦後すぐには愛国心に対して警戒していたようにも思えたのですが。 国は長期的に日本を右傾化する戦略なのでしょうか?

  • 愛国心を持つためには

    私は今年で中学3年生になるのですが、小学校高学年のころから、外国の文化や言語に興味を持つようになり、外国に行ってみたい、外国で暮らしてみたいと思ってきました。今も思っています。 私は音楽が好きで、k-popや洋楽をよく聞き、ドラマや映画、本などもアメリカや、その他外国でつくられた、書かれたものをよく見ます。私は読書が好きなのですが、図書館でも、日本文学の本棚はスルーし、世界の文学の棚ばかり見ています。 気づけば、j-popは全く聞かないし、日本のドラマ、テレビ番組、本、映画は全然見ないし、日本史よりも世界史を熱心に勉強していました。日本の文化や歴史をほとんど知らないようになってしまい、それでは、外国に行っても日本のことを伝えることができないと、いまさら気づきました。 「日本のことが好きですか?」と聞かれても、自信を持って「はい」と言えないくらい、まったく日本に無関心になってしまいました。「はい」と答えられたとしても、理由を述べることができないかもしれません。 アメリカや韓国などでは、学校の教室に国旗が掲げてあるところを写真などで見たことがありますが、日本では1度も見たことがない気がします。 それと、うちの学校だけかもしれませんが、みんな国歌の歌詞を全部知りませんでした。私もです。歌う機会がないのもありますが、それでは日本国民としてどうなのか、と考えさせられました。 日本は江戸時代?など、日本に漂着、漂流してきた外国船を助けたりし、トルコやメキシコなどの国が親日的なのに比べ、日本人はあまりこういった歴史をしらないような気もします。(私が言うのも何ですが) 日本の好きなところ、良いところなどでよく「日本人は親切だ」とあげられますが、最近は心無い人が増えてきたように思います。ネットをのぞくとなおさらです。外国の人もそうだとはおもいますが。 日本国民なのに日本を知らない、日本に無関心というのはやはりいけないように思えてきたのです。 母国を愛し、文化や歴史を知った上で外国の文化を理解する、というのが1番いいのだろうと、考えています。 でも、日本の短所ばかりみてしまい、それに長所に対しては「それはほかの国でも同じじゃないの?」と否定的になってしまいます。もう愛国心の種さえもないように思えてしまうのです。 でも、母国を愛することは素晴らしいことだし、それと外国を中傷することは違うことだということは分かっています。 それと、私自身どうすることもできないのですが、この世で一番憎い人が、1番目がアドルフ・ヒトラーで、2番目が明治天皇なんです。戦争に積極的で、良い人だとは思えないのです。 こんな感じで、思考が根っからひん曲がってしまっています。 どうすれば、日本を愛することができますか?愛国心を持つことが素晴らしいと思うのです。私もそうなりたいんです。

  • 彼は右翼(愛国者)になるのでしょうか?

    前にも質問しましたが、通信制高校で知り合った友人で中学2年の時に観た映画「男たちの大和」を観て、日本軍や日本兵に憧れてる奴が居ました。 https://okwave.jp/qa/q8875327.html 戦争好きで自分の事を「右翼」と名乗っていて、戦時中の日本軍が大好きらしく、ケータイの待受画面も靖国神社と日の丸で、よく校内で軍歌を流したりしてた変わった友人でした。 その彼がよく「過去に見た街宣車が言ってたが、右翼は第二次世界大戦の時に連合国だった国(米英仏)を敵と見なし、日本と同じ枢軸国だった国(独伊)を味方としてアジア征服を目指してる。」とか言ってて、自分も戦時中のDVDを観過ぎて、自分も連合国だった国を敵と見なし、枢軸国だった国を味方としてると言う風な事を言ってた事があり、ふざけて言ったんだとも思うのですが、それでも戦争に関する映像等を見る度に、この言葉を思い出したりします。 実際に彼は連合国だった「アメリカ・イギリス・フランス」が嫌いなのか、それらの国の文化に興味がなかったのですが、ただ逆に戦時中枢軸国で、日本の味方をしてくれたドイツは好きみたいで、ドイツの軍歌や行進曲をケータイの音楽で聞いたり、ヒトラーに関する本を時々読んでいたりしているのですが、でもやっぱり「ナポレオン戦争」や「フランス革命」などは全然興味ないとか言ってました。 僕自身、前に日本会議って保守系団体に所属してた事があって、大東亜戦争や大日本帝国には概ね肯定してますが、だからと言ってドイツやイタリアが日本の味方だとか仲間だと思ってないし、そもそも一緒に共同で同じ戦争を戦った訳でもないので、同じ「枢軸国」として一緒にされてる事自体がどうも嫌です。 お互い「利用価値がある」から同盟結んだだけで、ファシズムやナチズムを受け入れてませんし、ドイツのユダヤ人虐殺を含む民族差別政策を非難したり、同じ同盟国のイタリアによるエチオピア侵略に抗議したりしてます。 それを「連合国だった国=敵・枢軸国だった国=味方」と言う理屈が理解出来ないし、右翼(愛国者)として今でも独・伊を支持したり、逆に英・仏・蘭等の国々を批判しないといけないのかとずっと疑問に思っています。 戦後70年経った現在でも、連合国だった国を敵と思い恨んだり、逆に枢軸国だった国を味方と思っている事が右翼(愛国者)になるのでしょうか?

  • 韓国人は何に対して愛国心を感じている?

    海外滞在経験や日本にいる韓国人との交流を通じて、韓国人は非常に愛国心が強い国民であると感じました。歴史も文化もそれほど深くなく、どちらかと言えば属国というイメージがある、他国への影響力も薄い、などのことから韓国人であることに対して、韓国という国に対して強い誇りや愛国心を感じる理由がよくわからないのですが、彼らはどうしてあれほどまでに愛国心を感じ、それを表現しようとするのでしょうか? 私もあまり韓国の歴史や文化について詳しいわけではなく、韓国に対する先入観や勝手なイメージからこのような疑問が生まれたのですが、何か考えをお持ちの方おられましたら教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 中古で購入したQL-1050のエディッタツールをダウンロードする際に、S/Nが確認できない問題が発生しています。対処方法を知りたい。
  • Windows10で使用しているパソコンにUSBケーブルで接続していますが、ラベルプリンタのエディッタツールのダウンロードができません。
  • ラベルプリンタのエディッタツールをダウンロードしようとした際に、S/Nの確認ができずにダウンロードできない状況です。対処方法を教えてください。
回答を見る