• ベストアンサー

ふたば小学校(四ッ谷)の校風についてご存じの方教えて下さい。

knj9999の回答

  • ベストアンサー
  • knj9999
  • ベストアンサー率18% (29/156)
回答No.1

下の掲示板で聞かれた方が詳しいことを教えてもらえるかも知れません。袋叩きになる可能性もありますが。

参考URL:
http://www.youchien.net/ybbs/article/k/kosodate/index.html
shooting-fish
質問者

お礼

早速のレスありがとうございます。参考URLみさせていただきました。怖くて質問できませんでした。なんだかものすごく主旨とずれてしまっていて、ああいう母親があんなにいるかと思うとちょっとビックリです。でもそれが真実なのかな。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 金蘭千里中学校のレベル、校風などを教えてください

    金蘭千里中学校のレベル(偏差値レベルでどれくらいか?色々なところで見るとまちまちなので・・)、校風(学校内の取り組み、英語などへの授業の取り組みや部活など・・)、生徒さん達の雰囲気などが分かりましたら、ご指南頂けたらと思います。実際の通われている、もしくは知人がいらっしゃるなどの、お話が聞ければありがたいです。対象校にしようか?と考慮しているので、是非アドバイスをお願いします。

  • 私立中学の校風をご存知の方いらっしゃいますか?(愛知県)

    今回私立中学を受験しまして、数校合格することができたのですが その中でどちらに入学しようか迷っている学校があります。 東海中学と滝中学なのですが…相当校風に違いがあるようです。 東海は自由な校風。宿題も少ない。部活が盛ん。 滝は宿題が山のように出て、先生も厳しい。         …ということを聞いたのですが… 実際、そうなのですか? 東海は落ちこぼれてもほっとかれるそうで、逆に滝は先生が面倒見が良い。 しかし、勉強三昧でうつ病になるのは滝^^; …だそうですが…。 大学進学実績は生徒数での比率を比較すると大差はないですよね? 東海が少しいいようですが…。 しかし「自由」な東海がどうして滝より進学実績がいいのでしょうか? それと、かかるお金は…一緒位なのでしょうか? 東海中、滝中がどのようなタイプの子に合うのかも分かりません。 どなたか詳しい方、実際に通学していらっしゃる方、ご教授下さるとありがたいです…。 よろしくお願いします。

  • 小学校受験について

     現在、二歳11ヶ月の娘がいます。一応、来年から小・中・高・短大・大学と 付属がある幼稚園に合格はしましたが、、、引っ越したばかりということもあり ちゃんと調べずに受けてしまったので、三年間、もしくはそれ以上通わすのはどうか?と疑問をもう持ってしまっています。 小学校では違う学校を受けなおそうかと考えています。 一応まだ、来年の2年保育での幼稚園受験も考えていますが。  幼稚園から小・中・高と上がれる学校で女子校ということで湘南白百合、 カリタス、横浜ふたば(漢字が出ませんでした。。)などを考えているのですが 小学校の様子などを知りたいのでお子様を通わせてる方がいましたら、教えてください。

  • 校風の良い学校(埼玉、東京、千葉)

    私立中高一貫校(女子校)に通っていますが、高校受験を考えています。 成績は9科で1年34、2年35、3年前期36です。 北辰は3科59、5科58。部活動は入っていません。 性格がおとなしい子でしかも不登校になりそうで心配です。 今現在はどうにか登校していますが、友達もあまりいないようです。 できるだけ校風の良い学校(埼玉、東京、千葉)を探しています。 私立共学、女子高もしくは埼玉公立の共学、女子高でお願いします。

  • 青森商業高校の校風について

    今年受験生で、青森商業高校に行きたいと思っています。 夏休みに体験入学があったので、行ってきました。 その学校の校則は、厳しいらしいと聞いていたんですが、部活か登校日か何かで来ていたそこの学校の生徒を見ると、服装や頭髪は、そんなに厳しくなさそうな感じがしました。 実際、この学校の校風は、どんな感じなのでしょうか。 何か知っている方がいたら、教えてください。 また、ここの学校に入るには、偏差値はどのくらい必要なのでしょうか。 ここの学校の入試について何か知っている方がいたら、教えてください。 お願いします!

  • 私立成田高等学校について

    私立成田高等学校への受験の希望者です。 色々な特色を見て、結構気に入ったのですが、 少々校則が厳しいような気がします。 そこで、学校の雰囲気が是非知りたいです。 校則が厳しい中でも明るい校風だったのなら受験を希望したいのですが、いかにも「真面目」って感じで凝り固まっているとちょっと・・・ お願いします。

  • 千葉大付属小学校について

    年長男児の母です。 学区内に千葉大付属小学校があるので受験を考えています。しかし、徒歩5分の所にある公立の小学校も捨てがたい。(近さは魅力的) 特に受験対策などはしていないので、受かればラッキー程度に考えています。 自身が通っていた方、お子さんが現在通われている方などがいらっしゃいましたら教えて下さい。 学校のHPも見てみたのですが、校風や体験談など、些細なことでも結構です。 また、フルタイムの共働きでは、通わせるのは無理なのでしょうか?(親と同居しています) 同じ保育園に通わせている方の中には、受験を考えている人はいないようです。

  • 小学校受験について

    こんにちは! 気の早い話なのですが、どうぞよろしくおねがいします。 わたしには、生後8ヶ月になる娘がいます。 結婚しても実家のそばに住んでいるので、この子が通うことになる公立小学校はわたしの卒業した小学校です。 が、わたしはその学校につらい思い出しかありません。 もちろん、当時とは先生も環境も違うことはわかっているのですが、できればその学校に娘を通わせたくないと思っています。 それで、可能ならば国立大学の付属小学校を受験させてみたいと考えています。(気が早いのですが。。。) わたしには中学校、大学受験の経験しかなく、まわりにも小学校受験の経験者がいないので、詳しいことが全くわからない状況です。 1 小学校受験をされた方は、だいたい何歳くらいからどのような準備をされたのでしょうか? 2 幼児教室がたくさんあるようですが、そういう所に通わせなければ実際に合格は難しいものなのですか? 以上のことについて、ご存知の方がいらっしゃいましたらどんな些細なことでもいいので教えてくださいませんか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 私立小中学校の教育内容(校風)について

    5才の女の子(年中)の母です。 自分の子供の頃と違い、最近は私立小学校や中学校の人気が高いのですが、 私立の小中学校がどんな感じなのか、いまいちピンときません。 公立の小学校と比べ、教育内容(カリキュラム)が異なるのでしょうか? 学校によって重視するところ(例えば学業重視とか、運動重視、しつけ重視とか・)が異なる感じなのでしょうか。 もしお子様を実際に私立小中学校に行かせている方がいらっしゃれば、 教育内容や校風はこんな感じ…という風に教えていただければと思います。 漠然とした質問ですみません。 質問の意図は、私立がいいとか公立がいいとかではなく、 私立がどんな感じなのか、知りたいだけです^^

  • 三重大付属小学校の保護者

    今、娘が年長なので小学校受験を考えています。 そこで、三重大付属の受験も考えているのですが、 こちらに通われているお子さんの保護者は、 週に3回も小学校へ行かなくてはいけないという話しを聞きました。 しかし、私の周りではこちらへ通われているお子さんがいなくて、事実かどうかの確認もできませんし、 私も主人も仕事をしているので、毎回は行けません。 このことが、合否にかかわってくるのなら受験自体をあきらめないといけないのでしょうか? もし、現在こちらに通われているお子様をお持ちの方がいらっしゃったら、教えていただけませんか。 そのほか、学校生活のことなども教えていただけたら嬉しいです。