• 締切済み

ピンホールカメラについて

こんばんは。 現在ピンホールカメラについて勉強しているのですが分からないところがあります。 それは、「最適口径の公式0.035×√焦点距離」 の導出です。 これは、何が元になってこのような公式が導き出されたのでしょうか? 自分で調べても分からなかったのでみなさんのお知恵を拝借したいです。よろしくおねがいいたします。

  • sky12
  • お礼率38% (17/44)

みんなの回答

  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.3

2.4λF レーリー限界の式です。(レーリー限界では、これの半径に相当する1.22λFというのが使われていますが) もともと、まるい開口をもつ光学系で、干渉によっておきる像の滲みと、それによってきまる分解能の限界を計算したものです。 レーリー限界のキーワードで調べると、いくつか解説が見付かるかと思います。 例えば、 http://www.astrophotoclub.com/rayleigh.htm あたりが参考になるかも知れません。 上記URLでは滲みの幅を角度で表して θ=1.22λ/D になってますが、スクリーン上での像の半径にすると、 r=fθ=1.22λf/D=1.22λF になります。

  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.2

#1に補足 ご質問の式では単位はmmかと思います。 すると、可視光の中心波長は大体600nm=6*10^(-4)mmで 2.4λが14*10^(-4)になって、√2.4λ=0.038くらいになります。 やや余談 ピンホールの光学系では「焦点」はありませんので、ピンホールと撮像面の間隔を「焦点距離」と呼ぶのは良くないです。

  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.1

ピンホールカメラでフィルム上にできるスポットの寸法は、 ピンホールの直径と干渉によるにじみで決まります。 ピンホール径を小さくすると、前者は小さくなりますが後者は大きくなります。 スポット寸法が最小になるのは、概ね前者(d)と後者(2.4λF=2.4λf/d、λ:光の波長、f:焦点距離、F:F値)が同程度になるときです。(d=2.4λf/d) これから最適なピンホール径d=√(2.4λf)になります。

sky12
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 回答で(2.4λF=2.4λf/dとありましたが、この式は どのようにして導かれた式なのでしょうか 重ね重ね失礼いたしますが教えてください。

関連するQ&A

  • ピンホールカメラはレンズがないのになぜ写るのでしょうか。

    ピンホールカメラはレンズがないのになぜ写るのでしょうか。 ピンホールを通り抜けた光がその後広がってレンズと同じ働きを するからなのでしょうか。 そうだとしたら、穴を通過後光は広がるので凹レンズと考え、像は 虚像ということになるのでしょうか。 焦点距離はどのように考えればよいのでしょうか。 光とレンズについて何も分からないので教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • F値を求める際の焦点距離について

    F値を求める計算式において焦点距離の意味あいについて質問です。 F値は口径比の逆数、すなわち焦点距離÷有効口径で求められる…という計算式は理解できるのですが、この焦点距離の意味について調べると2通りの説があるように思えてきました。 1つは「無次元化の為の割り算」 wikipedia(http://ja.wikipedia.org/wiki/F%E5%80%A4)を初めとして目にするのがこちらの説明です。 もう1つは「焦点距離が長くなると像倍率が上がる=暗くなる」という説明です。 例)http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2202693.html 例)http://aska-sg.net/shikumi/018-20060111.html >>レンズの明るさと焦点距離は、焦点距離が2倍になれば倒立像の面積は4倍になり、明るさは4分の1になります 無次元化の説明は理解できるのですが、「焦点距離によって明るさが変わる」という説明があまり理解できません。 この場合、被写体、カメラともに光源ではないので、焦点距離によって明るさは変化するのでしょうか? 疑問1) 上記2点の説明では、どちらが正しい説明となるのか分からなくなってしまいました。 疑問2) とどのつまり口径比を求める為の焦点距離での割り算は何を意味しているのでしょうか?(公式だから、というのは無しにして) カメラに関しては素人なので、勘違いもあるかと思いますがお知恵を拝借させて頂ければと思います。

  • カメラとビデオカメラの倍率

    カメラの倍率は焦点距離で決まるものであって 倍率という言葉自体にはあまり意味がないと思います。 これについては同様な質疑応答がこのサイトでなされており裏が取れました。 ところがデジタルビデオカメラの方ではどの機種も倍率を宣伝しています。 今回、ビデオカメラの購入にあたってスペックをみているうちに カメラとビデオカメラの倍率の扱いの違いが分からずに迷路に入ってしまいました。 とりあえず整理してみた点では 「ビデオカメラは焦点距離と画角の関係がメーカや機種を問わずに同じである」 ということです。この通りなら倍率は意味のあるものとして合点がいくのですが レンズの口径がビデオカメラごとに違うのでこれはないと思います。 実際はどのようになっているのでしょうか?

  • デジタルカメラ&カメラレンズで、レンズの性能を左右する「開放F値」にF

    デジタルカメラ&カメラレンズで、レンズの性能を左右する「開放F値」にF1.4=√2、F2.8=√8、F5.6=√32 など√ を使用する意味は何でしょうか?。F値=(レンズの焦点距離)/(有効口径)で表わされますが、レンズの面積を√ で、長さのデイメンジョンに合わす為でしょうか?。

  • 単焦点カメラは、何故「28mm」なんでしょうか?

    皆さん、今晩は “単焦点”デジタルカメラのレンズと言えば「焦点距離は28mm」だと思います 代表的な物は・・・リコーの「GR DIGITAL III」でしょうか、「焦点距離は28mm」ですね ところが、レンズで最も使いやすい焦点距離と言えば「35mm」だと思います なのに何故「28mm」になっているのでしょうか?調べたのですが、どうしても分かりません どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m

  • カメラの焦点距離について

    こんばんは。お世話になります・ 私は、マニュアルカメラのニコンFE10を使用しているものです。 焦点距離についてお伺いします。 焦点距離が45mmのときが、カメラで見た大きさと写真に写る大きさが同じ(例えば5mはなれた距離から見たままの大きさで写る)で、 焦点距離が45mmより大きくなると、見た目より大きく写るということですが、では、実際にどの程度大きくなるのでしょうか? 私は、現在、焦点距離が35~70mmのズームレンズを持ってるのですが、7mくらい先の木に止まるメジロを撮ってみたいと思い、どの程度のズームレンズがよいかと思い、質問させて頂きました。 すみませんが、よろしくお願いします。

  • 隠しカメラについて教えてください.

    当方マンション在住なのですが,1階玄関の集合ポストにいたずら(ごみを入れられたり,郵便物が盗まれたり)されるのが1年以上も続いています.. 犯人については大体めぼしはついているのですが,決定的な証拠がないため,手も足も出ない状態で精神的に参っています.. (警察にはすでに相談済みですが,期待できないので..) そこでみなさまのお知恵を拝借させていただきたいです. (1)隠しカメラを1階玄関に設置しようと思うのですが,なかなかカモフラージュする方法を思いつきません. 隠しカメラ(ピンホールカメラ?)をうまくカモフラージュするいい方法はありませんでしょうか? (2)そもそも(電池式の)隠しカメラは電波がどの程度届くのでしょうか? 条件としては, 1.当方はマンションの5階に在住 2.隠しカメラはワイヤレスの電池式のものを想定 3.1階玄関には隠しカメラをカモフラージュできるようなもの(消火器とか,傘たてとか?)がない 4.隠しカメラの予算は5万円程度 以上となっております. 皆様のご回答を心よりお待ちしております.

  • 絞り値とは

    フォトマスター検定講座の資格を取ろうと勉強を始めたのですが、カメラは完全に素人です。 全くの0からのスタートなんですが、テキストを見ても今ひとつ理解できないので教えて下さい。 絞り値=焦点距離÷有効口径 ですよね? ここまでは単語の意味も含め理解できます。 しかし、では一体絞り値とは何なのでしょう? 焦点距離の違うレンズごとによっての絞り値の共通点は何ですか? 例えば焦点距離300mmのレンズと50mmのレンズがある時、同じ絞り値でも有効口径は違うわけで僕の中ではわざわざ絞り値を出す意味がわかりません…。 違うレンズごとの絞り値の共通点、絞り値の存在意味をどうかかみ砕いてくそガキでもわかるようにお教え下さいませ…。 よろしくお願いします。

  • カメラと眼と焦点について教えてください!

    EOS kiss という一眼レフを買おうと思ってるのですが、実はあまりカメラについて知識がありません。一応理科系の大学を出ていて入試問題で色々レンズの問題を解いたことはあるのですが、焦点が何かということもよく分かっていません。そこで詳しい方に色々教えてもらいたいのでよろしくお願いします。 友人の一眼レフをたまに貸してもらってるのですが、マニュアルフォーカスでピント合わせをするときに、自分は眼鏡をしてていいものなのでしょうか? また、人間の眼の焦点距離っていうのは眼の奥にある網膜に像が出来ているから眼球の焦点距離は10~20mmぐらいだって聞いたことがあるのですが、たまに遠いところを見てボーっとしている様子を「焦点があっていない」等と形容するときがありますが、これはどういう意味なのでしょうか?ものすごく遠いところを見ているときは焦点はどこにあっているのでしょうか?そもそも物体をはっきり注視できるところを焦点が合うっていうから人間の眼の焦点距離っていうのは可変なものじゃないのかと思っていましたが、10~20mmっていうのはどういうことなんでしょうか?「焦点っていうのは光の集まる位置」程度の知識しかないので教えてください。 そして、カメラの焦点距離が50mmのレンズを標準レンズといい、人間の眼に近いレンズというのを聞いたことがあるのですが、焦点距離が50mmもあるのはなんででしょう? また、CCDカメラとデジタルカメラはどう違うのでしょうか?分からないことだらけです。受験でやったレンズの問題は結構解けた気がするのですが、実像、虚像というのも機械的に作図を使って解いていただけで、カメラはどっちの像が関係しているのかとか全く分かっていませんでした。。CCDに実像が写ってそれを記録しているという理解でいいのでしょうか? カメラに詳しい方、答えることができる質問が一つでもあればどうかよろしくお願いします。

  • フレネルレンズのしたじきって今でもありますか?

    ピンホールカメラをつくろうと思っています。できるだけ大きな画面にしたいのですが、そうなると超広角になってしまいます。そこで安価で焦点距離の長いレンズがほしいのですが、ひと昔前ノートに使うしたじきでフレネルレンズのものがありましたよね。今でも手に入るのでしょうか。それとも、他にいいものありますか?