• ベストアンサー

列車での、最長立ちっ放し時間は?

昔は列車などに乗る時には、窓から座席に荷物を投げ込んでまでして、座る席を確保したものです。 それというのも、列車の速度が遅いし、もし立ちっ放しとなると、そうとうな時間を覚悟しなければならなかったからなんです。 まあ、最近はそんな風景もなくなりましたし、新幹線などであれば長距離でもそんなに時間がかからないので、長い時間立ちっ放しというのも減っているのかもしれませんが、どうなんでしょうか。 というわけで、皆さんの列車での、最長立ちっ放しの時間を教えて下さい。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#89789
noname#89789
回答No.12

こんばんは、毎度おじゃまします。 普段は自家用車通勤ですし、週末街に飲みに行くときぐらいしか電車に乗らないんですが・・・ 青春18切符って人気あるんですね。夏休みともなれば、これを利用するかたも多いそうで・・・ もう6~7年ぐらい前になりますか、やはり、くだんの「青春18切符」を利用して、 日中、一気に広島まで足を伸ばしたことがあります。 休日の朝のうちにも関わらず、また、各接続駅でのタイミングも悪かったのか・・・ 東海道線の大垣、米原、JR西日本管内に入って新快速が姫路に着くまで、 ざっと6時間近くは立ちっぱなしだった記憶があります。(ーー;) ※大垣と米原の間は接続が悪くて、駅のベンチも少なくて、ここでも立ちっぱなしでしたし、 途中おなかが空いて、駅ホームの立ち食いそば屋に入らんがために下車してしまい、 またも立ちっぱなしのやり直し、ってな具合でしたから・・・ 純粋に列車内に限れば・・・正確なダイヤグラムは覚えていませんが、 それでも5時間ぐらいは優に立ちっぱなしだったような気がします。 さすがに、ひざも笑うようになりました。(苦笑) その後、たちっぱなしと座りっぱなしを繰り返し、やっとの思いで広島に着いたのは もう、とっぷりと日が暮れて暫くしてからでした。 座りっぱなしだと逆にお尻が痛くなるし、まっ、いい社会勉強になりましたけどねぇ・・・ 翌日、広島から山口県内の移動は、その他の各地巡りはそのまま 「青春18切符」を利用しましたが、帰りは、さすがに「のぞみ」を使いました。 もう、二度とやらん!・・・って、トシだし、できゃせんがね!・・・(^^ゞ ところで、郊外から都心部に通うサラリーマン諸氏、通勤電車で座ることさえ一苦労のようですね。 とりあえず、6月8日(金)放送分をお聴き下さい。 聴くも涙、語るも涙です。(笑) http://www.tbs.co.jp/954/ozawa/ この辺は・・・ここまで凄くはないようです。割と座れるほうだし、・・・やれやれ・・・(^^ゞ さて、月曜日からお仕事にいそしみましょう!おじゃましました。

be-quiet
質問者

お礼

「青春18切符」は、使ったことがないのですが、昔はよく各駅電車の旅をしたものです。 新幹線はもちろんですが、特急電車あたりまでならまだしも、各停の車両は通路もデッキも立ちにくいですからね。 名古屋~広島という区間の各停は経験がありませんけど、5~6時間はきついでしょうね。特急列車でも、かなりつらかったですから、さぞ大変でしたでしょう。 私が各停で座り続けたのでは、高校時代に、網走~函館で24時間というのがありました。もう、二度とやりませんけどね(笑)。 URL、聴きました。まあ始発駅で競争まではしませんけど、私も15分は早く並んで、始発電車を待ちます。 それと、満員電車で1時間立ちっ放しは、首都圏ではまあ普通のことなんです。考えてみれば、異常なことですけどね~ ありがとうございました!

その他の回答 (11)

  • tips
  • ベストアンサー率14% (829/5762)
回答No.11

こんにちは。 あの窓から荷物を投げ込んでいる映像を テレビでみたことがありますが、あれは 座席を確保していたんですね。知りませんでした。 最長の電車での立ちっ放しは、 30分ぐらいだと思います。(やけに短いですね) 新幹線や特急電車などは、指定席を必ず買うように しています。 10年ほど前、青春18きっぷで、 『ムーンライトながら』で東京へ行く予定のときに、 一度、大垣(始発)までいってから、席を確保して 東京まで座っていったことはあります。 あの電車は、通路に座り込んでも文句を言う人は いないですけど、通路もぎっしり人と荷物がひしめいて 戦時中?の疎開先への汽車みたいでした・・・。 関係ないですが、その電車のなかで、偶然 昔住んでいた 家の近所の人に出会って、びっくりした思い出があります。

be-quiet
質問者

お礼

荷物どころか、窓から入り込んでしまう人も結構いました(笑)。 30分は確かに短いですね~ 毎日1時間以上は立って通勤している私には、羨ましい・・・ まあ、遠出の時に必ず指定券を買うようにしていれば、立ちっ放しで苦労することもないですね~ 始発駅に戻るのも、たまにやります。 「ムーンライトながら」は、そんなに混みますか!  そういえば、新宿発のアルプスもフツーの旅行でよく使ったんですけど、スキー客でごった返して大変でした(汗)。 ありがとうございました!

回答No.10

こんにちは。 在来線の特急列車での2時間半くらいの時間が最長だと思います。 デッキで立っていたし、振り子列車だったので結構しんどかったと思います。 それ以来1時間を越える立ちっぱなしの環境には、 どうしようもないときは除いて、 すすんで入るのはやめようとおもいました。

be-quiet
質問者

お礼

同じ長時間立ちっ放しでも、乗る列車によってかなり違いが出そうですね。 やはり揺れる車両だと、疲れも倍増しますし・・・ 特急で2時間半という距離は、けっこうよく乗りそうな区間ですから、気をつけないとよく当たってしまうかもしれませんね。 ありがとうございました!

  • taic02
  • ベストアンサー率45% (64/141)
回答No.9

6~7年前の元日に、秋田新幹線「こまち」の東京→秋田間の最終列車で約4時間の経験があります。 今は、「こまち」は全席指定ですが、当時は自由席があり、 元日に限り、JR東日本全線乗り放題のきっぷを利用した時でした。 (今はこのきっぷも指定席が使えるようになりました) 2両の自由席が、このきっぷの利用者で通路までいっぱいで、 自分の周りのすぐ近くにも他の人が立っていたので、姿勢を変えるのもままならず、 しかも眠くて立ったまま眠って転びかけたり、さんざんでした。 次の日は足が筋肉痛でした。

be-quiet
質問者

お礼

東京~秋田となると、新幹線でもそうとう長い時間がかかりますからね。 しかも、通路まで満員状態では、それは大変でしたね。 私の新幹線最長立ちっ放し記録は、東京~広島でしたが、こだまでしたし、しかもかなり昔なので、確か6時間位かかったように記憶しています。 まあ、若い時で友人と一緒でしたので、そんなに退屈ではなかったし、筋肉痛にもならなかったですけど・・・ ありがとうございました!

  • code1134
  • ベストアンサー率20% (703/3370)
回答No.8

私の場合(JR移行以前の)国鉄&新幹線未開通時代に、"上野→仙台"間約4時間余立ち放し、の記憶が微かにあります。(苦笑)

be-quiet
質問者

お礼

私も、新幹線のない時代によく仙台に出張しましたが、帰りの時間が決められないので、特急ひばりで立ちっ放しで上野に帰ってきました。 確か、5時間ちょっとはかかったと記憶していますが、日帰りの強行軍なので、辛かったです(泣)。 ありがとうございました!

  • RED-NOSE
  • ベストアンサー率17% (165/958)
回答No.7

大阪→名古屋間くらいで4~5時間かな? でも立ちっぱの仕事で休憩は挟むけど12時間位立ってるんでへーキですよ。

be-quiet
質問者

お礼

大阪~名古屋で4~5時間というと、各駅電車でしょうかね。 普段から仕事で鍛えていると、大丈夫なんですね。羨ましい・・・ ありがとうございました!

noname#43050
noname#43050
回答No.6

そうですねー、最近は立ちっぱなしという事はほとんど無いですね。 帰省シーズンの新幹線でも2本くらいスルーすれば、自由席でも座れますしね。 ホームで1時間くらい立っていれば良いくらいで・・・。 最長立ちっぱなし時間だと、昔、夜行列車で帰省した時に、上野→山形で5時間30分立ちっぱなしというのがありました。 乗り込んだ時には、デッキとか場所取りされてて立ってるしかなかったんですよねぇ。 仕事帰りだったし、徹夜+立ちっぱなしは結構堪えたな・・・山形駅からの始発までホームで仮眠をとった想い出も、今となっては昔話ですけれどね。

be-quiet
質問者

お礼

本当に、最近の新幹線は駅で待つ時間の方が長いかもしれませんね。 上野→山形で5時間30分立ちっぱなしとは、大変でしたね。夜行列車ではなおさらですけど、確かに昔は結構ありましたよね。 ありがとうございました!

  • tokyomt
  • ベストアンサー率30% (204/669)
回答No.5

混雑による立ちっ放しは秋田→羽後本荘の45分位(?)が最長だったと思います。そもそも私は、特に長距離移動の時はなるべく座れるように行程を組みますので、そういう経験が少ないんですね。 これより長いのもありますが、混雑によるものではなく、自発的に立っていたというものです。北斗星の青函トンネル通過中。

be-quiet
質問者

お礼

あらかじめ予定を組んで移動するのが、一番ですよね。 もっとも、東京では通勤で毎日片道1時間以上は立ちっ放しですけど・・・(泣) 北斗星は、一度も乗ったことがないんですけど、青函トンネルはそんなに時間がかかるんですか! ありがとうございました!

  • hirokazu5
  • ベストアンサー率16% (308/1836)
回答No.4

東京発大垣行きの電車なら、 東京から名古屋まで立ちっぱなしの人なんてザラにいました。 昔は全車自由席でしたので。 名古屋ではお客さんがたくさん降りるので、空いたところに座れますが、 大垣で乗り換えた姫路行きの電車は大阪まで立ちっぱなしとか、 そんな話はゴロゴロあります。 ときにはには、名古屋で席が空いても「どうせ大垣までのガマンだから」と、 あえて座らなかったりとか。そうなると東京から大阪まで立ちっぱなし。

be-quiet
質問者

お礼

私も、昔はよく東京発~大垣行きの列車を利用しました。さすがに終着駅まで乗ったことはありませんが、多分8時間くらいかかったはずですよね。 東京を夜中の12時頃に出発する列車は、席が取れなくとも通路に座り込んで寝ていましたけどね(笑)。 ありがとうございました!

  • redowl
  • ベストアンサー率43% (2140/4926)
回答No.3

八戸ー東京 間の 新幹線はやて 予約せず、指定席取れずで、乗降デッキに立ちっぱなし。

be-quiet
質問者

お礼

八戸~東京は、新幹線では2.5時間ぐらいになりますね。 乗車デッキも、乗客や車内販売員が通るので、座り込むのも難しいですしね~ ありがとうございました!

回答No.2

詳しい時間はわかりませんが… 姫路 →<新快速>→ 大阪 →<大和路快速>→ 奈良 の間を全て立ちっ放しと言うのが最長記録ですね。 青春18きっぷを使って疲れてたのでどうしても座りたかったんですが、 関西のオバチャンのパワーに負けて結局奈良まで座れなかったです(苦笑) まぁ、関西に入ったのが夕方の通勤ラッシュ真っ只中だったと言うのも悲劇でしたが…

be-quiet
質問者

お礼

姫路~大阪~奈良ですと、在来線では2~2.5時間くらいでしょうかね。 旅行中で疲れている時には、座りたい気持ちが強いでしょうけど、それでも関西のオバチャンには遠慮してしまいますかね(笑)。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 列車の1等車・2等車の違い

    スイス・フランスの国内列車、国際列車(TGV)に乗ります。 1等車と2等車では料金が違うので、どちらかを選ばなければならないのですが、 2等車の乗り心地はどのようなものでしょうか。 スイス内では3時間くらいの乗車予定です。 TGVの2等車は座席が進行方向に向けられないとか、シートが倒せないとか、日本では考えられないような造りであるとか、そういう事があるのでしょうか?(スイス⇒パリ) 例えば、日本の新幹線と比べてどうでしょうか? 決してグリーン車並みを要求しているわけではないのですが。 2等車が、新幹線の普通席と同じくらいのレベルであれば問題ありません。

  • 新幹線以外の列車をネットで購入方法

    クリスマストレインに乗車したいのですが、既に窓席完売で、隣同士の席が確保できませんでした。キャンセル分を自力で狙ってみたいのですが、ネットでの購入方法を教えていただきたいのですが? 新幹線をネットで購入するには「えきねっと」でできるのはわかるのですが、その他列車の場合はどのサイトを見ればいいのでしょうか。

  • ヨーロッパ列車の座席希望

    よろしくお願いします。 ヨーロッパ列車の座席指定ですが、窓際等の希望は可能でしょうか。 コンピュータによる自動割り振りと聞いていますが、希望の座席を確保する何か方法はないのでしょうか。 2人連れなので2人並び、あるいは向かい合わせの席を希望していますが、自動振り分けだと、席が離れてしまうこともあり得るのでしょうか。 どうかよろしくお願いします。

  • 5ヶ月の赤ちゃんと特急列車で帰省するのに・・・

    5ヶ月の赤ちゃんと特急列車で帰省するのに・・・ 私と赤ちゃんで2時間強特急列車に乗ります。 指定席を取ろうと思っているんですが、2席取ったほうが便利でしょうか。 赤ちゃんは抱っこ紐で抱え、ベビーカーはたたんで持っていきます(コンビのメチャカルですから軽いです)。 そのほかの荷物は帰省先に宅配便で送り、帰省中に必要になりそうなものをボストンかキャリーバック(小ぶりなもの)、若しくはリュックで運ぼうと思ってます。 荷物、特にベビーカーがあるので、2席とって1つの座席に荷物置いたり前にベビーカー置いたりできるかなぁって。 なにかアドバイスをください。

  • こういう座席の取り方はアリ(普通)なんでしょうか…?

    こういう座席の取り方はアリ(普通)なんでしょうか…? 先日、新幹線に乗ったときのことなんですが 始発駅なので結構前からホームに新幹線が停まっていて、ドアも開いていました。 私は友人と2人連れで、自由席の車両は3人掛け-通路-2人掛けでした。 2人掛けは2席とも空いているところがなかったので、3列でまだ誰も座っていないところに 窓側から友人と2人で並んで座っていました。 座席にも全くカバンなどの?荷物もない状態でした。 すると、新幹線が動き出してしばらくしてから男性がやってきて すいません、その席(3人掛けの窓際席)取ってたんですけど・・・と言われました。 え?という感じで、どういうことですか、と聞くと 網棚に荷物置いてこの席取ってあったんで・・・ということらしく ここは自分が最初に取ってたんで・・・的なことを言われました。 座席に置いてるならまだしも、網棚までは気がつかなかったし その座席の人が網棚に置いてるとも限らない・・・ですよね。 その男性が席を離れていたのも一瞬、とかではなく 私たちが座って10分くらいしてからその男性は現れました。 なんだか結構ムッとしてしまったので、 「網棚に置いているだけではこちらはそんなことわからないし、 ここは自由席ですから、空いている席に座っただけです。 他にも座席は空いていますから、貴方がそちらに座ればよいのではないですか? どうしても座りたい座席があるのなら、指定席を取られたらどうですか」 というようなことを言って、追い払ってしまいました。 他に席が空いてるのなら、私達がそちらに移っても良かったのかもしれません。 自分の心が狭いことは普段から認識しています^^; 友人にもそこまで言わなくても…もし相手が引き下がらなかったら 面倒になるんだから、と言われ、確かにそうだなと後からは思ったのですが。 でも、その座席の上の網棚に荷物を置いておく、というのは 座席の確保になるんでしょうか? 座席を見ただけでは普通分からないと思うんですけど それで自分が先に取っている席だから…と言う(言える)のって 普通にアリなんでしょうか?? というか、カフェとかでもそうですが 座席にバッグなどを置いて席取りができる日本って平和なんですかね… 別にどっちだっていいじゃんって感じかもしれませんが 皆さんの感覚ではどうですか? 新幹線とか列車でこの男性のような席取りって普通なんでしょうか。

  • 新幹線の列車、時間

    来週、のぞみで新大阪から品川まで行きたいのですが、自由席でも列車や時間をこちらで指定して買うことはできるのでしょうか。また早朝(8時台)発つのですが、この時間帯は普通に座れるものなのですか。 新幹線の乗車経験が乏しく、今回初めて自分で切符を買って乗るという状況です。どなたか回答(アドバイス)よろしくお願いします。

  • 列車のスピーカー位置のついて

    僕は列車放送等を録音するのが、 趣味なのですが、 新幹線等で録音する場合に指定席をとって、 その座席へ行ったらスピーカーから離れていることがあります。 スピーカー位置についてのきまり等があるのでしょうか? ご存知の方のご回答をお待ちしております。

  • 乗り損?列車

    特急列車の間合い運転等で乗車券だけで乗れる普通列車や ライナー券や指定券等、数百円の追加で豪華な車両に乗れる いわゆる「乗りドク」な列車については、よく雑誌などでも紹介 されるためそれなりに知識はありますが、逆に特急料金等の追加料金を 払って乗ってるのにも関わらず、なんか損をしているなぁと感じる 列車ってありますか? 今回、土日きっぷで陸羽東線を走る「リゾートみのり」に乗車した のですが(これは指定券510円の追加料金だけで乗れて、かなり豪華な 車両でいわゆる「乗りドク」な列車だと思いますが) 帰りの新幹線「こまち」に乗り換えた途端、 せまっ! という感触が否めませんでした。 乗車したのは15号車で、あとで調べたところ、昔は自由席だった 車両で他の車両よりもシートピッチが狭くなっているとのこと。 これなら窓側でなくても「はやて」の方がよかったのかと、後悔 しました。 全車指定席にしておきながら、昔ながらの自由席仕様そのままで 走らせているJR東日本に対してかなり腹立たしさを覚えますが、 今後避けるにはそのような車両を自分で選ばないようにするしか術が ありません。 このような「同じ料金払ってるのになんで差があるの?」と思える 「乗り損」な列車を教えていただけませんでしょうか? 個人的にはMax自由席二階もNGです。あれは新幹線の座席とは到底 思えません。 よろしくお願いします。

  • なくなって行く夜行列車・遠距離列車・・

    夜行列車等廃止の一途を辿っていますが、アラフォー世代、もしくはもっと上の世代の人たちから見て現在よりも昔は特急列車も贅沢だったような気がしませんか? 今でこそ新幹線の本数も増え所要時間も短縮されましたが、アラフォー世代の人たちが子供の頃は在来線特急も遠距離便が多く乗車時間も長かったような気がします。 40代女性の私から感じるのは例えば現20代女性が都内まで100キロくらいを新幹線でショッピングに行くために乗るのより、当時20代だった私たちがスキーだ、旅行だとかで在来線特急に乗るほう高嶺の花だったような気がします。 どうでしょうか? スキー列車が減ったのはマイカー・高速バスの影響でしょうか? みなさんはどんな列車に思いれがありますか? 私は首都圏から東北地区に向かう特急列車。 ブルーの車体の座席車の夜行の急行列車。 国鉄バスの駅から首都圏までの列車を通した切符を買ったことなどです。 ブルーの客車列車はなぜか、発進時が心地よくありませんか? 夜行スキー臨時列車は、妙に暖房が暑いくらい効きすぎていて、室内が汗くさいんですよね? 本線を強い電気機関車が引いてきてローカル線に入ると可愛いディーゼル機関車にバトンタッチされたあとの変貌もなぜか好きでした。

  • 湖西線・北陸本線普通列車の混み具合について

    3月下旬ごろの平日に青春18きっぷで京都から金沢まで4人の学生グループで往復しようと思っていうるのですが 京都8:22発新快速敦賀行き 敦賀9:53発普通列車金沢行き の2列車の混雑率はどのようなものでしょうか? 金沢行き列車のほうはボックスを確保できるでしょうか? 敦賀の乗り換えにつきましては座席確保のために走るのは覚悟しています。 もしこの2列車に乗車された方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです