• 締切済み

北アルプスに行きたいが高山病が…

tomiyumaの回答

  • tomiyuma
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.3

お考えのコースの中で最高地点は燕岳の2763mでしょうか。 ご参考まで。 長野県の中信地方(松本や周辺地域)では、中学校の授業の一環として、1年生が燕岳登山を行っています。授業の一環の通常行事ですので、運動会等と同様、特に事情があって欠席(欠席日数としてカウント)の生徒以外、全員が強制参加です。少なくとも40年以上前から毎年、数千人はいるであろう中学1年生のほぼ全員が燕岳登山を経験してきております。 数十年前になりますが、私も経験しました。さすがに詳しい日程は忘れましたが、そのときの体験談を・・・ 土砂降りの大雨の中、ベースキャンプの中房温泉に到着。休む間もなくカッパを着てグチャグチャのドロ川状態の山道を登山開始。まもなく下半身はドロドロのびしょ濡れ状態に。中腹(かなり上)まで登りその先を断念。同じくドロ川状態の山道を中房温泉まで下山、中房温泉泊。疲れ切って寝込んでいたその晩深夜(超早朝?)、たたき起こされ、寝不足状態のまま、まだまだグチャグチャの山道を懐中電灯の明かりをたよりに再登山開始(天気は快晴)。樹林帯を抜けるころ日の出、そのまま登頂。そして下山。 体力的にも精神的にも強行軍だったと思いますが、不調を訴えた仲間はなく、全員山頂からのすばらしい眺望を堪能しました。生徒数はたしか240人ほど。もちろん半数は女の子。別の区分けの半数程度は、体育の授業以外運動らしい運動をしていなかったと思います。 他に不調となる子どもがいるのかはわかりませんが、地元では古くから当たり前の行事として継続されており、特に問題にもされていないと思いますので、現場の実情もそのような状態なのでしょう。 質問者様の体力等わかりませんが、普段山歩きをされているようですので、少なくとも人並みレベル以上ではあると思います。中学1年では、平均的な大人には体力的にまだかなわないでしょう。 体力だけで高山病になるわけではないかもしれませんが、普通の子どもたちがあたりまえのように登頂し、特に何事もなく帰ってきております。質問者様に高山病に対して心当たりになることがあるなら、ですが、そんなに心配するほどのところではないと思います。あまり気にしすぎると、かえって悪い結果を呼び寄せてしまいそうな気もします。 以上は、あくまで高山病という観点でのことです。山そのものを甘く見ていい、という意味では決してありませんので、くれぐれも誤解のないよう、念のため申し添えます。 ps 私も1番です。最高到達地点は、たぶん自力で富士山(3776m)。また、3454mまで鉄道で一気に上ったこともありますが、何もおきませんでした。

noname#57006
質問者

お礼

tomiyumaさん、ありがとうございます。 今のところ最高地点は、おっしゃるように燕岳の2763mです。 この話は、たしか、何かのTV番組で乙葉さんが話していたのを聞いたことがあります。 厳しいがうらやましい環境だと思い、また乙葉さんが見かけによらず頼もしく思ったこと を憶えています。 皆様のアドバイスを読ませていただきました所 ・皆さんダイアモックスに頼る登山はやっていない ・徐々に高度を上げる。現地では体を高度に慣らすため時間をかけて休憩する ・発症する場合もあるがひどいものはない ・体が高度を覚えて入るものではなく、なる/ならないはその日次第である と言うことで、自分の体がどうかと言うのは、自分の体で試すのが一番確かだと言うことになりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 新穂高起点の日帰り

    昨年新穂高ロープウェイを利用し西穂独標まで行き、日帰り登山にはまりました。その後は木曽駒ケ岳、御嶽山、唐松岳、立山雄山を日帰り登山してきました。ご覧の通りレベル的には入門レベルです。次は燕岳かなと思っているのですが、名古屋からなので長野県側からの北アルプスは往復だけでかなり時間がかかるので、近い新穂高エリアから他にいい登山ができないか調べているのですが、インターネットで検索しても独標ばかりでなかなかいい山がみつかりません。唐松岳レベルで日帰り登山できるいい山があれば教えてください!!

  • 新穂高温泉での見所

    3月末ですが、飛騨高山に行った帰りに新穂高温泉の新穂高ロープウェイに乗ろうとしましたが、新穂高ロープウェイが運休している状況である事を知りました。 新穂高ロープウェイ以外の新穂高温泉の見所は、何かあるでしょうか?又、穂高岳等の山の景色を見れる場所があれば、教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 11月飛騨高山-新穂高温泉旅行について

    11月に60代の父、母と三人で飛騨高山に旅行に行く予定です。(私は30代) 東京から2泊3日の予定ですが、一日目は高山着後プラプラして高山泊。2日目に高山から新穂高までバスで移動。新穂高ロープウェイに乗りたいと思います。そして新穂高泊。移動に時間がかかると思うので向こうに行ったらあまり観光をがつがつするのではなく、1、2箇所をのんびり観光して綺麗な旅館ORホテルの温泉でマッサージ等をしてくつろぎたいと思っています。 高山から新穂高まではバスで1時間30分くらいという情報はつかんだのですがバスは頻繁にでているのでしょうか?また高山から新穂高までノンストップなのかバス停がいくつかあって途中で乗り降りするタイプなのでしょうか? 新穂高の宿泊はロープウェイに近いと言う事もあってホテル穂高に泊まろうと思うのですが、バスもあるし交通をそこまで気にしなくて良いという事であれば他にお勧めの旅館はありますでしょうか? ご存知の方がいらっしゃったらどうかご教示ください。 また高山、新穂高温泉での美味しい所、観光情報、良かったお土産など何でも構いませんので情報お待ちしています。

  • 高山~新穂高 2泊3日モデルコース

    来月中旬両親(60代)と東京から高山・新穂高に2泊3日で旅行に行きます。先日は高山から新穂高までのバスの移動について質問させていただきました。今日は観光場所をどのように周ろうか相談させていただきたいと思います。 一日目 高山には14:00頃つく予定です。前回質問させていただいた時にみたらし団子について教えていただいたのでおやつ感覚で散歩しながら食べたいと思っています。宿泊宿は宝生閣です。 2日目 高山から新穂高に移動 穂高荘山のホテルに宿泊。 3日目 新穂高ロープウェイに乗る。バスにて高山に移動。以前教えていただいたキッチン飛騨にてランチを食べようと思っています。高山から16:40分頃の電車にて名古屋、東京に戻ってくる予定です。 今、新穂高ロープウェイ以外の観光をどうしようかガイドブックとにらめっこ中です。熊牧場が新穂高にあると言う事で2日目に寄ってみようかと考えています。以前北海道の登別に行った時熊牧場があって両親が喜んでいたので。それ以外で皆様ならどのようなプランを考えますか? 行ってよかったところ等ありましたらご感想よろしくお願いいたします。

  • 高山市から行ける場所

    9月に高山に行きます。 1日目は飛騨古川に行き、一泊目は高山市で泊まります。(高山市の観光は何回も行っているのでパスです。飛騨古川も同様にパス) 二日目は白川郷で泊まります。 それでその二日目に行くところで悩んでいます。 白川郷に行くのに、14時50分の高山のバスセンター発には乗っていきます。 それまでの時間で行ける所はどこがあるでしょうか? 朝は早くても構いません。 例えば新穂高ロープウェイ行のバスの始発は6時ですが、それでも大丈夫です。 ロープウェーで上まで行って戻ってくるのにどれだけ時間がかかるのでしょうか。 あるいは他にも行ける所はあるでしょうか? よろしくお願いいたします

  • 日帰りの北アルプス

    8月に北アルプスを前夜泊の日帰りをしたいと考えています。 メンバーは6名程度で、大半は昨年から登山を始めて、 今年も月に1、2度、2000~3000m級の山を登っているので、 10時間程度の行程でも険しすぎなければ大丈夫かと思っていますが、 北アは初めてなので、どの山にしようかと悩んでいます。 (ただ、1名は初めての登山なので、そのあたりの配慮も必要かと考えています。) 現在考えている候補は、 西穂高、白馬岳、針ノ木岳、燕岳、常念岳、 唐松岳、木曽駒ケ岳、焼岳、蝶ヶ岳、爺ヶ岳 ぐらいで考えています。 なお、車の関係から、行程はピストンに限定されます。 北ア初心者でも登れるという前提(+登りたい山)で選んでいますが、 ご意見等伺えると幸いです。

  • 新穂高のロープウェイ 所要時間の見方

    いつもお世話になっております。 新穂高のロープウェイへ今夏行きます。 おおよその時間として、朝10時にロープウェイに着き 新穂高を12:55出発のバスへ乗り、高山駅に15:00(帰りの高速バスが15:30発なので・・)までに着きたいと思っております。 大体穂高にいることが出来る時間は、2時間ほどですが、ロープウェイを乗るのに差し支えはありませんか? 第1、第2とありますが、通常は1,2と同時に乗り、2,1と乗り返してくるのでしょうか? ロープウェイが初めてで、サイトを見ても うまくイメージが出来ません・・。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 飛騨高山&上高地

    4月下旬に飛騨高山と上高地に2泊3日で行く予定です。 夫婦&5歳の子連れです。 観光地と日程で悩んでいます。 確定していることは、 1日目 電車で高山着13:00→高山でレンタカーを借りて上高地へ向かう→上高地温泉ホテル泊 2日目 ホテル発→レンタカーで高山へ戻り→高山観光ホテル泊 3日目 ホテル発→高山発13時過ぎの電車で帰ります 最低限行きたい観光地は、新穂高ロープウェイ、上高地散策(場所は未定)、飛騨の里、飛騨高山まつりの森、朝市(宮川、陣屋前のどちらか未定)、夢工場飛騨などです。 所要時間などがわからないので、観光地の行程をどのようにしたら良いか教えてください。 他にもお勧めがあれば教えていただけるとありがたいです。 ロープウェイや上高地の散策を1日目にするか2日目にするか、2日目の高山では、レンタカーで終日移動するのが良いか、先にレンタカーを返して「さるばばバス」を利用したほうが便利なのか?そのあたりも併せて教えてください。 また、上高地では4月下旬でもダウンジャケット並みの服装は必要ですか?高山ではどうですか? 長くなりましたが、よろしくお願いいたします。

  • 10月18,19で岐阜県に旅行にいきます。電車とバスを利用して行く予定

    10月18,19で岐阜県に旅行にいきます。電車とバスを利用して行く予定なのですが、おすすめコースを教えてください。 18日は奥飛騨温泉の新穂高の旅館を予約しました。新穂高ロープウェイに乗ろうと思っています。 大阪から出発して、予定では11時に高山駅に到着する予定です。他の旅人の日記とかを読むと、新穂高の旅館に泊まって、午前中にロープウェイに乗ってる人が多いのですが、私は旅館に行く前に行こうと思ってます。高山駅から新穂高ロープウェイまで2時間ほどかかると書いてたので、おそらく到着は2時前になると思ってます。 2日目は、飛騨・高山温泉に宿泊予定です。(これはまだ予約してません。)新穂高を朝に出て高山まで行き、街並みをぶらぶらして旅館に行こうと思っています。最終日は白川郷をみて帰ろうかと考えています。 ほとんど調べずに考えたプランなのですが、このようなコースで時間のロス的なものはありますか?ここはもうちょっとこうした方がいいとかああした方がいいとか、なにかあればアドバイスをお願いします。またお勧めの観光スポット等もお願いします。

  • 2歳の娘を背負って新穂高ロープウェイ→西穂山荘に泊まり朝、独標へ可能?

    2歳の娘を背負って新穂高ロープウェイ→西穂山荘に泊まり朝、独標へ可能? はじめまして。お盆前8/11(火)に一泊二日で計画しております。 娘(2)と父(32)で京都から電車で行きます。 朝8時出発し、昼12時に新穂高到着し、昼飯+ちょっと散策。 14時にロープウェイ乗り継ぎ、1.5時間歩いて16時前に西穂山荘到着。 次の日朝、山荘出発し、丸山経由で独標へ。山荘戻りが12時前。そして下山し温泉、帰路へ。 小さな子供と行くので無理のない計画かどうか教えてほしいのです。 今まで子供と登ったことが無いので一番そこが心配なのですが。 装備は万全を尽くしています。子供(12キロ)+デイパック(5キロ)までが限界です。 お盆は山荘が混むということで、私の盆休みの初日に出発を考えています。 山荘に戻るので荷物を預けておくこともできますでしょうか。 高山から新穂高温泉までのバスは10~11時ごろ混んでますでしょうか。 いくらでも情報があれば助かりますので先輩方教えてください。 よろしくお願いします。