- 締切済み
非利き足の練習方法etc.......
高校一年生なのですがサッカー部の練習についていけません。というよりかはレベルが回りと違います(一応小学生の部活から始めたのですが 運動神経がないためか、高校から始めた人にも抜かれている感じです) ただいま肉離れ(太もも)になっていてそろそろ練習もできるようになるのでいい機会だと思い筋力をもとに戻すの一緒に弱点も克服しようと考えました。 そこで皆さんにお力をお借りしたく投稿しました、 僕なりに考えた自分でだめな部分です一つ一つ回答していただけると幸いです。 ー僕の能力ー(ポジションはDFです) ・身長は182cmあるので高いほうです。 ・体重は60kgと細身でなかなか筋力がつきません。 ・基礎体力は下の上~中の下といったところでスポーツ向きではありま せん(特に足が遅い) ー弱点ー ・非利き足(左)のキックがぜんぜんできません。(パス・シュート・ トラップなど)右足と同じとは言いませんが普通に使えるくらいまで したいのでよい練習方法などあればお願いします。 ・足を早くするにはどうすればいいのでしょうか、もしくはダッシュに 必要な筋力の付け方があれば教えてください。 ・重いパス(早く・浮かないパスのことです)を蹴るコツや練習方法が あれば教えてください。僕はあまり威力がなく浮いてしまうので仲間 がとりにくいパスになってしまいます。 これが今一番だめな部分だと思っています。 ※質問しておいて申し訳ないのですが 肉離れが完治しているわけではないのでできれば負担のすくないもの を教えていただきたいです。 (もしくは今からできる練習か、筋力がもどった後=完璧な完治後に やる練習か書いておいてください) それにオスッグットという病気?に両膝がなっているので膝に負担が かかりすぎるのはできません。 質問する側なのに読みにくく注文が多くてすみません でもうまくなりたいので宜しくお願いします。 時間はかからないほうがいですが長期の努力ももちろんします。
お礼
回答ありがとうございます。 GKの良いところも中学時代の親友でGKがいるので周りの人よりかは多少わかっているとは思います。(今でもちょこちょこサッカー一緒にやっています) それでもやはりDFがやりたいです、小学校でサッカーを始めたときから好きで下手でもつづけてきたのでどうしてもあきらめがつきません。 現在のサッカー部(一年)にはGKがいないのでちょっとあせってここに投稿していますし・・・・・