• ベストアンサー

空や風景を撮りたい

inotaqの回答

  • inotaq
  • ベストアンサー率34% (11/32)
回答No.4

まずデジタルカメラか銀塩(フィルム)カメラかを決めましょう。それからコンパクトカメラか一眼レフカメラかですね。  デジタルカメラの特徴(☆は良い点 ★は悪い点)  ☆撮ったその場で確認でき、不要な画像もその場でも後でも消去可能  ★画質は銀塩カメラにかなわない(400万画素のカメラで画質を最高にしてもA4サイズで印刷すると粒状感【つぶつぶが分かる】がわかる)  ★保存形式の関係(画像品質を落とすと特に)で、拡大印刷するとブロックノイズ(小さな四角の模様)が出たり肌や夕焼けのグラデーションが縞々になることがある。  ☆一眼レフカメラは、軽くてレンズを変えていろいろな撮影【望遠(遠くの物を大きく写す)・広角(広い範囲を写す)・マクロ(花や虫など、近くの小さな物を拡大)など】が可能な上、オートフォーカス(自動でピントを合わせる)は当たり前、手ぶれ補正機能が付いた物もある。  ☆コンパクトカメラもオートフォーカスが当たり前で、望遠-広角ズームやマクロ機能がついている  ★一眼レフカメラはレンズが高い。  ★コンパクトカメラはレンズの関係で、特に広角を使うと写した画像の縁に行くほどやや横長になる歪みが出る機種が多い。  ☆パソコン上で色合いやトリミング(一部切り取って作品にする)等、様々な加工ができる  ☆家庭用プリンタで印刷可能(最近のプリンタでピクトブリッジ対応機種ならパソコン無しでもプリント可能)  ★プリンタで印刷するとき、パソコン上で自分の思うように加工しても、その通りの色で印刷することが難しい。印刷代が思った以上に高くなる。  銀塩コンパクトカメラの特徴  標準のコンパクトカメラは、画質は良いけれどレンズの関係で特に広角を使うと写した画像の縁に行くほどやや横長になる歪みが出る機種が多いので、あまりお奨めしません。  銀塩一眼レフカメラの特徴  ☆画質が良く、マイクロコンピュータの性能が上がり、素人でも良い写真が撮りやすくなった。三脚を据えれば手ぶれも起きにくい。  ☆選ぶフィルムによってポスターサイズにしても粒状感のない高画質の写真が撮れる。  ★本体が重く、交換レンズが高い。ズームレンズは一本でいろいろなサイズの写真が撮れるが、シャープな写真に仕上がりにくい。  ★現像するまで、どんな作品に仕上がったのか分からない。トリミング処理などは、写真を見て決めた後、写真屋に持っていって指示を出さなくてはならない。拡大印刷の代金が高くつく。  ★フィルム交換に手間がかかる。用途にあったフィルムを選ばなくてはならないため、撮影用途毎にフィルムを変える必要がある  参考になるでしょうか?個人的には、趣味としてずっとやりたいのであれば一眼レフタイプのデジタルカメラ【レンズ込み10万前後から】をお奨めしますが、本格的になら銀塩の一眼レフカメラ【レンズ込み7万前後から】ですね。同じ趣味でも「あ、いいな、ちょっと記録として写真にして後で見てみたいな」という程度であれば3万前後で600万画素以上のデジタルコンパクトカメラ(光学3倍ズーム程度がお奨め。光学倍率が高い物は、広角にしたときの歪みが大きいので風景には向きません)で良いと思います。

kyapa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 詳しいご回答で、とても勉強になります。 カメラにもいろいろありますが、それぞれ良い点と悪い点があるのですね。 それらを考慮したうえで選ぼうと思います。 私としてはパソコンに取りこめたほうがいいと思うので、 デジタルカメラのほうがいいですね~。 でも、フィルムカメラで本格的な写真にも挑戦してみたいです^^ よく見極めて選びますね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 風景(特に空)が綺麗に撮影できるカメラが知りたい

    最近、登山によく行くようになり、風景の写真を撮る機会が増えました。 ですが今もっているカメラはかなり古いこともあり 風景があまり綺麗にとれません。 とくに天気の悪い日、雲の多い日は全体的にぼけた感じの色合いに なってしまいます。 そこで、風景、とくに空が綺麗に撮影できるカメラがあれば教えていただきたいです。 ■登山に持っていくのでなるべく軽量が良い ■一眼・コンテジなどは問わない ■空の色を綺麗に写真におさめたい ■ファインダーをのぞいて撮影できるものだとなお嬉しい (画面を見ながらの撮影はなんとなく味気ないと思っているので・・・) ■予算は5~8万円程度 当方、あまり写真を撮る技術はないのですが、 これを機に勉強もしようと思っています。 オススメのカメラがありましたら教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • 空が綺麗に見える

    天気の良い日に実際に青空を自分の目で見るより 写真で外の風景をとってデジタルの端末を使って見返した方が 空が綺麗に見えるのですが 私だけですか? カメラはスマホのカメラを使っています。

  • 美術館内と風景がとれるデジカメは?

     ヨーロッパの美術館で絵の接写(筆運びなど)や、風景を撮ってみたいと思っています。  今までは親父が20年くらい前に使っていたレンズがカビだらけのニコンの一眼レフを使っていました。ISO800のフィルムを購入して薄暗い美術館内でも、それなりに接写ができていました(まぁ、手ぶれで甘い写真ですが)。  強い太陽光の元で風景を撮れるように、別にコンパクトカメラも別に持っていって撮影していたのですが、ある時、珍しく風景に感動してコンパクトカメラで撮ろうとしたら、ファインダー越しに見える視野が狭すぎて、自分が感動した風景が微塵も感じられなかったので、美術館内撮影用に持ってきていた一眼レフを構えたら、肉眼で見える風景とほぼ同じ視野でファインダー越しにも感じられて、一眼レフってすげーな、と感じました。  というわけで、二台もカメラを持ち歩かないように、薄暗い屋内と風景が同時に撮れるデジカメを探しています。  しかしお店にカメラを見学にいっても、一眼れふでさえも画角がなんか狭い。店員さんに聞いたら、リコーのCaplio GX8が広角なので薦めてもらったんですが、ネットで情報を集めていたら、どうやら暗いところではシャッタースピードがかなり遅く、三脚を使わないとブレるみたいなことが書いてありました。当然は当然なのでしょうが、ある程度の甘さはいいとしても、写真として見れないものであったら意味がありません。 カメラを趣味にしているわけではないので、できれば安価なコンパクトカメラがほしいんですけど、私の希望に合うデジカメってありますか?

  • 風景撮影で、どんな写真を撮ってみたいですか?

    こんにちは。 風景撮影に関して調べております 非常に抽象的な質問で恐縮なんですが、風景写真を撮ってる方に質問です。 風景撮影の目的って何なんでしょう? そのキレイなシーンを撮るため? 記念に残す為? また、風景写真で、撮ってみたい写真ってありますか? 例えば、富士山頂からの写真 とか オーロラ撮影 とか、 場所でもいいし、ある瞬間でも構いません 教えていただけると嬉しいです

  • 風景写真に適しているのは?

    写真は初心者です。 風景写真が好きで自分でも撮ってみたいのですが、風景画に向いているカメラなどあれば教えてください。 それと最近はデジカメの性能が高くなってきていると聞いているのですが、アナログ(?)カメラとの違いも教えてください。よろしくおねがいします。

  • 「空」や自然風景の美しさに毎度感動します。

    40代女性です。田舎生まれの田舎育ちで、山や海など自然の風景が目の前にあるのは当たり前でそれが美しいなんて思った事もありませんでした。 ところが最近、急に、山や海、森など自然の風景が美しいと感じるようになりました。 それもあまりの美しさに感動し、毎回写真を撮るようになりました。 街角で車から降りて写真を撮っている光景を、通行人に変な目でよく見られます。 「最近空が美しすぎて感動した」などと家族に話したら、やはり理解不能と言われました。 まず忙しすぎて空なんて見てる暇がないと、主婦の妹も言っていました。 特に美しさを感じるのはやはり空です。雲は毎日違うし色も形も。空と自然の景色(青と緑など)のコントラストに感動しています。 もう二度と同じ風景は観る事はできない!と思うと、写真を撮らないと落ち着きません。 色も形も季節によってもけして同じものは今後見れないと思うからです。 私はおかしいのでしょうか?

  • 一眼レフで風景撮影のピントの位置

    一眼レフで風景撮影のピントの位置 一眼レフで風景撮影をします。 以前、木と山と空を一緒にとったのですが、 100mくらい離れた主題の木が少しぼやけてしまいました。 F16位でISO400の晴天のときです。 全体にピントが合う写真を撮るとき、ピントの位置はどの当たりを狙うのでしょうか? どこに合わせてもF値が多ければOKなのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 写真集『空の名前』について

    閲覧ありがとうございます! 好きな男の子への誕生日プレゼントに、空の写真集をプレゼントしたいなと思っています。 お互いに高3です。 『空の名前』には、各写真の説明の文章があって、写真がそんなに大きくないと聞きました。 「景色や空を見るのが好きなんだ~」と言ってたので、写真が大きい方がいいのかなと思ったのですが、こちらの写真集の評判がいいので迷っています。 受験生なのであまりじっくり文章を読む時間もないかもしれません…。 質問は2つあります。 1.『空の名前』でも、写真で十分に癒されるでしょうか? それとも大きな写真が乗っている他のものがいいでしょうか? 2.もし他に、空や風景のオススメの写真集を知っている方がいましたら教えてください(*^_^*) お願いします!

  • 広い風景をきれいに撮れるデジカメを探しています

    イメージとしては上の写真のような空間が広い、被写物がキロ単位の遠方にあるような風景をきれいに収めたいです。ほかにも、趣が違いますがグランドキャニオンとか・・・。色彩がはっきりしていて、広さ(深さ?)が強調されるようなカメラはないでしょうか。 一方カメラに関しては初心者です。予算3~5万円で、お勧めのデジカメはありますでしょうか?どなたか、アドバイスをいただけたら嬉しいです。 ほか、この目的のために調べたほうが良いキーワードなどありましたらお願いします!!

  • 空を撮りたい

    空を撮るためのカメラが欲しいです。撮りたいのは空だけです。 今までカメラは使い捨てやお古のデジカメぐらいしか触ったことがないのですが、突然空を撮りたくなりました。 ここで少し調べたら、デジタル一眼レフかコンパクトカメラがいいということがわかりました。僕としては、 1.コンパクトさ(常に持ち歩いていたいので) 2.性能(すごくきれいじゃなくても、夜空や月などもある程度写ればいいです) 3.値段、コストパフォーマンス(大学生なので…) の順に重視したいと思っています。 空を撮るにはどのようなカメラが適しているでしょうか?おすすめの機種なども教えてくださると助かりますm(__)m