• 締切済み

ソフトのセッティング

balmy-chanの回答

回答No.1

情報が少なすぎる気がしますが・・・ ソフトの置き場所を決めているのではないでしょうか? apacheというとWebサーバソフトですが、そのソフトを入れる際に出来ればあまり深くない位置にあったほうが良いので、 Cドライブ直下にフォルダを用意してそこにインストールするとかそういうことでは? どちらにしろ、なんのソフトをセッティングしたいのかや、パソコンの使用OSやその他もろもろといった情報が無さ過ぎる気がします(^^;

ns7745
質問者

お礼

ご返答有難うございます。 パソコンのOSはウィンドウズXPで,今回のソフトは電子カルテの多機能ファイリングソフトです。フリーソフトでweb上からダウンロードいたしました。 Cドライブ用との事で,ダウンロードして解凍した後その中のフォルダーを『C:\Users  c:\usr c:\apache とする。』 とありました。 解凍まではできたのですが,結局『』内の意味がよく分かっていないようです。 フォルダーをCドライブにドラッグして移動すればよいとの事でしょうか? 少ない情報のなかご返答いただき有難うございました。

関連するQ&A

  • セッティングについて

    こんばんわ。 アルテッツァに乗っています。 コンピュータを変えたので現車セッティングをしてもらうのですが、 セッティングしたあとにエキマニまたは軽量フライホイールを変えると、またセッティングが必要になりますか? よろしくお願いします。。

  • C:\users\username\Local Setting 等にア

    C:\users\username\Local Setting 等にアクセスしたい いろいろあれこれぐぐってみたのですが、 どうやってもアクセスできません;; ご参考までに、アクセスしたいフォルダは以下のとおりです。 C:\users\username\Application Data C:\users\username\Cookies C:\users\username\Local Setting C:\users\username\My Documents (直接) C:\users\username\NetHood C:\users\username\PrintHood C:\users\username\Recent C:\users\username\SentTo C:\users\username\Templates C:\users\username\スタート メニュー WinXPはかなりわかるのですが、7は初心者なのでよろしくお願いします。

  • セッティングについて。

     今RZ250Rに乗っているのですが、近々チャンバーを入れたいと思っているのですが、色々と調べていると「ノーマルキャブにエアクリ付きであればセッティングはいらない」というのと「絶対にセッティングは必要」という2つの意見に分かれるのですが、実際はどうなのでしょうか?どなたか詳しい方お願いいたします。

  • エフェクターのセッティング

    エフェクターのセッティングがよくわかりません。 エフェクター(1~3個)以外に必要なものと、セッティングの仕方を教えてください。

  • WindowsのSettingってどこにあるの?

    ノートPCのCD-Driveが動かないので、修理に出すためにメモリーを移行中です。Settingを移す必要があるらしいのですが、どこ開けたら、Settingがあるか、わかりません。申し訳ありませんが、教えてください。

  • 通常のApacheのインストール。

    「root権限で、以下の作業を行います。 入手したファイルapache_1.3.27.tar.gzを/usr/srcの直下に置き、展開し、展開したディレクトリに移動します。」 これを作業しなければならないのですが、 具体的にどうやればいいのか わからなくて困っています。 何度も申し訳ありません。

  • Mac OSX のWeb共有でサーバを立ち上げたいのだが、立ち上がらない...

    Leopardに組まれているApache2.2でサーバを立ち上げる作業をしています。URLに「127.0.0.1/index.html」を入れると、無事、htmlページが表示されます。現時の設定は次のようになっています。  /etc/apache2/users/USERNAME.conf で(USERNAMEは私の名前を使用)、 ・<Directory "/Users/USERNAME/Sites/">---</Directory> 内に  AddHandler cgi-script .cgi 及び Options Includes ExecCGIを追加 ・/usr/local/bin (を作り)perlのhard linkを作成してあります。 CGIファイル(hello!.cgi)も/usr/local/bin においてあります。hard linkの元は /usr/bin/配下にあります) 他方、/etc/apache2/httpd.conf では次の設定になってます: ・ServerName が 127.0.0.1 ・ServerRootが /usr/ (これが誤り?) ・DocumentRoot が /usr/Apache2.2/htdocs (これも変?) ・User 及び Groupはともに www 先達にお願い! 次のことを教えて下さい。 1.その他、設定事項で欠落している事項があるのか? 2.127.0.0.1/index.fileはどのdirectoryにあるか? 3.Terminalで 「cd ~」と入力すると、/Users/USERNAMEとなって上のDocRootと合わないのはなぜか? 4.hello!.cgiを表示するにはURLをどうすればよいか? 宜しくお願いします。

  • C:\Documents and Setting\(ユーザー名)\Favoritesが表示されなくなった

    マイコンピューターのWINDOWS(C:)のC:\Documents and Settingのフォルダがなくなり、\(ユーザー名)\Favorites が見れなくなりました。表示させるにはどうすればいいでしょうか。

  • グレッチのセッティングについて

    グレッチのセッティングについて質問です。使っている機材はギターが93年式のグレッチダブルアニバーサリー(フィルタートロン搭載)でアンプがフェンダーツインリバーブです。エフェクターが歪み系がPROCOのRATであとはマクソンのアナログディレイとチューナーをつないでます。最近ライブをするうちに自分のセッティングに自信が持てなくなってきました。人の音より自分の音の方がペケペケ、ペナペナした音に聞こえるんです。好みの音は個人個人あると思うのですが同じような機材を使っておられる方がいましたら『俺のセッティングはこんなだよ』や『こんなセッティング結構いいよ』のような情報をお聞かせ頂けないでしょうか。 アンプ側のセッティングがこんなでエフェクター側がこんなだよの様な具体的なセッティング具合も参考にしたいのでお聞かせいただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。

  • モンキーのセッティングについて

    自分のモンキーは 12V 中華ショート管 CD50エンジン ケイヒン16φキャブ 武川パワフィル 社外CDI なんですが セッティングは必要 でしょうか?? 必要ならば、 セッティングのやり方 を教えてください。 現在四速で 50キロから58くらい スピードがでます。 フル純正のズーマー に結構差がつくくらい 遅いです。