- 締切済み
- 暇なときにでも
ベジマイト探してます。
カテゴリーが違ってるかもしれませんが・・・。 オーストラリアで食べた、ベジマイトの味が忘れられません。とてもクセがあって、好きと嫌いにはっきり分かれるくらい、独特な味ですが、あの味を日本でも入手できるところありませんか?
- 6295
- お礼率33% (68/202)
- 名産・お土産・食べ歩き
- 回答数4
- ありがとう数11
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- piyopiyo
- ベストアンサー率0% (0/0)
私もびっくりしています。大半の日本人(私も含めて)は嫌いなようです。オーストラリア生まれの、長男は大好きでトースト塗ったり、サンドイッチにしたりしています。でも下の弟たちは食べません。さて日本での販売店ですが、やはり明治屋に売っているようです。どうしても手に入らなかったら、来月末に日本へ里帰りの予定ですので、連絡して下さい。

私も大好きです。パンにバターとベジマイトは最高ですよね。私は福岡県在住ですが、明治屋という輸入食材の店にあります。全国にお店があるので聞いてみてください。
- kirakuya
- ベストアンサー率40% (2/5)
Webで見つけました。 新着情報のところにあります。 実際に買ったわけではないので このお店についてはわかりませんが。 あとは、明治屋とかの輸入食材屋さんにも あるかもしれませんね。
- celena
- ベストアンサー率19% (26/132)
質問に答えることは出来ませんが、ベジマイトを好きな人をこんなところで見つけたのでちょっとびっくりしています。今現在オーストラリアに住んでいますが、ベジマイトは大半の日本人には口に合わないものですよね。ですからオーストラリア専門の輸入業者の人もあまり輸入したがら無いと思います。在日オーストラリア人の方ならもしかしたら持ってるかもしれませんけど。ごめんなさい、答えになってないです。

補足
そうなんですよねぇ。おそらく輸入業者も扱いにくい商品ではありますよね。そちらのスーパーでは小っちゃい小ビンから大きなまのまでいろいろありますよね。僕はマーマイトとかも好きです。そっちに住んでた頃は、毎日のようにトーストに塗ってたべてました。SYDオリンピックのキャンペーンとかで、オージーの物がやって来る事があれば、是非ベジも一緒に来て欲しいです。
関連するQ&A
- 日本にいるオーストラリア人への差し入れ
1ヶ月ほど長野のスキー場に籠もっている3人のオーストラリア人への差し入れを考えています。 そろそろ日本食にも飽きて、故郷の味も欲しいかなーと思うので、オーストラリアのものにしようかと思っています。 私も長らくオーストラリア人と一緒に住んでいたので基本的な知識はあります。timtam、ベジマイトなどベーシックなものは直ぐに思い浮かぶのですが。カルデイやジュピターなどの輸入食品店で手に入るもの、また日本で代替えのあるものでお勧め教えて下さい。「スキー場」という環境で届くと嬉しいもの。(私も国内・海外ともに住み込み経験あります。)自分が思い付く以外のものでアイデアあると嬉しいです!
- ベストアンサー
- オセアニア
- オーストラリアの食品、ベジマイトとは?
オーストラリアの食品で「ベジマイト」というものがありますが、これって原料は何からできているのでしょうか?また、ジャムのようにパンやクラッカーに塗って食べる以外の食べ方ってありますか?話ではものすごくしょっぱくて、たいていの日本人の口には合わないとか…現地ではポピュラーな食べ物だとかで、オーストラリアに出張に行ってきた彼氏が買ってきたのですが、結局恐くて手をつけられません。美味しい食べ方など、ぜひご指南ください。
- ベストアンサー
- 名産・お土産・食べ歩き
- ベジマイト(Vegemite)について
オーストラリアなどでよく見かける ベジマイトですが、久々に食べてみようと思い 冷蔵庫を探してみると賞味期限の切れた物を発見しました。 しかも数ヶ月前に切れています。 以前どこかでベジマイトは賞味期限が切れていても 食べられると聞いたのですか本当でしょうか? やはり食べるのはやめたほうがいいでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたらどうぞ宜しく お願いします。
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- ベジマイト。
オーストラリアに住む友人が先日一時帰国し、 お土産にベジマイトを一瓶くれました。 トーストに塗って食べる、という方法以外で おいしい食べ方がありましたらお教え下さい。 お願いします。
- ベストアンサー
- 名産・お土産・食べ歩き
- マヨネーズ・キューピー味
海外(オセアニア)に住んでいます。 ここはオーストラリアと同じで,検疫が厳しく, 日本からマヨネーズを持ちこめません。 こちらで買うマヨネーズはどれも甘くて キューピーマヨネーズの味が恋しくなります。 誰かオーストラリア,ニュージーランド産で, キューピーと似た味のマヨネーズをご存知の方いませんか? またはキューピーのような味のマヨネーズの作り方はありませんか? 手作りの場合,日本のように生食を意識して生産されていない鶏卵でも,大丈夫でしょうか?
- 締切済み
- 素材・食材
- ラカンカ糖っていう物
ラカンカ糖という砂糖があるらしいのですが、自然食品なのでしょうか?体にとても良く、味も癖がなくて、料理にも使いやすいとか・・・。どなたか、ご存知でしたら、教えてください。入手するには、どうすれば良いかも・・・。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 素材・食材
- ザワークラフトっておいしいですか?
ザワークラフトっておいしいですか? わたしは、キムチはスキですが、すっぱいキムチは嫌いです。 ザワークラフトも、発酵させたものみたいですが、おいしいのですか? 味に癖がありますか?
- ベストアンサー
- 素材・食材
- オーストラリアでの日本株取引
オーストラリアでの日本株取引 将来、都合でオーストラリアに数年間滞在しなければならないかもしれません。 その場合、オーストラリアからでも日本株の売買が支障なくできるのでしょうか。 懸念は、税金、日本のネット証券へのアクセス、現地でのPCなどのトレーディング機材 などがどうなるのか不安に思っています。 もし、質問カテゴリーを別のところにしたほうがいいようでしたら、そのカテゴリーの ご教示もお願いします。
- ベストアンサー
- 株式市場
補足
ご報告ありがとうございます。みなさん、明治屋さんを紹介してくれてるので、そちらで探してみたいとおもいます。これだけみなさんが、紹介してくれてるのですから、見つかりますよね。 来月末に帰国されるそうで。秋から夏へと逆戻りですが、体調を崩されませんように。お心遣いありがとうございます。