• ベストアンサー

Windows Media Playerで、画像が見えません!!

友達からもらった、映画のCDROMが見えません。他の友達は、みれるのですが、私のパソコンだけ、音だけ聞こえて、画像が出ません。わかる方がいましたら、教えてください。(拡張子はaviです)ビデオクリップです

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#195557
noname#195557
回答No.7

映画のCDがひっかかりますね。 おそらくMXで拾ったものなので、#5さんの言う通りでしょう。 ここのDivxタブからDivxproのfree(無料)をダウンロードしてインストールしてください。 そしたらメディアプレイヤーで見られると思います。 もしくはクイックタイムならすんなりとか。 誰も言ってないけど、著作権には注意してくださいね。 違法行為は避けたほうが無難です。

dara135
質問者

お礼

ありがとうございます。Divpro入れたら、見れました!!感動!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • TAKA40
  • ベストアンサー率55% (26/47)
回答No.6

他のみんなが特殊なコーデックをインストールしているかは少々疑問ですが、コーデックの問題なら・・・ 「真空波動研」というフリーソフトがあります。これはプレーヤーなんですが、再生すると(再生できない場合でも)使用しているコーデックが判ります。このソフトを使用して、問題のAVIファイルのコーデックを判定し、必要なコーデックをインストールしましょう。 もしコーデックはインストールされていて、尚且つ表示できない場合、ビデオカードのオーバーレイの性能が足りないかもしれません。この場合は、ディスプレイの解像度を下げることで、表示できるかもしれません。この辺はPCのスペックとか、使用OS、Windows Media PlayerやDirectXのバージョンなんかも書いていただきたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KNIGHTs
  • ベストアンサー率46% (20/43)
回答No.5

AVIの音声は聞こえて画像が見えないというのは、ほぼ100%コーデックの問題だと思います。 AVIという形式には表に見えませんがたくさんの種類があり、 それに対応したコーデックをもっていないと音声のみになってします。 そのファイルを実際に調べられませんのでどのコーデックが必要とはいえませんが、 「コーデック」で質問検索をすれば、同じような症状で困っている方の質問が山ほど出てきますので、 そちらを参考にしてコーデックをインストールしてみてください。 一応1つだけ、最近で最もメジャーといえるDivXコーデックを紹介しておきます。

参考URL:
http://www.divx.com
dara135
質問者

お礼

ありがとうございました!!解決しました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#4987
noname#4987
回答No.4

 ・はじめまして。ほとんど自信がありませんので、 参考にもならないとは思いますが・・・。  ・1度、旧バージョンの"Windows Media Player 6.4"で 再生されてみてはいかがでしょうか? "スタート"(タスクバー左端)/"ファイル名を指定して実行"(スタートメニュー内)欄に "MPLAYER2"と入力し"OK"ボタンをクリックすると、 "Windows Media Player 6.4"が起動します。  メニューバーの"表示"/"オプション"とクリックして"オプション"画面を表示させ、 "形式"タブ/"すべて選択"/"適用"/"OK"ボタンをクリックします。 メニューバーの"ファイル"/"開く"/"参照"をクリックしてファイル名を指定し、 "開く"ボタンのクリックで再生が始まります。  ・"Windows Media Player 7.1"は、結構"重い"ものなので、 ご使用のPCのパフォーマンスが合わない場合には、この方法は有効です。 例えば、ムービーがカクカク再生されてしまったり、 Waveファイルを再生しても、視覚エフェクトがまともに動かないといった場合です。  ・"Windows Media Player 6.4"でも再生出来ない場合には 他に原因があると思われますが、それについてはわかりません。 (申し訳ありません)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nagare
  • ベストアンサー率33% (280/831)
回答No.3

aviファイルをmpegに変換するソフトがありますので、それを使ったらいかがでしょうか? VECTORサイトで検索すれば見つかります

参考URL:
http://www.vector.co.jp/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

そうですか・・・ Real Playerはお持ちですか? 私はそれで再生してます。 ファイルをクリックすると関連付けされているソフトが立ち上がるので Realを先に立ち上げて ファイル→ファイルを開く からファイルを指定して開くのが良いと思われます。 なんだか説得力無くて大変すみません・・m(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

aviは確かにメディアプレイヤーの拡張子ですね。 バージョンを確認されてはどうですか? Media Player7で再生可能と思われます。 それよか古いものをお使いであれば、バージョンアップすると見えると思いますよ。

dara135
質問者

補足

バージョンは7.1です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Windows Media Playerで音は聞こえるが画像が見えない

    Windows Media Playerでビデオクリップ(avi)を再生しようとすると、音は聞こえるのですが、画像が見えません。VLCでは見れますが、Windows Media Playerで見る方法はないでしょうか?

  • windows media playerで画像が見れません。

    はじめまして。 windows media playerでムービーを見ようとすると 音声は聞こえるのですが画像が見えません。 ファイルの種類はビデオ クリップ (.avi)となっています。 どのようにしたらムービーが見えるようになるか 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • Windows Media Playerで・・・

    ムービークリップの再生はできますが、ビデオクリップの再生ができません。再生しようとすると、コーデックに問題があるようなことがでてきました。 どのようにすればビデオクリップを見られるようになるのでしょうか?パソコン初心者なので、よろしくお願いします。

  • Windows Media Playerで画像が表示されません。

    WindowsMeにて、WindowsMediaPlayer6.4を使用しています。 AVIファイルを見ようとしたところ音は聞こえるのですが画像が表示されません。 よろしくお願いします。

  • Windows Media Playerについて

    某動画サイトにUPしようと動画を作成しました。 ムービーの発行でDV-AVI(NTSC)を選ぶと必ず途中で止まってしまいます。(ためしに2つに分けてからやってみましたが同じ結果でした。) 次に無圧縮AVIでやってみると発行はできるんですがなぜかWMVとなり、再生できません。 もうひとつの作成動画(5秒程度)は問題なくAVIになったので動画自体に問題があるのでしょうか?どなたかお助け下さい。  一応動画の情報書いておきます。 ・長さは00:04:19.67です。 ・使った動画素材のファイルは「ビデオ クリップ (.avi)」、音楽素材はMP3です。 ・何箇所か長い動画、音楽をWMM内でドラッグで小さくしてます。

  • Windows Media Playerが見れないよ

    先日パソコンにもともとあったwindows media player11で子供のデジタル動画画像をみようと思ったですが、なぜか音はするんですが画像が見れない、DVDの映画でも見ようと思ってDVDを入れでも何も反応はしません、半年前に確かに使っていたが何も問題はなかったですが、なにかいけない設定でもしたんでしょうか?パソコンの事全然詳しくないですがパソコンに詳しい人是非教えて下さい、宜しくお願いします。

  • メデイアプレーヤーで・・・・

    はじめまして。 パソコンで映画を見ているんですけど困っています。 映像がなんかパラパラ漫画の様になってしまいます。音は何とか付いて行っている感じですけど・・・ フリーソフトで AVIADJST: AVI を試してみたけど、イマイチです。最後まで見れる映画もあるので何が悪いのか困っています。コーデックも一応見てみると大丈夫だと思うんですけど 何かいい方法はありますか? 真空波動研で調べるとAVI2.0の後720×640とか数字はまちまちです。この後の数字は何か関係があるんですか? 映画がずれるのはPCのパワー不足も影響ありますか?

  • メディアプレイヤーで画像が出ません

    メディアプレイヤーでaviファイル等を見ようとすると 音(音声)は出るのですが、画像は真っ暗のまま出ません。昨日までは普通に見れてました。 どうしてでしょうか?教えてください。 よろしくお願いします。

  • マイクロソフト メディアプレーヤー10

    プロモを見ようとしたところ、コーデックのダウンロードエラーと出て画像は見れるのに音が出ません。 プロモの拡張子を極窓でチェックしたらaviでした。 変換してもaviでした。 DivX、Xvidもインストールしてみましたがやっぱり音が出ませんでした。 どなたか一体どうしればいいのか教えて下さい(><) Real Player、Quick Time Playerで試してもやっぱり音は出ませんでした・・・。

  • メディアプレーヤーでAVIファイルが読めません。

    友人からビデオクリップのファイルをいただきました。ウインドウズメディアプレーヤーで見れるよ、と言う事でした。拡張子に”AVI”というのが付いているファイルです。ところがそのファイルをクリックするとメディアプレーヤーは開くのですが 適切な解凍プログラムをダウンロードできませんでした。 (エラー =80040200) パス名とファイル名が正しいかを確認して、やり直してください。 (エラー =80040255) という表示が出てきて見れません(;_;)見れる方法をご存知の方いましたらぜひぜひ回答をお願いしたいのですが。。よろしくおねがいします。

このQ&Aのポイント
  • デバイス暗号化の回復キーの確認手順がわからない方へ、設定方法と保管方法をご紹介します。
  • デバイス暗号化の回復キーは、プライバシーとセキュリティの「デバイスの暗号化」表示から確認できますが、表示がない場合は他の方法を試してみてください。
  • デバイス暗号化の回復キーは重要な情報なので、適切な保管方法を選びましょう。クラウドストレージや暗号化されたUSBメモリなどを利用することをおすすめします。
回答を見る