• 締切済み

バリューパックからホワイトヘ

shuexの回答

  • shuex
  • ベストアンサー率43% (164/377)
回答No.2

ハッピーボーナスの契約期間中の場合、ホワイトプランに移行すると 「6ヵ月契約」をすることでハピボの契約解除料が免除されます。 http://mb.softbank.jp/mb/price_plan/3G/white_plan/index.html ※「6ヵ月契約」にはお客さまのお申し込みが必要です。プラン変更時に併せてお申し込みください。 とありますが携帯からの申し込み画面でそのような選択画面はありましたか? 記憶が無ければ携帯から157に電話して確認しておいたほうがいいです。 デュアルパケット定額はパケットし放題に変わります。 1パケットあたりの単価が0.05円から0.08円に上がるので上限に早く達します。

mandar
質問者

お礼

返事遅くなりました。 6ヶ月契約の手続きが必要なんですかぁ! 調べてみます。 ちなみに、手続きしないとどうなるんですかね。 パケットし放題の情報も大変参考になりました! 有難うございます!

関連するQ&A

  • バリューパックからの変更

    姉がソフトバンク携帯で、プランの変更を考えています。 もともとJ-PHONEからなので、 現プラン「バリューパック」は今のソフトバンク内には無く、 詳しい内容がわからず、比較ができない状況です。 私は苦手分野+仕事の関係で直接ショップに詳しい話を聞きに行くこともできません。 ハッピーボーナスとか懐かしすぎて訳がわかりません。 通話している量に比べて基本料が高すぎると思うのですが…。 新・自分割引などの方が安いのでしょうか…? 違約金や選択可能なプランが複雑で理解できません…。 変更可能でより安い適切なプランがあったら教えてください。 お願いします。 * * 契約期間  9年  3ヶ月 * * ハッピーボーナス17ヶ月目:基本料19%割引 前月からくりこし  1,080円 翌月へのくりこし  2,700円 基本料 バリューパックS主[ 7月 1日~ 7月31日] 5,900  割引 ハッピーボーナス(5,900円 × 19%) -1,121 通話料 バリューパックS 2,760  割引 家族割引(60円 × 50%) -30  割引 LOVE定額(1,350円 × 100%) -1,350 定額料 LOVE定額 300 定額料 デュアルパケット定額 1,293 通信料 パケット 1,003  内訳 ウェブ@0.05円 20067Pkt ( 1,003 ) 通信料 メール(SMS) 57  割引 家族割引メール(3円 × 100%) -3  割引 LOVE定額メール(54円 × 100%) -54 通信料 メール(MMS) 1,186  割引 家族割引MMS(6円 × 100%) -6  割引 LOVE定額MMS(18円 × 100%) -18  割引 デュアルパケット定額MMS(1,162円 × 75%) -872 割 引 デュアルパケット定額 対象通信分 -1,293 割 引 バリューパックS主 無料対象分 -1,380 月額料 S!ベーシックパック 300 月額料 アフターサービス 300 情報料 コンテンツ製作会社 提供分(内税) 630 その他 ユニバーサルサービス料 6 小計 7,608

  • バリューパックからの変更

    母がソフトバンク携帯で、プランの変更を考えています。 もともとJ-PHONEからなので、 現プラン「バリューパック」は今のソフトバンク内には無く、 詳しい内容がわからず、比較ができない状況です。 私は仕事の関係で直接ショップに詳しい話を聞きに行くこともできません。 姉がソフトバンクなのですが、母はその副回線として入っているようです。 しかし、姉もプランをよく把握していない様子…。 母に聞くと、だいたい 通話:15~30分/月、 メール:送受信合計20通/日 だそうです。 個人的には、やや通話料が高いような気がするのですが…。 違約金や選択可能なプランが複雑で理解できません…。 変更可能でより安い適切なプランがあったら教えてください。 お願いします。 * * 契約期間  1年  2ヶ月 * * スーパーボーナス継続割引:15%割引 前月からくりこし      0円 翌月へのくりこし      0円 基本料_バリューパック副[12月 1日~12月31日] 1,950  割引_スーパーボーナス継続割引(1,950円 × 15%) -293 通話料_バリューパック 2,200  割引 家族割引(160円 × 50%) -80 通信料_パケット(ウェブ・スーパーメール) 1,113  内訳_@0.3円 3711Pkt ( 1,113 ) 通信料_メール 12 割 引_バリューパック副 無料対象分 -1,000 月額料_S!ベーシックパック 300 割 引 新スーパーボーナス特別割引 -1,410 端末代 分割支払金/賦払金(月額・税計算対象外) 1,480 その他 ユニバーサルサービス料 7 小計 4,279

  • バリューパックとホワイトプラン?

    ソフトバンク携帯で、プランの変更を考えている者です。 といっても私はもともとJ-PHONEからの入会者なのです。プランの比較をしようにも 現プラン「バリューパック」は今のソフトバンク内には無く、 詳しい内容かわからず(1分何円なども分からない・覚えていない)、 変更予定のホワイトプランとの比較ができない状況です。 私の仕事の関係で、ショップの営業時間には間に合わない状況。 なのでネットで探しましたが、現行プランについてしか書かれていない・・・ どなたか、下の明細を見て比較や参考意見などございましたら、お答え願います。 通話相手はほとんど家族(ソフトバンク)か恋人(他社携帯、近々ソフトバンクに変更予定)、 パケット定額にしたいと思っていますが、以前実家が3Gエリア外と言われ断念しました。 3GエリアはソフトバンクHPから調べることは出来ないのでしょうか? (拡大エリア・品質向上エリアしか調べれませんでした・・) * * ご契約期間  5年  3ヶ月 * * 年間割引4ヶ月目:基本料25%割引 前月から自動くりこし      0円 翌月への自動くりこし      0円 基本料  バリューパック[ 6月 1日~ 6月30日]  3,900 年間割引 バリューパック(3,900円 × 25%)     -975 通話料  バリューパック                 8,310 通信料  メール 336 通信料  パケット(ウェブ・スーパーメール) 8,033  家族まるごと(S)通話料割引(1,760円 × 50%) -880 ハッピーパケット(Pkt)スーパー定額料 2,950 ハッピーパケットスーパー 無料対象額 -2,950 バリューパック 無料対象額 -2,000

  • ホワイトプランへの変更

    現在、ソフトバンク携帯に加入しています。 私、旦那様、父親名義にて3つ加入して(旦那様名義で料金一括引き落とし)3つともホワイトプランへの変更を考えています。 ○携帯電話は家族間への通話が9割以上でそれ以外は旦那様が仕事で月千円程度使うぐらいで殆ど家族通話のみです。 ○無料通話もほとんど余らせて次の月に繰越しています ○時間帯も21時以降に掛けることもありません ○家族通話定額を利用 ○旦那様 バリューパック(主)デュアルパケット定額込み 月7815円  私   バリューパック(副)             月2467円  父   ライトコール (副)             月2087円                     合計(税込み)月12976円 以上のことから、ホワイトプランに加入する方が安くなるのでしょうか?? また定額プランが使えなくなると記事で読んだのですが、現在下記の4つの定額プランに加入していますが、使えなくなるものと自動的に更新されるものはどれになるのでしょうか?? ○家族通話定額 ○ハッピーボーナス ○デュアルパケット定額(旦那様のみ) ○家族割引 ホワイトプランへの変更のメリットとデメリットがありましたら よろしくお願いいたします。

  • プラン変更について!!

    今月、機種変更をするに当たってプラン変更を考えているのですが…   今は、バリューパック?のハッピーボーナスとデュアルパケット定額に   加入?しています。   上記のプランをホワイトプラン、パケットし放題に変更しようと   思っているのですが…   この場合、3月31日までハッピーボーナス、デュアルパケット定額で、   4月1日からホワイトプラン、パケットし放題の   契約が始まるのでしょうか??   分かりにくいかもしれませんが、回答よろしくお願いします(>_<)  

  • ソフトバンク料金プラン ホワイトプランvs現行プランで悩んでいます

    現在は、ビジネスエコノミープランの副回線デュアルパケット定額、その他S!ベーシックパック、スーパー安心パックを付けています。 現在、ハッピーボーナスによる基本料無料月で、今月中にプラン変更する予定です。(主回線だったダンナが他社に変えたため、ビジネスエコノミーの主回線となり割高になるからです) ホワイトプランに変更するべきか、このままvodafone時代のバリューパックに変更して、ビジネスエコノミーより、もう少し抑えるか悩んでいます。 ほとんどメールが主で、通話は月に1000円から1500円くらいまで。 どちらかというとメールは他社にすることが多く、電話は他者とソフトバンク電話に少し程度。 ウェブはほとんど使用しません。 他社へのメールが多いので、バリューパックに変更してメール定額にしようかとも考えたのですが、デュアルパケット定額なら75%オフになるので必要ないかとも考えたり。 ホワイトプランにすると、パケットし放題の、メール割引?が60%なのも悩みどころです。それなら75%オフの方が大きいような気がします。 ホワイトプランにWホワイトも魅力なのですが、果たしてメリットがあるかどうか、、? よろしくお願いします。

  • ■SoftBank■ 料金プラン変更について

    現在はこのような状態で使用しています 契約期間4年11ヶ月 ハッピーボーナス加入(基本料金17%割引) バリューパックゴールド(副回線)¥4900(-\833) デュアルパケット定額¥3900 S!ベーシックパック\300 通話は殆ど受け専用なのであまり使っていないので無料通話分\3000がほぼ毎月繰り越されています。 できればホワイトプランやWホワイトは避けて ランクを1つ下げて(以前のプランでいうとバリューパックのシルバー)毎月の金額を抑えたいのですが ブルー、オレンジプランのどのプランにあてはまるか知りたいです。 あと使用期間の割引率は引き継がれ適応されるかも知りたいです>< 新プランに変更した場合パケットの定額料金も変わるんでしょうか? サイトで色々見たのですが変更すべきかこのままの方がいいのか わからず迷っています。 どなたかアドバイスお願いします。

  • 料金プランで

    今、ソフトバンクで契約をしていて1年7ヶ月使っているのですが、携帯料金がこれ以上安くならないか悩んでいます。プラン等についてあまり詳しくわからないのでわかりやすく説明していただきたいです。 現時点で、 ハッピーボーナス(20ヶ月目、基本料15%割引)、家族割引、デュアルパケット定額、S!ベーシックパック という感じで大体毎月7000円の請求なのですが、これ以上によさそうなプランの組み合わせはありませんか? ホワイトプランにするとデュアルパケット定額をつけることができなくなるようなことも聞いているので結構悩んでいるところです。。。 普段の使用は、通話は少なくメールが主になり、バイトとかの都合でパケットを多く使ってしまうので定額の上限になってしまうことが多いです。 説明不足な点が多いかとは思いますが、どなたかお願いいたします。

  • ソフトバンクのバリューパックでのデュアルパケットについて

    携帯はソフトバンクですが、料金プランはボーダフォンの時の バリューパック(シルバー)に加入しております。 今のところ、デュアルパケットをつけていますが 毎月、定額料金の1000円しか払っていません。 他社の携帯を持っている友達とメールをする程度でパケットを 消費してません。(月に10通程度) ラブ定額に加入しているので、ほぼ毎月4000円程度を支払って おります。 通話料2000円分は毎月繰り越している状態です。 ウェブを使わないのに、毎月1000円取られるのは もったいないかな~と感じるようになりました。 そこで、教えていただきたいのですが、 デュアルパケットを はずすと、ウェブ料金は通話料から差し引かれますか??それとも、別で料金が発生するのでしょうか? どなたか、診断してください。よろしくお願いします。

  • ソフトバンク 新旧プランの組み合わせ。

    ハッピーボーナスの3年目で基本使用料はバリューパックを使っていて、割引サービスはパケットし放題、さらに家族割引に加入しています。 今月、パケットし放題に変えたばかりなのですがSMSが割引対象外になっていることに気付き、デュアルパケット定額に変えようと思っています。また、パケット定額にすると基本使用料の無料通話分がメールやWEBに適応されなくなるので基本使用料の見直しも考えています。(電話はほとんどしないため) 料金プランを変更する場合、ハッピーボーナスはオレンジプランでは「自分割(2年縛り)」、ブループランでは「年割」に自動的に切り替わるようで、オレンジプランの「自分割」にしたほうが、いきなり基本使用料が40%OFFになるようです。 私が今考えているプラン変更は、オレンジプランのSSプラン(税抜き・3400円、無料通話1000円)にして基本使用料が自分割で40%OFFになり、それにデュアルパケット定額をつける、というものです。 この結果かなり安くなる予想です。オレンジプランのライトの方が、基本使用料が安いのですが、通話料があまりにも高いので候補からは外しました。 そこでお聴きしたい事は、 ・オレンジプランとデュアルパケット定額という組み合わせは可能か? ・この組み合わせ以外でさらに安くなる組み合わせはあるか? です。 説明不足で分かりにくい箇所などありましたら、補足させていただきますのでよろしくお願いします。