• 締切済み

ドラクエ2(携帯)

cat-knightの回答

回答No.2

一応、ハーゴンの神殿の 3階に(普通に)出現する悪魔神官を倒せば、  確率 1/32で いかずちの杖を落としますので、   どうしても欲しい場合は挑戦するのもイイかと思います   (強敵なので大変でしょうが…)。 念のために…  出現したモンスターの中で、悪魔神官を最後に倒さないと、   いかずちの杖を落とす確率は 0 になるので注意して下さい!

pemberton
質問者

お礼

王女は「まどうしのつえ」のまま全クリアできました! これまでに3階で何回か悪魔神官を倒しましたが 一度も落としませんでした。 もう一度、ロンダルギアから挑戦して 入手できるまで頑張ってみようかな、、 やはり攻撃力は格段にアップするのですよね。 どうも有り難うございました。

関連するQ&A

  • 携帯版ドラクエIIで

    いかづちの杖を入手したいのですが、ローレシア城の地下に行っても、牢屋に悪魔神官がいません。 鍵は金・銀・牢屋・水門と入手済み、ロトのしるし・盾・剣・兜も入手済みです。 他のアイテムや紋章もだいたい入手しているのですが・・・ 何度もローレシアの牢屋に行くのですが、悪魔神官がいるべき場所が空室のままです。 何かイベントが必要なのでしょうか?

  • ドラゴンクエストII

    ファミコン版のドラクエIIをしているのですが、いっこうに進めません>< ハーゴンの城の敵が強すぎるのです。呪文を唱えても二回に一回くらいの割合で効かないし、攻撃は強いし、10分に一回は全滅します。メガンテなんてされたら一瞬で終わりです(泣) ちなみに現在の装備は ローレシア Lv29   サマルトリア Lv27   ムーンブルク Lv22   いなづまのけん    はやぶさのけん     いかづちのつえ  ロトのよろい      魔法のよろい      水のはごろも  ロトのたて       ちからのたて  ロトのかぶと です。一応最強の装備だと思うのですが、やっぱりレベルが低いんですかね? ハーゴンの城の周りでこんなに苦戦していたら、城のの中になんてとても踏み込めそうにありません。 なにかアドバイスして下さったらありがたいです。 また、クリアされた方はいくつくらいのレベルでクリアされたのかも聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • ドラクエIX 杖攻撃

    ドラクエIXで、現在Lv10でMP52の僧侶が杖で攻撃してもMPを吸い取らなくなりました。何ででしょうか? 僧侶と魔法使い2人居てるのですが、魔法使いの方は吸い取ってくれる時も僧侶はダメでした。

  • ダンジョン(地下迷宮)の資料

    コンピューターゲームによくあるような、ダンジョンの資料を探しています。 具体的には、中世ヨーロッパの地下牢などの地下空間になると思います。 最近は廃墟とか東京の地下に関する本がたくさん出ていますが、ヨーロッパの地下となるとどうも見つかりません。 ネット上でいくつか写真は見つかるんですが、まとまった量の資料が欲しいと思っています。 ご存知の方おられましたらよろしくお願いします。

  • 【ゲームボーイカラー版:ウィザードリィエンパイアのレア武器について】

     こんばんは。  「うら・むらまさ、むらまさ、あくまのかぶと、あくまのこて」の内どれか一つでも入手出来た方はいらっしゃいますでしょうか。  入手時のプレイ時間やキャラクタの大体のレベルがどれ位であったか等も教えていただけるとうれしいです。  当方は半年間、アイテム収集を継続しましたが、上記の4つだけはどうしても入手する事が出来ませんでした。  ※続編である「復活の杖」は対象外とさせて頂きます。

  • ドラクエ6幻の大地に詳しい方教えてください

    今さらながらですが『ドラゴンクエストVI幻の大地』の攻略についてご存じの方教えてください。 クリア後に「牢ごくの町」に行くと、中にいる人たちが固まって動かないみたいなのですが、動かす方法があるのでしょうか? 攻略本を読んでみたもののよくわかりません。ご存じの方ぜひ教えてください。よろしくお願いいたします。

  • ドラクエ10で発見!あえて職人はこうするべきでは?

    2人目のサブキャラクターの職人を何にするか、あるいはわざと一人前にならないほうがよいのでは?と迷っています。 現在の状況を説明しますと・・・ (この質問のまとめは、最下段にあります) メインキャラクターはLV70僧侶メイン、ランプ職人LV36です。 将来は、僧侶、魔法使いと賢者を中心にやっていく予定です。 服、杖を多用することになりそうです。 1人目のサブキャラクターはLV30の盗賊、道具職人LV15で、ほぼ職人専業にする予定です。 道具職人を選んだ理由は、メインと将来の2人目サブへ、ゴールドを使わずに職人道具を提供するためです。 職人道具のバザー販売利益は、あてにしていません。ほとんど利益は出ないのだろうと考えています。 そして、3人目のサブキャラクター(LV30戦士)を何職人にするか、いま迷っているところです。 当初はツボにして、ランプ・ツボとそろえて好きな効果を選んでつけられるようにしよう、と考えていました。 しかし、実際にツボをLV10までやり、中級錬金の効果を調べてみたところ、将来性に疑問を感じました。ツボはランプ以上に、中・上級錬金の費用対効果が悪い気がするのです。 たとえば、こうげき力+4の錬金を強い武器につけても、元の攻撃力が高いと、錬金による効果は相対的に薄くなりますよね? 中級のさいだいHP+5は、初級から2しか増えないし、みかわし率などは中級にして+0.2%増では、ほとんど誤差の範囲のような気がします。 そこで他の職人を考えてみると、木工職人は、メインで杖を多用しそうだし、将来つくることができる家具が増えそう。職人数も少ないみたいだし、将来性は多少あるのかな?という気がします。 そしてさいほう職人は、メインで自分の欲しい服を自在につくれるようになりそう。現在バザーで購入しているメインキャラの服代金が浮けば、かなりサイフにやさしい。 そろそろ、各職人LVが10でカンストするので、一人前を決めるとすれば、自分の中では第一候補がさいほう、以下ツボ、木工の順で良さを感じています。 また、いっそのこと、すべての職をLV10で止めておき、好きなときに初級ツボ錬金のこうげき力+2などを活用しつつ、メインのランプ錬金向けに、ギルド依頼品の材料となる安物の武器・服などをつくるのもアリなのでは?と、いまさらながら気付いたところです。 その他、考えている点としては、 ・バザー売りでの利益は、どの職人を選ぶとしても、それほど期待していない。 ・むしろ、メインキャラの手出しのゴールドを少なくするほうに、興味がある。 ・とくに、LV60以上の装備がバザーで高額すぎて、購入できていないのが不満。 ・ツボ上級錬金は、ゴールドがかかりすぎると思うので、基本やる予定なし。 ・ツボ中級錬金も、費用対効果、失敗率の点から、おそらくあまりやらないと思う。 質問をまとめますと、メインキャラLV70僧侶のランプ職人LV36と、道具職人LV15がいる現在、残りの一人を何職人にするのがよいのか? 3人目はむしろ全職人LV10で止めておき、武器・防具・さいほう・木工・ツボと自由に使いまわせるようにしておくのがよいのか?ということです。 各職人経験者、サブキャラ職人経験者のみなさま、ご自由な意見をよろしくお願いします。

  • 旧約・女神転生

    スーファミの旧約・女神転生の1をやっています。 バルハラ回廊までやってきたんですが、この後どうすればいいのかわかりません。 ガルの盾を取り返した後は、天空の町に行くんですか? それとも回廊の地下を攻略するべきでしょうか? 地下牢やラグの店は後回しでもいいんですか? 古いゲームですが、ご存知の方がいらっしゃいましたらお願いします。 また、いい攻略サイトをご存知の方はお教えいただければ、助かります。

  • ドラクエ9 これでやっていけるでしょうか?

    今のメンバーは旅芸人L39,戦士L39,まほうつかいLV17、バトルマスターL21です。 気にかかっているのはまほうつかいです。 戦闘の呪文は使えますが、回復の呪文が使えず、でもバイキルトが使えた方が楽だと聞きましたので僧侶から転職させました。 今は、杖スキル10、短剣スキル3、立てスキル27、まほう6です。 他に残してあるスキルが21あります。 これをどう振り分けたらいいのか分からず残してあります。 どうしたら、良いと思いますか?今はガナン帝国城のギュメイ?(ヒョウみたいな)将軍にやられてばかりなのでひたすらレベル上げ、装備の充実をするように気を付けています。 まほうつかいは力が19、素早さが81、守備力が90。 バトルマスターは力が126、すばやさ41、守備力194。 旅芸人は力が101、すばやさ144、守備力225。 戦士は力が168、素早さが32、守備が298です。 この先やるべきことは何でしょうか?ガナンで勝つにはとりあえず何をしたらよいでしょうか?

  • ロトのしるしが見つかりません【ドラクエ1】

    太陽の石と雨雲の杖は持っているのですが、ロトのしるしが見つかりません。どなたかご存知の方場所を教えてください。よろしくお願いします。