• ベストアンサー

「メモ帳」の素早い出し方

Win XPです。Ctrl+Cでコピー、Ctrl+Vで貼り付け、Ctrl+Zで前へ戻る、Ctrl+Xで切り取り、というのは知っているのですが、こういう方法であっという間に「メモ帳」が出るやり方を教えてください。以前当社に出入りしていたCEさんがやっており、便利そうなので知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • atks
  • ベストアンサー率80% (4/5)
回答No.4

私が業務で人のパソコンを使用するときは以下の方法でメモ帳を起動します。 [windowsキー]+[R] (「ファイル名を指定して実行」の画面が出る) notepad 慣れると3秒かからずにメモ帳を起動できますよ。 端末ごとの設定は不要なので便利です。

gootaroh
質問者

お礼

他人のPCでという意味ではこの方法が最も早いでしょうね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • kona4Q
  • ベストアンサー率45% (731/1600)
回答No.5

既に回答が出ていますが、#1さんの設定が簡単と思います。つまり、メモ帳以外の画面表示している場合でも簡単に表示出来、デスクトップにアイコンを置く必要はありませんので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • neko_noko
  • ベストアンサー率45% (146/319)
回答No.3

・クイック起動に置いておく ・スタートメニューに置いておく いろいろありますが、独自のショートカットキーを割り当てる方法があります。 手順としては、 1.デスクトップにメモ帳のショートカットを置く(デスクトップがポイントです) 2.ショートカットを右クリック→プロパティを開く 3.「ショートカットキー(K)」の欄にカーソルを合わせる 4.好みのショートカットを押す(Ctrl+Alt+Nなど) すると、押したショートカットが欄に表示されます。 5.OKボタンで確定 デスクトップのショートカットの場合、好みのショートカットを割り当てられるため、 こうすれば素早く起動できます。 不要になったらショートカットを削除すれば、このショートカットキーも無効になります。 ちなみに私は「休止状態」のショートカットを作ってショートカットキーを割り当てています。 ショートカットとはいえ、デスクトップにアイコンが増えるのが難点ですが。

gootaroh
質問者

お礼

みなさん、ご回答ありがとうございました。Ctrl+Cのように、あらかじめショートカットがあるわけではないんですね。だから独自に作るしかないのか・・・。出入りのCEさんは、私のクライアント端末でチョコチョコっといじってメモ帳を出していたので、何かそういう裏技(?)があるのかなと思っていました。そのCEさんに聞けば一番よいのですが、残念ながらもうお辞めになってしまいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.2

私はショートカットで出すのでなく、スタートに置いて(アクセサリからメモ帳をデスクトップにアイコンを作りスタートバーへドラッグしただけ)おります。 ウィンドウが一杯に開いていても「スタート」の左から呼び出せるから便利。

参考URL:
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/4900/s-cut.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#114962
noname#114962
回答No.1

スタートメニューから普通にメモ帳を起動する要領でポイントし、いつもなら起動するのでクリックするところを、右クリックしてプロパティを開いて下さい。 ショートカットキーという項目があるので、ここで例えばnotepadなのでNキーを押すと、 Ctrl+Alt+N キーで起動できるようになります。 設定したらOKで閉じて、キーボードから起動できるか確認して下さい。 もっと自由なキーを使用したい場合はフリーソフトなどを常駐させると可能になります。

gootaroh
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。自分のPCではこれで十分でしょうね。問題は他人のPCに対してすばやく出す方法が知りたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • メモ帳またはTeraPadでのコピーについて

    メモ帳またはTeraPadで、文字を改行しながらいくつかコピーをしたいのですが、今やっているコピーの方法はある文字をコピー(Ctrl+c)し、Enterを押し、貼り付け(Ctrl+v)し、またEnterを押しているのですが、他に方法はないのでしょうか? 例) こんにちは! こんにちは! こんにちは! こんにちは! こんにちは! というようにしたいです。どなたかご教授下さい。

  • ショートカットキーが機能しなくなった

    今までCtrl+C,V,Xで、それぞれコピー、ペースト、切り取りと動作していたのですが、キーボードの掃除を電源が入ったまましてしまったところ、どこか変なところを押したのか、Ctrl+C,V,Xを押してもC,V,Xと表示されるのみになってしまいました。 どこを設定すれば以前のようにコピーなど出来るようになりますでしょうか?

  • ショートカットキーについて

    ショートカットキーのCTRL+CのCはコピーのCであることがわかるのですが、切り取りのX、貼り付けのV、元に戻すのZはどういう単語の頭文字になるのでしょうか?

  • メモ帳を印刷するとレイアウトが崩れてしまうのは何故ですか?

    メモ帳にデータを打ち込んで、それをコピー用紙に印刷すると、レイアウトが崩れてしまうときがあります。 あああああああ いいいいいいい ううううううう えええええええ おおおおおおお とメモ帳に配置されているのに あああああああ いいいいいいい ううううううう えええええええ おおおおおおお の様になってしまう時があります。 コピー用紙の余白以内に収まっているのですが、どうしてこうなってしまうのでしょうか? OSは win XPです。 宜しくお願いします。

  • ワードやエクセルで、ショートカットキーを上手く使いこなすことができれば

    ワードやエクセルで、ショートカットキーを上手く使いこなすことができれば、作業時間も短縮できると思います。例えば… 切り取り Ctrl+X 貼り付け Ctrl+V コピー  Ctrl+C などがあると思うのですが、Ctrlの次のアルファベットは英語で何の略になっているのでしょうか? コピーはcopyのCというように、意味があると、覚えられると思うのですが、X、Vが何の略か教えていただけませんか? このほかにも、以下全てCtrl+の操作で 元に戻す  Z すべて選択 A 上書き保存 S 終了    Q ウインドウを閉じる W 暗記するしかないのでしょうか? 覚える方法を教えてください!

  • Windows XPにおけるCtrl+ Cについて

    Windows XPの環境でのCtrl+cについて教えてください。 私のPCにおいて、コピーしたい文字列を選択して Ctrl+cを押すと、その選択した文字がCtrl+xを押したときのように 画面から消えてしまいます。その後Ctrl+vを押すとペーストされます。 (Ctrl+xを押しても同じ動作です。) Ctrl+cを押してCtrl+xのような挙動とならないようにするためには どのようにすれば宜しいか情報をお持ちの方はいらっしゃらないでしょうか。 素人の質問で申し訳ございませんが宜しくお願いいたします。

  • 微分方程式の問題です。

    以下の問題の解答のチェックをお願いします。 図のyに関する微分方程式について、以下の問いに答えよ。 (a)y=e^zとおき、微分方程式をzに関する微分方程式に書き換えよ。 (b)dz/dx=v とおき、(a)で得られた微分方程式をvについて解け。 (c)微分方程式(1)の一般解を求めよ。 (a) z''-2(z')^2-z'=0 (z'=dz/dx) (b) v=Ce^x/(1-2Ce^x) (c) y=C1・(1-C2e^x)^(-1/2) 特に(c)が自信がありません。。。

  • ウィンドウズのメモ帳に貼付けた文字が詰ってしまう。

    パソコンを買い替えOSをXPからwin7にしたのですが、コピーした文字をメモ帳に貼り付けると それまで文章の間にあった空白が無くなり文字が詰まって横に長くなり、 全く読み辛くなってしまうのです、しかもテキストの保存も出来ません。 ネットで調べてみて、書式の右端で折り返すにチェックを入れたのですが、 元の文章に空白が無くなっているので、画面いっぱいになるだけで読みにくいだけです。 どうしたら空白のある文章をそのまま貼り付ける事が出来るでしょうか? それともwin7はその様なものなのでしょうか? ご教授の程よろしくお願いいたします。

  • ctrl+xとctrl+cが利かなくなりました

    新しく購入したwindows7のパソコンで、 Excel、Word、InternetExplorer、メモ帳等のctrl+xとctrl+cが利かなくなりました。 ctrl+v、ctrl+a等は問題なく動作するので、 ctrlキーが壊れているというわけでもなさそうですし、 文字を選択した後の右クリックでのコピーも問題なくできます。 症状が発生する前は、複数のURLのリンクをセル内に貼り付けている Excelファイルで作業をしていました。 偶然にキー操作を無効にする何かを作動させてしまったのでしょうか? ctrl+cやctrl+xの操作にようやく慣れてきた頃ですので、とても不便になってしまいました。 詳しい方おられましたら、ctrl+cやctrl+xを復帰させる方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 文字列のコピー・貼り付けの便利なやり方ありませんか?

    文字列のコピー・貼り付けは普通Ctrl+C,Ctrl+Vを使いますが、ボタン2個押すのがめんどくさいです。ソフトで1ボタンで簡単にできるやりかたとか、なんか便利なやり方あったら教えてください。

このQ&Aのポイント
  • EPSON社製品のスキャンができないとき、エラーが発生することがあります。本記事では、スキャンエラーの解決方法をご紹介します。
  • スキャンしようとするとエラーが出る場合、まずは接続状態を確認しましょう。USBケーブルや無線LANの接続が正常かどうかをチェックします。
  • さらに、EPSONの公式サイトから最新のドライバーをダウンロードしてインストールすることも効果的です。古いバージョンのドライバーが原因でエラーが発生することがありますので、定期的にアップデートするようにしましょう。
回答を見る