• ベストアンサー

趣味が全く正反対の恋人(夫婦)について

ioaaaoaの回答

  • ioaaaoa
  • ベストアンサー率10% (171/1678)
回答No.1

趣味は時代や年齢と共に変化しても不思議じゃない。歳をとれば不可能な趣味もある。つまり結婚生活だけを考えれば趣味を基準にしていくわけではないと思います。しかし、恋人との円満な交際は趣味が基準であっても良いと思います。ある意味楽しければ良いわけだから・・。どちらにしても人生の時間を共に過ごしていく上で、円満な交際や生活に対して互いがパートナーに何を求めるかの問題だと思います。必要なのはコミュニケーションによる相互理解と協力。恋人夫婦たりとも人格は別々。そんな器の大きな姿勢があれば恋愛も夫婦生活も長続きしますよ・・。

kao77
質問者

お礼

遅くなりました。 確かに趣味の中身は加齢とともに変わってきたり、もちろん体力の関係で出来なくなるものもありますからね。趣味だけを基準に結婚生活をするわけではないですもんね。 そうですね、円満な交際に対して互いがパートナーに必要なことというのはほんまに相互理解と協力なんかもしれないですし、それこそ、「(男尊女卑の考えで)その趣味はやめてまでしてこっちに合わせてくれ」というのはなんとも心が狭く、長続きはしない要素になるのかもしれませんね。 意見ありがとうです。

関連するQ&A

  • 趣味・嗜好が正反対の男性ですが惹かれます

    趣味・嗜好が正反対の男性に対して、不安や劣等感を感じて、結局踏み込めません。 彼は 1、超スポーツ好き 2、元気で人を誘ってどんどん外にでる女性が好きらしい・・ 一方、私は超インドアで、交友関係も少ないほう。休日は一人でゆっくりしていることが多く、人と接することにストレスを感じることも多いです。 彼とは仲がいい関係ですが、付き合っていません。 ある女性が彼と似た嗜好なのですが、この前スキーに皆で行ったとき、彼とその女性がとても仲よさそうに見えてしまいました。 私はスキーは彼が行くから行った、というのがあり、結局気が引けてしまい、彼に対する思いも後ろ向きに考えてしまい、前に進めないのです。面等向かって話してもリラックスできなくなって、ぎこちなくなります。なぜそんな彼と仲良くなったのかというと、最初の印象が割りとアクティブに見えたからだと思うのですが、本当の自分はそうじゃないし、本当はゆっくりしていたいタイプ・・。こういう経験って皆さんは見切りをつけますか。それとも、自分が得意でなくても彼の世界に入っていきますか?ちなみに自分は割りと受身体質です。彼も私に興味を持って入り込んでくれるような雰囲気はありません。。

  • 考え方が正反対

    私と私の友達は、お互い付き合って1年の彼氏がいるのですが、全然タイプが違うのでこちらに質問させていただきました。 私と彼氏はまったくの正反対です。 彼氏はアウトドアで人付き合いも大好き。私と遊ぶ日以外はほぼ友達と予定を入れています。記念日や誕生日は特に気にせず、旅行に行くとしても行き当たりばったりがいいようです。 私はインドアで、人付き合いも苦手で、友達とはたまにしか遊びません。彼氏と遊ばない日は家でゴロゴロしていて、掃除洗濯なんかをしています。私は心配性なので、旅行なんかもガイドブックをわざわざ買って、計画をしっかり立ててしまうタイプです… 合うのは音楽の趣味くらいです…笑 ただ彼氏と一緒にいて落ち着くし、お互い部屋に一緒にいて、別々のことをしていてもまったく平気です。 インドアの私を外に連れ出してくれるところも感謝しています。 ただ正反対の部分もあるからなのか、喧嘩も多々あります…仲直りはその日にするのですが… 友達と友達の彼氏は、なにもかも考え方が一緒で、喧嘩は1年で1回もしたことがないらしく、お互いこの先喧嘩するのかな?ってなるくらいらしいです。 趣味も一緒で、旅行もいっぱい行ったりして、とにかく相性が良さそうです。 私の彼氏の話をすると、信じられないと驚かれて、ショックを受けることもありました… 隣の芝生は青く見えると言いますが、まったくその通りで、喧嘩をしないのを少し羨ましいなと思ってしまいました… 今の彼氏にこの話をしたところ、違う環境で育った者同士が喧嘩を1回もしないなんてあり得ない。俺は喧嘩が全部悪いことじゃないと思うと言われました… 正反対だけど喧嘩しながらでもなんだかんだうまくいっている方はいますか? また、本当にまったく喧嘩しない方の意見も聞いてみたいです。 ちなみに彼氏のことは大好きで、正反対だから別れたいとかはないです…笑

  • 趣味が正反対の男女は?

    こんにちは♂です。 仲の良い女性がいます。 後は告白だけの状態が続いてます。自分の中で引っ掛かりがあるんです。それは、趣味が正反対なんです。会話が好きなので会話に間が空く事はありませんが、付き合って上手くいくのか?かなり不安です。周りの子はとりあえず付き合えばと言いますが、趣味が正反対の女性と付き合った事がなく不安です。何故好きになったのかも不思議です。そのような方々の成功、失敗談、ご意見聞かせて下さい

  • 趣味が正反対の夫と上手くやっていく方法は?

    私には結婚を考えている彼がいて、価値観や性格が似ているため、一緒にいて楽です。 しかし趣味については正反対です。 彼の趣味は、マラソン、スノーボード、スキューバダイビング、バドミントン、登山と、いわゆるスポーツ全般です。 一方私はインドア派で、読書、映画、ショッピング、料理、食べ歩き、音楽鑑賞、楽器演奏などが好きです。 共通の趣味といえば、旅行くらいかな、という感じです。 これで、結婚後に子供ができれば、子育てという共同作業ができるのですが、私は体の事情で、子供を授かる可能性が低いです。 彼は子供については諦めてくれていて、「夫婦だけで楽しく生活していこう」と言ってくれています。 しかし、「〇〇ちゃんは、優しいし可愛いんだけど、共通の趣味とか、共通の話題とかがあると、もっと楽しいかなぁ。」と言っています。 とはいえ、私はスポーツが本当に嫌いで、学生時代の体育はビリに近い状態でした。 それでも彼の趣味を少しでも理解しよう、同じ時間を共有しようと思い、先日、彼が出場するマラソン大会の応援に行きました。 彼の活躍を応援するのは楽しく、また彼自身も喜んでくれて、彼の友人達や弟夫婦とも親しくなりました。 ただ、彼や、なぜか彼の弟夫婦までもが、私が極度のスポーツ嫌いだと知っていながら、冗談半分で、「今度は是非一緒に走ろうよ、ね、ね(笑)」としつこく誘ってくるので、笑ってごまかすのに少し労力を使いました。 こんな私たちなのですが、なるべく「自分もスポーツをやる」以外の方法で、彼ともっと仲良くなり、共通の話題を増やす方法はないのでしょうか? 共通の趣味のないご夫婦の方は、お二人でどんな会話を楽しんでいらっしゃいますか? ちなみに私の趣味である、アマチュアのオーケストラやコーラス隊に彼を誘おうとしたこともあるのですが、「演奏を見るだけならいいけど、俺は弾ける楽器なんてないし、音感もリズム感もないから…」と二の足を踏んでいます(お互いさまですね…)。

  • 正反対の方からのアプローチ

    26歳の男です。一人暮らししています。 僕はインドアです。 一人っ子なので、小さい頃から一人遊びが得意です。 家が大好きで、休みの日は予定がなければ引きこもってしまいます 部屋の掃除をしたり、作り置きの料理をしたり、PSPのゲームをしたり。。。 もちろんずっと引きこもっているわけではなく、たまに友人と出かけたり、彼女が居たときはたまに旅行に行ったり、お祭りやクリスマスなどを楽しんだりしていました。 婚活を始めたのですが、性格や行動が正反対の方からアプローチされることがあります。 アウトドア、海外旅行が大好き、ライブやフェスなどに積極的に参加しワイワイすることが好き。お酒大好き。家でじっとしているのが苦手。。。などです。 僕は別にそういった趣味を否定するつもりはないですが、体力もないし、お金払ってまでしたいなと思わないのでたぶん一緒に楽しんだりできないと思うんです。 仮にお付き合いしても向こうも物足りないんじゃないのかなー?って思います。 (そう思ってうまくいかないだろう、と連絡なども後回しにしてしまいます) アウトドアな人でインドアな人にアプローチする人ってどうしてなんでしょう? 一緒に出掛けてくれない恋人ってつまらないんじゃないでしょうか? インドアがアウトドアな人に連れ出してほしい!というのは何となくわかるんですが。。。 良かったら女性の意見がききたいです。もちろん男性の意見も待っています

  • 「似た者」より「正反対」の夫婦の方が関係が良好?

    よく、「性格や価値観の不一致」を理由に離婚するご夫婦がいらっしゃいますが、むしろ夫婦は正反対の方が上手くいくのではないでしょうか? 自分の例を出して恐縮ですが、 ○私(♂38歳):性格は内向的でインドア派。休日も一人でいる方が好き。食は和食派で、こってりしたものは苦手。甘いものも苦手。いちおう高学歴で大企業勤務だが、いまだヒラ社員。仕事での上昇志向はまったくない。体が弱く、年に1度はひどい風邪にかかったりして体調を崩すことが多い。 ○妻(♀40歳):性格は外交的でスポーツ大好き。運動神経も抜群。食はから揚げなどの他、濃い味付けのものが全般的に好き。高卒だが、仕事の役職は主任でバリバリのキャリアウーマン。体が丈夫で、病気を理由に会社を休んだことが勤続22年間で一度しかない。 皆さんは夫婦の性格が婚姻関係に与える影響について、どうお考えでしょうか?

  • 自分と正反対のタイプに好かれるという不思議

    こんばんは。 わたしは23歳の女です。 ついこの間、彼氏ができました。 それで、過去の恋愛も含めて 気づいたことがあります。 わたしは 今の彼氏が3人目ですが、それ以外にも告白されたりしたことも何度かありました。 皆、わたしとは 正反対の人たちばかりです。 わたし⇨ 大人しくて内気。すごくネガティヴで暗い。童顔で地味。 学生時代は ずっと文化部(マンガ系)で、クラスでも目立たない。 運動音痴。極度のインドア。飲み会嫌い。 口下手で面白いことも言えない。 1人で過ごすのが好き。 学生時代も今も、スクールカーストの下の下です。 彼氏等⇨ 活発で派手好き。ポジティブ。容姿も整っている。 学生時代からずっと運動部。 アウトドア。フットワーク軽い。 お喋り大好き。 飲み会も好き。友だち多い。 スクールカーストの存在を意識したこともなさそうなくらい スクールカーストの上の上。 このようなタイプの男の人に好かれた時に、いつも、え、なんで?と思います。 どうして自分と正反対の人を選ぶんでしょうか。ウェイ系は ウェイ系とくっつくのが自然じゃないですか… 質問なんですが、恋人が自分と正反対のタイプだっていうカップルはいますか? または、周りにそういうカップルがいる人はいますか? その場合に、なぜ上手くいってると思いますか?

  • 似たもの同士?正反対?気になります…

    現在付き合っている彼氏がいます。結婚を考えています。 今の彼は、私の言うことを嫌な顔をせずに受け止めてくれます。 私も、彼の言うことにはきちんと耳を傾けますし、非常に良い関係であると思います。 ただ、一度も喧嘩したことがありません。私も彼も一人っ子なのですが、私は平和主義です。できるなら喧嘩をしたくないというタイプで、もし嫌なことがあっても、飲み込むか、本人に言うか…。 怒ったりはしません。 こういうところをみていると、私と彼氏は似たもの同士なのでしょうか? しかし、私はインドアですし、 彼はアウトドア派です。 食べもの、趣味、…好きなものも、かなり違います。 以前の彼氏は、 すぐ怒る人で、私がほぼ我慢してたということもあり、かなりイライラすることがあったり、かなり意見でぶつかり合うことが多かったです。相手の欠点がどんどん見えてきて、最終的には この人と将来を共にするのは無理だと、2年半で別れました。 ですが、これが正反対?の性格だということでしょうか? ちなみに、今の彼に、欠点はたしかに少し見え隠れする部分がありますが、不思議とイライラしたりしません。 私と彼氏はどっちなのでしょうか? くだらない質問ですが、気になっています。 結婚したら、似たもの同士は上手くいかないときいたので…。

  • 悩んでます!私達夫婦はどうしたら、、、

    私達夫婦は結婚生活16年も経っているのにお互いの性格、趣味、好みが正反対の夫婦です。 なんとなく気は合っているような気がしますがこれから一緒に老後を過ごす相手としては趣味が全く合わないのです。 私はアウトドア派なので外に行こうと誘ってもインドア派のダンナは同意してくれません。 私の好きな文芸作品の映画を見に行こうと誘ってもダンナはアクション物か軽い内容の映画を見ると譲りません。 カラオケでは私の大嫌いなド演歌を歌うので絶対に一緒に行きません。 そんな訳で映画から音楽、スポーツ、服の趣味等など、、、。 これらはお互い個人的に好きな物なので譲れませんし頼まれても相手の好きな領域に近寄りたくない分野です。 子供が早めに出来てしまいアレヨアレヨとい間に時間ばかりが過ぎ改めてお互いを見直すと余りにも正反対な私達夫婦。 皆さんの家庭はどうですか? 又、現在50歳~60歳以上の先輩のみなさん、我々は今後どうやって楽しい老後を過ごしたらよいかアドバイスして下さい。

  • 正反対なカップルってどうですか?

    いつもいつも本当に大変お世話になっています。 私と彼氏は正反対です。 例えば ・私:内向的/彼:社交的 ・私:人見知り+打ち解けるまで時間かかる/彼:誰とでもすぐに打ち解ける ・私:友達少ない(狭く深く)/彼:友達多い ・私:宴会嫌い/彼:宴会大好き ・私:高卒/彼:大学院卒 こんな感じです。 2人でいる時には上記のことは全く感じません。 むしろ居心地がよくて、あっという間に時間が過ぎてしまうくらいです。 共通の趣味もあるので、同じ物を見て楽しめますし笑えます。 彼のことは大好きだし、彼も「好き」と言ってくれます。 彼とは共通の知り合いがいて、一緒に飲み会に参加することもあります。 その時の彼の社交性に憧れるとともに寂しくなります。 私は大勢の中に行くと普段の自分を出せずに固まってしまうんです。 彼に「ノリ悪い」とか「つまんない」とか思われるんじゃないかと不安になります。 正反対の性格をしたカップル、又はご夫婦はいませんか? この気持ちの打開策や、体験談等を聞かせてください。