• ベストアンサー

仙台を基点に日帰り観光したいです

5月末に初めて東北に行きます。 ガイドブックを読んでも、土地勘がなく移動にどれくらいかかるのか全く分からず、困っています。 2泊3日の予定ですが、初日は夕方から予定が入っています。 仙台にはお昼ごろには到着予定です。 2日目、3日目は特に予定がないので東北観光をしたいです。(3日目は飛行機の時間が18時ごろ) ・移動はレンタカー ・温泉にはあまり興味なし ・東北の味覚を堪能したい ・仙台に2連泊予定 以下の条件でオススメのコースをおしえてください。 九州在住の20代女性の2人旅行です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pikocyan
  • ベストアンサー率39% (69/174)
回答No.1

2日目に少し遠出をして平泉周辺の観光はいかがですか?有名な中尊寺・毛越寺(もうつうじと読みます。)等を見て、お昼はリッチに前沢牛を!午後は猊鼻渓(げいびけい)で船下り。景色が素晴らしいですし、船頭さんのお話も楽しく、うまくすると藤の花が見ごろかと思います。  3日目は飛行機の時間も気がかりですので、近場で定番の松島周辺がよろしいと思います。

midoriramram
質問者

お礼

中尊寺は聞いた事あります。 毛越寺・猊鼻渓は聞いた事ありませんでした。 早速ガイドブックで確認してみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 仙台起点2泊3日の温泉旅行で、1泊目鳴子温泉で2泊目をどこにしたらいいでしょう・・

    9月の連休に初めてレンタカーでの仙台起点2泊3日東北温泉旅行を予定しています! 初日は夜行で朝に仙台着~松島~鳴子温泉(宿泊) 2日目鳴子温泉~   ~   X(宿泊) 3日目X   ~   ~ 仙台(午後3時頃には着きたい) と考えていますが、2泊目と3日目のコースを考え中です。 北の平泉へ向かうか、蔵王や米沢方面に向かうか思案中です。 なにせ、土地勘距離感覚もありませんので、思いあぐねてます。 温泉も色々ありますが、是非お勧めのコースやお勧めの温泉ありましたら、教えてくださいませんでしょうか?

  • 今月の仙台観光なんですが・・・

    今月仙台に旅行に行きます。 女(20代)一人です。 仙台までは新幹線で行くのですが、そこからは、レンタカーがいいのかそうしない方がいいのか迷っています。 列車やバスで移動は十分でしょうか? 秋保温泉、仙台駅周辺、松島が今のところ候補です。 美味しいものを食べて、ゆっくり観光ができれば十分です。(温泉も付くといいです。) 3~4泊予定です。 まったく行ったことがないので教えてください。

  • 仙台から盛岡

    11月初旬に東北へ行きます。仙台から盛岡までレンタカーで移動する予定ですが、乳児連れ(1歳4ヶ月)のため適度に休憩を取りたいと思っています。 そこで質問。東北自動車道の混雑状況はどうなのでしょう? また、おすすめインターなどありましたら教えてください。 ちなみに仙台を14時ごろ出発予定です。

  • 東北地方の観光について

    東北地方を訪れようと思っています。 1泊しかできないので、どのようなルートが可能かアドバイスをお願いいたします。 初日花巻空港に10時ごろ到着予定です。 その後レンタカーを借ります。 まず始めに平泉のあたりの観光を考えていますが、たぶんそこで半日以上必要かと思います。 できれば陸前高田まで足を伸ばし、被災地の現状を自分の目で見ておきたいとも考えています。 被災地をレンタカーでぐるぐる回るのはいかがなものかという思いもあり、語りべの方の観光案内を申し込むつもりです。 2日目は仙台から新幹線で大阪方面へ向かいます。 1.観光しながら花巻→三陸→仙台の車での移動は可能か 2.おすすめルートがあれば教えてください。 3.宿泊ポイントはどこが良いか。ホテル観洋が候補です。 よろしくお願いいたします。

  • 観光プランニング

    GWに2泊3日で、九州の黒川温泉~湯布院温泉に行きます。移動はレンタカー利用予定で、土地勘のないところでひたすらカーナビ頼りになると思いますが、どのように動けば効率よく見て回れますか。 1日目・・・午前10時頃黒川温泉着予定  2日目・・・湯布院に向かって、できれば観光しながら移動 3日目・・・湯布院見物 昼食など旅館以外で食べないといけない食事におすすめのものはありますか?阿蘇地方?の「白川水源」に行ってみたいとの意見もあり、距離・時間などもろもろ教えてください! かなりワガママですが、簡単にプランニングしていただければ、感謝感激です!!

  • 九州に3泊4日で新婚旅行

    今年の3/17~20の間で、仙台から九州に新婚旅行に行く予定です。 私も主人も人生初の九州地方ですので、4日間どのようなルートをどの交通手段で回るべきか四苦八苦しております。 お力を貸していただけないでしょうか。 初日は福岡空港に昼頃到着予定です。仙台から直通便が福岡のみですので、最終日も福岡空港を夕方発の便を利用します。 現時点で行ってみたいなと考えているのは、大分・熊本・長崎の三県です。 大分県…由布院温泉・別府温泉のいずれか又は両方 熊本県…熊本城 長崎県…ハウステンボス 九州は本当に魅力的な場所が多く、あれもこれもとあげていくとキリがないので、以上の3か所以外は回れる範囲内で決めて行けたらと思っております。 ですので、地元の方々のおすすめスポット等をご紹介頂けると大変嬉しいです! 参考までに… 私は近現代史を専攻していたこともあり、歴史的な建造物や史跡等に興味があります。 主人はこれといってこだわりはないようですが、東北から九州…となるとこの先いつ足を運べるのかわからないため、できるだけ沢山観光したいとのことです。 移動手段は、 ・レンタカーを福岡空港で借りて車移動 ・SUNQパスを買ってバス移動 のどちらかで迷っています。 土地勘が全くありませんので、効率の良い回り方など是非アドバイスをよろしくお願い致します!

  • 2月の仙台周辺観光、オススメは??

    2月の末頃、友人と女2人で仙台に旅行に行こうと予定しています。 皆様のオススメを教えてください。 交通は、東京から電車を使用し、現地での移動も公共交通機関のみ(知らない場所でのレンタカーは怖いので・・・)です。 目的は、『温泉』と『おいしいもの』。 今のところ、秋保温泉か作並温泉にいこうかと計画しています。 2泊3日で行こうと思っています。 少し調べてみましたが、仙台市内は思っていたよりも観光スポットは多くない様子・・・ (初めて行くので、お城は行きたいと思っています) ガイドブックには、2泊3日で仙台市内観光と山寺とを組み合わせたコースが紹介されていましたが、今の時期、雪の影響とかどうなのでしょうか??やはり寒すぎますか? また、松島と仙台市内のみでは、2泊3日、もてあましてしまいますか? 宿泊と新幹線などの交通は別々に手配する予定なので、1泊目・2泊目の場所は離れてしまっても大丈夫です。(東京方面に戻ってきた場所で2泊目、など) オススメのルートや観光地、食事などありましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 長崎ハウステンボス→市内観光について教えてください

    今度、2泊3日で長崎に家族4人で旅行に行きます。子供は小学生です。 ツアーで頼んだのですが初日はハウステンボスのイルミネーションを見るため長崎空港に18時30分頃着く予定です。1泊目はハウステンボス内に宿泊。 2日目は雲仙温泉に宿泊予定です。 空港からレンタカー借りる予定です。2日目は雲仙温泉に行く前に長崎の観光地を回りたいのですが路面電車で移動したほうがいいと皆さんが言っているのでレンタカーはどこに駐車してどういうコースで回ったらいいか教えて欲しいです。 初めての九州旅行です。どうかよろしくお願いします。

  • 東京から会津、仙台の秋保温泉まで

    こんばんは。 旅行を計画しています。 東北のほうの土地勘や交通の感覚がつかめません。 三世代での旅行で、すべて電車移動となるので、 あまり時間をせかされる旅行もどうかと思って、質問させていただきます。 その一、一日目に、東北新幹線で郡山でおりて、会津のほうにいき、そして仙台→秋保温泉(仙台市内からいちばん近い温泉地と聞いたので) という予定をたてたのですが、郡山から会津までの電車など、かなり時間がかかるのかな? 一日で、会津→仙台っていうのは無謀でしょうか? その二、仙台から秋保温泉は遠いでしょうか?     二日目となるこの日は、松島のほうまで行きたいと思っているのですが、秋保から松島は遠いのかしら? あまりにも遠いようでしたら、松島に近いところに宿をとったほうがいいのでしょうか? 距離感や交通の感覚がつかめないので、よろしくお願いします。

  • 仙台方面の旅行

    11月23,24日の2日間ですが、大阪から仙台方面へ旅行に行こうと思っています。 ・大阪-仙台は飛行機利用で、仙台空港からレンタカーを借りる予定。 ・行きたい場所は青葉城、松島遊覧船、松島紅葉ライトアップ、できたら平泉。 ・宿泊地は仙台市内のホテル。 初日仙台空港着は11:00頃。二日目仙台空港発は19:00。レンタカー返却、お土産等を少し見たいので、17:00過ぎには空港に到着しておきたいです。 時間が少ないのでコンパクトに近場を周ろうと思っているのですが、平泉まで行くのはバタバタしそうでしょうか?祝日にも重なり、時期的にもどこも混んでいるであろうと思います。 行くとしたら、初日に平泉か、二日目に持ってきた方がいいか迷ってます。 青葉城、松島は同日にまとめようと思っています。ライトアップは最悪見れなくても構いません。 道路など混雑しそうであれば、平泉は諦めて近場をゆっくり周ります。 詳しい方、情報いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • バイクの発電機で交流が発生し、全波整流回路や半波整流回路を用いて電流を制御していることがわかります。
  • 全波整流回路では、ダイオードを4つ使用してプラス側に流れるように制御しています。
  • 半波整流回路でもダイオードを使用してプラス側に流れるように制御していますが、なぜ逆向きのダイオードが必要なのか疑問です。
回答を見る