• ベストアンサー

株主優待券 GW後の相場と流通数

7月末から一週間程度のロングステイで沖縄に行くことになりました。ピーク期でしかも宿泊をブセナのクラブフロアにしようと思っているので、自分で組み立てるタイプのツアーにすると、なんと70万近くもしてしまいます・・・ ので、今回は宿とエアを別に手配した個人旅行にする予定です。 今回は株主優待券についての質問です。 ヤフオクで落札しようと思っているのですが、今の時期手に入れるのと、5月のGW後ではやはり値段が違うのでしょうか? 素人考えでは、GW後のほうが安く落札できるような気がするのですが。 合計6枚必要なので、GW後に極端に流通数が減ってしまうようなら、早めに手に入れようと思っています。 株主優待券、GW後の相場と流通数をご存じの方いらしたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tandd5
  • ベストアンサー率53% (61/114)
回答No.6

オークションでの株主優待券の相場ですが、5月のGW前と後では値段が若干違ってきます。現在流通の券の有効期限が5月末日ですので、そこに近づけば近づくほど安くなりますので、基本的には質問者の考えどおりということになります。 なお、従来ですとGW後は大きく相場が崩れたのですが、今年は既に相場が崩れています(これは、航空会社の前売り系安値航空券の販売強化、近時の増資に伴う株主優待券発行量の増加等が要因と思われます。特にJALの値崩れが激しい状況で、すでに3000円以下で手に入る状況です)。 流通量についても、現状ではあまり心配する必要はないと思いますので、各種オークションサイトを覗いて、信頼できそうな出品者から、入手に要する時間を考慮の上、購入されるとよいでしょう。 ちなみに、現行券の有効期限は5月末日ですので、その日までに予約なしのオープン発券をしておく必要があります(有効期間は90日ですので、5月末ギリギリに発券した方が8月下旬までつかえることになり使い勝手が良くなります。夏に使うのであれば、発券時にその旨を伝えて繁忙期料金で発券してもらうと、当日空港で追加料金を払う手間が省けます)。

sakura_43
質問者

お礼

株主優待券を安く入手する方法を考える上で一番心配だったのが、 有効期限ギリギリになってしまったら 一枚あたりの値段が安くなる分、流通量が減って 入手できなくなるのではないか?ということでした(ファミリー旅行なので、一度にまとまった数量が必要なので) 回答者さんのレスを読むと、その心配は少なそうですね。 もちろんタイミングを計るのは自己責任ですが、 もう少しオークションサイトの動向などを見守ろうと思います。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • 19640722
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.5

#4の補足です。 旅行費用と、空室状況は全くの別問題ですか、あしからず。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 19640722
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.4

拝見しました。 70万円は高いですよね。 私も高いと思って計算しましたが、64万くらいですよね。 ホテル(6泊/クラブフロアDXエレ/)と飛行機のエコノミーで、 出発日はわかりませんが、7月の下旬で大人@30万円前後、子供さんは幼児であれば(席必要な年齢)@4万円くらいですから、合計で64万円くらいですよ。 よくいらっしゃいますが、優待券を購入された後季の費用と沖縄の往復運賃(39,400円)と優待券の購入費を考えると、どうかなと言う感じです。 ちなみに上記の金額は、ANAの利用です。 ネットが安いと思っている方が多いのですが、そう思い込んでいる方が 70%近くいるそうです。現実は、逆に安いと思っているから、外が見えなくなるのではないのでしょうか。 参考までに、当方はプロです。

sakura_43
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 64万、ネット代理店での見積額より ほんの少し安い料金です! 実はつい先日、宿だけは確保しました。 単純計算だとツアーに乗るよりも安く泊まれる感じではあるのですが 回答者さんのレスを読み、もう少しツアーも検討してみようかなと いう気になってきました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sapporo30
  • ベストアンサー率33% (905/2715)
回答No.3

今年の5/末のものは、5/末までに チケットの購入まで 必要なので、その辺を間違えないで下さいね。 オークションだと受け渡しに、日数がかかるし ネットで購入ができないので・・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bule-mon
  • ベストアンサー率15% (47/295)
回答No.2

質問者さんがどこから、7月の何日から行かれるのかはよく判らないのですが、例えば羽田から行くとしたら、一人往復5万円くらいからありそうですが高いものでしょうか?株主優待券じゃありませんけど。 しかし、高いですねぇ。僕が彼女とモルディブで10泊した時の方がまだ安いです。

sakura_43
質問者

お礼

回答つけていただきありがとうございます。 あ、70万とはもちろん一人分の値段じゃありません。 大人二名と幼児の分を合計しての値段です。 言葉が足りずごめんなさい。 がしかし、高いですよね。 ブセナのピーク期はかなり強気な値段設定だと思います。 航空券、確かに先割などの正規割引航空券なら往復5万円くらいで あるのですが、小児運賃の設定がないので 株主優待券を使って普通運賃の航空券を買った方が トータルでお得、との結論になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sapporo30
  • ベストアンサー率33% (905/2715)
回答No.1

株主優待券の期限は、5/31迄のものです。 5月下旬に 来年度の株主優待が出てきます。 7月末のとなると、新しい株主優待券も出回っている頃です。 新の優待券は有効期限が1年あり、お盆、年末年始という 需要期がまだあるため、強気な価格設定でしょう。 旧の優待券は、GWをすぎると1ヶ月以内となりますので 投売りに近くなってきます。 旧の優待券だと、5/31以降に乗るためには、5/31までに 購入して発券すれば、90日なので、8月下旬までは 乗れますからねらい目といえばねらい目です。 株主優待券相場は、昨年のJALの大幅増資による優待券の 絶対数の増加&記念優待券の発行 で 大幅値崩れがおきていますので、なんともいえません

sakura_43
質問者

お礼

回答つけていただきありがとうございます。 投げ売り! なんて素敵な響きでしょうか。 もう少し時期を待って、旧の優待券を買うことにします。 確かにヤフオクや金券ショップなどを見ても、 JALの株主優待券は結構安くなってますよね。 本音を言えば、ANAの特別優待券でスーパーシートに乗りたいところですが、 予算と相談した結果JALのJクラスになりそうです^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 株主優待券の使い方

    年末に実家に帰省する予定です。かなり距離があるので、 飛行機を使って帰るつもりなのですが 飛行機代が結構かかります。 それで、オークションで株主優待券を落札しようと思っています。 そこでお聞きしたいのですが、 株主優待券は、いつ、どのように使えばいいのでしょうか。 いつもはネットでチケットレスで予約しており、 当日空港で、クレジットカードを提示しています。 他に、旅行代理店で航空券の手配をすることもあるのですが、 どの時点で株主優待券を使いたいことを伝えればよいのでしょうか。 また、その優待券について色々質問されることはないのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 株主優待券(航空会社)の相場について

    当方ヤフオク初心者です。お盆の旅行に利用するので、どうしても株主優待券を手に入れたいのですが、恥ずかしながら予算がないのでなかなか希望価格で落札できません。現在発行されている優待券は5月31日で期限切れなのですが、やはり期限間際の方が相場は下がるのでしょうか?今出品中の謳い文句は『GW利用可』というのが殆どですが、GWが過ぎれば今度は『夏休み利用可』などと変わって結局相場は維持されるのでしょうか?よろしくお願い致します。

  • 株主優待券

    恥ずかしい話ですが、株主優待券と言う物を初めて知りました。 子連れで遊びに行くような場所の優待券や食事ができるお店などの優待券、様々な株主優待券がありますね。 オークションにも数々出品されているので、利用したらとてもとてもお得になるように思います。 とにかく安くなる、と言ういい部分しか見えませんが、株主優待券の利用に関して有効期限以外にデメリットはありますか? 気を付けた方がいい部分などありますか? また、他の品物ではオークションの落札を何度も経験していますが、やるとしたら株主優待券は初めてなので、株主優待券のオークションに限っての注意点などもありましたら、同時にご回答いただけたらと思います! どなたかよろしくお願いいたします★

  • JAL株主優待券

    JAL株主優待券(赤券)を手に入れたいのですが、安く確実に手に入れる方法が有れば教えて下さい。 また、JAL株主優待券は、どういう株主がどのくらい定期的にもらえるかご存じな方がいらっしゃいましたら、例えば100株買えば、赤券が年に1回届けら得るというような感じでわかりやすく説明して頂けないでしょうか?宜しくお願いします。 また、平成17年6月1日~平成17年5月31日まで有効な株主優待券はいつ配られるのでしょうか?

  • JALの株主優待券

    12月にハワイに行こうと思っています 株主優待券で航空券を手配する場合 国内では半額と書かれていますが 海外の場合はどれくらいの割引額なのでしょうか? ご存知の方、教えてください

  • ANA 株主優待券

    GW地元に帰ろうと思い航空券を株主優待券で購入しようと思っています。 そこで質問なのですが、 ANAのHPで往復予約し、株主優待券の使用にすると 当日空港で優待券を提示すれば良いのでしょうか? 他の方の質問を見ていると「購入」出きない、(何を??) 旅行代理店で購入する。(だから何を;;) とありました。 ちんぷんかんぷんです。 優待券は2枚あります。 空席が残り2席しかなくとても急いでいます。 わがままなのは十分承知しておりますが宜しくお願いします(><)

  • 株主優待券とは?

    今年の三月に盛岡へ引っ越す者です。東北に行くのは初めてなので、気になることを質問させていただきます。 ・花巻空港にはJALしか便がないので株主優待券というものを購入したいのですが、これは片道だけ適用され、往復の分までは適用されないのでしょうか?(札幌が実家なので、時々帰りたいと思っています) ・株主優待券は期間中であれば何回でも使えますか? ・株主優待券のデメリットはありますか? ・別の航空会社の株主優待券を買っても問題はありませんか?(仙台空港を使うかも知れないので) ご回答をお待ちしております

  • 株主優待券の利用について

    先日、ホテル宿泊の株主優待券を落札したのですが、株主名が、記入されていました(鉛筆書きですが) この場合は、やはり予約する際は、その株主名で予約するべきなのでしょうか?それとも、その株主名義のまま自分の名前で予約できますか?もしくは株主名を書き換えても良いのでしょうか? このような、優待券は初めてなので、教えていただきたいとのですが・・・

  • 株主優待航空券について

    夏の家族旅行用に株主優待航空券をオークションで落札しようと考えていますが、オークションも優待券も始めてなので、教えてください。 今安く出品されている券は5月末期限のようですが、5月末までに旅行会社で航空券に変えてもらう手続きで、 (1)「8月始めに沖縄に行きたい」以外は何も決まっていないのですが、日付や目的地のない航空券が渡されるのですか? (2)もし行けなくなった時はその航空券は他人に渡して出張などに使ってもらえるのでしょうか? (3)ヤフーオークションは落札できなかったとしても、入札するだけで会員費が取られてしまうのですか? よろしくお願いします。

  • 株主優待航空券と格安航空券

    GWに羽田ー鳥取間を往復する予定です。 こちらで検索した結果、GW中は航空会社による割引券の販売がないため株主優待券を利用するのがいいようですね。 たくさんの方がこの株主優待券について質問されているので重複して心苦しいのですが、いまいちこのシステムが理解できないのでどなたか教えていただけると幸いです。 ANAのHPで調べたところ、この区間のこの時期の正規料金は¥26200なのですが、株主優待券を金券ショップなどで購入して使用する場合、ネットなどで売っている格安航空券とは併用できないのでしょうか? あくまでも、正規料金から半額になるのでしょうか? また、それならば航空券の購入は直接ANAから購入しなければならないということでしょうか? もし、株主優待券を購入されたことのある方がおられましたら、入手方法で安かったものも教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ノートパソコンの最新の更新後、画面が真っ暗になり再起動しない問題が発生しています。問題の原因と解決策を教えてください。
  • NEC 121wareのノートパソコンで最新の更新を行った後、画面が真っ暗になり再起動しない問題が発生しています。この問題の解決方法を教えてください。
  • ノートパソコンの画面が更新後に真っ暗になり、再起動しないと立ち上がらない問題が発生しています。この問題についての対処方法を教えてください。
回答を見る