• ベストアンサー

CDプレーヤー・ローディングベルトの交換

Koboronの回答

  • Koboron
  • ベストアンサー率33% (64/191)
回答No.3

お答えします。 「素人」です。 仕事にしていたら、こんなことはタダでは教えません。 あなたとほぼ同じ状況でしたが、 インターネットを使って自分で調べました。 私は、○を見つけるのに、半年掛かりました。参考にしたサイトを書かれた方は、4時間掛かったとのことでした。 (URLが残っていなかったのでご案内できませんでした) アメリカと比べると、日本の消費者は、「子ども扱いされて」中を触らせてもらえません。(例えば、DELLコンピューターは保守マニュアル公開していますし、各種製品の保守部品も専門業者が数多くあります) 「子ども扱いされて」いるので、メーカーから訴えられることも少ないと思いますが、 これはとても不便で、自分の周りのことだけでも、自分で解決したいと思っています。 C-705などトランスファーユニットについては、かなり調べましたの他に何かあればおたずねください。 但し、電気的なところは、機材もなくあまりよくわかりませんのでお許しを。

bjazz
質問者

お礼

 私も修理は何でも自分でやりたい方で、今まで電気ポットやドライヤー程度は治したことがありますが、  デジタル機器やパソコン・プリンター類は、知識がないと難しいです。  一寸した事で、メーカーに出すと一万円位はかかるし…、 それに何より、大切に使う心が育つと考えています。 今回は本当に役に立ちました。    後、お聞きしたいことは、万一光ピックが寿命になった時の交換の方法や心臓部の光部品の入手方法です。  ご存知でしたらお教え下さい。  

関連するQ&A

  • CDプレーヤーのトレイ用ベルトの交換について

    CDプレーヤーのトレイ用ベルト(ゴム)の交換は簡単にできるのでしょうか?ゴムはどこで購買できますか。また、いくらぐらいするのでしょか?

  • CDプレーヤーのトレイが開かなくなってしまった

    ONKYOのC-709XというCDプレーヤーなのですが、 突然トレイが開かなくなってしまいました。 修理に出そうかと思っていますが、けっこう高くつくそうです。 聞くところによると中のベルトのようなものがおかしくなってるようなのですが、 こういうのはその部品だけどこからか取り寄せて、自分であけて取り替えて直したりはできるのでしょうか? お願いします!

  • カーナビのCDプレーヤー交換

    トヨタ純正のCDカーナビを使っていますが、CDをローディングしてくれなくなりました。 CDプレーヤー部分を交換したいのですが手に入るものでしょうか? カーナビの型番:KNCN-D59 CDプレーヤー部分の型番が判ると助かります。 ご存知の方が居られましたら宜しくお願いいたします。

  • CDプレイヤー705Xの音が出ない

    オンキョーのCDプレイヤー705Xのトレイが開かなくなりベルト交換を自分で行いました。めでたくトレイの開閉はできるようになりましたが、肝心の音が出なくなりました。何とか音が出るようにしたいのですが、方法はないでしょうか。すべて自己責任で行います。

  • ピックアップの交換について kss-213c

    onkyo インテック205等のCDプレーヤーのピックアップを交換する時に、kss-213Cの 静電気防止ショートランドの解除と云う作業がありますが、これの詳しい方法を教えて欲しいです。(何故するのか?)  当方は、ローデングベルトの交換等は経験あります。 ショートランドの解除をハンダコテ等を使って具体的にどうするのか。 教えて頂きたいです。

  • フロントローディング式のCDプレーヤーで心配なことですが・・・。

    フロントローディング式のCDプレーヤーで心配なことですが・・・。 私はCDラジカセ型のオーディオ製品の買い替えを考えています。今までは、CDを出し入れする部分が、上にふたが開閉する物ばかり買っていたのですが、CDを取り出しにくい物がほとんどでしたので、フロントローディング式になっているCDラジカセ型の製品に変えるか迷っています。 といいますのは、使っている途中で引き出しの開閉時のトラブルで、聴き終えたCDが取り出せなくなったり、中で引っかかるなどで、そのCDがボツになってしまうのではないかという心配があります。 今でも、このようなトラブルは(特に、CDラジカセ型のフロントローディングでは)仕方ないのでしょうか?

  • CDプレイヤーが突然NO DISCと表示

    CDプレイヤーが突然NO DISCと表示 CDを交換したとたん「NO DISC」が表示されました。 その直前まで順調でしたので、少々驚いています。 中を開けたところ、潤滑油やベルトの劣化はなく、回転するこ とが出来ないようです。 カチッカチッと音はするものの、一回転もせず止まります。 素人で何とかなるものでしょうか? 修理に出すとなると買い換えを考えますが、割と気に入ってい たものですから。 ちなみに、ONKYO C-705FX です。

  • CDプレーヤーの読み込みの調子が悪いのです

    現在オンキョーのインテックシリーズのコンポを使っていますが、 ここ数年(購入後7,8年です)CDデッキにCDをセットしてもウィーーンと音がするだけで、 なかなかCDを認識しなくなりました。 ちょっとデッキを叩くとキュルルッと認識します。 衝撃を与えると認識し再生するので、レンズの汚れなどではないと思うのですが・・・ どうにか調子は良くならないでしょうか?

  • CDプレーヤー、ピックアップを交換したのに・・・

    数週間前CDプレーヤー(DCD3500)が音飛びするようになりました。 そこでメーカーに修理に出し先日帰ってきたのですが、直ってないのです。 交換したのはピックアップ、ダンパー、ベルトと書いてありました。 高いお金を払って直っていなかったのでかなりショックです。 原因はなんでしょうか? あと、室内の気温が低いとCDを読み取りにくくなることってあるのでしょうか?

  • DENONのCDデッキのベルト交換料金は・・?

    ONKYOは問い合わせましたら、3500円で可能と返答を受けましたが、DENONは見ないと分からないので1万円以内としか返答して貰えませんでした。交換以外に調整が必要になると・・とのことで、それ以上の詳しい説明をして貰えませんでした。 DENON DCD-775 などのシリーズですが、メーカーで開閉用ベルト(2本のみ?)を交換した方がいらっしゃいましたら、実費を教えていただけるでしょうか。 ONKYOのように3500円位なら交換したいですが(ベルト300円で購入可能だそうですが・・)、1万円なら実売3万円の新機種に買い換えようかとも思います。 DCD-775、755II~の機種で実際メーカーでベルト交換されて方、料金に関し宜しくお願いいたします。 

専門家に質問してみよう