• ベストアンサー

10.4.8tiger 主音量の最大を上げたい

macbookを使っています。 dvdなどを再生させるとき、端末からはなれて 見たりするので音量をもっと上げたいと考えています。 システム環境設定で内蔵スピーカーの音量は 既に最大にしてあります。 他の設定で、内蔵スピーカーの音量をもっと上げる方法を 探しています。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cliomaxi
  • ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.2

>内蔵スピーカーの音量をもっと上げる方法を 探しています。 単に音が割れてしまって鑑賞に堪えませんよ。 元々離れた所にまでちゃんと聞こえるような大きな音を出すような容量を持ったスピーカーでは有りませんから。 アンプとスピーカーのセットで1万円程度でもソコソコのものはありますよ。 http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/wa/RSLID?mco=B126AB3&nplm=TB998J%2FA DVDが映画やライブなら確実に良くなります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#40524
noname#40524
回答No.1

Macの内蔵スピーカの品質はDVD、音楽鑑賞には適切では有りません。 外部アンプ付きスピーカの使用をお薦めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DVDを再生すると音を最大に設定しても小さいのですが、、

    DVDを再生すると、PC側の音量を最大にして、wmpの音量も最大にしても音量が小さいです。 さらに音量を上げる方法はないのでしょうか? モニターについているスピーカーで再生しています。

  • 最大音量にしても内蔵スピーカが全く鳴りません。

    最大音量にしても内蔵スピーカが全く鳴りません。 内部スピーカは10.3から10.4にアップグレードした後に動作しなくなったような 気がします、またヘッドフォンでは聞くことができます。  設定を見たところ 1.システム環境設定のサウンドの出力でヘッドフォンと表示されています。 2.このMACについてでは内蔵スピーカの表示が出ています。 3.AUDIOMIDI設定でスピーカの表示はグレーになっています。 これはハードの問題でしょうか?またはOSの設定の仕方でしょうか? 機器 M8839/JA (FW800)  OS 10.4.11 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 最大音量を制限したい

    音量の調整を、音量の小さいものに合わせていると、ふと音量の大きいものが表示された際に、 驚いたり、耳が痛くなったりと非常に不快で困っています。 例えば、音量の小さいDVDやCDを最大音量で再生中に、音量の大きい警告音が鳴ったり、 特に顕著なのは、youtubeのような動画サイトにて、それぞれ音量がバラバラの動画を視聴している時に、 音量が非常に大きい動画を開いてしまったときです。 音量を小さくしておくと、ほとんど音が聞こえないものが多く非常に不便ですし、 かといって音量を大きくしてしまうと、上記のような問題が起こってしまい困ります。 常に音量の設定は大きくしておいても大丈夫なように、最大音量のみを制限する方法は何かないでしょうか? 長年の悩みなのでもし解決方法を教えていただけたらとてもありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 最大音量が小さくなった

    ideapadS540です。 先週あたりから最大音量がちいさくなりました。YouTube、Netflix、音量マックスにしていますが小さくて聞きづらいです。 システム→サウンド→プロパティから音量系は全てMAXにしましたが小さいままです。 再起動もしました。 出力の設定からテストをすると大きい音がでますし、通知音は大きいですが、動画再生時の音だけが小さいです。 他にはサウンドシステム?のアンインストールから再びDLする方法も試しましたが、音量変わらずです。 どなたか対処法がわかるかたはいらっしゃいますか?? ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。

  • MakBookの内蔵スピーカーが使えません

    MacBookを使っています。先日ヘッドフォンを抜いたら内蔵スピーカーが使えなくなりました.環境設定のサウンドの出力の所で内蔵スピーカーを選択すれば治ると思うのですが、そこにはデジタル出力というのだけあり、選択した装置の設定の所に出力コントロールがありませんと書かれていて音量の操作もできません。ヘッドフォンからは音が出ています。治し方を知っている方がいましたら教えてください。

    • 締切済み
    • Mac
  • DVDの音量について

    DVDをパソコンで再生するときに再生プレイヤーの音量を最大にして さらに、windowsのシステム全体の音量も 最大にしているのですが、音が十分大きくなりません。 もっと大きくする方法はあるのでしょうか?

  • スピーカーの最大音量について

    出力5WのBluetoothスピーカー(アンプ内蔵型)を持っているのですが、自宅で試しに音量を最大にしてみたらとてもうるさかったです。 となると、10Wとか20W以上のスピーカーになるともっとうるさくなるのでしょうか? 阿呆みたいな質問で申し訳ありません。

  • 音を最大に上げる方法。

     ある映像ファイルを開けたところ、録音レベルが低いのが、まったく音が聞こえません。    タスクにある音量を最大まで上げ、スピーカーの音量・起動プレイヤーの音量も最大にしましたが、まだ小さいのでとても困っています。  これ以外に音量を上げる方法はありませんか?。

  • ヘッドフォンだと大音量になってしまう。対策は?

    以前使っていたNECのノートPCのWindows Vistaでも、 多少はヘッドフォンのが音が大きいと思いましたが、 Macbook ProのBootcamp経由Windows XP SP2で聴いたところ、 スピーカー最大でもちょっと音が小さい。 でヘッドフォンはと思い挿してみたらめっちゃうるさい。 最小にしてもかなり大きい。 これでは、スピーカーで聴いてて、 夜とかでヘッドフォンに切り替えたとき、耳が痛い。 コントロールパネルのサウンド、システム音量、音量タブの詳細で WAVEの音量下げればとかいうのもあったが、スピーカーのの方が聞えなくなっちゃうよ。 あれはデータ形式で音量分けるものでは? ヘッドフォンとスピーカーで別々に音量調整および設定の保存ができる方法ないでしょうか?

  • スマホの音量最大でも十分な音量がスピーカから出ない

    私は、スマホは、アンドロイドのエクスペリア SO-02Kを使っています。 このスマホを使って自宅でユーチューブの数人の討論動画などをみていると、発言者によっては(又はマイクの位置によっては)小さい声で収録されるので、メディア音量を最大にしても、スピーカだけではなかなか聞き取れないことがあります。 パソコンで同じ動画を視聴してみると、パソコンのスピーカ音量の幅は大きいので、スピーカ音量を大きくすれば、十分に聞こえます。 スマホで自宅で聞く場合は、イヤホンを使うことも面倒です。 パソコンとの比較からは、スマホのもともとの「スピーカ音量の幅」が狭いため、スマホのメディア音量を最大に設定しても十分な音量がスピーカから出せない、ということが原因だと思います。 このような場合、何か、良い対処方法(イヤホンで聞く方法以外)はないでしょうか?

カッター部について
このQ&Aのポイント
  • P-TOUCH 9700PCのカッターが1枚ずつの切れ目が入らなくなり、ハサミが必要になった状況です。
  • お使いの環境はWindows7で、接続はUSBケーブルです。
  • 関連するソフト・アプリや電話回線の情報は提供されていません。
回答を見る