• ベストアンサー

「世界の中心で愛を叫ぶ」と「ただ、君を愛してる」あなたはどっちの方が泣けた??

violet122の回答

  • ベストアンサー
  • violet122
  • ベストアンサー率32% (157/479)
回答No.1

私はどちらも泣きませんでしたが「ただ、君を愛してる」のほうが良かったなと思いました。 宮崎あおいの演技がすごく上手かったから。 表情の変化の付け方がとても上手かったし、彼女の演技のおかげで 映画に深みが出たのだと思います。 彼女がいなかったら全く印象を抱いたかもと観終わった後思いました。 彼女がそっと眼鏡を外したときのアップの表情、すごく映画の世界に引き込まれるものでした。あのシーンはまだ目に焼きついてます。

takatou1
質問者

お礼

宮崎あおいの演技はホントに上手で、かなり印象に残ったし、眼鏡を外した時のシーンは忘れられないですよね!! 自分も断然「ただ、君を愛してる」の方が良い映画と思いました!! 回答ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 「世界の中心で、愛をさけぶ」について教えてください。

    今更なんですが、「世界の中心で、愛をさけぶ」をレンタルして観たいと思ったのですが、ドラマと映画が両方有るとは知りませんでした。 ドラマと映画は繋がり物でしょうか?だとしたらどちらを先に観たほうがいいでしょうか? それとも出演者も内容構成も別物でしょうか? よろしくお願いします。

  • 世界の中心で、愛を叫ぶ

    昨日の、「世界の中心で、愛を叫ぶ」を最初から見逃したのですが、近いうちに深夜帯とか再放送とかしないですかね?御存知の方教えてください。よろしくお願いします。

  • 世界の中心で・・について(批判かなぁ・・)

    こんにちわ。 タイトルにもありますが、 「世界の中心で愛を叫ぶ」について、みなさんの意見を聞きたいと思いまして・・・ 先日、話題の邦画「世界の中心で愛を叫ぶ」を見ていました。 ですが・・ 最終的に「若気の至り」のような気がしてしまって・・ どうにも、途中から冷めてしまったのか・・最後までみてもなんともなけませんでした。 周りは結構泣いてたんですけどね・・ 平井堅の歌がどうにもキレイ過ぎて浮いている・・ 画面がなんでこんなにゆれるかな・・ 柴崎コウあんまりいらないんじゃない・・? てか現代と子供のころが・・にてるなぁ・・ とかそんなことばかり考えていました。 最近の映画を見に行く人たちには「泣きたい」という、 気持ちがあるせいか、映画館に入る前からみんながそんな話をしていました。 「泣かせたい」と思わせる製作者側の思惑を汲み取ってしまうとどうにも冷めてしまうのかな・・ ・・・結局世界の中心ってどこ?って最後に思ってしまったのが私の感想でした。 (この映画がホントに好きでした、って人にはとても申し訳ないんですけど・・) ちなみに、一緒に見に行った彼女も同じような感想でした・・ 「純愛」というものを信じれないのかなぁ・・私たちは^^; 変なことばっかり言っていますが、 皆さんはこの映画みてどう思われましたか? 最近邦画を色々映画館で見ましたが、 どれもお金を損したと思ってしまうようなものばかりで・・ それとも冷めて見てしまう自分がいけないのか・・ 乱文で申し訳ないですが、ご意見お待ちしております。

  • 世界の中心で愛をさけぶ  カップルで観てもいいの?

    「世界の中心で愛をさけぶ」 公開されました。 私は、まだ原作を読んでいないのですが、純粋な愛とう内容は聞いています。 私の彼女が、この本に感動していたので、一緒に映画を観に行こうと思うのですが、評判によると、今付き合っている人とは観ない方が良い、と聞きます。 そこで、実際に原作に詳しい方、映画を観られた方、カップルで観てもいいものでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 「世界の中心で、愛をさけぶ」が伝えたかった事とは?

    原作、映画が大ヒットし、この前ドラマ版も最終回を迎えた「世界の中心で、愛をさけぶ」、僕も原作も読み、映画もドラマも見ました。 この作品は結局何を一番伝えたかったのだと思いますか? 「純愛、命の尊さ、若き日の青春の1ページ」・・・そういう事なんでしょうか? 皆さんはどう感じましたか? (どの作品の事でも構いません)

  • 世界の中心で、愛をさけぶ はどれがいい?

    タイトルどおりですが、『世界の中心で、愛をさけぶ』の本、映画、ドラマのうち皆さんはどれが一番好きですか? 今、関西ではドラマの再放送をしていて、毎回泣いて泣いてしょうがないです! 本、映画、ドラマそれぞれいいところは違うので比べられない方もいると思いますが、その中でも選んでみてください! 私の意見は   1、本   2、ドラマ   3、映画    私の中では、本とドラマを比べるのは悩むところですが、『世界の中心で、愛をさけぶ』をはじめて知ったのは本だったので、そのときの衝撃と感動が忘れられません! 映画は原作を知っているだけに、『なんでそうなの?』とか『あの場面がない!』とかちょっと2時間では難しいのだろうと思うのであんまりでした・・・。

  • 「世界の中心で愛をさけぶ」がつまらないのは僕だけ?

    「世界の中心で愛をさけぶ」がつまらない退屈な映画だと思うのは僕だけでしょうか?凄く興行収入もよくマスコミでも絶対なけるとうたっていたのでみたのですが何がいいのかまるでわからなかったです。 あえて映画にする理由もわからないし、なによりストーリーが中学生くらいの子でも思いつくようなありがちな感じで、びっくりしました。これが本当におもしろい感動できる映画なんでしょうか?というかなにが人をひきつけたんでしょうか? この映画のために1000円以上も払ってわざわざ映画館に行く価値って本当にあるのでしょうか?

  • 世界の中心で愛をさけぶについて

    世の中のブームやはやりに載せられるのは 嫌なのですが、テレビはタダなので1話をみたところ、まんまとはまってしまい毎週見ています^^ 映画は見ていませんが、このタイトルは。。。 数年前に映画・テレビ・漫画と・・・ (漫画は今でも続いてる?) 一世風靡した「エヴァンゲリオン」のテレビ最終話のタイトルにそっくりです。 たしか、「世界の中心で愛を叫んだ者」だったような。 これってつまりは、パクリなんでしょうか? 特別ケチをつけたい訳ではないのですが、 学生時代と34才?の現代が交差する ドラマ構成ではあっても、 あの小さな世界観の中で どこに「世界の中心」が出てきて、 なんて「愛をさけぶ」のか意味や、 そのタイトルにまつわる部分が登場するんだろう・・・と素朴に考えてしまうのです。 映画をご覧になった方や、原作本をご覧になった方、タイトルにまつわるシーンはありましたか? また、タイトルの由来などご存じの方、教えてください。

  • 世界の中心で愛をさけぶ

    来年ぐらいの公開になると思うのですがこの「世界の中心で愛をさけぶ」のストーリーってどうなるのでしょうか? 私はこの映画の原作を持っていて何回も読み直したことがあるのですがこの本のほとんどは高校生ぐらいの子で構成されていたと思うんです。 ですから今朝ニュースで見た主演の方が三十歳ぐらいの方で「あれ?」と思ったんです。 ですので上にも書いてますがこの話の主人公は高校生ぐらいの男の子なのでストーリーはどうなるのかな?と疑問に思っているんです。 今朝のニュースでちょっと映像が流れていたのでそういう高校生の場面があるのは分かっているのですが・・・。 あ、ちなみにキャストですがそれなりに分かっているので答えてもらわなくても構いません。

  • 初SFが「世界の中心で愛を叫んだけもの」でした。おすすめは?

    初めて読んだSF小説は「世界の中心で愛を叫んだけもの」でした。 この短編集は、どのエピソードも面白く読むことが出来ました。 出来れば同じような傾向の作品を紹介していただけないでしょうか? また、傾向は違っても読んでおくべき作品があれば教えていただけますか?