• ベストアンサー

トーンコントロール回路の自作

トーンコントロール回路を作りたいのですが、どのように作ればいいかわかりません。どなたかご存知の方いましたらお願いします

  • jj2
  • お礼率36% (15/41)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gebageba
  • ベストアンサー率37% (12/32)
回答No.1

低域、広域だけ、それともグライコみたいなのがいいのですか? 低域、広域だけだったら、抵抗、コンデンサ、VRで作れます。 グライコみたいなやつは、初めてならキットみたいなやつがいいんじゃ無いですか? 検索して調べましたか? もし自作経験が無いのなら、色々な事調べましょう。 回路が解からないのか、作り方が解からないのか、その辺も書いた方がいいと思いますよ。

その他の回答 (1)

回答No.2

「トーンコントロール回路」で検索するとたくさんヒットします。 私も安物のイコライザーでカーブをチェックしてこれに近い回路で自作して使っています(自作の回路の利点は音質の劣化が無視できる範囲にあることです)。 入出力のインピーダンスだけは注意してください。

関連するQ&A

  • トーンコントロールの設計

    最近パワーアンプにトーンコントロールを付けたいと思っていろいろ探していると下記のサイトを見つけました。 http://www.zea.jp/audio/auamp/auamp_05.htm このサイトではトーンコントロールの後にプリアンプを付けていらっしゃいます。しかしプリアンプは今のところ付けるつもりはありません。そこで質問なのですがこのトーンコントロールはプリアンプ無しでも使えるのでしょうか?使えないのであれば使える回路(できれば図解)を教えてください。 私はまだ電子工作を始めたばかりの超初心者で、まだほとんど回路図も読めませんのでこんな私でも分かりやすく説明していただけると幸いです。 ご教授よろしくお願いいたします。

  • NF型トーンコントロール回路について

    NF型トーンコントロール回路について 先日、以下のような回路を考え、シュミレーションしました。 https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-6pbdvsudc2wsusrtg5phqzqc4y-1001&uniqid=3b0ecaf0-834b-45d4-ac7b-f6f1c9109ae2&viewtype=detail ですが、このシュミレーション結果で 実際に動くのかがよくわかりません。 この回路でダメなところがあるのなら 指摘お願いします。

  • ギター用トーンコントロール回路について

    趣味が嵩じて、エレアコ用イコライザーをFETを使ってCR型トーンコントロール回路で組みました。低周波用のFETを初段、後段に使用し、ローパス/ハイパスフィルターを組み合わせ、VRで調整できるようにしたものです。VRはトレブル/ミドル/ベースがあります。 実際、音を出してみましたが、低音が好みの音質ではありませんでした。(言葉で現すと難しいのですが、音質にうなる様な膨らみがなかった)。そこで、ベースのGAINを上げてみましたが、音が大きくなるだけで音質は改善されませんでした。 低音域の音質に膨らみをもたすには、どのようにしたらよろしいでしょうか? 文面では分かり難いかと思いますが、何でも結構ですのでご意見お待ちしております。

  • 低音と中音と高音の音質を調整できるNF型トーンコントロール回路を作りた

    低音と中音と高音の音質を調整できるNF型トーンコントロール回路を作りたいと思い、いろいろなサイトを探したのですがなかなかありません。 どなたか回路図を教えていただけないでしょうか?

  • エレキギターのトーン回路について

    エレキギターのトーン回路をとってしまおうと考えているのですが、自分の中ではトーン回路をとると抵抗がなくなるので高音域がよくでるようになると思っているですが合っているでしょうか? レスポールのトーンをとる予定です。 またトーン回路をとるときの注意点などありましたら教えていただきたいですm(_ _)m よろしくお願いします。

  • NFトーンコントロール回路とDCサーボ回路について

    NF型トーンコントロール回路とDCサーボ回路についての質問です。 https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-6pbdvsudc2wsusrtg5phqzqc4y-1001&uniqid=76340f37-0d97-485b-873a-a51cae109ffc&viewtype=detail さきに一つ修正があります。 オペアンプですが、DCサーボ用の物U3がNJM4580DDで、 それ以外はOPA2134を使おうと思っています。 先ほど上のリンク先のような回路を考えたのですが、 これでDCオフセット電圧の対策は万全でしょうか? また、シュミレーション結果は https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-6pbdvsudc2wsusrtg5phqzqc4y-1001&uniqid=6f8b7d24-9b84-488b-9703-d77d5b047097&viewtype=detail このようになったのですが、 トーン回路の部品はこの数値で良いのでしょうか? ちなみに低音、高音の調整用可変抵抗はどちらも50kΩとしました。 出力はヘッドフォンやパワーアンプの予定です。 発振しないかも心配です。 解答よろしくお願いします。

  • フリーのトーンコントロール

    パソコンでCD再生しているのですが、例えばラウドネススイッチや トーンコントロールあるいは、グライコのようなものが 充実し、あるいは音場選択できたりとかのエフェクタもあり 操作の容易なフリーウェアってないでしょうか? そこまでなくともせめてトーンコントロールぐらい 欲しいのですが・・・なんか無いですか? これというのを1つ紹介してください。

  • アンプにトーンコントロールが付いていないので…

    アンプにトーンコントロールが付いていないので… 新しくアンプを買ったのですが、トーンコントロールが付いていません。 音量コントロールはできます。つまり、音量調節つきのパワーアンプですね。 トーンコントロールが出来ないのは不便なので、その機能をつけたいと思っています。 録音などはするつもりはなく、あくまで音楽鑑賞です。 トーンコントロール機能つきのプリアンプを買うというのが楽ですが 基本的に高いですね(中古という手もありますが…)。 それに私はグラフィックイコライザー(グライコ)というものに興味があるのです。 ですので、出来ればグライコを使って細かい調節をしたいと思っています。 一般的なプリメインアンプのトーンコントロールは100Hz近辺と10Hz近辺の調節しかできないようですし、どうせなら細かく調節してみたいと思いました。 私のシステムは以下のとおりです。 (CDプレイヤーではなくパソコンを使っています。PCオーディオですね) ・PCのオンボードからコアキシャルで出力   ↓ ・DACからアナログ出力   ↓ ・質問の音量調節つきパワーアンプ   ↓ ・スピーカー となっています。 WAVEファイルを再生して聴いています。 PCオーディオなら音楽再生ソフトのイコライザーを使え、というツッコミがあろうかと思いますが 個人的にこの方法は使いたくないのです。ご了承ください。 もちろんファイルそのものに手も加えたくありません。 大丈夫だとは思ったのですが、一応こういう細かいことも書いておいたほうがいいかなと思い書きました。 くどいようで申し訳ありません…。 最終的な質問内容です。以上をふまえ オススメのグライコはありますか? 予算は2万円近辺です。 できれば接続方法と、使い方のコツもアドバイスいただけたらと思います。 また、グライコを使わないとしたら、他にどんなおすすめの手があるのでしょうか? 私は改造は無理なので、機器を新たに追加する形でのみお願いしたいと思います。 以上長くなりましたが、お目通し頂きありがとうございました。 皆さま、どうぞよろしくお願い致します!

  • トーンコントロール

    トーンコントロールの設定で低音(低音域の音色を調節します。ターンオーバー周波数(変化が始まる周波数)は、125Hz、350Hz、500Hzのいずれかを選べます。) 高音(高音域の音色を調節します。ターンオーバー周波数(変化が始まる周波数)は2.5kHz、3.5kHz、8.0kHzのいずれかを選べます。)と書いています。 低音の周波数を125Hz高音の周波数を2.5KHzに設定した場合と低音の周波数を500Hz高音の周波数を8.0KHzに設定した場合とでは音の違いはどう変わりますか? トーンコントロールの設定で低音、高音はどれぐらいに設定するのがいいですか?

  • プリメインアンプにトーンコントロール追加しました

    プリメインアンプにトーンコントロール装置をかませました。 結果、音場補正がうまくいったのか満足しております。結果オーライでした。 ところで、このトーンコントロールは、Bass,trebleのみのシンプルなものでシェルビングイコライザーでもないようで、メーカーによるとウネリや濁り、歪のない真直線可変するもの。らしいのですが、具体的にどのような信号処理をしているのかわかる方はいらっしゃいますか?

専門家に質問してみよう