• ベストアンサー

陸上競技場 高倍率ズーム オリンパスSP-550UZ

izumonの回答

  • ベストアンサー
  • izumon
  • ベストアンサー率46% (1117/2391)
回答No.8

>画質は画素数に関係するのかと思っていましたので、  残念ながら、イコールではありません。撮像素子は、レンズから入ってくる情報を受け取るセンサーです。センサーの面積が小さければ、レンズからの情報を処理する面積が小さくなり、ゆとりがなくなってきます。たとえば、同じ黒でも、明るい部分もあれば暗い部分もあります。しかし、センサーにゆとりがないと、それを表現できなくなってしまいます。その結果、「黒つぶれ」という状態になります。  したがって、写真の画質を決めるのは、レンズのクオリティと撮像素子の大きさに大きく左右されると思ってください。その点で、コンパクトデジタルカメラは、一眼には絶対にかないません。このことについては、下記のページが分かりやすいと思います。 http://takuki.com/gabasaku/CCD.htm  なお、一眼の話が出ていますが、確かに一眼にすればお望みのことは可能になりやすいでしょう。しかしながら、一眼の取り扱いはかなり難しいです。お金をかけたからといって、自分のイメージ通りに写せるとは思わないでください。それなりの経験が必要になります。  また、一眼の撮像素子の大きさを生かすためには、それなりのレンズが必要になってきます。レンズキットごときのレンズであれば、何のための一眼なのかが分からなくなってくるし、それなりのレンズを揃えていくと、いわゆる「レンズ沼」と呼ばれる金銭的な地獄が待っています。  以上の観点からすると、私はSP-550UZがベストマッチだと思います。1/2.5型CCDで画素数を710万画素に抑えているということは、限界はあるものの、その限界の中でより良い写真が撮れるように配慮されており、画素数で消費者を騙していないので、そこにオリンパスという会社の良心が見えてきます。したがって、迷わずSP-550UZに決定してもいいのではないかと思います。

kettyann
質問者

お礼

izumon様ありがとうございました。「画質と画素数の関係」文中の説明と参考ページを読ませて頂き素人の私にもよく理解できました。いままでは単に画素数が多ければきれいな写真が撮れるとばかり思っていましたので、目からうろこ状態です。あなたのおっしゃる様に今の私の技術・予算・撮影目的を勘案するとSP-550UZがベストだと思いました。自分一人で結論をださずに、このサイトで質問させていただき、たくさんの方々の意見を聞く事ができ本当に参考になりました。改めましてありがとうございました。早速購入の準備をして娘の引退年度の写真を残してやりたいとおもいます。陸上競技場で真っ黒に日焼けしながら(あぶないオジサンに間違われないようにして)ファインダー越にその瞬間を見たいとおもいます。

関連するQ&A

  • ビデオカメラ購入で高倍率ズームで迷っています。

    ハイビジョンかスタンダードの購入で迷っています。 ポイントは光学ズームです。スタンダードの光学25倍ズームか、ハイビジョンの光学10倍ズームで迷っています。 子供の発表会、運動会で主に使います。 現在SD画質光学32倍を使っていましてズームは満足なのですが、やはり画質に不満があります。しかしハイビジョンの光学ズームは10倍程度しかないようで、画質を取るか、ズームを取るかで悩んでおります。 そこで質問です。 1.スタンダードカメラの光学30倍程度はハイビジョンカメラのデジタルズーム30倍と比較してどちらがきれいですか? ややこしい質問ですみません。 ハイビジョンは画質が良いのでデジタルズーム30倍程度で撮影してもきれいに撮影できるのか?ということが知りたいのです。 よろしくお願いします。

  • レンズで選ぶかズームの倍率で選ぶか迷ってます

    HDDデジタルビデオカメラの購入を考えています。 候補が2つあってメーカーは同じなんですけど、 1/3.9型CCD、218万画素でレンズがF1.2でズームが光学10倍デジタル200倍 1/6型CCD、107万画素でレンズがF1.8でズームが光学32倍デジタル200倍 子供の野球の試合や運動会、お遊戯会などで撮影したいと思ってます。 どちらがおすすめでしょうか? 悩みすぎてわからなくなりました・・・! よろしくお願いします。

  • 一眼レフ ズーム倍率の理解

    一眼レフデジカメのズーム倍率についての質問です。 何人かの質問とその回答を読んできて見えてきたのは下記の様なものですが、この理解が正しいかご教授下さい。 1)1000万画素の一眼レフデジカメで撮影した画像は200万画素のデジカメで撮影した画像に比べて、1000/200の計算で、5倍多くのデータを持っている。 2)つまり、上記2)の1000万画素の画像をトリミングして5倍に引き伸ばすと200万画素デジカメとほぼ同等の画像となる。 3)言い換えると、1000画素一眼レフデジカメは200万画素デジカメに対して、望遠レンズなしで光学5倍デフォルトで持っている。 4)一眼レフデジカメの交換レンズには55-200mmといったスペックがあり、これは200/55なる計算で、光学約3.6倍と言える。 5)仮に55-200mmの望遠レンズを1000万画素一眼レフデジカメに搭載すると、200万画素デジカメの5x3.6=18倍ズームと言える。 宜しくお願いします。

  • 目的から必要なズーム倍率の計算は可能でしょうか

    コンパクトデジカメでのズーム倍率のスペックに関して質問です。 当方、カメラは素人です。いろいろとググりましたが、よくわかりません。。。 被写体を画像の上で決まった大きさで撮影したい場合、被写体の大きさや被写体までの距離がわかれば、「35mm換算で28mmのレンズで10倍ズームのカメラが必要だ」という風に、必要な倍率や焦点距離などのスペックが計算できるものなのでしょうか。 例えば、10m先に立っている人の頭(頭頂部から顎まで)を、撮影画像の縦幅にぴったり収まるように拡大して撮影したい、というような場合です。 今回、高倍率(12~16倍くらい、もしくはそれ以上)のコンデジを購入するのですが、できれば一眼レフライクではない小さな筐体のデジカメを購入したいと考えています。 目的から必要な倍率の計算ができれば、目的に合った倍率の小さなコンデジで済ますことができるのかなと思います。

  • CAMEDIA(キャメディア) SP-570UZ

    デジタルカメラの購入を考えています。 「光学20倍ズーム」を「売り」にしている、 オリンパスの「CAMEDIA(キャメディア) SP-570UZ」 が1番候補です。 もし、既に購入された方、またはデジカメに詳しい方。 操作性や機能など、何でも結構です。 気が付いた長所や短所などが有りましたら、教えて戴けると助かります。

  • 【高倍率デジタルカメラ】高倍率ズームレンズのデジタ

    【高倍率デジタルカメラ】高倍率ズームレンズのデジタルカメラはNikon COOLPIX P900 の83倍ズームが現時点で最高ですか? もっと上の高倍率ズームのデジタルカメラありますか? あと現時点で最高のISOを持っているのはソニーのデジカメと聞いたんですがどの機種ですか? ISO感度が最高のデジタルカメラと倍率が最高のデジタルカメラを教えてください。

  • CAMEDIA SP-550UZについて

    CAMEDIAの光学10倍ズームを現在使用していますが、新しくCAMEDIA SP-550UZが 販売されているので買い替えを考えています 風景・花・人物等をドライブ、旅行時に撮影しています 仕様では35mm換算で504mm望遠と同等と書いて有りますが、私が上記の 使い方で使いこなせる様なカメラなのでしょうか? 野鳥撮影も考えていて、コンデジ+デジスコで検討はしているのですが CAMEDIA SP-550UZを使用すれば野鳥撮影も可能でしょうか? 実際に使用されている方、詳しい方アドバイスを下さい 宜しくお願い致します

  • 光学高倍率ズームとテレマクロの出来る機種

    現在カシオのEXILIM EX-S600(光学ズーム3倍 マクロ15cm 115 g)を使っていて、もっと光学ズームの高倍率がほしいのと、マクロ撮影が出来るカメラが欲しくて探してます。(すぐ買うと決まったわけではないですが) 光学ズームは7倍以上(できれば10倍)、マクロで5cm未満可能、テレマクロに強い(詳しくはないのですが、テレ側センチ位だと十分テレマクロに強いのでしょうか?)、なるべく軽い、小型、の機種を探しています。(出来れば安く…) おすすめのカメラはどんなのでしょうか? 現在注目しているのは、 RICOH Caplio R7、R8、CANON PowerShot TX1、パナソニック LUMIX DMC-TZ5なのですが、それぞれ短所はあるようでして… ノイズとか色が硬いとか、重いとか、・・・ アドバイスおねがいします。 (遠く(高い木なども)も撮りたいですが、比率としては室内撮影が多いです)

  • バトンパス渡した人は外側?内側?

     運動会のリレーは観客を熱くさせる競技の一つですが、バトンパスがなかなか思うようにいかないのも現状です。  そこで、バトンパスに詳しい方、教えてください。  バトンパスの時に、渡す側は、バトンを渡したあと、トラックの内側によけるのか、外側によけるのか。どちらですか??教えてください!! 「次に走ってくるチームのために、いったんは外側へよける。」と覚えていたのですが、内側という意見もあり・・・。バトンは左手に持って走り、受け取る側は右手で受け取るようにしています。  よろしくお願いします!!

  • デジカメ 一眼レフと高倍率ズーム機どっち?

    こんにちは、質問の趣旨はタイトルどおりですが。 小学生、幼稚園の親です。 普段はコンパクトタイプしか使いません。 別に趣味としてカメラをするつもりもおれるかあないです。 主に子供の家族写真中心です。 運動会や屋内の学芸会、旅行時での撮影について。 高倍率ズーム(最近の18倍機)があれば、それほど近づかなくてもばっちりとれるかなと。場合により、近くまでいけないときがありますし。 ということで、高倍率ズーム機を検討始めました。 しかし、どれも屋内・夜間の撮影は苦手らしいと判明。 それなら、一眼の方が優位。 結果、高倍率ズーム機 VS 一眼レフ(ダブルズームキット)で悩んでます。値段は倍くらい違いますが。 長く使う予定ですし、良いものを残したいので。また3倍程度のコンデジはあることも考慮し、どちらがいいのでしょうか? また、それぞれの分類でおすすめの機種はなんでしょうか? ちなみに、機能は詳しく使わないと思います。家族もつかえば、オートになってしまいますし。 以上、詳しい方アドバイスお願いします。