• 締切済み

弦の切れやすいギターなんですが・・・

フェンダーの普通のストラト(54年だかのリイシューかな?)なんですが、なぜかすぐ弦が切れます。 切れるといっても1弦か2弦なので切れて当たり前だよと言われそうですが、他のギターに比べこれだけ頻繁に切れるのです。早いときは新品の弦を張って小一時間ほど弾いたら切れたこともあります。 切れる箇所は決まってブリッジのコマの先(頂点)で、コマはいわゆるオールドタイプのスチールプレスのタイプで先はとくに尖ってるわけでもありません。あまりにも切れるのでダイキャストやブラス(いずれも先の丸いもの)にも変えてみましたが、とくに変わりありません。 他にもストラトやタイプの違うギターを何本か持ってますが、こんなに早く弦が切れるものはありません。 トレモロは使いませんし、コマの先を研磨したり潤滑剤を塗ったりもしましたが駄目なようです。コマではなく他に問題がありそうです。 ちなみに弦はダダリオのEXL110(010~046)です。 また弾き方は、カッティングやジャカジャカストロークやチョーキングはあまりしません。ジャズやフュージョン的な弾き方です。 ピッキングは強いほうじゃないですが弱くもありません。普通です。 音はすごく良いギターなのに、これでは実用に使えず非常にもったいない思いをしています。 どなたか、原因究明とはいいませんので、考えられる要因などヒントをいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • HPLC
  • ベストアンサー率22% (280/1224)
回答No.6

駒の上で切れていますか? もしかして、トレモロプレートの穴の角で切れていませんか? #4さんの言うように豆電球のコードに使われているみたいな細いナイロンチューブ?を何センチか切って弦に通してみてはいかがでしょうか?(つまりチューブが穴の角にくるようにすればクッションになります。ただし駒の上にはチューブがこないように) イングヴェイなんかも1~2弦にそうしていましたよ。

82w82
質問者

お礼

そうです、コマの上です。弦の音程を決定付けている頂点の部分です。 コマは先の丸いスチールプレートに始まり、ダイキャスト、ブラスと変えても駄目だったので、グラフテックという素材のものへの交換を考えています。 たぶん駄目かもしれませんが・・・

  • ichi-pei
  • ベストアンサー率45% (317/702)
回答No.5

他にもストラトをお持ちということでしたら・・・ そもそもボディの寸法やパーツの位置関係は、同じブランドでも微妙に違っているもので、これはトレモロユニットの位置も例外ではなく、要するにブリッジのコマで「調整が効く範囲内の誤差」で取り付けられているに過ぎないと思います。 そこで疑わしいと考えたのは、トレモロユニットが、ややネックに近く取り付けられているせいで、相対的にコマを後退せざるを得なくなり、そのためブリッジプレートの穴とコマの頂点が非常に近くなって、弦が直角に近い状態に曲げられているのではないかという事です。 その辺りを他のストラトと比較してみて、もしそうだとすればトレモロユニットを後退させるのは大変ですから、ネックの取り付け位置を数ミリ移動してスケールを伸ばすことでコマが前進すれば、弦の曲げる角度が減ってこの部分の負担が緩和するのではないかと思いますが。

82w82
質問者

お礼

なるほど、それは考えられますね。 ・・・と今ギターを見てみましたら、3弦や6弦はそのような状態に近いですが、問題の1・2弦はけっこう角度は緩いですね。 約120~150度はあるように見えます。 なので、どうやらこれも原因とはいえないと思われます。 皆さんせっかくいろいろと考えていただいてるのに、なんだか申し訳なく思います。 素直に楽器屋に持っていくのがいいかも・・・ですね。

回答No.4

ブリッジプレートの穴の断面が尖っているのでしょう。 角を落とすかチューブを挿入してください。

82w82
質問者

お礼

あ、いえそこではなくて、切れるのはコマ(サドル)の頂上なんです。 ブリッジプレートの穴の角では切れたことはありません。 あの弦の折れ曲がり具合を見るとその穴の角で切れてもおかしくなさそうな角度ですが・・・

  • kiblue
  • ベストアンサー率38% (101/263)
回答No.3

ストラトを数本所有していますが、弦の切れやすい症状は今までのところ皆無です。(009~042使用) テンションは色んな原因で掛かり具合が変わるのですが、以下のチェックをしてみてください。 ・ペグポストの弦の巻き数(各弦3回ぐらいが理想)⇒6弦の場合、4弦のポスト上で切断して巻くと大体3回ぐらいになると思います。(巻き数が多いとテンションが強くなります) ・適正な弦高。(高すぎるとテンションが強くなり切れやすくなります。) 異常が無い場合 ・ピッキング位置がブリッジに近すぎる。 ・弦に対しピックが鋭角的にヒットしている。 等が考えられます。 ※以上で解決しない場合、他の要因を探してみるので仰ってください。

82w82
質問者

お礼

僕もストラトは3本持っていて、そのうちの1本がこの症状です。 ペグへの巻きつけはだいたい2回~3回ですね。たくさん巻くのは大変なのでいつもどのギターもこれぐらいです。 >・ピッキング位置がブリッジに近すぎる。 どちらかというとブリッジから離れてピッキングするほうですね。センターPUの前後ぐらいで弾いてます。 >・弦に対しピックが鋭角的にヒットしている。 まあこれも普通だと思うのですが、仮にそうだとしたら他のストラトや他のギターでも症状が出てもおかしくないということになりますが、このストラトだけなのでおそらくそれが原因では無いと思われます。 やはり他に要因がありそうです。

  • too3
  • ベストアンサー率56% (143/252)
回答No.2

弦のテンションが高すぎるかも知れませんね。 ブリッジとは逆にヘッドのテンションピンの位置や高さが問題と言うことも考えられます。 弦のテンションを弱めるためにテンションピンを一度外した状態で暫く試して観て下さい。 もし弦が切れなくなったらテンションピンの取り付けを工夫してください。

82w82
質問者

お礼

あ、なるほど!テンションピンですか。それは気が付きませんでした。 でもテンション自体はそれほど強くも無いのですが・・・。 弦を引っ張ってる角度もたいして鋭角でもないですが、とりあえずピンから外して様子を見てみます。 ありがとうございました。

  • SKATH
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.1

僕も最近自分のギターの弦を張り替えたのですが、同じようにすぐに切れました。それで、友達に相談したら室温が関係してくるそうです。 ギターの保管場所は以上に室温が高かったり低かったりしていませんか?

82w82
質問者

お礼

早速ありがとうございます。 いえ室内はいたって快適な温度で、暑くも寒くもありません。 今は冬なので寒いといえば寒いですが、マンションなので冷暖房無しでもそれほど大きな温度変化はありません。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう