• ベストアンサー

予備校のWebサイトアドレスのac.jp

 つまらないことで恐縮ですが、河合塾や駿台予備校のWebサイトアドレスって、どちらもhttp://...ac.jp/ですよね。基本的に高校(中学も?)は、ed.jpで、ac.jpは大学ですけれども、なぜ予備校はacなのでしょうか? 個人的なイメージでは、予備校は中学高校に近いと思うのですが・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

acとedの違いは年齢の違いです。 edは主に18歳未満の児童・生徒が使用することを目的としています

noname#82539
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  acは社会人への教育も含む、のようなイメージなのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • x1va
  • ベストアンサー率26% (802/3006)
回答No.1
noname#82539
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  18歳未満対象の教育機関がedだったのですね。確かに浪人生とかは18歳以上ですね・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 予備校選びについて!

    僕は、今中3なのですが高校に入ったら予備校(塾)に入ろうと思います。僕は、河合塾か駿台予備校に入ろうとおもっています。 その2つの塾の良いところ、悪いところをおしえてください。 ・雰囲気 ・進学率 ・生徒への面倒見のよさ ・1クラスの人数 など。

  • 中学、高校時にお勧めの予備校

    皆さんにお聞きします。 題名の通りですが、中学、高校時にお勧めの予備校はどこだと思いますか? 皆さん個人個人がお勧めなさっている塾名を教えていただけますか? (ex)Z会、駿台、東進、河合塾、鉄緑会 etc...

  • 予備校について

    大手予備校というのは、自習室に入るときにカードか何か必要なのでしょうか?また、予備校に入るときにもカードなどが必要なのでしょうか?特に、早稲田塾、河合塾、駿台について教えていただきたいです。

  • 予備校について

    今年新一浪のものです。私大文系で早稲田志望なのですが、今度行く予備校に関して河合塾か駿台で迷っています。河合と駿台の両方に通って今年東大に合格した学校の友達に聞いたところ、河合のほうが良いと言われました。また駿台は理系向きとよく聞きますし、自分は河合と駿台の両方から認定をもらっているのですが、河合は20万の学費免除がありましたが、駿台はなぜか学費免除がありませんでした。そのため今は河合に気が傾いています。 自分の努力が一番重要なのは承知していますが、どうせ予備校に行くならよりよいところに行きたいので、回答のほうよろしくお願いします。

  • 予備校選び

    一浪決定したものなんですが 予備校で悩んでます 近いところがいいので 今視野に入れてるのは 駿台大阪南校 駿台上本町校 河合塾天皇事校 河合塾大阪南校 です で今のところ 駿台の説明会には行きました 僕は 神戸大の文型志望なんですが 文型でオススメの予備校ってどこですか?? 上に書いた四つの予備校の事など どんな小さなことでもいいんで 教えてください

  • 旧帝理系大志望の高1。予備校選択について

    京都大学理学部を志している偏差値55~ぐらいの私立高校に通う高校1年生です。学校の授業だけでは不安なので、予備校に通おうと思って居ますが、河合塾と駿台ではどちらの方がいいかと悩んで居ます。 河合は広くて綺麗ですし、自習室も完備されていますが、理系は駿台の方がいいとよく言われます。河合塾と駿台の違いや予備校選びのアドバイスなど を教えて下さい。

  • 予備校どこがいいのか

    私の後輩が大学受験に失敗し、東京の寮のある、よい予備校を探しているのですが、河合、駿台、四谷、代ゼミなどどこがいいのでしょうか? 河合、駿台は寮が塾までが遠く、通うのに40分もかかるとその後輩は言っていましたが、やはり寮から塾まで近い方がいいのでしょうか?四谷学院は近いらしいのですが。。。 ぜひ予備校のいろいろな情報を教えてください。 ちなみに必ず寮に入りたいそうです。

  • 高校受験の有名予備校?

    首都圏で3大予備校と言えば、  中学校受験なら、四谷大塚、サピックス、日能研の3つ。(最近関西から希学園が入ってきたので、そのうちに4大になるかも)  大学受験なら、代ゼミ、駿台、河合塾ってところでしょうか?(あと東進や早ゼミとかもありますが)  しかし、高校受験の予備校って、ぱっとイメージできません。世間的に言われる3大予備校ってどこでしょう?(首都圏だけで結構です。)

  • 予備校悩んでますっっ

    こんにちは☆ 私は高校二年生なのですが夏休みに どこかの予備校に夏期講習に行こうと思っています しかしどの予備校に行くべきか悩んでいます(x-x)っ 今考えているのは河合塾か東進です また、代ゼミや駿台・四谷学院などもいける範囲にあるので 少し考えています これらの塾の特徴や長所・短所や、実際通った感想、 決めるときのポイントなど何でもいいので教えて下さい♪

  • 予備校

    代ゼミ、駿台、河合塾といった予備校というもののデメリットや浪人生の失敗パターンを教えていただけませんか? よろしくお願いいたします

このQ&Aのポイント
  • 女の子の名前で『牡丹』ってどうでしょうか?
  • 『牡丹』という名前は女の子に相応しいでしょうか?
  • 女性の名前としては『牡丹』は適切なのか悩んでいます。
回答を見る