• ベストアンサー

Yamaha DX-7 音作りに関して

今まではピアノだったのですが、この度バンドに入ったことからYamahaのDX-7を友人から購入致しました。本日家に来たのですが、初期設定ではピアノらしい音がありません。そこで友人に尋ねてみた所、音は自分で作るんだ、といわれ愕然としました。マニュアルを見てもよくわからないのですが、音色コードのインプットする数値が載っている一覧表みたいの物は存在するのでしょうか? この方法は邪道だとは思いますが、もしご存知の方がいらっしゃれば教えていただければ幸いです。宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mfuku
  • ベストアンサー率50% (173/345)
回答No.1

DX-7ですか、私も昔もってました。 往年の名機ですね。 友人の方がおっしゃるとおり、DX-7の場合はまさに「自分で作る」ものだと考えてください。 こちらのサイトで音色データをダウンロード出来るみたいです。 ただし、DX-7のようなFM音源では、生ピアノの音色に近づけるのは限界があると思います。 従って、プリセットの音色で満足できないとすると、ダウンロードした音色も満足できない可能性が非常に高いと思います。 20年くらい前にデジタルシンセの革命を起こしたDX-7その独特な音色は未だに名機ではありますが、生音を追求するなら生楽器をサンプリングした最近のシンセを購入されることをお勧めします(残念ながら)。

参考URL:
http://homepage1.nifty.com/midway/dx7/welcome.htm
Momoken
質問者

お礼

ご回答誠にありがとうございました。やはり生ピアノの音の再現は難しいということですが、教えて頂いたダウンロードサイトから色々試してみて、自分なりにいい音の追求に努めたいと思います。このサイトは非常に参考になりました。

その他の回答 (1)

  • sasapiyo
  • ベストアンサー率27% (5/18)
回答No.2

以前、マニピュレーターを生業としていたものです。 FMシンセは直感的な音作りがなかなか難しいシンセです。ファクトリープリセットよりもリアルな音をお望みならば、安価な外部音源(PCM系)をMIDIでつないで使用される事をおすすめします。FM音源は独特の豊かな(個性のある)倍音が特徴ですが、正直言ってピアノの様な複雑な倍音構成は難しいです。 音色のチャートは昔のキーボードマガジン等の雑誌にも掲載はよくされていましたが、今では探すのも一苦労でしょう。その後ROMなんかも多く発売されました。中古楽器屋やオークションで手に入りますが、音的にはリアルなピアノは期待されないほうがいいです。 ピアノの音は、日常聞きなれている音だけあって、微妙なニュアンスの違いでも大きく違って聞こえてしまいますので、外部音源をお求めの際は楽器屋や所有されている友人がいれば実際に音を自分で出したものを聞いて、判断される事をおすすめします。

Momoken
質問者

お礼

MIDIでつないで音を出すという手法に関する情報ありがとうございます。これから色々と勉強をして楽しい音作りに励んでいきたいと思います。

関連するQ&A

  • YAMAHA DX7について

    本日、中古でYAMAHAのDX7を購入しました。 音を出してみると前の所有者が音色を作っていたようで プリセット11番のエレピの音がありませんでした。 そこで手動でエレピの音を作ろうと思い、エレピの数値を調べるとありませんでした。 なので、どなたかエレピの数値を教えていただけないでしょうか?

  • YAMAHA DX7 操作方法ご存知ないでしょうか

    YAMAHA DX7というキーボードについてお伺いしたいです。 あるのは 本体のみで 右に なにか四角いものを差し込むようなところがあるのですが 差し込む 四角いものもなく 何をどうしてよいのか 全くわからないのです。 音はヘッドホンをして聞いているのですが どこを押しても 同じような 電子オルガンのような 音しかしません。 目的は 火山系の音 や パイプオルガンのような広がりのある音など を知人が録音した曲に 効果音として 入れたいのですが 知人もDX7については 全くわからなく困っております。 YAMAHA DX7 のわかりやすい マニュアル本や 初心者でもわかりやすい操作方法 または 付属品を購入しないと 本体だけでは 電子オルガンの音しかしないなど DX7について ご存知の方 お手すきの際教えていただきたいです よろしくお願いします。

  • カワイとヤマハのピアノの音色について

    私の実家にカワイのアップライトピアノが、夫の実家にヤマハのアップライトピアノがあります。 このどちらかを自宅に持ってこようと思っています。 そこで質問なんですが、カワイとヤマハでは音色が違いますか? 実家のカワイの方が音色が小さいというか物足りないんです。夫の実家のヤマハは弾いた時に結構反響する感じがして音も大きい気がします。私的にはヤマハのピアノの音の方が好きなのでこっちを持ってきたいと思うのですが・・・ カワイは30年くらい前のもの、ヤマハはもう数年前のもので、どちらももう何十年も調律していません。カワイはそこそこ弾きましたが、夫はねこふんじゃった程度しか弾けないほど弾いていない状態で、義母が見栄で買ったようなものだと言ってました。 保存状態はカワイの方が通気性の悪い部屋で物置状態でした。 ヤマハは風通しのいいところに置いてありました。その辺も音色に関係しているのでしょうか? あと、カワイも調律次第で好みの音色になるものなのでしょうか?もともとカワイの音色はおとなしめと聞いたことがあるのですが・・・。 詳しい方、よろしくお願いします。

  • DX7で発車メロディを弾きたいです。

    YAMAHAのシンセサイザー、DX7を所有しています。 最近、JRの発車メロディがDX7の音源で再現できることを知りました。 以前からDX7を弾くことはありましたが、どうしても発車メロディの 音色を再現してみたいです。 どのようなことをすれば、その音が再現できるでしょうか。 DX7での設定などをおしえてください。 もし、どこかサイトでデータが公開されているようでしたら、教えていただけると助かります。 よろしくおねがいします。

  • ヤマハ、カワイ、ボストンのグランドピアノの音色について

    電子ピアノでは物足りなくなってきたので、グランドピアノ購入を考えています。 (1)ボストンピアノの音色について教えてください。 (2)ヤマハC3、C3XA、C5、ボストンGP193ではどれがベストバイでしょうか?(趣味のピアノとして) ヤマハ、カワイ、ボストンの音色についてですが、 ヤマハ 明るい音、全体的に○ カワイ しっとりした音 低音◎ と形容されることが多く、私も実際聞いてそのように実感します。 スタンウェイ設計のカワイ製ボストンについては、少しぼんやりした感じと評される場合と、透明感があり華やかと評される場合があり、正反対なので戸惑っております。 私自身は、透明感はあるが、スタンウェイより落ち着いた感じだと感じました。

  • YAMAHAの音源

    DTMをやっています。YAMAHAの音源(MU1000)を使っているのですが、ピアノやドラムなどの音質に不満を持っています。YAMAHAの音源(MU2000、MU1000)はplug inでピアノ、ドラムなどの音源の拡張ができますが、これらは音色が増えるだけなのでしょうか?音質もアップしますか? 拡張するにも結構お金がかかるので、クオリティがあまり上がらないのなら、新しい音源を買ってしまおうかと思っています。ドラム、ピアノの音に定評のある音源をご存知でしたら、そちらの方もお願いします。 http://www.yamaha.co.jp/product/syndtm/p/dtm/mu20mu10/ http://www.yamaha.co.jp/product/syndtm/p/plug/plg150pf/index.html http://www.yamaha.co.jp/product/syndtm/p/plug/plg150dr/index.html

  • マイクの音が聞こえない? (YAMAHA UW500)

    マイクの音が聞こえない? (YAMAHA UW500)  ボーカル用マイク(audio-technica AT2020)とケーブル(Classic Proのもの)を買って、YAMAHA UW500のinput 1にさっそく接続してみたのですが、OUTPUT(ヘッドフォン)からinput 1の音が聞こえません。UW500のマニュアル通り、input 1のスイッチはMICしており、リアのスイッチもanalog monoにしました。ただ、input 1のボリュームを最大にしても、マイクをコンコンと叩いても音が出ません。  input 3にMU2000から入力すると、きちんと出力されます。input 1の音がうまく出ない原因は何が考えられますか? ボーカル用マイクを扱うのは初めてのことなので、解りやすく説明していただけると大変ありがたいです。

  • DX7II→外部音源のベンド幅設定

    DX7IIで外部音源R社のJV2080を使います。 音色の切り替えが32種類一発で出来るのでとてもべんりです。 DXの取説はありません。 今、ベンダーの設定が1音になっています。 (この設定をDX側でしたのか音源側でしたのかが不明です) このベンド幅を音色ごとに変えられますか? たとえばDX側の1~32のボタンの(1)でJVのギターを鳴らして、 これのベンド幅は「1音」にする。 (2)のボタンでJVのEPを鳴らしてこのベンド幅を半音にする・・・といったような。 VJのマニュアルを見てもベンダー情報のonとoffのことくらいしか書いてなくて・・。 出来るのか、出来ないのか、また出来るとすれば、どちら側からどのように するのでしょうか。

  • ヤマハ アリウス YDP162

    ヤマハ アリウス YDP162 を持っています。ヤマハぷりんと楽譜から、楽譜とmidiデータ(ドラムやギター・べースなどの伴奏も入っていてピアノのパートだけ消して合わせて弾ける)を購入して楽しんでいます。 アリウスはUSB接続ができるようですが、音色はピアノと数種類しかなく、オーディオイン端子はありません。 現状はパソコンでmidiを鳴らしながらアリウスを弾いていますが、これではヘッドホンが使えなくて困っています。 Mac とWindows のノートPC各1台持っていますが、この手持ちの機材でmidiの伴奏とアリウスの音を両方ヘッドホンで聞きながら演奏することはできますか?

  • バンド全体の音作りについて

     ボーカル、ベース、ドラム、ギター、キーボード(私)の編成でポップスのバンドをしているのですが、 ギターとキーボードの音が毎回喧嘩してしまい、どちらかが聞こえにく状態になってしまいます。 ベース、ドラム、ボーカルで音のバランスを調節して、そのあとにギター、キーボードの順で順番に 音を入れて原因を探したり、イコライジングで被ってそうな音域を削ったりしているのですが、 どうしても喧嘩してしまいます。 ピアノの音色を使った時の抜けが悪く、抜けを良くすると今度はギターが 聞こえにくくなってしまいます。 いつもギターとキーボードのどちらかが聞こえにくい状態が続いてしまうのですが、 この問題についてどのように解決したらいいでしょうか。

専門家に質問してみよう