• 締切済み

PTAの主導権って、どこが持っているのか?

学童クラブの役員をしています。この度、新BOPに移行する予定です。この件につき、まずは、PTA、学校職員それぞれの意見交換会をやって欲しいとPTA会長に提案したところ、PTA会長と話すにも教頭を通してと言われました。 この教頭は、自分が直接頼まれたことには熱心ですが、他の教師に振っておきながら、自分がその場にいなかったという理由だけで、何時間もかけて決めた内容を毎回ひっくり返しています。 また、何かを依頼しても自分の好き嫌いで、その内容を自分のところで止めてしまいます。 校長を馬鹿にしており、全ての権限を自分のものにしています。 こういう場合は、どうしたら良いのでしょう。 他の教職員も悪いのです。教頭には何も抵抗できない、提案もできないのです。 PTAって、親も教師もフィフティーの立場で話し合える組織ではないのでしょうか。

noname#10250
noname#10250

みんなの回答

noname#2781
noname#2781
回答No.4

>PTAって、親も教師もフィフティーの立場で話し合える組織ではないのでしょうか。 その通りです。 ただ、現実問題としてPTAがしっかり機能している学校とそうでない学校があるのは事実です。 保護者はなるべく役員にはなりたくないみたいですし、揉め事には首を突っ込みたくないのが現実です。 学校はPTAの仕事を保護者にも下ろしたいのですが、結果として学校で企画・運営・会計等の処理をしているのも現実です。 本来の業務が出来ないのです。 教頭の件については、ホントにアホみたいですね。 私だったら、ケンカになってるでしょうね。 PTA会長は学校にものを言える、保護者の代表者です。 その会長も会長ですので、残念ですがこの学校に未来はありません。 次回の役員改選の際には、PTA活動に精通した方を選任されるのがよろしいかと思います。

noname#10250
質問者

お礼

アドバイスをありがとうございました。 皆様のご意見を読み、つくづくアホらしい現実を知りました。フライパンでお尻を叩いてやりたいくらい腹立たしい限りの学校の対応ですが、こちらが1歩引いた振りをして、慈悲深い心でじっくり対応します。 人にもよるのでしょうが、娘の学校の教師の場合は、上に上がっていくと、プライドと肩書きしかしがみつくものがない可哀想な人と思い、対応することにしました。家裁の調停員にでもなったつもりで、頑張ってみます。 ありがとうございました。

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.3

PTAの役員って、結局、「だれもやりたくないんだけれど、だれかがやることになっているから、誰かにやってもらう」みたいなものですね。だから会長も、自分に振ってこられても、何をしていいかわからないので、教頭に振る。 学童の管轄は教育委員会でしょうか。福祉事務所でしょうか。 縦割り主義だと、話が通じない事が多いですからね。 >この教頭は、自分が直接頼まれたことには熱心ですが、他の教師に振っておきながら、自分がその場にいなかったという理由だけで、何時間もかけて決めた内容を毎回ひっくり返しています 内容がPTAの関係の事であれば、PTA総会で、問題にするべきでしょう。(どうせ「ご質問ご意見はありませんか?」といっても誰も質問ないでしょ?

noname#10250
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。ありがとうございました。学童の管轄は福祉課。小学校のBOPは教育委員会です。その後、私もいろいろと調べて分かったことは、学童が始められたのは、今から40年も前のこと。BOPは、その後、子供の教育育成のために始まったのですね。 学童クラブにも、問題が多いことが判明しました。作戦を考えます。 娘のクラスでは、PTA役員は、比較的毎回すんなり決まります。実は、親の通信簿があるんですよ。卒業までに子供1人につき、どの役員をやったら何ポイント。最低3ポイントは取得しなくてはならない。だから、毎年、入れ替わりで役員をしています。PTA役員を一生懸命した人は、誰しも、学校(教頭)に怒ってますが、相手の性格を見切ってその後は対応を変えました。愚痴ばかりではしかたないですものね。 こうなったら、地域ぐるみで学校と戦うことにしました。 いろいろとありがとうございました。

回答No.2

私も同じ疑問を抱えています。学年団長を2年続けてしているのですが毎月の総務会が、全くその通りでいつも嫌な思いをしています。だから貴方のおっしゃっている事はよく分かります。ですが、何年も続いていた習慣だと思うので、対する私達も長期線でいかないといけないのではと思い始めました。だから頑張って下さい!回答にはなってないですが頑張って下さいねぇ。

noname#10250
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。ありがとうございました。いずこも同じ秋の夕暮れ状態なんですねー。 教師の中には、熱心な先生もいらっしゃるのかもしれないですが....。 小学校は六年間ありますが、先が思いやられます。胃潰瘍にならない程度に頑張ります。

回答No.1

校長・教頭に何を居ても無駄!と私は思いました。 担任にプリントの書き方を考えろ!(結果として、申し込みが必要なのか、希望者を募るだけなのか、何もしなくていいのが書いてないものばかりだったので)と抗議?したら、校長・教頭と対談するハメになりましたが、プリントも読めないノータリンあつかいをされました。 私一人の意見ではなく、周りの新入学のママさんたち全員が「意味不明のプリント」だと言っているのに!です。 他の問題でも「そんなことは聞いてない、事実が無い」といわれました。 私は~~事前に役所で事実関係を調べて、”事実である””前例がある”ことを確認してから、話題にしたのですが~あまりにバカバカしいので、なにも言わずに帰ってきました。それで、校長サイドは「黙らせた」と勝ち誇っているのだと思っています。 校長と教頭が仲がいいか、悪いかは性格の問題もあると思いますが、 大体、そんなもののようです・・。 もし、問題事があって、どうしても改善してほしい場合には、 教育委員会か県のPTA連合に相談されてみては?

noname#10250
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。やはり、と言うか。そんなものなのでしょうか。 実は、私が小学生の頃に、担任が立身出世タイプの人で、自分の成果を誇示するために、体育の授業で個人差を無視して多くの怪我人を出す指導をしました。その結果、私は頚椎の骨を三本潰し、一年間全身麻痺で休学。 このときにも、両親が学校の保険を請求しようしたら、校長、教頭こぞって、「そんなに生活に困窮しているのか」と請求しないよう勧められました。 怒った両親は、教育委員会等に提訴しましたが、その後、私は担任からもいじめにあいました。 その後、登校拒否になり出席日数が足りず、卒業を阻止されましたが、このときも、父は教育委員会に出向き、解決しました。しかしながら、校長、教頭、担任が保身のために流した根も葉もない噂で、私自身ががんじがらめになり、公立中学には通わず、その後は、私立中学~高校と進みました。 私立の学校は、保護者はスポンサーですから、とても対応がしっかりしていますね。でも、公立はどうも???です。 彼らは、我々の税金でお給料を貰っているという自覚がないのです。首にもならないとたかをくくっているとしか思えません。 ご指摘の通り、教育委員会やPTA連合に相談するのが良いのでしょうが、私のようなことがあっては、子供が可哀想なので、PTAの定義を確認し、そこから切りこみたいのですが....。 中々、難しいことなのでしょうか。 こういうことをスパッと切りこんでくれる、前例が記載されているマニュアルのようなものはないのでしょうかしらね。

関連するQ&A

  • PTAのバザーの打ち上げ

    小学校のPTA会長をやっております。 PTAのバザーの打ち上げをやるのですが 校長先生・教頭先生・学年主任 と PTA役員が集まります。 挨拶の順番はどのようになるのでしょうか。 1、まず私が一言挨拶をしてから校長先生に挨拶してもらうのか、   始めに校長先生に挨拶してもらうのか・・・・ 2、乾杯は学年主任で 終わりの挨拶は教頭先生の流れでいいのか・・・・ 3、あとPTA会長の挨拶として、例文か何か教えてください。   飲み会の席ですので簡単に済ませたいのですが。 あと最長で6年PTA会長をやらなければなりません。 よろしくお願いします。

  • PTA会長は全校朝礼には出れないのか?

    高校のPTA会長に就任して2ヶ月が経とうとしております。その間で気づいたのがPTA関係の文書が子供便で親元まで届いていない家庭が多いこと・・・学校側に改善策を問うと「郵送しましょうか」との回答で、お金を使えばいいという問題ではないので、私から子供たちにまずPTA活動の意義を説明して理解してもらった上で、文書が親元に届いて初めてPTA活動の一歩を踏めることなので、学校からの文書は忘れずにその日のうちに忘れずに親元に渡して欲しい内容で話しをしたいのです。 そこで生徒全員が集まる場、全校朝礼の時間を少し借りて生徒にお願いごととして話しをする予定でした。校長・教頭の了解は得たものの、一部教員に朝礼にPTA会長が出席して生徒の前で話しをすることは朝礼の意義に反するとして私の提案はあっさり却下されてしまいました。よほど緊急性なことでない限り認められないそうです。 果たして私の考えは間違っていることなのでしょうか・・・他に生徒全員が集まる場は、もうじき来る終業式がありますが、明日から長期休みに入るという時に話しをする内容ではないと思います。各種行事や発表会などの席で話すことでもありません。緊急性ではありませんが、PTA活動を円滑に進めていく上では文書が届くということは重要なことだと思います。 なにか良い知恵などありましたらお聞かせください、よろしくお願いいたします。

  • PTA会長として懇親会のマナーを教えてください。

    今年度中学校のPTA会長に就任しました。 PTA活動は全くの初めてでいきなりの会長就任です。 6月に新旧引継ぎ懇親会があるんですが、 PTA会長は食事が始まったらすぐに皆さんにお酒をついでまわらないと いけないんでしょうか? もしまわるとしたら誰から先にまわった方がいいですか? 校長先生が先か旧PTA会長からなのか。 それとは別に歴代PTA役員の親睦会も近々あるそうです。 そちらのほうも私はどうしたらいいですか? このような席に座るのは初めてなので教えてください。 宜しくお願いします。 真剣に質問してますので 馬鹿にした内容やふざけた内容の回答はやめてください。

  • PTAの役割について・・・この場合どう思われますか?

    カテゴリー違いだったらすみません。 小学校のPTA役員(執行部)をしています。 先日、ある教師のお父上が亡くなられました。PTAの役員として通夜、告別式には、保護者の代表として納得の上、参列するつもりでした。 しかし、教頭先生からの依頼は、「葬儀場で受付をして欲しい」と言うものでした。 新学期が始まって間もない時期でもあり、教職員の方たちも忙しいのは理解できたので、執行部9名で通夜と告別式の受付をお引き受けしました。 滞りなく葬儀を終え、ふと冷静に考えると「なんで保護者が受付を??生徒や生徒の父兄の葬儀ならともかく、普通は教職員の中で受付をするのが普通じゃないの??」と疑問に思えるようになってきました。 当然、通夜は夜ですし、役員は全員小学生の子を家に残して受付に参加しているわけです。独身の教職員も参列し、自分たちより早く家路に着くのをみて「ちょっと待ってよ・・・・」と思ってしまいました。 また、役員でない方からは「一応教師と保護者は利害関係があるから、PTAの役員とはいえ、プライベートなことまでやるのはまでずいんじゃないの?」ともいわれました。 地域性の差もあるかも知れませんが、皆さんはどう思われますか? 体験などもお聞かせください。

  • 校長先生にPTA活動のご協力を得たいが…

    先週の土曜日、中学校のPTA本部役員会がありました。 議事のなか『学校休業日に(学校で)事業部部会は開かないこと』という申し合わせに、ある部から「部員の仕事の都合上、土曜日の部会を許可してほしい」という要望がありました。 それに対して、緊急時対応のために責任者(校長か教頭)不在のときは学校に立ち入れないという理由で、「どちらかが学校に居れば許可する」という回答でした。 結局、要望した部は、本部役員会がある土曜日とその他は学校の都合にあわせて部会を開くことにしたようです。 私は、隣の席でそのやりとりを聞きながら、事業部活動に対する『P』と『T』の調和に疑問を感じていました。 以前、私が小学校でPTA委員を務めていたとき、同じ疑問を感じ、先生方のご協力をもっと得たいとPTA会長を通じて学校へ申し出たことがあります。 しかし… 「授業があるので無理」 「夜間や休日は、お互いに集まりにくいのでは?」 「現在、校長が顧問、教頭が庶務、教師一名が会計を補佐していることで精一杯」 とのことでした。 大切な子どもたちのため、決して授業に支障があってはいけませんが、保護者だけが仕事に都合をつけて務めていることに矛盾を感じ、今でもすっきりしないでいるのです。 どちらの学校もPTA活動はこのようなものなのでしょうか。 保護者として、校長先生だからと遠慮せずにご協力をお願い(「この日に部会を開きたいので学校へお越しいただけませんか」など)してもよろしいのでしょうか。 やはり保護者があわせないといけないのでしょうか。 皆様のご意見をお聞かせください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • タブロイド紙のレイアウト実例にたくさん触れたい

    PTA新聞のレイアウトを垢抜けた印象にしたいのですが、実際の例が多く掲載されているサイトさんはないでしょうか。 今年初めて委員になったものの、編集委員会の士気は低く、やる気を見せると逆に煙たがられるような空気なので、記事内容を大きく改めるのは困難そうなのですが、せめてレイアウトくらいは斬新なものを提案したいと思っています。 担当面の記事は、校長と教頭とPTA会長の抱負・総会の報告・事業計画という一般的な内容ですが、依頼原稿を少なめの稿量でもらったので、罫や空白でアクセントを付ける余裕はありそうです。 ただ画像系の材料としては、新役員の写真や校長の写真程度で、大きく使って喜ばれるようなものは今のところ挙がってきていません。 自分にはそういうセンスがまるでないので、参考例だけが頼りです。 良い情報がありましたら教えて頂けますようお願いいたします。

  • PTA会費の使い込み(長文です)

    学校の保護者が先生から『PTA会長がPTA会費を使い込み学校と揉めている。会長には学校に来ないように言っている。この話は内密に。』と聞いたそうです。 総会は出席しても今まで詳しく聞いていないので、詳しい予算などわかりませんがPTA会費は赤字です。 赤字なんて初めて聞いたので『赤字』と言う言葉は覚えていましたが、まさか使い込んでいるとは思いませんでした。 学校側は公にはしたくないらしく他の保護者は知りません。 そして大イベントがあるのですが、PTA会費がないため寄付をして欲しいと保護者会で言われ腑に落ちません。 他の保護者が校長に聞いたところ『そんな話はない』と言われたみたいです。でも複数の保護者が先生から聞いているので、嘘をわざわざ先生も言わないと思うのです。 他の質問などを見ると『教育委員会は学校とのパイプがありもみ消す』ようなことが書いてありました。 教育委員会に報告するつもりですが、他に有効な方法はありますか? 助言お願いします。

  • PTAに関する本・HP・ブログ等教えてください

     次年度から小学校のPTA会長を務めることになりました。  現役員の方から引継ぎ等はあると思うのですが、自分なりにPTAというものについて学んでみようと思って、ブログや本で情報収集をしいています。  PTAについて考察されている本やブログ・HP等をご存知でしたらお教えくださると幸いです。    今のところ  川端裕人氏「みんなのPTAを探して」(『婦人公論』に連載のもの)  ブログ「小学校長のお仕事」  ブログ「教育の窓・ある退職校長の想い」 などがありました。  書籍では秋津小学校関連(岸裕司氏)、『校長先生になろう』(藤原和博氏)なども読んでみるつもりです。    上記以外で「こんなことをやっている人もいる」「こんな考え方もある」というようなものがあれば、教えてください。ブログ全体ではあまり関係ないけれど、この記事はPTAについて考察されているというもの、また中高の事例でも結構です。宜しくお願いします。

  • PTAと教師の関係って

    先日、連絡網がまわってきて「明日、子供が袋を持ち帰るから必ず中身をみてください」って。 子供が持ち帰った袋をみると小さい画用紙(10X5センチぐらい)とプリントが入っていました。 PTA会長の名で「PTAからお世話になった先生へ記念品を贈ります。子供たちからもメッセージや絵など描いて渡したいと思うので期日までに画用紙を持たせてください」こんな内容でした。 移動になる先生に記念品ってのはわかるのですが、全教師に何を贈るのかわかりませんが記念品をというのはPTA会費の無駄遣いのような気がします。 そのお金を新潟地震の被災者や世界各地の被災者や恵まれない人たちへの募金に回した方が教育上よいと思うのですが・・・。 そういう悪習とかって他の小学校でもあるのでしょうか?

  • 不登校数、 校長や管理職にとっては、恥ですか?

    私は、現在公立中学校のPTA副会長です。 今日、市長、教育委員会、市内の小中学校の校長、教頭、PTA役員が一同に会して懇談会がありました。 その中で不登校児または不登校傾向の子供たちに何らかのサポートができないか?という提案がわが校のPTA会長からなされました。 それに対して、市長は教育委員会に意見を求め、委員の1人は委員長に意見を求め、冗談交じりの応答が続きました。 私は、これでは埒があかないと思い「なぜこのような提案がなされたかというと、わわが校には13人の不登校や不登校ぎみの生徒が居るという報告が12月の保健委員会でなされたためです。」と発言しました。 その後、各校の不登校児の人数が報告され、話し合いがもたれたのですが、帰り際にわが校の教頭から「人数を発表するとは何ごとだ。秘密厳守と言っておいたのに。」とお叱りを受けました。 間違ったことを言ってしまった?のでしょうか? それでは、なぜ保健委員会(20人ぐらい)で発表したのですか?20人で 「ふーん、13人いるんだ~。」と悶々とするためですか?