• ベストアンサー

レコード初心者です。

ターンテーブル・アンプ・スピーカまでこれから揃えようと思っています。 現在PIONEER PL-260というターンテーブルのみがあるのですが、 これからアンプ・スピーカとしてどのようなものを揃えていけばいいのでしょうか? フォノケーブルは普通の(という表現で申し訳ないのですが)、テレビの入出力にあるような端子となっています。 このケーブルの場合たいていのアンプが対応しているのでしょうか? それと、用語が分からないものがあるのですけど、 フォノケーブルとはどのようなものなのでしょうか? 検索をしてみると「音声の信号を伝えるケーブルの総称」なのかなと思うのですが、具体的な定義はどのようになっているのでしょうか? また、検索していると「シェル」という単語を見かけるのですが、これは何をさしているのでしょうか? ターンテーブルにANTI-SKATEというひねりが付いており、ひねると音とび等が収まるものと認識していますが、 大きくすると何か不都合があるのでしょうか? (なぜ最初から最大値になっていないのでしょうか?) それと、電源ボタンのようなものは付いていないのでしょうか? REPEAT START/CUTのようなボタンがそれにあたるものなのでしょうか? 質問が多くなってしまいましたが、 どなたかお分かりになる方、よろしくお願いします。

noname#31886
noname#31886

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 87fun
  • ベストアンサー率30% (96/312)
回答No.2

大昔にPL-260の下位モデルのPL-240を使ってました。ベルトドライブだった。 >揃えるもの レコード針とカートリッジが必要です。 >このケーブルの場合たいていのアンプが対応しているのでしょうか? PHONOという入力があるアンプならOKです。 PHONO入力が無い場合はフォノアンプが必要。 >ANTI-SKATE トーンアームの動きを調節するものです。 レコード針など他の要因と絡む調整なので最大値固定でいいというものではありません。 >フォノケーブルとはどのようなものなのでしょうか? そのPL-260から出てるであろう音楽信号用の二本のケーブル(ステレオなのでL(左)とR(右))とアース用のケーブルの合計三本がフォノケーブル。 レコードプレーヤーとアンプを繋ぐものです。 >シェル http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_140_6522645_6522963/44252657.html >電源 たしかSTARTだったかな。裏に電源スイッチがあったかもしれない。

noname#31886
質問者

お礼

同系列のものを使用していた方ということで、ちょっと心強いですね。 カートリッジと針はあるので、アンプを介さない状態では音が鳴っているのを聞く事が出来ました(極小の音量ですが)。 とりあえずアンプは、フォノ入力があるものを購入すればいいのですね。 了解しました。 ANTI-SKATEについては、他の要因についても調べてみようと思います。 フォノケーブルは、アースも含んでのことなのですね。 L、Rの片方でもそのように言うのかと思いました。 シェルってカートリッジの一部だったんですね! 調べても、カートリッジと混同していたのでよく分かっていなかったようです。 電源は・・・もしかしてSTART入れっぱなしになっていたのかも知れません… とりあえず、裏にも電源スイッチらしきものはなかったと思います。 丁寧にどうもありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • Sasakik
  • ベストアンサー率34% (1660/4817)
回答No.1

20年前まで、レコードプレーヤー、カートリッジに凝っていたものです。 厳密にターンテーブルというのは、レコードを乗せて回転する部分のみ(実際にこの部分だけのモデルも沢山ありました)のことを言うので、レコードプレーヤーと言うべきでしょうね。 ところで、アンプにPHONO端子はありますか?また、カートリッジはMMですか?MCですか? もし、これらの言葉の意味がわからなければ、正直”前途遼遠”としか言いようがありませんね。ネットで検索すれば情報は見つかります(以下の回答も基本的に用語解説はしません)。 MMタイプの場合、入力信号はチューナーなど他の機器より弱いため、アンプ内部で専用の回路(PHONOアンプ)を経由してパワーアンプ回路に入り出力されます。 MCタイプの場合、MMよりも更に微弱になるため、専用の昇圧トランスが必要になります。 フォノケーブルの意味がわかりません(少なくとも20年前にそのような言葉を聞いた記憶はありません)が、アンプへの出力ケーブルだとすると、特別なものはなかったと思います。 (ヘッド)シェルとは、トーンアームにカートリッジを取り付ける一種のアダプター(つまみの付いたヤツです)で、シェルによっても音質に変化があります。また、カートリッジとシェルと繋ぐケーブルにも品質の差があります。 >ANTI-SKATEというひねりが付いており、ひねると音とび等が収まるもの 結果だけを見るとそうなりますが、カートリッジごとにスタイラスの横滑り防ぐためにかける荷重が違うため、その荷重を調整することによりスタイラスの横滑りを防ぎ、且つスタイラスの疲労を最小限に調整する機能です。「どうせ一緒だから」と安易に最大値にしておくと、カートリッジやレコード盤を痛めますので、適正値を厳守してください(きちんとバランスを取ってから、荷重調整をしていますか?)。 PL-260の仕様が判りませんが、フルマニュアルのプレーヤーでなければ、電源スイッチがなくても不思議じゃありませんね。 プレーヤー内部にアンプとか回路がある訳じゃないので、STARTボタンで、回り出せば、それで問題ありません。

noname#31886
質問者

お礼

なるほど。失礼しました。 レコードプレイヤーの方が確かにしっくりきますね。 アンプは、これから購入の予定なのです。 今までアンプなんて触った事もないので、全く勝手が分からなくて… カートリッジの事などもわかりませんでしたが、この場で学ばせて頂きました。 針が交換できるタイプであるので、MM型であると思われます。 フォノケーブルというのは最近の言葉なのですかね。 特別なものでないと聞いて安心しました。 シェルとは、トーンアームにカートリッジを付ける部分のくるくると回す部分を指すということでしょうか。 ANTI-SKATEについては、確かにカートリッジの説明書に荷重の事がかかれていました! そういえば、トーンアームの奥に荷重を調整する重りのようなものがあったと思います。 気温やレコードの状態まで気にする必要があると書かれていました。 色々と学ぶことが多そうですね。 スイッチは…電源プラグを差し込んだらすぐにターンテーブルが回転しだしたのですよね。 それはそれでいいのでしょうか。 どうもありがとうございました。 知らない単語を少しずつ調べていくだけで勉強になります。

関連するQ&A

  • レコードプレイヤー

    古いレコードプレイヤーを譲り受けたのですが、どうもスピーカーのR側の音の出が悪いです。 アンプ無しで鳴らしている時と同程度の音量しかありません。ノイズも入ります。 何が原因なのかと触ってみると、プレイヤーからのLのフォノケーブルをアンプのLR入力端子にさすと、スピーカのそれぞれLRから音が出ました。 なので、おそらくプレイヤーから出ているフォノケーブルのR側が悪いのだと思われます。 フォノケーブルはアンプに直付けなのですが、何とかして直せないものでしょうか? 例えば中を開けて、配線をいじって直したり出来ないのでしょうか? どなたかお分かりの方、よろしくお願いします。

  • レコードを聞きたいのですが、

    レコードを聞きたいのですが、 音量が小さく困っています。 アナログのターンテーブル(テクニクスSL-1200MK3D)2台をミキサー(ベリンガーDJX700)につなぎ、ミニコンポのLINE INに繋いでいます。音はスピーカーから聞こえてくるのですが、音量がとても小さいです。 ミキサーにPHONOを選択できるスイッチがついているのですが、PHONOイコライザーは必要なのですか? それともコンポのアンプになにか問題でもあるのでしょうか。 すごく基本的な部分だとおもうのですが、全くの初心者なのでわかりません。 どうか教えてください。

  • レコードプレーヤーとアンプを繋ぐケーブルについて

    先日、各種オーディオを買いました。 レコードを接続しなければ、CD再生やPC再生は問題ないのですが、レコードプレーヤーをアンプに接続するとレコード再生はもちろんのこと、CD再生やPC再生でもノイズが発生します。 ※再生するとノイズが発生するというよりも、電源ボタンを押しただけでスピーカーからノイズが発生してます。 レコードプレーヤーとアンプのケーブルを外したところ、ノイズは消えました。 レコードプレーヤーとアンプのPHONO端子を見てみたら、それぞれアース線を接続する部分もありました。 私は、アース線のないオーディオケーブルを購入したのですが、やはりアース線がないからノイズが発生するのでしょうか?私が購入したのはこれです。 http://zigsow.jp/portal/own_item_detail/203479/ アース線があるフォノケーブルというものをグーグル検索で探してみたのですが、あまり出回ってないので、どれが良いのかわかりません。 フォノケーブルは高いですが、それは仕方がないと割り切るしかないと思ってます。 何か、おすすめのフォノケーブルがあったら教えて頂けないでしょうか?

  • DENONのDP-500Mを購入しようと考えています。

    DENONのDP-500Mを購入しようと考えています。 http://denon.jp/products/dp500m.html DP-500M=PHONO端子つきの安価なアンプ=スピーカー(銅線)といった具合に繋ぐつもりなんですが、 アンプとターンテーブルを繋ぐPHONO用のケーブルはそれ専用のものでないといけませんか? 手元に、アンプとラジカセを繋ぐのにつかっていた赤白のケーブルが余っているのですが、 それでは代用できませんでしょうか? オーディオ知識は素人です。 すみませんが教えてもらいえると助かりますのでよろしくお願いします。

  • フォノイコライザーについて

    これから本格的にレコード鑑賞やPCにレコードを録音したり、するつもりなのですが、現在フォノイコライザー内臓アンプを探しています。  現在は、 ターンテーブルaudio-technicaのAT-PL30 フォノイコライザー audio-technicaのAT-PEQ3 を使ってまして、音質とフォノイコライザーからと思われるハムノイズに不満なので、買い換える予定です。  ターンテーブルはベルトドライブの10万前後で探してるのですが、それに合わせフォノイコライザー内臓アンプを考えてるのですが、内臓アンプのフォノイコは程度が悪そうで心配です。予算ぐりは安いほうがいいので、よいフォノイコライザーが内臓されてるアンプをご存知でしたら、教えてください。  自分はアンプじたいの音質の差は3~10万ぐらいだったらわからない耳なので、、、、 ただPCにレコードを録音したりするので、フォノイコライザーからと思われるハムノイズをなんとかしたいです。

  • ターンテーブルは専用アンプに繋ぐべき?

    先日、PIONEERのX-HM50というミニコンポを購入しました。 CDの音は良い音で聴けるのですが、 LPプレイヤーをフォノイコライザー経由でLINE端子に繋いでみましたが、 CDの音に比べ格段に落ちます。 フォノイコライザーはaudio-technicaのAT-PEQ3です。 http://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=534 やはりターンテーブル用のアンプに繋ぐべきでしょうか? 以前はKENWOODのスピーカー、S-5iとアンプSTEREO INTEGRATED AMPLIFIER A-5iとフォノイコを繋いでいました。 この時より良くない音の気がしますが。 またこれに戻したほうがいいのでしょうか? その場合、X-HM50のスピーカーに繋ぐことになりますが、 1つのスピーカーにCDコンポからのケーブルとレコード用アンプからの ケーブルを一緒に繋いでもいいのでしょうか? もし中古やオークションで上記のアンプ(STEREO INTEGRATED AMPLIFIER A-5i)より良いアンプが1万円ほどで買えるならお薦めを教えて下さい。 ちなみにTECHNICSのSL-1900のターンテーブルです。 よろしくお願いします。

  • 超初心者 アンプのケーブルの選び方

    今回、実家から引き継いだオーディオを処分して初めて自分でシステムを購入しました。 アンプは、DENON PMA-390 プレーヤーは、DENON DCD-755AESP スピーカーがKEF iQ3です。 スピーカーケーブルは、スピーカー屋さんの薦めてくださるものを購入したのですが、アンプとプレーヤーをつなぐピンケーブルはそんじょそこらにある(プレーヤーについてきたような)簡単なもので良いものでしょうか? 初めてのことで、まだまだこれから試聴をしたりして買い換えたり買い増したりしていこうという最初の一歩といったところです。 何万円もするケーブルにこだわるような機材を購入するには、まだまだ当分到達しないでしょうが、せっかくの機材が本来の能力を落としてしまうようなことがあれば残念なので。 いくら位のどのようなものを使ったら良いでしょうか? また、元々手持ちのターンテーブル(テクニクスのクラブとかで使っている普通の)からもケーブルをきちんと用意し直した方が良いものでしょうか? よろしくお願いします。

  • レコードプレーヤーのノイズ

    前回は妹のことで大変お世話になりました。 今回はガラッと気分を変えていきます。オーディオのことで少し気になることがあります。ADプレーヤーにデノン1300mk2を使い始めてはや5~6年程たちます。気になることというのは、ターンテーブルのスタート·ストップのボタンを押すと、ブーンというノイズが出るのです。MMカートリッジを使用している時は気が付かなかったのですが、MCカートリッジに変えるとノイズが分かります。また、MCカートリッジで聴いていると、離れた部屋の蛍光灯やTVのスイッチのオン·オフでバチッという大きなノイズがとびこんできます。また、ヘッドシェルに触れると少しブーンという音がします。使用しているカートリッジは、デノン103、ヘッドアンプはフェーズメイションEA-200、ラインケーブルはモガミ2497、アースもしっかり取っています。あとは、電源ケーブルにゾノトーンのエントリークラスを使用しています。このノイズはどこからくるのでしょうか? 言い足らなかったのですが、気が付いたのは2~3日前からです。よろしくお願いいたします。

  • 雑音を低減するには?(アナログプレーヤー)

    アナログ初心者です。 知人から格安でアンプとターンテーブルを譲ってもらい組んだのですが、スピーカーから絶えず雑音が聞こえます。シェルやアーム部分など金属部分に触れるとさらに雑音がひどくなるのですが、何が原因なのでしょうか? 心当たりがある方、ご教示願えませんか?

  • (続)DJミキサーとパワード・スピーカーについて

    前回の質問でみなさまに教えていただき、オーディオ専門店に出向いたのですが…   「現状、USBの〈入出力〉のあるアンプはほとんど発売されていない。また、DJミキサーの場合は自分のプレイをPCに録音するのが目的で、PCの音を再生することはできない」   …とのことで、また振り出しに戻ってしまいました…。 質問を極力シンプルに致しますので、オーディオに詳しい方、引き続きよろしくご教授ください! ・MACBOOK PROの音源をスピーカーで鳴らしたい(YouTubeやCDなどをUSBやFIREWIRE出力の高音質で) ・テクニクスのターンテーブルでアナログ盤を聴きたい ・MACBOOK PROにナレーションを録音したい これらを満たす「もっともコンパクトなセッティング」を教えてください。 やはりPHONO入出力とUSB入出力のあるオーディオインターフェイスを購入し、パワードモニターをつなげる、というのがいちばん小さなシステムなのでしょうか? オーディオにまったく詳しくありませんので、具体的な機材名/品番があがりますと、大変助かります。 どうぞよろしくお願い致します。  

専門家に質問してみよう