• ベストアンサー

2本立て住宅ローンの計算

2本立てで35年ローンを組んでます。 (1)は、10年後に金利が高くなります。 (2)は、ずっと固定です。 例えば、(1)2000万円融資(10年目までは金利3.1%、10年後からは33%)、(2)1000万円融資(3.2%) とした場合、総支払額がいくらになるか知りたいのです。 エクセルなどの表で計算できるようにしたいのですが、そういった計算書をダウンロードできるサイトがあれば教えてください。 マイクロソフトのページなどでは、簡単なものはあるのですが。。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kekerokun
  • ベストアンサー率35% (85/238)
回答No.2

 マキローンさんの住宅購入応援サイトに、2本立てローンに対応可能な エクセルの住宅ローン計算ソフトがあります。  私も2本立て(片方はフラット35)なので、このソフトをいつも愛用 させていただいてます。

参考URL:
http://makiloan.gozaru.jp/makiloan_softwares.html
konekochan_
質問者

お礼

ありがとうございます! さっそく試してみようと思います。

その他の回答 (1)

  • binba
  • ベストアンサー率47% (513/1090)
回答No.1

ダウンロードではないですが、計算式が書いてあります。 役に立ちますか?

参考URL:
http://www5d.biglobe.ne.jp/~Jusl/Keisanki/JTSL/Loan.html
konekochan_
質問者

お礼

ありがとうございます。 ちょっと計算してみようと思います。

関連するQ&A

  • 住宅ローンの計算を手伝ってください。

    勤務先の住宅融資を受けたいと思っています。 計算が苦手なので、手伝ってください。 条件は以下の通りです。 融資額 800万円 毎月の支払い 8,000円×12回/年 賞与の支払い 140,000円×2回/年 利息 2%(本当は住宅金融公庫の固定金利なのですが、増減を考慮して) 期間 12年(12年で退職なのです) 退職時に相殺 結局、利息が幾らで、総額はどれ位になるのでしょうか。

  • 住宅ローンの二本立てを考えています

    現在3年固定で、全期間1%優遇の住宅ローンを組んでいます。来3月で固定期間が終わりますが、その際の残債は2900万円程度の予定です。 この銀行でこのまま借り入れ続けることを考えていますが、金利上昇に備えて少し対策を考えたいと思っています。経済について無知なのでアドバイスをいただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。 今の銀行で10年固定で元金均等払いを選択し、半額程度を長期固定(30年以上)の金利の安いモノを選択したいと思います。私の調べた範囲では、長期固定の住宅ローンは抵当権が第一位に設定されていて、ローンの二本立てが難しいのですが、長期固定で二本立てに向くローンはどのあたりを探せばいいのでしょうか。

  • 住宅ローンの金利計算

    こんにちは。 住宅ローンの金利計算のことで教えてください。 3年固定、5年固定、10年固定など当初の金利は安いけど、固定金利の期間が終わったら変動金利になるローンがありますよね。 そのとき変動金利の計算はどのようにされるのか? 5年ごとに見直されるとか、月々の支払いは25パーセント以上あがらないとか・・・ややこしくて・・・ 変動になった場合、金利を想定して月々の支払額をシュミレーションできると安心なんですけど。 どなたか計算方法をご存知の方がありましたら、お手数ですが、教えていただけると安心でき助かります。 どうぞよろしくお願い申しあげます。

  • 住宅ローン借り換えについて悩んでいます。土地と建物の2本立てでローンを

    住宅ローン借り換えについて悩んでいます。土地と建物の2本立てでローンを組み、土地が残額7百万円のあと18年 金利2.6%。建物が残額1千万円のあと26年 金利2.5%。ともにみずほで10年固定で5年ほど支払いが完了しています。最近の金利動向をみるにあたり様々検討しましたが、どうしても決められません。長期固定のローンに組み替えるにしても、1%ほどの金利差がないとメリットがないとも聞きますし、変動金利は正直怖いというのもあります。漠然とした質問ですがアドバイスや体験談などありましたら是非!ちなみに現在の固定期間完了後は、当然また選びなおすのですが、店頭金利からマイナス1%優遇になっています。

  • 住宅ローン金利の計算式について!

    住宅ローンの金利の計算式を教えてください。 2000万融資を受け30年2.0%で借りた場合,月々の返済はいくらになるのでしょうか? 恥ずかしながらよろしくお願いします。

  • 住宅ローン、、どっちが得か教えてください

    昨年お今頃、以下のとおりの住宅ローン(それぞれ30年ローン)を組み、1年目が終わろうとしております。(気持ちですが、既に46歳ですので、30年間払い続けるつもりはなく、できるだけ早期に繰り上げ弁済を行い完了したいと思っています) (1)固定金利1.35% 2,000万円(最初10年は固定、その後は自動的に変動金利へ。固定も選択可、元利均等)(月々弁済額:63,186円、返済総額:22,746,756円、支払い利息総額:2,746,756円) (2)変動金利0.875%2,350万円(半年ごとの見直し、元利均等)(月々弁済額:74,243円、返済総額:26,727,506円、支払い利息総額:3,227,506円) 今般、320万円の追加融資を受けるても良いとの銀行からの通知がきました。(借りても借りなくてもOK、30年ローンで組みますが、最初2年は固定0.55%その後は、自動的に変動金利へ、2年後は固定も選択可)また、この320万円を借りるために、10万円ほどの手数料等発生します(当方の再負担額) 上記320万円を借りるか?借りないか?で迷っています。特に追加融資は必要はないのですが、0.55で借りて、上記(1)の繰り上げ弁済に全額突っ込むか?上記(2)の繰り上げ弁済に突っ込むか? 金利2年間限定で最安値なので、借りて、他の弁済に使用したほうが、総合的に得策かと考えております。どのように計算すればいいのか・頭がこんがらがってきたので、ご教示よろしくお願いします。みなさまだったら、どうしますか?ご指導・ご鞭撻のほど、よろしくお願いします。(理由も教えてください) A.0.55%固定で借りて、全額(1)の繰り上げ版祭に使う。 B.0.55%固定で借りて、全額(2)の繰り上げ弁済に使う。 C.手数料等10万円もかかるのであれば、そもそも借りない。 D.その他

  • 住宅ローンの支払い計算

    住宅ローンの支払い計算について質問します。 変動金利にすると返済額は5年間一定で5年後に元金残額、利率と返済残回数で 再度計算されます。 期間短縮型で繰上げ返済したとすると、短縮期間の計算はどうなるのでしょうか? 金利が一定ならば、繰上げ後の残回数はエクセル上で以下で求めれます。 NPER(利率,-返済額,元金残高) 1年後、2年後、3年後と金利がUPした場合、どのような計算式となるのでしょうか? 金利がUPするため、元金残高が一定の時より多くなります。 返済額が変わらないため、残回数が多くなるように思います。 一発で計算できる式は求めていません。 短縮期間をどのように求めているかが知りたいと思っています。 例えば、 月々の返済額が10万とした場合、100万円を繰り上げすると 単純に、10ヶ月分だけ短縮されるのか? それとも、もっと複雑な計算で求められるのか? 元金が減るということは、当然利子も減るのでその分が短縮になると 考えますが、よく分かりません。 ローンの支払いに詳しい方お願い致します。

  • 住宅ローン 3年固定でずっといった場合の計算

    住宅ローンシミュレーションソフトで選択型金利を3年固定で ずっといった場合で計算できるものは無いでしょうか? 大体金利を2回くらい入れて計算できるのはあるのですが、10回くらい計算できるのがありません。 元金の所に残金を入れて(金利も上げて)計算しても支払額が下がります。 金利が上がれば支払額も上がると思います。 3年固定で金利を上げて10回くらい計算してみたいです。 例)元金2580万 (内ボーナス600)35年 1回目→3年固定1% 2回目→3年固定2% 3回目→3年固定2.2% 4回目→3年固定2.8% 5回目→3年固定3%・・・・という感じです。 まもなく3回目になり2.2%を選択しますが、その後のシミュレーションがしたくて質問致しました。 金利を上げていろいろ計算してみたいです。 宜しくお願い致します。

  • 住宅ローンの計算方法

    こんにちは。 初めて書き込みします。 土地を購入し、家を建てることになりました。 現在、住宅ローンを検討中です。 ネット上にある返済シミュレーションですが、あれはどういう計算をしているのでしょうか? 自分でやると難しいですか? 35年固定などであればシミュレーション通り、残金は単純な引き算「総額(月々の返済額×12ヶ月×35年)ー支払った額」で良いのでしょうけれど(違ってますか!?)、5年固定などにして、途中で金利が変わる場合の計算をどのようにしたら良いのかわかりません。 最初の固定期間の支払いはシミュレーションでわかりますが、それ以降はどのようにシミュレーションすれば良いのでしょう・・・? 今現在検討しているローンが、 1年目:金利○% 2~10年目:金利△% 11年目~:金利☆% と、金利が変わるものなんです。 おおよその見当はシミュレーションによりつきますが、2年目以降はすでに支払っている金額もあるので年数も減っているし、残金も(多少なりとも)減っているので、借入金や期間などに入力する値も1年目とは変わってくると思うので、どうしたらいいのかわからず困っています。 難しい計算なのかなとは思うのですが、お分かりになる方がいらっしゃいましたらよろしくお願い致します。 また、ネット上のシミュレーションでも上手なやり方等あれば教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 住宅ローンの借り換えについて

    住宅ローンの借り換えについて 借り入れ当初1500万円 金利2.4% 35年返済 月53000円ほど支払い ボーナス支払いなし 繰上げ返済をして現在 1080万円 残り22年です。 他行金利 10年固定1.25%なので借り換えをしようと考えています。 ただ、いっそうのこと500万円ほど繰り上げをして600万円の融資額・期間は10年にしようか と思っているのですが、それだと借り換えしてもメリットないでしょうか? 少しでもメリットがあれば借り換えしたいのですが・・・

専門家に質問してみよう