• ベストアンサー

フランスでは子供を持つ意思のない人は

フランスでは少子化対策として育児支援の制度などが充実しているとテレビで見ました。 子供を生み育てる環境が整っていることは素晴らしく、日本も見習わなければならないと思います。 ただ、一方で子供を持たない人たち(自分の意志によって)のフランスでの立場はどんなものなのでしょうか?肩身の狭い思いをするのでしょうか?それとも個人主義も発達しているので、あくまで子供を持つ人には手厚く、そうでない人はそれでいいよ、という感じなのでしょうか。 フランスの事情をご存知の方、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TeaTrees
  • ベストアンサー率49% (68/138)
回答No.1

こんにちは! フランス在住経験あり+フランス人の多い職場にいます。 本当にフランスの育児制度とか、年金制度は聞くにつけ、うらやましすぎます!逆に彼らから日本の制度ってどうなの?と聞かれて答えるとえぇ?日本人はそんなに働いてもそれだけ?と驚かれます。 とはいえ、それだけ充実している国ならではの頭の痛い問題はあるらしく、とある年配のフランス人女性が「フランスでは出産するとお金がもらえるから、それを目当てに子供をたくさん産んでは金をもらう移民がいるのは由々しき事態」と激しい口調でおっしゃられていました。 少子化問題はヨーロッパでも深刻ですが、フランスは育児制度を充実させたことで、今ではヨーロッパで一番、生涯出生率が高いそうです。 さて、、、では、子供を持つ意志がない人たちについてですが、少なくともパリジャンはそれほど意に介してないみたいです。地方は、少し違うかもしれません。地方在住の既婚女性は「おばあちゃんに、『あんた、子供はいつ産むんだい?』って毎回聞かれるんだよね・・・」とこぼしていました。 私自身は結婚したばかりの人に「子供は?」と聞くのは、見たことありません。フランス人女性の同僚いわく、日本に来たら日本人のおじさんたちに、一緒に仕事をする仲だけなのに、「結婚は?子供は?」と聞かれて驚いたそうです。 そういえば、私もフランス人から、「君っていくつ?」とは聞かれますが、「結婚してんの?」とか「子供は?」は聞かれたことないですね。。。 むしろ、私にとって、少し驚きだったのが、籍を入れないで子供を持つ人が少なくなかったことでした。日本に家族帯同ビザで来る場合、日本で働く本人と帯同家族との関係を証明する書類(結婚証明書とか、出生証明書)がないとビザはおりません。これがないとかなり面倒なのですが、そういう障壁があっても籍を入れない人が何人かいましたよ。別にご本人たちに結婚できない理由はないのですけれどね。 日本人にとっては違和感ありますが、フランス人同士でこういうのが話のネタになることもないです。 ただし、シングルマザーに対する支援がまだまだ不十分だ!という話はちょくちょく聞きます。しかも男性がそういうのを言ってたりして、なんか我々にはとおーい感覚に感じたりしますね(笑)

bulgarian7
質問者

お礼

私が知りたかったことにズバリ答えてくださっていて、霧が晴れるようでした。さらにご経験に基づいたお話を聞かせていただけて大変興味深かったです。ありがとうございます。 私が見たのは↓の番組なんですが、 http://www.ytv.co.jp/wakeup/special-report/sr_set.html >籍を入れないで子供を持つ人が少なくなかったことでした 文中にもありますが、フランスでは結婚をしていないカップルも子育て支援を受けることができる、と言っていたのはそのことなんですね。「へ~っ」と驚いたのですが、一方でそれはカップル限定で、シングルマザーだとまた話が変わってくるんですね。やっぱりこういうことは、いくら手厚くしても十分すぎるってことはないんでしょうね。課題は次々に出てくるようです。 とてもよくわかりました。ありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • chatteF
  • ベストアンサー率36% (8/22)
回答No.3

フランス在住です。子供も数ヶ月前にこちらで出産しました(^^) 子供を産み育てる環境、確かに整っていると思います。 出産費用も保険でカバーされますし、働く女性が多い国なので、保育施設もしっかりしています(大学にも保育施設があったり、街で経営している保育園が無料だったりすることも)。No.1の方も仰ってますが、子供が多いほどもらえる手当ても多いので、それを目当てに働かない人たちもいるくらいです。 私の周りのフランス人カップル(結婚していても、していなくても)では、子供がいない人がいません(今、出産ブームというのもあるのでしょうが)。でも私自身、結婚していて「子供は?」とフランス人からは聞かれたことはありません。フランス語を習っていた時に同じクラスの外国人クラスメート(韓国人や中国人)にはよく聞かれましたけど(苦笑)。子供ができにくい体質だったので辛かったです。そういうところもフランス人は考慮して聞かないのでしょうかね。 フランスでは子供を持つ持たないに限らず、結婚している、していない、シングルマザー、ミックス家庭(子供も連れた再婚同士)、同性愛カップルなど、人の家庭には関知しないことが多いです。その人の人生はその人のもの、ということでしょうか。

bulgarian7
質問者

お礼

回答ありがとうございます。現在フランスにお住まいなんですね。 >でも私自身、結婚していて「子供は?」とフランス人からは聞かれたことはありません。 >フランスでは子供を持つ持たないに限らず、結婚している、していない、シングルマザー、ミックス家庭(子供も連れた再婚同士)、同性愛カップルなど、人の家庭には関知しないことが多いです。 本当にうらやましい……フランスに移住したくなってきます(笑)。いや、真剣な話。 徹底した個人主義なんですね。やはりそれなりの長い歴史から来るものなので、日本が真似しようとしてもおいそれとできるものではないのでしょうけれど。また、そういうお国柄だからこそ、「それでは子供を持つ人には手厚い支援を」となりやすいのだろうなとも思いました。それぞれの生活スタイルを尊重していれば差別感も薄れることの証明ですね。 感覚的によくわかりました。回答をありがとうございました!

noname#61064
noname#61064
回答No.2

海外在住です。フランスも住んだことがありますが、フランスに限らず、子供を産まないから肩身の狭い思いをするという国はあまりないと思います。普通、プライベートなことは聞かれないものです。田舎や特にお姑さんなどはうるさい人もいるかもしれませんが、たいていの人は実家から離れて暮らしています。 でも、フランスではベビーシッター代の補助なども政府から出るので(シングルマザーのみだったかどうかは忘れましたが)、女性が結婚しなくても働きながら1人で子供を産み育てる人も多いです。 No1さんの言っていた籍を入れないで子供を産むというのも、まずは結婚・それから子供、という2重のステップを踏まなくても面倒がなくていいというのもあるでしょうね。結婚式代を子供にまわすことも出来るでしょうし、籍を入れてなくても親として補助は受けられますから。 海外では「親」業を楽しむためだけに子供を産む選択をする人も多く、「親」は大変というより子育ては楽しいという意識が強いです。 実際、楽しそうな親たちを見ていると、自分も子供が欲しいと思えてくるから不思議です。 それと、子供を産まなければ補助などもなく高い税金を支払わなければならないので、産んだ方が特だと考える人もいるのではないでしょうか。フランスでは子供を3人産めば、母親がパートで稼ぐお金よりも高い金額が毎月補助としてもらえるそうです。それなら働くよりももう1人産んでもいいかなと思えますよね。それから小学校入学前などには文房具代として結構なお金ももらえます。その時期のデパートの文具売り場は大盛況です。

bulgarian7
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >フランスに限らず、子供を産まないから肩身の狭い思いをするという国はあまりないと思います。普通、プライベートなことは聞かれないものです すばらしいですね……日本ではまだまだそういう人間側の意識自体が薄いので、制度面が追いつかないのはむしろ無理ないことと言えるのかもしれませんね。それにヨーロッパにはそういう権利の獲得などに長い歴史があるのでしょうね。それにしてもベビーシッターに補助が出るとは……すごいです。 「親」業を楽しむ、というのも初めての観点です。純粋かつ能動的にそういうことを思って子供を産む女性は日本には少ないように思えます。ただ「母性」という自然発生的な、しかもあるかないかわからないものにすがっているだけのような…… とてもよくわかりました。回答をありがとうございました!

関連するQ&A

  • 難しい内容ですがどなたか英訳お願いします…><

    日本政府は1995年度から本格的な少子化対策を実行し、育児休業制度の整備、病気の子どもの看護休暇制度の普及促進、 保育所の充実などの子育て支援や、乳幼児や妊婦への保健サービスの強化を進めて来ました。 その対策としてエンゼルプランや子ども手当、高等学校の授業料無償化の制度があります。 エンゼルプランとは1994年12月、少子化対策として政府が策定した子育て支援計画です。 子育て支援とは、社会全体が子供を産み育てやすい・そして子供が暮らしやすい環境・地域・社会にするために人材や資金、 情報などを提供して整えることをいいます。 子ども手当とは、15歳以下の子供を扶養する保護者等に対し金銭を支給する制度です。 これは2010年度から実施されています。 授業料の無償化制度は家庭の状況にかかわらず、全ての意志ある高校生等が安心して勉学に打ち込める社会をつくるため、 国の費用により公立高等学校の授業料を無償化するとともに、 国立・私立高校等の生徒の授業料に充てる高等学校等就学支援金を創設し、家庭の教育費の負担を軽減するものです。

  • フランス人と結婚観

     数ヶ月前にラジオで、フランス人は、”正妻の他に子供があっても認知することが法律で可能”と言ってました。その上、そうした外の子供にも社会保障制度が適用すると言うものでした。エッとびっくりしたのですが、フランスの大統領って平気で愛人居たりしますよね。と考えたら何となく納得できて来ました。しかも、そのラジオでは、日本の少子高齢化と対比してフランスは成功していると言うのです。アナウンサーまで良い方法ですねと言ってました。  そこで、フランスに詳しい方でもう少しわかる方、教えて頂けたら嬉しいです。

  • 育児手当などに対する会社側のデメリット

    現在、育児手当など会社の育児支援が少子化を防いだり女性のキャリアを向上させるといわれており、育児待遇をうたい文句に人を集める会社もありますよね。ではなぜすべての企業が育児支援を充実させないのですか?簡単に考えられることではもちろん、会社のお金や休業中の代理を立てなきゃいけないなどはあると思うんですが、他にもデメリットがあるのでしょうか?すべての会社が育児支援したらなにかまずい事がありますか??よろしくお願いします。

  • 独身税、子なし税ができるとしたら、どう思いますか?

    少子化が問題となっていますが、例えば、このような政策が出てきたら、どのように思いますか? 独身税→独身者に課せられる税。     年間何回以上お見合いをしているなど、結婚の意志はあるけれど出来ない人には、免除制度もあり。 子なし税→子供のいない世帯に課せられる税。      身体的事情で子供を持てないや、不妊治療をしている人には(診断書)、免除制度あり。 A,どちらもふざけるな!冗談じゃない!と思う(反対) B,いずれか一方は、細かい方法には意見があるが、大筋では賛成、でも一方は反対 C,どちらも、細かい方法には意見があるが、大筋では賛成 A,B,C共に、理由、またこうすればよいなどの案がありましたら、お書きください。 ちなみに、私は独身で子どももいない会社員です。 でも、税でとられることにより、生き方が自由になるのなら、取られてもいいかなと思っています。

  • 政府がお金をあげるから、子供を作って下さい

    政府が提唱する異次元の少子化対策ですが、メニューは多彩です。 ・児童手当の拡充 ・出産費用を保険適用 ・子育て世帯の公営住宅支援 ・育休取得の給与の手取り引上げ ・選択的週休3日制の導入・・・ などですが、今子供のいる家庭にはありがたい内容かも知れませんが、子供がいない、まだ結婚していない人にはどうなのでしょうね? 少子化対策ではなく、「今いる子供対策」のような気がするし、結局は「お金をあげるから子供を作ってください」という本音が見え隠れします。 さらに岸田さんが総理でなくなったら、政策も変わりそうな気もします。 それに少子化というのは、単に家庭のお金の事情ではないさまざまな要因が重なっているように思います。 さて本題ですが、この異次元の少子化対策、子供を増やすのに役に立つと思いますか? 子供を作ろうと思うようになりますか? 第二子、第三子と、子供を増やそうと思うようになりますか? 結婚して子供のいる方・いない方、独身の方問わず、どうぞお願いします。

  • 少子化の理由

    こんにちは まだ子供がいない既婚者です。 最近、そろそろ子供ができてもいいかなぁと思いだしました。 でも、できなかったら、主人と2人楽しく過ごしていければいいや、 とも思っています。(できたらそれはそれでとても嬉しいのですが) そこで質問です。 少子化少子化といいますが、 子供が減った本当に理由はどこにあると思いますか? 例えば、出産費用が高いとか、学費がかかるとか そういうことで、一人もつくらない夫婦っているのでしょうか? (私の感覚だと薄給でも1・2人ぐらい育てられると思うのですが・・・) 例えば出産費用がただであれば、産みますか? 学費がただであれば・・・? 私は子供ができたら3年は仕事もしないで 子供とできるだけ一緒にいたいと思っています。 ただ、正社員をしていると、出産休暇なんて1ヶ月ですよね。 それを考えると、仕事と子育ては両立できないなぁ、なんて思います。 本当に仕事が好きな人はこういう時仕事をとるのでしょうが そういう理由で子供が少なくなっている率ってどれくらいなのでしょうか? 例えば、育児休暇が今よりもっと長ければ、子供の数は増えるのでしょうか? 一方で欲しいけれどできない不妊治療の夫婦も聞きますよね。 欲しいけれどできない人ってどれくらいいるのでしょう? いらない、て思う人により、欲しいけれどできない、 という人たちのバックアップをもっとしたら、どれくらい増えるのでしょう? 政治家たちがやんやと叫んでいる少子化解決の論点が なんだか少し、腑に落ちない、気持ちの悪い感覚を受けます。 ずらずらと書いてしまいましたが、 皆さんは、どんな制度ができたら、子供を産みたいと思いますか? もういらっしゃる方は、どんな制度ができたら、 もっと(何人ぐらいまで)産みたいと思いますか?

  • 子供がいるから偉い?子供がいない人はだめな人?

    私の友人は不妊で子供が出来ません。女性で30代前半です。 結婚5年目です。子宮がんを若い頃にわずらい全て摘出しました。 結婚する前に旦那様に悩んで伝えたら、二人の人生を楽しもう、子供ができなくてもいいよ。 といってくれたそうで、私もすごいいい人だしよかったね。といいました。 しかし・・・最近、「子供はまだ?」攻撃に職場であうそうです。周囲にいってないそうなんですよ(いいにくいですよね)女性ばかりの職場で大体が既婚者で子供を持たれている女性が多くて。 旦那様のご両親も気を使って、すごく何か悪いし、何か肩身が狭いといってましたが、30こえてからこの攻撃がましたそうです。適当にかわしてきたそうですが。 今ストレスで不眠症になってしまい。 この「子供まだ?」攻撃にのらりくらりとかわすことも最近できないそうです。 子供をもたないと女として一人前じゃないとか、子供を持たない主義?とか不妊治療したほうがいいわよとか。余計なお世話だと思いますが・・・。 周囲に完全な不妊をつげたほうがいいか本人悩んで相談されましたが、デリケートな問題でして いかんともしがたく。 子供を持たない人間は欠陥品、子供をもたない主義?産んでみたらかわいいわよ。 女として子供は産んでおかないと・・・などなどの攻撃をかわす方法ありますでしょうか? できたら完全不妊は告げないほうがいいかなあ、と私も思いまして。 私は独身なんで、あまりこういう方の気持ち分かりません。 友人の子供ができなくてつらい気持ちもわかってあげられてないかもです・・・。 よい方法あれが教えてください。よろしくお願いします。

  • 作文の添削をお願い致します。

    いつも大変お世話になっております。 公務員試験作文の添削、アドバイスをよろしくお願い致しますm(__)m 「少子化対策」 1050文字/1200文字 晩婚化や不景気による金銭的不安という問題を背景に、先進国では少子化問題が深刻となっています。日本も例外ではなく、早急に対策を講じなければなりません。 そのような中、少子化問題と半世紀以上にわたり向き合い、少子化問題を克服したといわれている「フランス」の実例に迫ったテレビ番組を観る機会がありました。フランスでは少子化対策として、「子供は親だけではなく、行政と共に育てていく」といった環境が整備されています。フランスではまず、出産から産後のリハビリまで全てが無料で行われています。また、育児に対する補助金の給付はもちろん、大学までの学費が数万円程度の登録手続きを除き全て無料となっています。これらの行政支援により、フランスでは「子供を産んで育てるのにはお金がかかってしまうから産まない」といった考え方は存在せず、少子化問題を解決しました。 このようなフランスの成功例を参考に、日本でも対策を講じていくと良いと考えます。具体的にはまず、結婚した年齢に応じた金額の補助金を給付すると良いと思います。これにより、早期結婚を促進させ、晩婚化を防ぎます。さらに、少子化を防ぐためには、一人の女性が一生涯に二人以上の子供を産む必要があるとされています。したがって、二人以上の子供を産んだ家庭に対しては、育児休暇の特別延長や将来もらえる年金の額を増やすなどといった行政支援をしていくと良いと思います。これらの行政支援を行っていくことで、「子供を産めば産むほど生活が豊かになる」といった環境が整備されることにより、少子化対策に繋がっていくと思います。 また、日本独自の問題として、先進国では保育園の費用をほぼ全額行政が負担しているのに対し、日本の保育園は費用が高く、子供一人辺りのコストが高すぎるといった点も挙げられます。もちろん、安全性を重視し、保育園の質を上げるといったことは大事であると思いますが、あまり過度になりすぎるのはいけません。したがって、今後の保育の分野では、ボランティアやNPO法人などが低コストで活躍できるように多様な形態の保育施設の設置を認めていく必要があると思います。 日本が今後、更なる飛躍を遂げていくためには、未来を担っていく多くの子供達の成長が欠かせません。そのためにも、現代を生きる私達がしっかりとした少子化対策を講じていき、安心して子供を産んで育てることのできる環境を整備していかなければなりません。そのためにも私は、以上の政策を提案し、少子化対策へ繋げることが出来たら良いと思います。 添削、アドバイスをよろしくお願い致しますm(__)m

  • 少子化対策って何してきたの?

    またまた出生率が下がったらしいですね。 子作りに励むようになってから とても思う事なんですが、 「少子化、少子化」と騒ぐ割には 婦人科が高かったり、不妊治療に莫大なお金がかかったり、 (子供作ろうと頑張ってる人への支援??) 男性の育児休暇の取得が全然伸びなかったり、 (意識の低さ)と、あいかわらず働く女性で 出産を希望するメリット、というか「産みたい」と思う事が少ない気がするのですが 少子化と騒がれるようになってから、行政がしてきた努力って 具体的にどんなことがあるのでしょうか?? 私としては厚生省のふんぞり返ってるおじさんたちが 一週間でも育児してみたりしたら 一気にいろんなアイディアがでてくるんじゃないの?とか思ってしまうんですが。

  • 人というものについて 

    私は人というものが(特に子供)環境や文化 発達上の要因などによって形成されるのではないかと 浅はかながらも考えています。文化が環境を作り 発達などに影響を与え この社会を構成していると考えています。それで図を作ってみたんですが こういった考えは歪んでいるのでしょうか? こんな図を作ったのは こういう考えを持っていると口頭で地域療育支援センターの職員に言ったら 「さみしい 人だね」と言われたからです。こんな考えを持っている私はさみしい人なんでしょうか?