• 締切済み

独身男女の方、月の交際費ていくら。

stone_washの回答

回答No.2

多分給料の多くが交際費になっています(笑) 給料もらい始めたのが今年度からなので。 正確な金額となるとわかりませんが、絶対出て行く支出を引いた金額の半分くらい。おそらく8万程度でしょうか。 毎週末2万程度は飛んでいますし、平日飲みが入ったらさらに増えます♪ 一応貯金もできていますが、バカだとは思います。。。

関連するQ&A

  • いくら?

    大学の4年間を卒業して企業に入ったときの平均の初任給はいくらくらいなのですか?

  • 携帯電話月料金いくら使っています。

    みなさに、携帯月平均いくらぐらい? 男、会社員、35歳、ソフトバンク、月7000円ぐらいです私は、 このくらいの金額です、みなさんは?

  • サラリーマンの方、時給換算するといくらくらい?

    サラリーマンの年収は、もちろんバラバラですが、すごくおおまかな平均で500万円という認識でいます。 しかし、勤務時間の平均というものは、サービス残業のあるなし、でとても測りにくいと思います。 そこで、単純に、年収を年の勤務時間で割ったときの時給というのはいくらくらいになるのでしょうか? 特異な例よりもできるだけ平均的な例を教えていただきたいです。

  • 社会人の交際費はいくらぐらい?

    社会人の交際費はいくらぐらい? 社会人になって約半年目なのですが、仕事にも慣れて来たので 1ヶ月にいくらぐらいお金を使っているのか統計を取ってみました。 なんやかんやで13万円強使ってたんです。僕の給料の半額です。 実家暮らしなので、毎月3万円は実家にいれています。 残りの10万円のうち、2万円は欲しかった物を購入しました。 他の8万円は全て飲食代、交際費です。 皆さんはどんな感じですか?

  • 北海道の家庭って灯油代月いくらかかっているのでしょうか?

    北海道の家庭で、たとえば4人家族で平均的な一軒家の場合、冬場の灯油代は月いくらくらいかかっているのでしょうか?

  • 独身の社会人の方で実家住みの人にお聞きします。

    実家には毎月いくらか生活費みたいなものを入れていると思いますが、変な話皆さんはどれくらい入れていますか? 自分は2万円程入れてますが、平均的なのか少ない方なのか気になるので、よかったら教えて下さい。

  • 独身者は死ぬときにいくら持っている状態が良い?

    独身者って死ぬ瞬間ににいくら持っているのが理想だと思います? 実子もいなければ配偶者もいない。っていう場合はあまり金を残して死んでもしょうがないですよね もちろん弟や妹、甥や姪に金を残したいって人もいるでしょうが、どうしても実子や配偶者よりも優先度は落ちます。 死ぬ一日前に狙って無一文になれたら一番良いんでしょうが、それはほぼ不可能なくらい難しいですね。余命宣告されてても無理です また親類が死んでるのを発見しても無一文であれば葬式すら出してくれないかもしれませんね。 本人がいくら生前「葬式なんかいらない」と言っていても近所への体面もあるし、やらざるを得ないケースは多いです。そういう場合に備えて葬式代で30万円ほどは残して死んだ方がいいんですかね? 生涯独身で、別れた嫁や離婚相手に引き取られた子供などもいない方に質問です 死ぬ瞬間にいくら持ってる状態が理想ですか?

  • 29歳独身男の貯蓄について

    貯金額400万円程度しかないのですが、平均から見て少ないですよね・・・? 平均貯金額はいくらくらいが妥当でしょうか。

  • 月いくら位になるのですか?

    格安スマホにして、 インターネットしかやらず、電話は月1回かけるかかけないか位の場合 月いくら位になるのですか? 電話は全くしないわけではないです。 通話機能はほしいです。

  • ニンジン一本いくらでしたか??

    ニンジン一本いくらで買いましたか? 一本買いなんて普通しないので、何本入りでいくらでしたか? 同様にピーマン一個いくらですか? シイタケ一個いくらですか? かぼちゃ一個いくらですか? 肉、魚類は100グラムいくらですか? (モノによっても違うでしょうが、どんな種類のものでいくらになるか教えて欲しいのですが) 白米ご飯茶碗一杯分いくらくらいになりますか? この中のひとつだけでもいいので教えてください。 というのも、一人暮らしで自炊する場合、一食分っていくらぐらいになるのか平均的なものを計算したいのですが。