• 締切済み

ipodの曲が消える

ipodnanoを自分のパソコンに接続してiTunesでチェックのついている曲のみ同期で入れたんですが、他のパソコンで曲を入れる時に現在入っている曲は消えるんでしょうか? 消えるのであれば消えない方法を教えてくれないでしょうか・・・?お願いします。

みんなの回答

  • akuhijrwq
  • ベストアンサー率35% (381/1064)
回答No.1

手動で管理に設定しておかなければ、(自動設定)であれば iTunesに曲がはいっていなければ消えてしまいます。

bemas
質問者

お礼

解決しました。ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • iPodに詳しい人教えて下さい

    現在持ってるiPodnanoの容量が限界なのでiPodtouchかiPhoneに替えようと考えています。 iPodtouchを買ったとすると、元からあるiPodnanoのiTunesと同期した時にiPodtouchにはその曲は入りますか? ダメならその曲を入れる方法を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ipodに選んだ曲を同期したい

    ipodnanoを使っています。 CDからパソコンに保存しています。 アルバム100枚ぐらい2000曲ぐらい入っています。 その中の一部分をipodに同期したいです。 しかし、あるアルバムの場合、18曲中5曲しか同期できません。 同期の画面からミュージックを選び、同期したいアルバムにチェックを入れて同期しています。 同期したい曲だけを選ぶ事はできないのでしょうか? (現在はアルバムしか選べないです。) ウィンドウズ7です。

  • ipodに音楽が入れられない・・・?

    私はipodnanoの第4世代を持っています。 それで、iTunesにCDから音楽を取り込んでipodにいれていたのですが、 パソコンを変えてから新しい曲がipodに入れられないのです。 iTunesをインストールして、新しい曲をiTunesに取り込みipodに同期して 「同期しました」というような文が表示されても新しい曲が 入っていません。 理由は何故なのでしょうか? また、直す方法はあるのでしょうか? それとも買い換えたほうがいいのでしょうか?

  • ipodを落とし、新ipod買いました↑ 前のようにスムーズに曲を入れたりできない!?

    先日ipodnanoを落としてしまい、ipod classicを買いました。 http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=300432 ここのアドレスにあるように、1台のパソコンで2台のipodを使える(1台はもうないのですが)という事が分かりました。私はここの「方法2」でipod classicでも前に入れた音楽が聴けるように、やってみました。 具体的にはまず、itunesのプレイリストの下に『フォルダ』を一つ作り、そこにライブラリのミュージックという所から入れたい曲のみ入れました。それで、「概要の所で、音楽を同期する→選択したプレイリスト→作った『フォルダ』」として、音楽を同期しました。 すると、同期を行うことができました。1000曲ほどあったのですごい時間がかかりました。 ここで思ったのですが、新しいアルバムを借りてきて、itunesに入れ、このipod classicに音楽を入れる場合、作った『フォルダ』に借りてきた曲を入れて、また1からその『フォルダ』に入っている曲を同期しないといけないのでしょうか?? すごい時間かかりませんか??何か他の良い方法はありませんか?? すごい分かりづらい文章かもしれませんが、分かる方教えて下さい。

  • ipodnano ipod

    早速質問ですが自分はipodnanoとipod30GB(ビデオの見れるやつ)を持っていますが今PCのitunesの中に500曲入っています 今までは同じ曲を更新してきましたがipodnanoのほうが500曲までしか入りません itunesをパソコン内に2つ作ることは可能なのでしょうか?また他に良い方法はありますか?

  • 2台目のパソコンからipodnanoに曲をいれたい

    いままで私のパソコンにCDをかりてipodnanoに曲を入れていました。 子供用のパソコンを購入したので、これからはそちらのパソコンから、ipodnanoに曲をいれようとして、まずそのパソコンにitunesをいれました。 CDをいれipodnanoをつないだところ、 このipodはほかのitunesライブラリーと同期しています。1つのipodは一度に1つのitunesライブラリーとしか同期できません。どうしますか?とでました。 「キャンセル」と「消去して同期」と「購入した項目を転送」と3つ選択がでています。 ipodnanoには全て借りてきたCDの曲がはいっています。この先、娘用のパソコンでだけ、CDからipodnanoにいれるつもりです。 以前はいっていた曲もそのまま残したいのですが、どうしたらいいのか詳しく教えていただけたらとおもい質問しました。よろしくお願いいたします

  • iPodに曲はいらない

    iPodnanoを長い間愛用してました。 けれど、家のパソコンを変えたらiTunesからiPodに曲をいれれなくなってしまいました。 元のパソコンからはiTunesが消えてしまってます。 新しいパソコンでiTunesをダウンロードして曲をいれようとしても、もうひとつのiTunesが存在しているとかなんとかでてきて、曲をいれれません。 新しい曲をいれようとすると今までの曲が全て消えてしまうのです。 もう、あきらめたほうがいいですか? SONYのウォークマンに買い換えたいと思ってます。 できれば、曲をいれるのが簡単で曲がたくさんはいるのがいいのですが、

  • ipodに曲が同期されない

    iPodnanoを使っているんですが、CDからiTunesに曲を入れたのに、iPodには同期できません。 でも画面には同期は完了しました、と出ます。 前までは普通にできていたのになぜでしょうか? CDから取り入れてるので、ファイルの種類もAACになっているので、何も変換せずにiPodとパソコンを繋げば自然とiPodに入れれるはずですよね? どうすればいいのでしょうか?

  • iPodの曲が

    iPodとiTunesをつないだ時に、iPodの曲が減ってしまいます。iTunesのチェックマークをつけた曲を同期する設定でチェックマークがついているのにiPodから無くなっています。それらの曲の共通点は最近iTunesで聴いていない曲だということです。この原因が分かる方がおられましたら、よろしくお願いします。曲はすべてTUTAYAからかりて、インポートしています。

  • ipodの曲の同期について

    先日実家に帰省し、ipodnanoを購入して実家のパソコンで曲を同期させてから家に帰り、自分のパソコンで曲を同期しようと思ったのですが、i-tuneを開いた状態でipodをつなげても反応がなく、曲が同期できないどころか充電さえもできません。。。 どのようにしたらよいのでしょうか。。。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 2021年12月30日に購入した新しいWindowsパソコンのセッティング後、起動時に「アプリケーションのコンポーネントで、ハンドルされていない例外が発生しました。Unicode文字のマッピングがターゲットのマルチバイトコードページにありません。(HRESULTからの例外:0x80070459)」というエラーメッセージが表示されます。このエラーについての対処方法を教えてください。
  • パソコンを新しく購入し、セッティングした後に起動時に「アプリケーションのコンポーネントでエラーが発生しました。Unicode文字のマッピングがターゲットのマルチバイトコードページに存在しません。(HRESULTからの例外:0x80070459)」というエラーメッセージが表示されます。このエラーの解決方法を教えてください。
  • 2021年12月30日に新しく購入したWindowsパソコンのセッティングが完了し、起動時に「アプリケーションのコンポーネントでエラーが発生しました。ターゲットのマルチバイトコードページにUnicode文字のマッピングが存在しません。(HRESULTからの例外:0x80070459)」というエラーメッセージが表示されます。このエラーに対処する方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう