• ベストアンサー

エフトイズ双発機コレクション2

昨日標記商品を購入したところ、見慣れぬ月光が出てきました。 箱の裏にある月光の、どうやら前期型のようで主翼の日の丸が白で縁取りがしてあり、機体裏側が白っぽい塗装が施されています。 さらに双発のプロペラ部がシルバー塗装です。 デカールには「R3-65」と「1・2・4・7・8・9・0」があり中央部に黒で「1S」とあります。 「デカールの貼り方」には 一一型前期型厚木航空隊 木更津派遣隊 昭和18年千葉県木更津基地 とあり大きく「S」が書いてあります。 これはシークレットと理解してよろしいでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • msmk
  • ベストアンサー率41% (77/186)
回答No.1

月光のシークレットです 他のは一一後期型 第322航空隊戦闘第804飛行隊 第302航空隊第2飛行隊 です

npf-ojiya
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはりシークレットだったんですね。 スーパーでたった2個しかなく、その内の一個を買ったら出たので必死に買い集めたであろう人には何だか申し訳ないような気になりました。 個人的にはパート3には(発売されたら)呑龍をラインナップに加えて欲しいもんです。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • この飛行機の機種は?

    細い翼に双発のプロペラで、T字尾翼。  全体にかなり細身です。   濃いめのグレーで低空を低騒音で飛来します。    再度の質問です。 ある雑誌の紙片で見つけました。 この写真では白っぽく塗装されています。  米軍の観測機でしょうか?

  • 機影に詳しい方 教えてください!

     最近とにかく胴体のほっそりした灰色の双発のプロペラ機を見かけます。 細く長い主翼に非常に細長く見える胴体がそのまま後方で垂直尾翼になり、 その先に水平に、やはり細い水平尾翼がついています。 水平尾翼は角がきっちり尖った細長い六角形に見えます。 音はかなり静かで、P3Cなどのプロペラ機が飛ぶ高さで、日の丸とかはついていません。一度通り過ぎるとまた、戻ってくる飛び方です。  偵察機でしょうか?  追伸:ボンバルディア DHC-8-Q400に基本的に似ていますが、更にほっそりして垂直尾翼の先に突起とかは有りません。

  • ゼロ戦の型をお尋ねします

    おおよそ40年前に作ったゼロ戦のプラモデルがあります。たしか、ハセガワの72分の1だと記憶しています。 塗装は上面濃緑色、下面グレー、敵味方識別黄色帯(主翼前縁)、垂直尾翼にU-187と白で書いてあります。胴体日の丸は白ふちありです。 排気は集合式、主翼20mm機関砲は長砲身です。 主翼翼端は21型と同じタイプです。 これは、22型なのでしょうか?

  • プラモデル塗装で、島形着色部周囲のぼかしの方法について

    プラモデル塗装で、島形着色部周囲のぼかしの方法について はじめまして、最近プラモを始めた中年のおっさんです、宜しくお願い致します。 只今戦闘機を、作製しています。 そろそろ塗装という所までこぎつけました。 そこで質問ですが、 島状着色部周囲の、ぼかしについて教えてください。 戦闘機機体の主翼の中央部に、島状に周囲より濃い色が着色され、 周囲はぼかされています。 どうすれば島中央部はきちんと着色し、周囲は旨くぼかす事ができるか、 教えてください。

  • 輸送機のエンジンについて(4発or双発)

     昨日、雑誌を読んでいると、軍用機は有事の際作戦に投入される可能性があり、搭載するエンジンは4発のほうが生存率が高いと書いてありました。 だとしたら輸送機は4発エンジンばっかりだと思い調べてみると、2発エンジンの輸送機もあります。 *4発の輸送機の例  ・C-17 :P&W F117-PW-100ターボファン(18,460kg)×4  ・C-5 : GE TF39ターボファンエンジン(19,500kg)×4  ・C-130 : アリソン・エンジン社製T56-A-15ターボプロップエンジン ×4  ・A400M(開発中) : ユーロプロップ インターナショナル TP400-D6 ターボプロップエンジン × 4 *2発の輸送機の例  ・C-27J スパータン :ロールス・ロイス AE2100-D2A ターボプロップ、4,637 shp (3,460 kW) × 2  ・C-1(川崎) : P&W JT8D 軸流式ターボファンエンジン × 2  ・C-X(XC-2) : GE・アビエーション CF6-80C2K1F ×2  ・CN-235 : ゼネラル・エレクトリック CT7C ターボプロップ, 各 1,395 kW (1,750 bhp) × 2 (Wikipediaより) 日本の次期輸送機であるC-Xもターボファン双発の機体ですが、有事の際の運用のことを考えると心配でなりません。 上記のような双発エンジンの輸送機を導入した国はいったいどのような意図で双発エンジンにしたのでしょうか? 燃料コストの問題でしょうか?詳しいかた教えてください。

  • 双発戦闘機の存在意義

    皆様こんばんは。今回軍用機に詳しい方にお尋ねしたいことは、ナチスドイツのBf110、Ju88(夜戦型)、He219、そして、アメリカのP-38、P-61などといった、所謂双発エンジンを搭載した戦闘機に関することです。これは、わたしの素朴な疑問なのですが、一般的に、WWIIで活躍した戦闘機は、当然単発機ですよね? なぜ、わざわざ双発エンジンの機体を造る必要があったのでしょうか?(特にP-38の存在意義がよく解りません)解りやすくお教えいただけましたらうれしいです。よろしくお願いします。

  • 厚木に着陸してる双発プロペラ小型機

    本日厚木基地付近で双発のプロペラ機がらせんのように回転しながら着陸するシーンを見ました。 サイズは小型機もしくは中型機で、翼の前部分がほぼ直線、後ろ側部分が楕円翼で後退角皆無の、なんというかいまどき珍しい古い設計に見えました。 あれはいったいなんだったのでしょうか?厚木に訓練機でも離着陸する機会があるのでしょうか?

  • 旅客機種類、双発、ウィングレット、エアライン

    次のような情報しかないのですが、ジェット旅客機の機種とエアラインを知りたいのです。中型の機体で、主翼根元近くに双発エンジン、主翼の先端ウイングレットが大きく90度近く立っている。エアラインマークは良く見えないのですが垂直尾翼の上半分赤、下半分青で白ヌキ文字。マレーシア航空かとも思ったのですが、一寸違うような気がします。機体に上が赤細く白、下が青の帯です。写真を見てもらえば簡単なのでしょうが、こんな情報しかないのですがどなたかお知恵を拝借。

  • コレクション

    みなさんのコレクションしているものって何ですか? 自分は今は車のカタログ集めて喜んでます。いすゞとか光岡とかマイナーな会社にしびれます。 まぁあとはサッカー、車、アイドル関係ですね。多少直筆サインものをもっているだけです。 みなさんがはまってコレクションしているものは何なんでしょうか? いろいろ意見を聞きたいです。僕みたいなチープだけど個性的なものでも。(そういえば菓子のおまけフュギィアもはやってますよね)そしてもちろん高価なものでも。

  • コレクションを、手放したこと・・・

    今までに、コレクションを手放したことがありますか? 因みに私が手放したのは、高額ではないけれども珍しいクオーツの腕時計コレクションで、オークションで結構な値段で売れました。