• 締切済み

どちらがいいか迷っています。(VAIO typeF,マウスのm-booK)

3Dのオンラインゲーム(FF11と女神転生IMAGINE)をやりたいので、ノートPCを買い替えたいと思っています。購入する機種は二つに絞ったのですが、どちらにするか悩んでいます。悩んでいるポイントは液晶とGPUの差です。 1.液晶  17インチSXGA+の方が解像度が高く、モニタも大きいので見やすいかと思っています。ただFF11をPLAYする場合、スペック的に(GPUのレベル)高解像度モードではやらないので、通常のXGAのゲーム画像でPLAYするつもりです。これをSXGA+の液晶で見た場合。文字が小さくなったりしたりしないか心配しています。 2.GPUの専用VRAMとメモリ共有VRAMの違い。  2機種とも同じNVIDIA GeForce Go 7600ですが、m-bookは専用のVRAMが128MB。VAIO typeFはメインメモリ共有で最大383MBです。 性能的にはVAIOの方が数値が高いので優秀な印象ですが、VRAMにメインメモリを割いた残りのメモリ(600MB)程度では動作が重くならないか心配しています。  VAIOの購入相談センターの方曰く「VRAMに割く容量は使用状況によって自動的に割振りされます。自分で設定はできません。専用のVRAMを使用するよりも、メインメモリと共有した方が効率がいいですよ。」 っといっておりました。どちらの方が3Dゲームを快適に動かせるでしょうか?  宜しくお願いいたします。ちなみにVAIOの方がCPUの性能が良いので。OSがvistaなので7,000円ぐらい高いです。   型番:SONY VAIOノート VGN-FE92S OS:vista HOME PREMIUM CPU:Core 2 Duo T7200(2.00 GHz) 液晶:15.4型WXGA メモリ:1024MB(512MB×2) GPU:NVIDIA GeForce Go 7600 /メインメモリ共有:最大383MB HDD:約60GB 型番:マウスコンピューター m-Book GW5500MS OS:XP SP2 CPU :Core 2 Duo プロセッサ T5500(1.66GHz) 液晶:17型WSXGA+ メモリ:1024MB(512MB×2) GPU:NVIDIA GeForce Go 7600 /専用VRAM 128MB HDD:80GB

みんなの回答

  • h_c
  • ベストアンサー率12% (43/331)
回答No.1

質問者さんはおそらく「FF11と女神転生IMAGINE」だけではガマンできないと推測されます。 拡張性の低いノートパソコンでは今後リリースされるであろう高機能の3Dゲームは対応できません。 どちらに転んでも遅かれ早かれ悔いを残します。 回答者はこんな大金をかけるならデスクトップ+外部モニター+5.1chを買います。 CPU、メモリ、ビデオもそれなりにそろえます。

renasu22
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 スペースと消費電力の関係でノートPC以外に選択肢がなかったりします。 今後の事を考えるとGeForce8○○○シリーズがノートに搭載されるようになるまで様子見でしょうか?

renasu22
質問者

補足

ご意見ありがとうございます。 スペースと消費電力の関係でノートPC以外に選択肢がなかったりします。 今後の事を考えるとGeForce8○○○シリーズがノートに搭載されるようになるまで様子見でしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • vaio typeFで

    Vaio typeF VGN-FZ52B2で、つぎのPC3Dゲームはできますか? テクノブレイン「ぼくは航空管制官3」 http://www.7dream.com/product/n/a01b00/p/1796595 オーバーランド シップシミュレータ ゴールドエディション http://www.7dream.com/product/n/a01b03/p/1274993 パソコンの大まかなスペックです。 OS Windows Vista Home Premium 正規版 プロセッサー インテル Core 2 Duo プロセッサー T7500 動作周波数  2.20 GHz メインメモリ 2GB グラフィック NVIDIA GeForce 8400M GT GPU ビデオメモリ 128MB http://www.vaio.sony.co.jp/Products/FZ3/spec_retail1.html

  • vaio typeFとtypeLどっちを買うか悩んでいます

    現在使っているPCが壊れかけていて新しいPCの購入を検討しています。 ネットゲーム(MHF等)をしたいと思っているのですが vaioで選ぶのならtypeFとLのどちらがいいでしょうか? typeFのスペック: CPU:Core 2 Duo T9600 (2.80GHz) GPU:ATI Mobility Radeon HD 3650 (512MB) 解像度:1920x1080 typeLのスペック: CPU:Core 2 Duo E8500 (3.16GHz) GPU:NVIDIA GeForce 9300M GS (256MB) 解像度:1920x1200 となっています。 グラフィック以外にも、放熱なども考慮した購入を 検討していますが、店頭にFW91がないので困っています。 ゲーム以外では映画などDVDで見ようと思っています。 予算は20万程度を考えているのでtypeRやtypeAは手が届きません。 よろしくお願いします。

  • GPU型番の後にある「○○○MB」っていうVRAMの数値

     3DゲームをやるためにPCの買い替えを考えています。ノートPCでやりたいのでメモリ1GBでGPUは「GeForce Go 7600 /128MB」にしようと思っています。  GPUの型番で128MBというVRAMの数値がありますが、これはグラボ自体に128MBのメモリーが内蔵されているのか?メインのメモリーから128MB割り当ててるだけなのか?が分かりません。  もしメインメモリーからの割り当てなら、もっとメモリを増やそうかと思っています。  宜しくお願いいたします。

  • GPUの型番とVRAM容量について

    GPUの型番とVRAM容量についていくつか質問があります。 質問1:VAIO typeZの機種でオーナーメイドモデルの場合GPUの選択で ・GeForce9300M GS(専用ビデオメモリ256MB)1600×900ドット ・GeForce9300M GS(専用ビデオメモリ128MB)1366×768ドット の2種類あり、同じ型番なのにVRAM容量が違っていますが上のほうが高性能なのでしょうか。 質問2:GPUの型番で百の位が600以降の物は、上記のGPUと比べて旧シリーズのほうが良いということはよく聞きますが、例えば ・GeForce8600GTS (VRAM256MB) ・GeForce9300M GS(VRAM256MB) の場合なら同じ容量でも8600GTSのほうが高性能なのでしょうか、 それともPCゲームをする場合、推奨VRAMが256MBとあればどちらを選んでもそれほど変わらないのでしょうか。 質問3:VAIOtypeZ(09年1月)はPCサイズを考えて、現時点で9300M GSが最高のGPUになるのでしょうか(消費電力や排熱を考えて)

  • GPU内蔵の新しいIntelのCPUについて。

    GPU内蔵の新しいIntelのCPUについて。 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100108_340958.html 『Intel、32nmプロセス採用の新Coreプロセッサを発表』- PC Watch こちらのニュース記事で知りましたが、 新しいIntel製のCPUにGPU内蔵のものがリリースされたようです。 そこでお尋ねしますが、GPU内蔵ということは、 NVIDIAやATIのような単体のGPUを必要とせずに 専用のVRAMとして性能を発揮するものなのでしょうか? 例えば、チップセット内蔵型のVRAMには、 メインメモリとの共有タイプのものがありますが、 それとはまた違うのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • VAIOのPCV-RX56のVRAMを増やしたいのですが・・・

    現在、VAIOのPCV-RX56の機種を使用しています。 VRAMは32MBで下記サイトによるとメインメモリー共有みたいです。 http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-RX76/spec.html メインメモリーと共有しているメモリの容量をBIOS設定で変更することができるものもあるようですが、この機種のVRAMの容量を増やすことはできますか? 物理メモリ自体は現在1GBあるので出来ればVRAMを増やしたいと思っているのですが・・・ 或いはビデオカードの増設などでVRAMの容量を増設することができるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂けますか。

  • VAIO VGC-M30B/WのVRAM容量は可変でしょうか?

    VAIOのVGC-M30B/Wの機種を使用しています。 この機種のVRAMは32MB(メインメモリー共有)となっています。 機種によってはこの共有しているメモリの容量をBIOSで変更 出来るものがあるというのを知りました。 この機種のVRAM容量は可変でしょか?それとも固定でしょうか? 最近、物理メモリを1GBに増設したので、出来ればVRAMをもう 少し増やしたいと思っています。 何方かご存知の方、教えて下さい。

  • GeForce8400M GT について

    現在欲しいパソコンがあるので、そのスペックについて色々調べているのですが、GeForce8400MGTというGPUですと、ゲームでは例えばロストプラネット、ギアーズオブウォーなどのゲームは快適に動くのでしょうか?色々検索してみても、オンボードに毛が生えたみたい、と評されたり、しかしそれなりに高速だとも書かれていたりよくわかりません。 ココでいう快適とは、PCならではの高画質ではなく、XBOXでやるときと同等程度と言うことでお願いします。 CPUはCORE2DUO2GH、メモリ1GB(あとで増設も考えています)GPUは専用メモリ256MB最大500MBほどです。 よろしくお願いします。

  • VRAMの交換について

    パソコン初心者です。 ゲームソフトを購入したのですが「STD0シェーダの作成に失敗しました」となって、ゲームが出来ません。 そこで動作環境をもう一度確認したところビデオカードの欄に、 「DirectX9.0c以上に対応した3Dアクセレータチップを搭載し、ハードウェアシェーダ機能に対応した64MB以上のVRAMをもつもの」 と記載されていました。 下記が今使用しているPCの詳細です。 機種:SONY VAIO PCG-GRT55E/B ビデオカード NVIDIA GeForce4 420 Go (Sony) チップ GeForce4 420 Go VRAM 32.0MB これは単純にVRAMのメモリが足りないということなのでしょうか? VRAMを交換すればよいのでしょうか?(交換は可能?) またPCのメモリは1GBに増設してあります。 よろしくお願いします。

  • MacBookに搭載されているのGeForce 9400M Gの最大のVRAM量はいくらですか?

    現在MacBook MB467J/A (ユニボディ・CPU2.40GHz)を使って BootCampでWindowsXPをつかってて思ったのですが、 Mac OS X Leopard 10.5.6では、VRAM量が256MBなのにたいし、 Windows XP Professional SP2では、512MBと表記されていました。 Apple社のサイトに行ってみると、 「ビデオメモリの容量はメインメモリの使用状況によって変わります。 最低は256MBです。」 とかいてりました。 ということは、MacでももっとVRAMを増やすことができるのでしょうか? また、GeForce 9400M GのVRAMの最大の量はいくらなんですか? Macの増やし方でもWinの増やし方でもどちらでもかまいません。 教えてくれたら幸いです ちなみに CPUは2.40GHz メインメモリは2GBです。

    • ベストアンサー
    • Mac
このQ&Aのポイント
  • 吸収体がいっぱいで使用できなくなった場合、交換する必要があります。その際、交換費用と所要日数が気になります。
  • キヤノン製品のTS3130Sを使用している際に、吸収体がいっぱいになりました。そのため、吸収体を交換する必要がありますが、具体的な費用と交換にかかる日数を知りたいです。
  • TS3130Sの吸収体がいっぱいになってしまい、現在使用することができません。吸収体の交換には費用と日数が発生するかと思いますので、詳細を教えていただきたいです。
回答を見る