• ベストアンサー

ローアングルで撮影のファインダー選び

akisugureの回答

回答No.5

回答者NO4です。 一眼は http://olympus-esystem.jp/products/e330/feature/  ↑でした。貼り忘れてました。

関連するQ&A

  • デジタル一眼カメラ

    現在ニコンF2でおもに植物を撮影しているのですが、デジカメの購入を考えております。 そこでF2の時はローアングルの場合はファインダー交換もしくはアングルファインダーを使います。 ニコン一眼レフデジカメはローアングルの時はどうするのでしょうか、またおすすめ機種は、おもに植物、風景撮影がメインです。

  • マクロ撮影とフリーアングル液晶

    ペンタックスkmで花をマクロレンズ(マクロタクマー50ミリ・マニュアル)で撮っています。アングルファインダーも使っていますが、ピント合わせ等で苦労しています。 ライブビューでフリーアングル液晶のカメラならマクロ撮影は楽な姿勢でできるかなと思います。一方、現実には、日中のモニターは見にくく、やはり結局はファインダーを覗かなきゃダメなんだろうとも思います。 マクロ撮影をなさっている方にお訊ねします。ライブビューでフリーアングル液晶は強力な武器になりますか?

  • アングルファインダー2.5倍の視度調節がきかない

    アングルファインダー(ケンコー KF-001)を購入しました。被写体が低い場合等に非常に便利です。 でも、ひとつ困っています。倍率が1倍と2.5倍があるのですが。2.5倍にすると視度調節をいっぱいにまわしてもピントが合わないんです。 私の視力の問題でしょうか。メガネをかけて調節しても同じでした。 どうすれば良いでしょうか。

  • 水面の比較材料が欲しいです。

    同じ場所(水面)の写真を、ハイアングル、水平アングル、ローアングルで撮影したものがほしいです。また、ローアングルには鏡面反射(風景がきれいに反射する反射)した風景が見られるとうれしいです。

  • マニュアルフォーカスでピントが合わない

    SONYの一眼レフデジタルカメラ・α100です。 高山植物園で植物たちを撮影した時です。曇り空だったので、コントラストがあまりなくて、オートフォーカスではピントが合わせにくいので、マニュアルフォーカスで撮影しました。 ズームレンズ(70~300mm)の望遠側で撮影した時ですが、マニュアルフォーカスで、ファインダーではピントがあっているのですが、実際に撮影された写真を見てみると、なんとなくピントがずれています。F値は8~10ぐらいです。 もう一つのズームレンズ(24~105mm)の方では、ピントがましです。でも、すこしすれている感じです。 一眼レフなのに、ファインダーで見えているピントの状態と、CCD上に写しこまれる画像のピントが違っているように思われてしまいます。 そのようなことってあるのでしょうか?

  • レンジファインダーのカメラ選び

    現在コンパクトカメラとNikonのAF一眼レフを使っていますが、レンジファインダーにも触れてみたくなり購入を考えています。 条件としては ・フィルムサイズは問いません ・レンズ込み1万5000円~2万円以下 ・28mm~40mm程度 ・(できれば)露出計内蔵 です。ブランドや中古品の状態(正常に動作すれば傷があっても)にはこだわりません。 撮る前にピントが来ているのがわかるのが理想です。(CONTAX Gはこの点で脱落しました) 探してみるとコニカ3Aが良さそうですが、もう少し広角寄りのものがあればと思い質問しました。 レンジファインダーは初めてです。何かおすすめを教えて下さい。

  • レンジファインダーは正確ですか

     コンパクトさに引かれ、レンズ交換式の国産レンジファインダーカメラボディを購入しましたが、レンズ側の調整が悪く、実際は遠くにピントが合ってしまいました。  今また30年前の普及型国産レンジファインダーカメラを中古で購入したら同じ症状です。  このため、AF一眼レフこそピントの精度が一番と見直すようになりました。  レンジファインダーを利用の方に伺いたいのですが、距離計に信頼を置いているか、それとも目安にしているのかお知らせください。

  • 一眼レフで風景撮影のピントの位置

    一眼レフで風景撮影のピントの位置 一眼レフで風景撮影をします。 以前、木と山と空を一緒にとったのですが、 100mくらい離れた主題の木が少しぼやけてしまいました。 F16位でISO400の晴天のときです。 全体にピントが合う写真を撮るとき、ピントの位置はどの当たりを狙うのでしょうか? どこに合わせてもF値が多ければOKなのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ファインダーが暗くて困っています

    趣味でカメラを始めたいと思い、つい先日、ネットのオークションサイトで5万円程の中古の一眼レフを購入しました。(Canon EOS 9000D) 注意書きのような所に「ファインダー内が暗い」「ライブビュー撮影をする人向け」などと書いてありましたが、定価より値段が低かったのでそんなに気にしていませんでした。 一眼レフを初めて購入したので、みんなこんな感じなのかなと思っていましたが、最近、あまりにも暗すぎるように思えてきました。 ネットで調べるとファインダーの横の小さいダイヤルを回すと治る場合があると書いてありましたが、特に変化はありませんでした。 普段ライブビュー撮影をするので問題はありませんが、原因を知っておきたいです。原因がわかる方は教えて頂けると嬉しいです。 わかりにくいですがファインダー越しの写真もあります。参考にしてください。

  • ファインダーを使う一眼レフ

    デジタル一眼レフの中で近年ミラーレスカメラが流行りですが、ファインダーを使う撮影ができるものを探しています。 現在EOSkissx2が手元にあるのですが、それと同じようにファインダーを使用するカメラを探しています。 またコンパクト(欲をいえばデシカメほどの大きさ)で一眼レフ並みの性能があるものを探しています。 フジx30などを購入検討しているのですが、それよりも性能が良い、価格が安いなどのオススメの機種があれば教えてください。 撮影するものは主にテーマパークでのキャラクターやダンサー、風景などです。 よろしくお願いします。